• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

日帰り 絶景さんぽ旅

日帰り 絶景さんぽ旅去年の秋頃に発売された本です。

ブログ用に写真をUPしてあったんですが、時間がなくて今頃ブログUPです。(^^ゞ











価格は本体880円+税






昔よく買った「ぴあ」 ←映画とかコンサート情報満載でした。


現在は、「ぴあMOOK」として出してます。





コンテンツ






上:河口湖  下:袋田の滝


河口湖  ⇒  (≧∇≦)ノ よっ! 日本一!!

袋田の滝  ⇒  北関東遠征





上:秩父高原牧場  下:石神菜の花畑


秩父高原牧場  ⇒  天空のポピー

石神菜の花畑  まだ行ってません。





奥四万湖  



四万温泉  積善館(現存する日本一古い木造湯宿)が載ってます。


奥四万湖、四万温泉  ⇒  千と千尋・・・





巾着田  ⇒  曼珠沙華






明智平  ⇒  テング






碓氷第三橋梁  ⇒  碓氷峠・妙義山 紅葉①碓氷峠・妙義山 紅葉②






上:吹割の滝  下:川場田園プラザ


吹割の滝  ⇒  テング

川場田園プラザは、併設?する「ホテル田園プラザ」で、昔は「ホテルSL」でした。
ホテルSL時代に一度泊まったことがあります。

みんカラ始める以前なので記事はありません。





上:富士花鳥園  下:白糸の滝  


富士花鳥園  行ったことがありません。

白糸の滝  ⇒  (≧∇≦)ノ よっ! 日本一!!





志賀高原


 
上:野反湖  下:湯釜


県境の宿 渋峠ホテル  ─┐
志賀草津道路         ├⇒  ババンバ バン バン バン
横手山頂ヒュッテ       │
湯釜              ─┘       

野反湖も、みんカラ始める以前なので記事はありません。





夢の吊橋


死ぬまでに一度は渡りたい世界の橋10選に選ばれています。


大井川鐵道、南アルプスあぷとライン


夢の吊橋           ─┐
大井川鐵道           ├⇒  ズバリ 静岡でしょう!  
南アルプスあぷとライン  ─┘





白糸の滝  ⇒  四万温泉







上:旧三笠ホテル
  下:旦念亭 
旦念亭は、真子ちゃんと沙雪ちゃんの行きつけのお店です。 


旧三笠ホテル  ⇒  軽井沢遠征

旦念亭  ⇒  頭文字D 碓氷・妙義攻略ガイド






羊山公園
  ⇒  埼玉ステージ








ココからは、まだ行ったことのない&行きたいスポットです。





大谷資料館(栃木県)


豊かな自然に包まれた町の下に広がる、まるで古代神殿のような地下空間






鋸山の地獄のぞき(千葉県)


見下ろせば恐怖、見晴らせば気分爽快!断崖絶壁に突き出た天国と地獄の境界





あしかがフラワーパーク(栃木県)


樹齢150年以上の巨木が魅せる、夜空に輝く夢幻のシャンデリア





国営ひたち海浜公園(茨城県)、那須フラワーワールド(栃木県)


国営ひたち海浜公園  まるで空の上を歩くようなブルーの世界が広がる
那須フラワーワールド  雄大な那須連峰を背景に広がる、花のテーマパーク





インデックスマップ















みなさんの行った場所、

行きたい場所はありましたでしょうか?



みなさんの近くでオススメの場所があったら教えてください。










今日の曲は、ジェリー藤尾さんで、「遠くへ行きたい」









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/04/15 21:45:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

あしたのジョー

あしたのジョー東京ソラマチでGWに「あしたのジョー展」が開催されます。

チラシは、一昨日の会社の帰りに駅でもらってきました。

あしたのジョー展は  ⇒  コチラ


電車通勤になってから、こう言う誘惑が多くて…

こまっちゃうナ






帰宅が遅くて、なかなかUPできません。

仕事から帰ると、みなさんの所にお邪魔するくらいがやっとです。




そんな日は、みんカラは「燃え尽きた」感じ。 (^^ゞ









OPは山本リンダさんで、「こまっちゃうナ」


リンダ…困っちゃう!

