先月の
『スーパーカーブーム?』 に続き、またまた買ってしまいました。(^^ゞ
最近は立ち読み防止のためテープが貼ってあるコンビニが増えてきましたが、コレは中を見なくても買い!でしょ?
抜粋で、ご紹介です。
買ったのはローソンです。
価格は400円です。
コバラちゃんが遊びに来ちゃったんですよ。
コバラちゃんのCMに出てくる女性、最初は大島優子さんだと思ってました。
いつ見ても似てるなぁ~
一緒に買ったのが、
創業明治十八年 峠の釜めし本舗 おぎのや監修
おにぎりセット 税込360円。
店員さんが『スピードくじを1回引いてください』って。
(700円で1回スピードくじを引けます)
くじは↓こんなの。
一発で、ミッフィーのマヨネーズが当たりました。
パッと見、マヨネーズかと思っちゃいました。 (^^ゞ
ホリデーオートの中身ですが、
コレで見納め!? 男ならだれでも憧れたマシンたち
女性でも憧れてる人もいるでしょ?
ダンディ好きなKayoぴょんさんとか・・・。
キャーッ!ひろしぃーっ!
”昭和”のラスト10年を全速で駆け抜けた無徹艦隊
大門団長駆る武装ガルウイングZ
ボンドカーもカオ負け!? まさに”史上最強”のRSターボ
家にもいらっしゃいます ⇒
西部警察 マシンRS-1
戦闘機能も併せ持つ 情報収集のエキスパート
マシンRSから進化した 情報分析ハイテクRS
西部署初代特殊車両の ”ジャパン”マシンX
高圧放水銃&散水銃で 敵をブチのめす!
さらば「西部警察」&ミュージアム。 そして夢をありがとう。
小樽の石原裕次郎ミュージアムは今年で終わりって聞いていたので、行きたかったんですが、足を怪我しちゃって行けずじまい。
西部警察車両は全国行脚するそうなので、近くに来たら見に行きたいですね。
新型スープラ ジュネーブオートショー2018でレーシングプロト先行公開へ
格好良くないですか?
市販モデルも、このままの形で出てくると良いなぁ。
カラーリングは別な話です。
レースなら良いけど、街中を走るにはねぇ、派手すぎます。
リヤはこんな感じ。
トヨタ2000GTがメガウェブに集結!
19台も集まったんですって。
旧車のイベントでも1台か2台来れば良いほうなのにね。
これだけで20億~30億円はするでしょうね。
11月号のコンテンツ
よろしくメカドックのファンブックもあるんですね。
オイラの持ってる
”ファンブック”シリーズ は3冊。
勉強になるので、みなさんも是非! ^m^
メカドック大好きな、ヨタはちさん。
持ってなかったら買ってね。
2017.10.15現在のファンブック・シリーズ 追加しました。
モーターマガジン社
あと、ワイルド7が欲しいけど売り切れ _| ̄|○i||||||i ガッカリ
別冊で「東京モーターショーHAND BOOK」が付いてました。
会場案内図
アクセスマップ
次世代86はハイブリッド?
時代の波には逆らえないってことでしょうか?
e-EVOLUTION CONCEPT
峠の王者はランエボだ!
エンペラーのみなさんもeエボに乗るようになるんでしょうか?
峠の王者はeエボだ! って。
DN コンパーノ
ルーフのラインは初代アウディTTのパクリか?
西部警察好きな方は買ってみたら
( ´・ω・`)_イカガ?
ツゥさんへ 業務連絡
最近、チェルシー食べてないなぁって嘆いていたので買ってきました。
まだ現役で売ってるんですよ。
バター・スカッチもありましたが、オイラの好きなヨーグルト・スカッチ味。
新品未開封です。
裏
底
賞味期限は2018年5月
コンビニでは置かなくなった所も多いですね。
でも、たまに売ってます。
今回買ったのは、オイラが通勤で乗ってる東武東上線の駅の売店です。
ツゥさんの代わりにオイラが食べますから安心してください。 '`,、('∀`) '`,、
チェルシーCM
VIDEO
シモンズ
サーカス
あみん
アグネス・チャンさん
大貫妙子さん
PUFFY
CHEMISTRY
チェルシーの唄を録音した歴代アーティスト Wikiより
1971年 シモンズ 『明治チェルシーの唄』
アルバム『GOLDEN☆BEST シモンズ オールソングス・コレクション』ボーナストラック(2013年)
1972年 ガロ 『明治チェルシーの唄』
1975年 ペドロ&カプリシャス 『明治チェルシーの唄』
1976年 南沙織 『明治チェルシーの唄』
1977年 はつみ・ひとみ
1977年 カラベリ・グランド・オーケストラ 非売品7インチシングルレコード「Meiji チェルシーのうた」
1979年 サーカス 『明治チェルシーの唄』
1981年 八神純子 『明治チェルシーの唄』
1982年 あみん 『明治チェルシーの唄』
1984年 大貫妙子 『明治チェルシーの唄』
1985年 アグネス・チャン シングル「帰って来たつばめ」のB面(「手のひらの愛」の曲名で収録)
『明治チェルシーの唄』
1988年 蒲原史子 『明治チェルシーの唄』
1989年 In The Nua
1991年 有澤圭子 『明治チェルシーの唄』
1991年 ハイ・ファイ・セット
1994年 シーナ(シーナ&ロケッツ) 『明治チェルシーの唄』
1997年 PUFFY 『明治チェルシーの唄』
1999年 小野貴子&宮内美枝 『明治チェルシーの唄』
2000年 上原多香子 『明治チェルシーの唄』(但しCMサイズ版)
2003年 CHEMISTRY アルバム『Between the Lines』
『明治チェルシーの唄』
2010年 Every Little Thing 「チェルシー×ELT 39th Thank Youプロジェクト」キャンペーンの一環としてカバー。対象商品を購入し「当たり」マークが出たら、着うたを入手できた[1]。
2017年 秦基博 マクドナルド「マックシェイク チェルシー」のTVCMとして弾き語りで歌う。
こんなに沢山の方が唄っていたんですね。
業務連絡 終了。
おまけ。
ガッキーが『行け!稲中卓球部』に!
れもたんさんは稲中卓球部が
大好き なんですよ。
桐生遠征 で言ってましたから。
忘れても良いようなことは覚えてるんですよねぇ。
覚えておかなくちゃいけないことは忘れるけど。 ←残念な性格ですね。
映画の題名は『ミックス。』
ミックス。 映画予告
VIDEO
今日時点で映画公開まで、あと7日。
日本の卓球女子の中では石川佳純ちゃんが一番カワイイですね。
やっぱ、ガッキーはカワイイです。
『全開ガール』さえ見なければ、良いイメージのままだったのになぁ。
ココまでの写真は、ミックス。制作委員会のもの。
ココからはインスタのもの。
ガングロのガッキーって珍しい。
センター
コスプレ7変化だそうです。
気合の入ってない感じ(やる気のない)のチアリダーっすね。
セーラー服に三つ編み
自分がプレゼントに
もしかして、おぎのや監修の「おにぎりセット」を作ってるのかな?
OL
稲中卓球部ファンの方、ガッキーファンの方、
観に行ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?
ガッキーのガングロがザ・スリー・ディグリーズに見えたので、
今日の曲は、ザ・スリー・ディグリーズから
天使のささやき
VIDEO
荒野のならず者
VIDEO
ソウルトレインのテーマ
VIDEO
世代的にカキノタネさんの青春時代かな?
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/10/14 19:28:10 | |
トラックバック(0) | 日記