
乗ってきました。
2/13(土)日産巡礼に行って来ました。
さらば あぶない刑事 ⇒
コチラ
フォトギャラ
(01) ⇒
(02) ⇒
(03) ⇒
(04) ⇒
(05) ⇒
(06) ⇒
(07) ⇒
(08) ⇒
(09)
(10) ⇒
(11) ⇒
(12) ⇒
(13) ⇒
(14) ⇒
(15) ⇒
(16) ⇒
(17) ⇒
(18)
(19) ⇒
(20) ⇒
(21) ⇒
(22) ⇒
(23) ⇒
(24) ⇒
(25) ⇒
(26) ⇒
(27)
(28) ⇒
(29)
東堂塾の塾長も
”いっちゃえ NISSAN”って仰ってますし。
林先生も
”いつ行くの? 今でしょ!”って仰ってましたので日産巡礼です。
あぶ刑事の覆面GT-Rに乗れるなんて

行きます!行きます!オレ絶対行きます!拓海も行くよな?
こんなチャンス滅多にないぞぉ。

京一・・・今日の作戦は?

nismo Gino

nismo Gino?
そんなのあったか?

nismoだけは特別だ!
って京一が言うから、今日のクルマはnismo Ginoです。
関越道

どんよりとした空模様ですが、天気予報では雨は降らないって。
環状八号線

ガリバーの看板はUFOですね。
なんでも、たくさんの
クルマを買い集めてUFOを作っているんだとか。
ロードスターの新型

テールランプ 寄り目過ぎない?
たま川

ココの橋は「丸子橋」って言います。
まる子にたまちゃんじゃ「ちびまる子ちゃん」ですね。 たまちゃん特集 ⇒
コチラ
子安小前
子安と言えば、高橋涼介。

少し興味が出てきた。
明日の日産巡礼・・・オレも行ってみるか・・・。
キャーッ!武人ぉーっ! ってコマム騒いでませんか?
やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!って言ってるかも?
犬語は良く分からんけど。 ^m^
日産エンジン・ミュージアム ⇒
コチラ
見学者用の駐車スペースは2台分しかありませんので早い者勝ち。
GRXエンジン

タコ足もエグいよなァ・・・このうねり方は。
GRXエンジンで思い出されるのは、マッハGOGOGO
放送期間 - 1967年4月2日 - 1968年3月31日
主な登場人物
三船 剛(みふね ごう)
本編の主人公であるレーサー。マッハ号で世界のレースに参加し、レーサーとして成長する。その一方で失踪中の実兄・健一の安否を気遣っている。
志村 ミチ(しむら ミチ)
剛のガールフレンド。
三船 大助(みふね だいすけ)
三船モータースの社長。剛とくりおの父。
三船 アヤ(みふね アヤ)
大助の妻にして剛とくりおの母。
三船 くりお(みふね くりお)
剛の弟。三平と共にマッハ号などに密航する事が多く、よく事件に巻き込まれる。
三平(さんぺい)
三船家で飼われているチンパンジー。くりおの弟的存在。
サブ
メカニック。
覆面レーサーX
諜報組織に所属している謎のレーサー。剛に色々とアドバイスしている。その正体は剛とくりおの実兄・三船健一で、数年前に父・大助のやり方に反発したために、大助から勘当され、素性を隠して諜報組織に所属した。
六郷(ろくごう)警部
オープニングがカッコイイんですよ。

ステアリングのAボタン(オートジャッキ)を使うと空も飛べます。

ナイトライダーのキットのターボジャンプの元になりました。
マッハGOGOGOはアメリカではスピードレーサーとして大ヒットしましたからね。

キメのポーズ

子供ながらに、なんてキザなヤツだって見てました。
第20話~21話 悪魔のレースカー(前・後編) 悪魔のレースカー

ココに出てきたのがGRXエンジンです。
悪魔のレースカー

あのエンジンはGRXだ。
大原くんの墓から盗み出したものに間違いないんだ。
立て続けに5人のテストドライバーを殺した悪魔のエンジンに違いないんだ。
設計者の大原くん自身もGRXの犠牲者になった。
ワシはアレを大原くんの墓に一緒に埋めたんだ。