にゃんも困っちゃう!





チラシは、PALETTE4月号と抱合せでUPしました。  ⇒  コチラ




あしたのために打つべし! 打つべし!



                    _,..,   ..,_ ..,_ -‐
               ‐=二_. :..:..:..::;:::;;;;;;;;;;;`゙'',,ヽ、;;;;;ヽ,i}
            _,. ,.-─'''"´ ̄`. :..:..:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ;;::.),-‐
           ,.''"/. :..:..:;::;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く彡ド、 
       ,.ィ'"´_;;;;;;;;;;;;;;:::_. :..:..:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ニヽ、ヽ 
  -─''"´      ''"´. :..:..:;::;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ィ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ`、ヽ    
   、_-‐ ''"´  . :..:..:;::;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:;;;;'_ニ;:‐゙、゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_:.ヾ`      , -─‐-‐- 、_
     `゙'' ‐ 、. :..:;:;;::;;;::;;;;;_;;;;:: -;‐‐''";;;;;i'"トィド  〉;;;;_;:;;;;;;:: .!、::.!       / .:;/    /`゙''‐、_
       ー-`ニニニ -─!| ;;;く '"  .::;;:.``‐'´  i;;/,;;、i;;;;;;;:.ノ i/      / .:;/.:::::.  /    、 `'' 、
                  `| ;;::::ヾヽ ' .:;::::..:::.  〃_),'゙ノ;;;;;;;:.ヽ.   ,. -‐/ .:;/:: : " / .:;;   、ヾiリソ
        ,. -‐:、.     ! ;:::'‐=_,,..、     , '‐,ィ;;;;;;:.i 、::.i ,.r'"   i   !  . ::/ ::;;;ノ 、;;ヽ∨//
    ,.ィ‐''"´,.-‐-、゙i_,,   `、 ::ヽ;--‐    ,. ィ'"!く´;;;;;;;;;;:.ヽ、'''7      ヾ、 \-`‐! ̄  ニソ)"ミ;;;ソ;;
   / -‐''"´  ;;:::`!、`゙i   ヽ. ;:   ,. ィ;". :..:.i i ヽ‐- :;-‐´/      ヽ、`''-‐-、-..,__;;::彡^;;;;;;;;/;;
  / ,. -─''" ̄`、:::::::i;;;. !     ゙ ‐'''t";;;;;;;::.:.  i i ,'. :..:..:..:.,.   ..,.     `''‐-‐";;::..:.: .`゙'‐--<ニノ
  /   、 、 i,_,.ノ l、 ::;;|;;;ノ        ゙、 . :..:.、 i i,'  ,. "  . ::;;:: .  . :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;::..: .    ``、
 {  ゞミヽ、ノ_人 ゙、,イ"        ,.ィ\ ヽ i i ,. "  . :..::;;;;:: .  . ;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;::;;:;:::::..:.: .
  ゙、 Ξトくfミ、ノ;;:::/ノ       _,.ィ ;;;;;;;;;;;ヽヽ、;r''",          . :;;;ヽ;;;;;;;';l''''─‐- ::;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ゙、  ,|::::゙ー--、'";;|    ,,.-‐'"-──‐-'''` `ヾ:;;;;::;;:;: .          .:;;i;;;/;`!       ̄`゙'' ─‐-
   ゙、  ! "/::;;;;;`i;;;;!   /   . :..:;::;;;;;;;:;::.:.ヽ く:;;;::;;:;:. .          :;/ヽ::: !
   ゙、 i.  〃//,.イ   i   . :..:;::;;;;;;;;;;;;;;::;:;: .゙、:;;;::;;:;:. .    、;    .:/ ;;;;:::: |
     ヽ,゙、 _;;:: ィ'" 〈    ! . :..:..:..:;:;;::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;: .゙、:;;;::;;:;:. .         ,:';〃゙;  i
     ├¦;;::..:..´,∧   .、 . :..:;:;;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;: .゙、:;;;;;;;;;::;;:;:. .    , " /ソ i;: /
     ゙、〈;;;;::::: ィ ヽi.   冫 ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;: . ,,.}、;;;;;;;;;;;;;;;;;;: .,,../   ノ ;'./




おっちゃん、あしたどころか50年たったぜ?





会場は、東京ソラマチ スペース634


開催期間は2018.4.28(土)~5.6(日)





あしたのジョーとのコラボTシャツも発売されるそうです。












オイラは、丹下拳闘クラブのTシャツが欲しいけど、


欲しいサイズは売り切れ。  _| ̄|○i||||||i ガッカリ


商品は  ⇒  コチラで販売。

前が「丹下拳闘クラブ」、後ろが「あしたのために打つべし!」

XLが残り1枚のみ。
XLじゃデカすぎて着れないしなぁ…

欲しい方は、急いだほうが良いかも? ⇒ 今日(4/15)確認したら売れちゃいました。





イチローも、こんな感じのTシャツが好きだから着ていたかも?



バナナTシャツ  ⇒  秋名に遠足 (頭文字D Festival 2017❣️ in 榛名)










ハイライト 1




ハイライト 2




ハイライト 3




ハイライト 4




こんな感じで展示されるそうです。








TMS Entertainment から、『あしたのジョー』連載開始50周年記念PV








最後は…やっぱり、この曲ですよねぇ。



尾藤イサオさんで、「あしたのジョー」OP





あしたのジョー 関連記事は  ⇒  聖地に行ってきました。

                    ⇒  ユージの覆面GT-Rに・・・

                    ⇒  ネコバスに乗りに・・・。 Part-1











あしたのジョーが好きな方は、

見に行ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?





オイラっすか?

たぶん、行っちゃうような予感? (^^ゞ











おまけ
 よっしぃさん用



「何も言わずに笑ってた」 繋がりで、



藤原さくらさんで、「かわいい」


♪ 何も言わずに笑ってたの…

月9ドラマ『ラヴソング』(フジテレビ系)で佐野さくら役の人です。








おまけ
 カキノタネさん用



あしたのジョー2でしょ。



ジョー山中さんって言うと、人間の証明を思い出します。


人間の証明は  ⇒  ビタミンDと鉄分補給






おまけ
 ヨタはちさん用



がんばれ元気 OP


堀口元気は「一休さん」や「キャッツ♥アイ 泪姉さん」の藤田淑子さん。
元気のお父さんの堀口秀樹は、「ルパン三世の石川五エ門」の井上真樹夫さん。
芦川悠子は「アルプスの少女ハイジ」の杉山佳寿子さん。
田沼樹三郎は「サザエさんの磯野波平」や「YAWARA!の猪熊滋悟郎」の永井一郎さん。
山谷勝三は「サザエさんのフグ田マスオ」の増岡弘さん。

声優陣も豪華ですねぇ~


サザエさん繋がりで、 ⇒  風林火山 PartⅡ

「父さん発明の母」の全自動タマゴ割り機の話は面白い。  '`,、('∀`) '`,、
 
ちなみに、波野ノリスケは秋山渉の松本保典さん。









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/04/14 12:10:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

北関東茶会

北関東茶会4/1(日)に北関東茶会に行って来ました。


軽オープンの集まりは、「第4回 東日本大震災チャリティーイベント with BEAT」以来です。







オイラのジーノもプチ・オープンじゃないですか。

アウタースライド式ガラスサンルーフって言うのが正式な名称ですけど。 ^m^


ココの写真は何処で撮ったか分かりますか?