ねぇゴウやめたほうが良いんじゃない?
親父さんの剣幕は只事じゃなかったぜ。
GRXエンジン

自分でコントロール出来ないスピードに気を失ってしまった。
悪魔のレースカーのインパネ。
コチラはマッハ号のスピードメーター 360kmスケール
悪魔のレースカーのドライバーは大原技師の一人息子。
東洋グランプリレース
横転炎上
マッハ号が優勝

彼が大原技師の一人息子だとは知らなかったなぁ・・・。
三船剛(田中雪弥→森功至モリカツジさん)はサイボーグ009の島村ジョー(009)
大鷲の健もやってます。
島村ミチ(野村道子さん)はドラえもんの源静香
サザエさんのワカメでもあります。
覆面レーサーX(愛川欽也さん)剛とくりおの実兄・三船健一
覆面レーサーXはトラック野郎のジョナサン
いなかっぺ大将のニャンコ先生でもあります。
ニャンコ先生と言えば「キャット空中三回転」



とってんぱーの にゃん ぱらりっ
左から くりお、三平、三船大介
くりお(堀絢子さん)は ひみつのアッコちゃんのガンモ
忍者ハットリくんだったり、
ムーミンのミィだったりします。
三平(大竹宏さん)は パーマンのパーマン2号
ラーメンの小池さんだったりします。
三船大介(大宮悌二さん)は あしたのジョーの大高会長

ウルフ・・・何をそんなに怯えているんだ。
佐武と市捕物控の市(禿げた方)だったりします。
話が逸れましたが、GRXエンジンが世に出る前にアニメで出てくるって不思議じゃないですか?
誰かリークしたんですかね?
話を元に戻して、
エンジン・ミュージアムでアンケートに答えると、
ポストカードがお土産にもらえます。
次は日産グルーバル本社ギャラリーですが、見学者の駐車スペースはありません。
隣の三井ビルのパーキングに入れます。

サイドブレーキはシッカリかけましょう。
日産グローバル本社 ⇒
コチラ
さらば あぶない刑事の劇中車両が展示されています。
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 日産ギャラリーからのお知らせ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
「さらば あぶない刑事」劇中車展示イベント
開催期間:2016年1月13日(水)~2016年2月29日(月)予定
展示車両:NISSAN GT-R Premium edition/レパード2代目モデル/NV200タクシー
※2016年1月28日~2月1日の間、NISSAN GT-R Premium editionの展示はございません。
※レパード パトランプ装着期間:1/13~17、1/25~31、2/8~14、2/22~29
パトランプ非装着期間:1/18~24、2/1~7、2/15~21
※イベント日時・内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※諸事情により、休館日や開館時間が変更になる可能性がございます。
※各イベントは参加無料となっております。
お知らせはココまで。
GT-Rは乗ることができます。
レパード
GT-R
劇中車展示 映画「さらばあぶない刑事」 日産本社ギャラリー
良いモノが手に入りました。
あぶ刑事巡礼マップ ⇒
さらば あぶない刑事 ロケ地巡礼マップ
フーガ・スカイラインの違い

・ライトの形状が違うのでフェンダーが違う。
・フロントバンパー(バンパースポイラー)の形状が違う
・ボンネットフードが違う(スカイラインの方が大きく開く)
こんな感じの違いですかね?
すれ違っただけで、パット見分らないのは間違いない。
何処かで見たテディベア

買わなかったのか・・・って?
真似したァって言われるのもねぇ。
お腹も空いたしお昼にしようかと。
三井ビルにある「海鮮茶屋 せんざん本舗」 ⇒
コチラ
土曜日に行ったのにサービスランチがありました。
選んだのは「海老天丼セット」

税込1000円でカニ汁も付いてきます。
グローバル本社を後にして、
次の目的地はNISMO ⇒
コチラ

(∀`*)ゞイヤァ ニスモ乗りのオイラじゃ外すわけには行かないじゃないですか。
ショールーム
実際にレースで使ったヘルメット
その後は、せっかく大黒まで来たんだから大黒埠頭まで行ってみっか?
大黒海づり公園 海の広場
大黒海づり施設
大黒JCT
拓海みたいにボーっと船を眺めてるだけでも時間が経つものですね。
海で1時間くらいマッタリして帰宅しました。
日産信者の方、あぶ刑事ファンの方、
巡礼に出かけてみては( ´・ω・`)_イカガ?
今日の曲は大黒埠頭ってことで、ユーミンの「埠頭を渡る風」
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2016/02/15 02:52:02 | |
トラックバック(0) | 日記