答えはブログの最後にて。







フォトギャラ



(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08)
(09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16)
(17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23)






いつも通り、東堂塾前を通過。  ⇒  東堂塾


R254BPを真っ直ぐ走ったほうが早いんじゃね? ^m^





【日本一】の水道橋  ⇒  荒川花街道 コスモス満開


東松山経由で行くと、日本一の水道橋があります。





【世界一】のUFOゲームセンター  ⇒ 鴻巣びっくりひな祭り 


ココも通過点です。





オフ会でもやってないかな?
ってことで、鉄剣タローへ寄り道。



鉄剣タロー  ⇒ 第37回 旧車の集い






ミニバイクのオフ会をやってました。






安室奈美恵さん  ⇒  ググッとぐんま


エアブラシで上手く描くもんですね。





いつから使っているんだか知りませんが、昭和の自販機が稼働しています。






鉄剣タローの後は、邑楽の会場へ。





駐車場に白黒パンダが。


邑楽町の交通安全の指導車です。
初代プリウスってのが渋いです。





あいあいセンター



OURA TOWER 86 MEETS 2017で食べた、あいあい定食(安くて美味い)にしようと決めてたんですが、売り切れ。 _| ̄|○i||||||i ガッカリ





大盛りけんちんうどん 700円にしました。






邑楽タワー(MIRAI)  ⇒  コチラ






タワーから見た会場(駐車場)






ペガサスもいました。






アグネス・チャンさん、片岡鶴太郎さん


他にもたくさんあったけど、誰だか知らないので…(^_^;)





アグネス・チャンさんは、真ん中分けのヘアースタイルと白いハイソックスのイメージです。




アグネス・チャン ヒットパレード


草原の輝き
ポケットいっぱいの秘密
ひなげしの花
思い出して下さい





片岡鶴太郎さんは小森のおばちゃまのイメージがあります。


小森の おば おば お化けちゃまよ!



ちょっち鶴ちゃん 【19850608】


回答者は近藤正臣さん、たこ八郎さん、小森和子さん。 
質問者は浦辺粂子さん(声は片岡鶴太郎さん)

まぁ、全員が鶴ちゃんなんですけどね。



近藤正臣さんは、柔道一直線で足でピアノを弾く人です。  ⇒ よろしくメカドック





やすらぎの池を散策してから会場へ。






残念ながら、痛車は1台のみ。






ポップアップドア(バタフライドア)は2台。






福島わっしょい! オープンカーカーニバルのチラシを掲示してあるクルマが多かったです。


このチラシを掲示してあるクルマは「参加しますよ!」って意思表示なんでしょう。





他のクルマは関東圏や福島あたりが多かったんですが、このクルマは近畿圏ナンバー。


遠いのに大変だったでしょ?って話から会話しました。

実家はそうだけど、今は栃木に住んでいるそうです。


LEDテールの話になって、LEDの点灯を実演してくれました。


目隠ししているお姉さんがオーナーさんです。


走るのが大好きって言われてました。
クルマはインパクト・ブルーだし。
もしかして、カプチ乗りの真子ちゃんかも?



セブンスターリーフの日塩もみじラインや、塩那(東堂塾のコース)や、八方ヶ原で4連スネークヘアピンを攻めてるのかな?
もしかして、ブラインド・アタックの練習もしてるかも?  ⇒  ブラインド・アタック

関連記事は  ⇒  頑張っていったら、潮吹いちゃいました。(爆)





みんカラの集まりだから、みんカラ登録してるだろうってことで、お姉さんを探してみようかな?って思ったら、カプチの登録台数は5,050件。

100台くらい見たけど、やんなっちゃいました。(^^ゞ


そしたら、ご本人が足跡を残してくれてるじゃないですか。
(;゚Д゚)!びっくりです。

探す手間が省けて助かりました。

「頭文字Dは大好きですよ(*´꒳`*)
私が車好きになったきっかけの一つです(^^)」

って言ってるから、ぜったい良い人ですよ。
頭文字D好きに悪い人は居ないって言いますから。 '`,、('∀`) '`,、









福島わっしょい!は、車種の縛りがないオープンカーの集まりだから、





こんなクルマや






こんなのも来るんでしょうか?


ジーノの写真は  ⇒  コチラから






カキノタネさんは長いこと男やってるから、ジーノのオープン見たことありますか?






長い間男やってると勘で分かるようになるんだよ。
クルマも女も経験と勘だぜぇ!

前に、文太を目指すって言ってたじゃないですか。





まぁ、さすがに2000GTやジーノのオープンは来ないだろうけど、過去の写真を見てみるとスーパーカーなども来るみたい。
昨年は302台集まったそうです。






少し興味が出てきた。
6月の福島わっしょい!・・・オレも行ってみるか・・・。

って考えているところです。 (^^ゞ





島根のおじさまもいらっしゃいました。


似てるでしょ?





おじさま…参りました。




ソフトバンクCM 「イルカのおじさま」篇



その他のCMは  ⇒  白戸家





カプチーノも街中で、ほとんど見かけなくなりました。


これからも大事に乗ってあげて欲しい。





峠projectやD'zガレージのステッカー


このオーナーは頭文字D好きで間違いない。





ココに貼ってある峠は、オイラも完全制覇してますよ。 (*^^)v


最近は峠ステッカー貼ってあるクルマが増えましたね。





ぐんまちゃん  ⇒  ゆるキャラさみっとin羽生

バリィさんがグランプリでしたが、ぐんまちゃんは2014年にグランプリを取ってます。

ゆるキャラグランプリ  ⇒  コチラ





ATCレーシングのステアリング




高橋涼介のステアリング







キャーッ!涼介さまーっ!


きっと、高橋涼介ファンに違いない。








2時間半くらい見学して、多々良沼公園へ。  ⇒  コチラ






駐車場のしだれ桜 満開でした。






130mもある藤棚






最終目的地は






浮島弁財天  ⇒  コチラ


雑誌か何かで見て、一度行ってみたかったんですよ。





如意輪観音





を見学して帰還しました。




臨済宗建長寺派東光山恩林寺 弁財尊天と多々良沼周辺
















最初の問題の答えですが、



正解は碓氷峠のめがね橋から見たジーノでした。  ⇒  頭文字D 碓氷・妙義攻略ガイド



こんなの分かるわけねぇだろ!って。



おっしゃる通りでございます。 m(_ _)m










今日の最後の曲は、邑楽タワーにいたペガサス繋がりで、




五十嵐浩晃さんの「ペガサスの朝」


1980年のヒット曲です。
懐かしい~


キャンディーズの解散コンサートと2年しか違わない。

38年も前になるのか…。



歳は取りたくないですねぇ。













おまけ シャコタンさん用



オイラのサンルーフは  ⇒ コチラで取り付け。
取り付け参考例のモデルになってます。












値段は高くなるけど、巻き込み加工をしてもらいました。




左はポン付けの標準仕様、右は巻き込み加工あり。


標準仕様だと、後付け感バリバリでしょ?



ココのメーカーは自動車メーカーのOPにも採用されてるモノですから、品質は良いですよ。
2010年にサンルーフ付けてから、だいぶ経ちますが今のところ雨漏りもありません。










( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/04/07 01:25:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

キャンディーズ

キャンディーズキャンディーズの解散コンサートから、今日で丸40年が経ちました。

後楽園球場のファイナル・カーニバルが1978年4月4日だったんですよ。


北関東茶会の記事を書かないのは、ネタが集まってないんだろう?
って。
みなさん、勘が良いですね。 (^・ェ・^ノノ゙☆パチパチ

その通りです。 (^^ゞ




記念すべき40周年なので、こちらを先にUPです。



S席4,000円だったんですね。
すっかり、忘れてました。





今思えば、よくチケット取れたなぁ~って思います。


40年前ってことは、オイラが3歳位じゃないですか。

∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!
計算が合わないだろ!って。

まぁ、そう言うことにしておいてください。 ^m^



キャンディーズ・タイムカプセル


定価35,000円


ハッキリ覚えてませんが、ネットで予約して30,000円くらいだった気がします。



先日、アマゾンで調べたら119,800円。




オイラも、パッケージすら開けてない新品同様だから、このまま持っておこうか?
やっぱり、聞こうか?

大いに迷ってます。

値段はもっと上がるハズだから、もう少し様子見かな。 (^^ゞ










40周年を記念して、キャンディーズ関連の動画を







キャンディーズの真実 1998年9月14日OA。



























過去に書いた関連記事は、





森三中のキャンディーズ




本家キャンディーズ


ファイナルの時に着ていた衣装を忠実に再現していますね。



動画が見られなくなったのは残念です。



「最近 ちょっと気になる」  ⇒  コチラ






「スーちゃん」  ⇒  コチラ











今日の動画は、キャンディーズ詰め合わせセット


1 あなたに夢中 1973年9月1日 山上路夫 森田公一 竜崎孝路 デビュー曲、当時センター(メインボーカル)は田中が担当
2 そよ風のくちづけ 1974年1月21日 山上路夫 森田公一 穂口雄右
3 危い土曜日 1974年4月21日 安井かずみ 森田公一 竜崎孝路
4 なみだの季節 1974年9月21日 千家和也 穂口雄右 穂口雄右
5 年下の男の子 1975年2月21日 千家和也 穂口雄右 穂口雄右 センターを伊藤に変更、キャンディーズ初のBEST10入り
6 内気なあいつ 1975年6月1日 千家和也 穂口雄右 穂口雄右
7 その気にさせないで 1975年9月1日 千家和也 穂口雄右 穂口雄右
8 ハートのエースが出てこない 1975年12月5日 竜真知子 森田公一 竜崎孝路
9 春一番 1976年3月1日 穂口雄右 穂口雄右 穂口雄右 アルバム『年下の男の子』収録の人気曲をシングル化。トップ3入り
10 夏が来た! 1976年5月31日 穂口雄右 穂口雄右 穂口雄右
11 ハート泥棒 1976年9月1日 林春生 すぎやまこういち 船山基紀
12 哀愁のシンフォニー 1976年11月21日 なかにし礼 三木たかし 馬飼野康二
13 やさしい悪魔 1977年3月1日 喜多条忠 吉田拓郎 馬飼野康二 衣装デザインをアン・ルイスが担当
14 暑中お見舞い申し上げます 1977年6月21日 喜多条忠 佐瀬壽一 馬飼野康二 発売後間もなくして突然解散を宣言
15 アン・ドゥ・トロワ 1977年9月21日 喜多条忠 吉田拓郎 馬飼野康二 作曲・吉田拓郎がのちにアルバム『大いなる人』でセルフカバー
16 わな 1977年12月5日 島武実 穂口雄右 穂口雄右 唯一藤村がセンターを担当
17 微笑がえし 1978年2月25日 阿木燿子 穂口雄右 穂口雄右 事実上のラストシングル、有終の美を飾りオリコン1位獲得
18 つばさ 1978年11月21日 伊藤蘭 渡辺茂樹 渡辺茂樹 解散後、アルバムからの後発シングルとして発売されたため “企画盤”とされることもある








みなさん、
キャンディーズの思い出の曲ってありますか?







なんとか、4/4中にUPできて良かったです。








おまけ ぴよ子彦さん用





午前零時の湘南道路は、以前に使いました。

五大尊つつじ・黒山三滝・奥武蔵グリーンライン
参照。




インスピレーション・ゲーム


世間一般にはメイナーな歌ですが、キャンディーズファンからするとマイナーじゃないですよ。
阿木耀子さんの作詞で良い曲ですね。













( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/04/04 23:54:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

またまた ときがわ

またまた ときがわお仕事の皆さんお疲れさまですm(_ _)m

3/26(月)は3/21(水)春分の日の振替休を勝ち取った=^ェ^= にゃんです。
(一応フォローしておくと、私の勤める会社は3/21は出勤日でした。)

どこかで見た書き出し。  パクリだぁ。 (>_<)




前回のに続き、ときがわ2連投です。





フォトギャラ



(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08)
(09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16)
(17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24)







今回は、いつも通り鳩山経由です。
距離は少し遠くなるんですけど、道が空いてるから早く到着できます。



前に、ビッグフットのMINIのパトカーの置いてあった所  ⇒  コチラ


残念ながら処分されたようです。 (´д⊂)





明覚駅に寄り道  ⇒  コチラ


「関東の駅百選」第1回選定駅です。





バスの待合所


都幾川の流れをイメージして作られてるんじゃないかな。





リバイバルカラーの車両です。






明覚駅に貼ってあったポスター



4/14(土)・4/15(日) あ~ときがわ 開催されます。


アート・クラフト・ミュージック・フード
山里の花とアートフェスティバル





4/8(日) 大野神社 送神祭


埼玉県の無形民族文化財に指定されてます。



お近くの方は見に行ってみては( ´・ω・`)_イカガ?





その後は、雀川砂防ダム公園へ  



雀川砂防ダム公園  ⇒  コチラ




ときがわ町観光案内 「雀川砂防ダム公園」






雀川砂防ダム公園からは、林道雀川上雲線で西平へ。






ピンボケになっちゃいましたね。(^^ゞ


開けた場所では眺望も良いです。





どんぐり山のトトロ  ⇒  コチラ






お昼は「やすらぎの家」で うどんを。  ⇒  コチラ


門が立派です。



ときがわ町観光案内 「やすらぎの家」






春の訪れ ふきのとうが天ぷらに仲間入り




注文したのは↓こちら。


天ぷらつけうどん 850円、ミニ野菜天丼 400円。
セットメニューだと50円引きになるから、1,200円也。





せっかくなので、どんぐり山の展望台まで登ってみました。




植樹した木に名前が貼ってありました。


小学生の時に植樹した木が、ここまで大きくなるには何十年って経ってるでしょう。





どんぐり山の次は、萩日吉神社へ。



萩日吉神社  ⇒  コチラ


鎮守の神様です。





ときがわで一番の巨木のスギがあります。


児持杉  お参りすると子宝に恵まれるそうです。





慈光寺  ⇒  コチラ


ココは国宝や重要文化財などの品々がたくさんあります。



ときがわ町観光案内 「慈光寺」






葉書の元になった木  多羅葉(たらよう)






宝物殿開殿中


大人300円でした。
小学生は5年生から。

小さい子が中で走りまわったりして、文化財を壊したりする恐れがあるからかも。
5年生くらいになると、その辺の分別はつきますから。



中は撮影機材の持ち込み禁止。
なので、外から撮影。






慈光寺は桜の名所


36種類もの桜が咲き誇ります。





般若心経  ⇒  コチラ




みなさんも唱えてみましょう!



今日のブログは「ありがたい」ブログでしょ?






山寺ですから、階段はあちこちにあります。




コロムビア・ナカノ・リズム・ボーイズ 「山寺の和尚さん」 1937年(昭和12年)


この時代に生まれてたのはグラグラさんくらいか?

∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!! いったい何歳なんだよ!



ネコをかん袋に押し込んでポンと蹴ったら、今じゃ動物虐待で逮捕されます。

徳川綱吉の「生類憐れみの令」の時代なら、市中引廻しのうえ磔獄門(はりつけごくもん)かも?





平日だってのにけっこう参拝者がいます。






女人堂  ⇒  コチラ
  

慈光寺は女人禁制の寺でしたので、女性が慈光寺を参拝するためのもの。





木のむらキャンプ場  ⇒  コチラ


あ~ときがわの開催場所です。



ときがわ町観光案内 「木のむらキャンプ場」






都幾川温泉 旅館とき川  ⇒  コチラ


【日本一】の強アルカリ泉の温泉です。pH11.3
日本一のアルカリ温泉として、「高校化学Ⅰ」の教科書(実教出版)に紹介されています。

2部屋1日4組様限定

何年も前から行きたかったんですが、休みと部屋の空きが合わなくて…。




コレの対極にあるのが、秋田県の玉川温泉。pH1.05

ココもいつかは行ってみたい温泉です。


DYおやじさん、秋田ですから行ったことありますか?





つるべ


「秋の日は釣瓶落とし」の釣瓶です。



よっしぃさん↓コチラの鶴瓶じゃないですよ!


勘違いしそうなので念のため。 ^m^



貸切風呂


時間内は何度でも入れます。
もう一部屋は別の風呂が貸切になってますから。



湯上りの散策


こんなクルマで来る人もいるんですね。






カキノタネさんお待たせしました。




食事


旅館とき川の料金(9,500円)はケッコウ高いんですが、


大江戸温泉物語の貸切部屋の料金


旅館とき川は4時間貸切ですから、大江戸温泉物語の和室(バス・トイレ無し)で考えると、5,000円になります。

食事が付いて、日帰り入浴料も含まれることを思えば、適正価格って言えるのかも?



パンフレット類は  ⇒  コチラ







温泉のツルツル具合いですか?


そうですねぇ~



グラグラさんやカキノタネさんが好きな


↓こんな椅子の置いてあるお風呂で、


ローションのあと、石鹸を使わずにシャワーでザッと流した感じって言えば、イメージが伝わるでしょうか? 




オートジャンボリー2014
での、お二人のコメント


グラグラさん
「とてもフ・フ・フな内容でした。
 あの金の椅子にはチョット後頭部を軽く叩きました。」


カキノタネさん
「椅子はイヒヒヒ(#^.^#)」





たぶん、好きなんじゃないかな?って。
まぁ、オイラの勘なんですけどね。


 ∧∧
c(-。-,,)c)~ 動物的直感ってヤツですよ♪





夜の部で申し込んだので、帰りは真っ暗でした。











おまけ







↑の鶴瓶さんって源公に似てますね。



最近はアフロヘアって見ませんが、当時はケッコウ居たかも。



明覚駅にも吉永小百合さんがいらっしゃいましたから。




ってことで、寅さんの話です。





歌子役で2回出演されてます。



柴又慕情




恋やつれ


プチサユリストとしては吉永小百合さんを推したいところですが、寅さんのマドンナと言えば、





やっぱり、リリーなんですよね。


リリーなら寅さんを上手くリードしてくれそうだし、お互いが苦労人ですから一緒になっても上手く行ったでしょうね。






こんなものを作ってみました。




あなたが選ぶ歴代最高のマドンナは?

元ネタは、ヤフーニュースから  ⇒  コチラ
エクセルに起こして、観客動員数を追加しました。



アンケートの得票数順  ⇒  コチラ

第1位 浅丘ルリ子さん
第2位 吉永小百合さん
第3位 大原麗子さん
第4位 後藤久美子さん
第5位 竹下景子さん
第6位 松坂慶子さん
第7位 太地喜和子さん
第8位 栗原小巻さん
第9位 光本幸子さん
第10位 伊藤蘭さん


延べ人数で言うと、約8000万人の方に観られている国民的映画です。





マドンナ役の出演回数順  ⇒  コチラ

第1位 5回 浅丘ルリ子さん 
第2位 4回 後藤久美子さん
第3位 3回 竹下景子さん
第4位 2回 吉永小百合さん
第5位 2回 大原麗子さん
第6位 2回 松坂慶子さん
第7位 2回 栗原小巻さん
第8位 1回 太地喜和子さん
第9位 1回 光本幸子さん
第10位 1回 伊藤蘭さん

出演回数が同じ場合は得票順。







あなたの一推しのマドンナは誰ですか?









ときがわは良いところです。
みなさんも遊びに来てください。







以上、SAITAMA PRIDE



=^ェ^= にゃんバサダーがお送りしました。









おまけ
 グラグラさん用





八千草薫さんは「俺たちの旅」でオメダのお母さん役で出てましたね。



八千草薫さんは品の良い女性役が似合います。
オイラはグズ六の恋人役だった、上村香子さんが好き。





俺たちの旅


懐かしいでしょ?
何年か前にチャンネルNECOで再放送してたのを見てました。
グラグラさんもリアルタイムで見てたでしょ?










( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/03/31 21:02:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation