• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

AE86の時代 そしてライバルたち

AE86の時代 そしてライバルたち先週の土曜日に本屋さんへ行って買ってきました。


ザックリとご紹介です。











ハチロク乗りの方、ハチロク好きな方

購入しましたか?







オイラもハチロク乗りの一員として買わない訳には行かないじゃないですか。




Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン







生誕35年記念 AE86の時代


もう35年も経つんですね。

よっしぃさんより誕生日が早いんですね。  (;゚Д゚)!ビックリ







今、なぜハチロクなのか?








AE86を語ろう!








身体の一部のようになるクルマ = ハチロク


「ハチロクはドライバーを育てるクルマだからな」って文太のお言葉。 ^m^







いまでもAE86が好きで・・・。


新車時からずっと乗ってらっしゃるそうです。



このクルマは「OURA TOWER 86 MEETS 2017」で見ました。


ドリキン土屋さんのサイン入りだから、本を見て直ぐに分かりましたよ。







ハチロク、欲しい~ というアナタが知っておくべきこと








ドリキン土屋圭市が語るハチロクの魅力








AE86とライバル


ファミリアはライバルではないでしょう?
スポーツカーじゃなく、ファミリカーですから。







S13シルビア


それぞれのライバルたちの詳細も載ってます。

S13以外は割愛。







SCOOP !
次世代のトヨタ86の青写真がわかった!


前にご紹介した「西部警察」のスープラのデザインを踏襲してるのかも。

フロントはカムリに似てますね。







コンテンツ








「旧車ブーム」 人気車種は高値安定 狙うは90's


頭文字Dの登場車両ばっかりですね。 ^m^

頭文字Dの中古車市場に与えた影響はですね。







AE86よもやま話











あなたの知らない YAMAHAのお仕事








トヨタ2000GTの開発を受け持ち、技術者集団
”ヤマハ”存在感を示す








2T-G、18R-G等、
トヨタDOHCを担った細部まで行き渡る
クラフトマンシップ
光る存在に








ヨタはちさん、お待たせしました。



日本 クルマ遺産


パブリカベースとは思えないデザインです。







スカイラインという名の伝説に乗る


おれは死ぬまで、、、スカイラインだー!◯´∀`)o♪ って言ってる人もいますけど、
男なら最後まで、その信念は貫いて欲しい。
伝説のクルマなんですから。







ノスタルジ屋








ココのお店は日高市にあって、何度かお邪魔したことがあります。
藤原とうふ店のトレノが展示されてるんですよ。
↑最近は行ってないので、今もあるか分かりませんが。


そのうち、またお邪魔してみよう。 (^^ゞ













気になった記事のあった方は、

購入してみては( ´・ω・`)_イカガ? 














今日の曲は、Initial D non stop mix from takumi selection


takumi 0:00:00
burning up for you 0:03:35
boum boum japan 0:07:00
beat of the rising sun 0:10:10
maybe tonight 0:13:57
mikado 0:17:00
speedy speed boy 0:19:47
make up your mind 0:22:12
grand prix 0:25:47
express love 0:29:02
revolution 0:33:03
forever young 0:36:55
raising hell 0:40:06
on my wings 0:42:53
i just wanna call you now 0:46:18
mission impossible 0:49:47
stop to give up 0:52:42
chemical love 0:56:25
lucky man 1:00:38
spaceboy 1:04:18










( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/01/17 01:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

頭文字D 碓氷・妙義攻略ガイド

頭文字D 碓氷・妙義攻略ガイド←コチラのイラストは、恐らく甘楽PAのモノと思われます。


頭文字Dの攻略ガイドも第5弾となりました。





頭文字D 秋名攻略ガイド  ⇒  コチラ

頭文字D 埼玉エリア攻略ガイド  ⇒  コチラ

頭文字D 赤城攻略ガイド  ⇒  コチラ

頭文字D 秋名攻略ガイド (渋川市内編)  ⇒  コチラ






alt
でもさぁ…なんか不思議な感じだよなぁ 
オマエのこと見る目が前と違ってきたよ 
あぁ?…なんだそれ?
もう一つ食えよ 温泉まんじゅう 
うん 




alt
はふぅ はふぅ 




alt
そうしてる時は いつもの拓海だけどなぁ 
眠そうな顔してまんじゅう食ってるボケ男だよ 
ボケ男はねぇだろ!




alt
けどな…ひとたびハチロクのドライビングシートに収まって 夜の峠に飛び出して行けば…





alt
ドヒャーン キュルキュルキュルキュル ターって 
今や秋名の走り屋のホマレ 
あこがれのヒーローだぞ…オマエ 




alt
そうか?
そう言うもんか?
照れるな 




alt
ガーン!




alt
今は違うって言ってんだろうが!
ただのまんじゅう食ってるボケ男だよ!




alt
実を言うと…オレもなぁ、チョット不思議な感じだよ 
なにがだよ?
この前の「秋名攻略ガイド」の時もそうだし 「埼玉エリア攻略ガイド」の時もそうなんだけど… 
ただオレはいつものようにブログ書いてるだけなのに なんでみんな喜んでくれるのか分かんねぇよ 




alt
オレ…今まで人を喜ばせることなんかしたことないからな

みんカラすることが楽しくなってきた… 




Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?




オイラも拓海と一緒で、今まで人を喜ばせることなんか、したことないですから。(^^ゞ
でも、PVが多いのは誰かの役に立ってるってこと。







拓海と樹が食べてたのは勝月堂の温泉まんじゅう。
alt




勝月堂は伊香保神社に登る階段脇にあります。  勝月堂  ⇒  コチラ
                               伊香保神社  ⇒  コチラ
alt








話は逸れましたが、ココからが本編です。







先ずは、真子ちゃんのいる碓氷峠です
alt
真子ちゃんは髪の毛UPにした方が可愛いと思う。



碓氷峠地図






①碓氷峠バトル スタート地点
  ⇒  コチラ
alt
ゆっくり出るから後ろから慌てないでついてきて
一個目のコーナー立ち上がった所から全開走行に突入するから
それがバトル開始の合図よ


alt
さぁ 行くわよ真子 
死ぬ気で攻めなさい !!




②碓氷峠で拓海たちがギャラリーした場所  ⇒  コチラ
alt 
うぉーっ 逆ドリフトォ
なんだーあ ありゃあああっ !!




③池谷先輩がスピンした場所  ⇒  コチラ
alt
やっちまったよ ホントにー
アホかー ムキになるからー


alt
全くどこの馬鹿よ !! 
リヤが出てビビってアクセル抜いてお釣りをもらうっていう一番ダサダサの初心者スピンでしょ 
ちょっと13のお兄さん 
早くどいてくれないと他のクルマがどんどん来て危ないよ 





④碓氷峠 C-121コーナー
  ⇒  コチラ
alt
Cの121は中間が広いけど出口は極端にせまい !!
ラインに自由度がありそうに見えてもクリアできるラインは一本しかない 
乗せてこれるかしら !? その一本に !!


ドリキン土屋さんのC-121の走りは  ⇒  リアル頭文字D





⑤碓氷峠 (めがね橋)  ⇒  コチラ





⑥真子ちゃんがスピンした場所  ⇒  コチラ
alt
ヤバイ真子 これ突っ込みすぎ 

オイラの記憶だと、昔はガードレール後半は石でできた縁石だったと思います。
ガードレールの色は「白」。




⑦坂本ダム 碓氷湖  ⇒  コチラ
alt




⑧霧積ダム 霧積湖  ⇒  コチラ
alt





⑨シルエイティのチェックをしていた玉屋茶屋
  ⇒  コチラ
alt
タイヤはOK
このぐらいの山の残りぐあいが いちばんくいつくのよ 


⑦、⑧は頭文字Dに描かれてませんけど、近くのスポットとして載せました。







妙義ナイトキッズのいる妙義山
alt
妙義の谷は深い 
せいぜい命だけは大切にしろよ!




妙義ナイトキッズの中里毅の名前の由来だと思われます。

↑正面に見えてるのが妙義山。




妙義山地図





①妙義神社  ⇒  コチラ
alt
上州の日光って言われているらしい。
装飾が豪華できれいです。




②妙義山スタート地点  ⇒  コチラ
alt
アニメ版では、道の駅みょうぎ横がスタート地点です。




③妙義山ヒルクライムスタート地点(原作版)  ⇒  コチラ
alt
FD最大の武器は旋回スピードの高さだ 
それを忘れるなよ 啓介 !!





④深い谷
  ⇒  コチラ
alt
ゴォオォオ





⑤池谷先輩・健二先輩がギャラリーしてた場所
  ⇒  コチラ
alt
アイツ…雨でも走れるのかな?
走れるんじゃないか?
だって アイツ毎日やってるんだろ豆腐の配達 
雨の日だって数え切れないほど…
そうだ!絶対そうだ 
だとしたら拓海のドライビングテクニックは雨でも通用することになる 





⑥拓海と樹がギャラリーしてた場所
  ⇒  コチラ
alt
行くぜ!勝負だ 
無茶だ・・・そんなスピードで行けるわけねぇ 
バカ野郎が岩の壁に突っ込むぞぉ 

alt
行ける!手応えはある 
オレのFDが行けると教えてくれている 


拓海と樹がギャラリーしていたのは⑦の赤○のところ。




⑦妙義山ゴール地点  ⇒  コチラ
alt




⑧県立妙義公園駐車場  ⇒  コチラ





⑨日本一のだいこく様 中之嶽神社  ⇒  コチラ 




①、⑨は頭文字Dに描かれてませんけど、近くのスポットとして載せました。








池谷先輩が真子ちゃんとデートした軽井沢

それじゃぁ真子ちゃん 
ええ 




軽井沢地図





①軽井沢駅  ⇒  コチラ

シッ シッ!



犬ですかぁ?オレらは 




②沙雪ちゃんが拓海たちをプールに誘った場所  ⇒  コチラ

う・・
よく見ると あたしごのみの かわいいカオ 
ところでさァ
あたしら明日ヒマなんだけどね♡








③真子ちゃん・沙雪ちゃん 御用達の珈琲店
  ⇒  コチラ






④池谷先輩が真子ちゃんとデートした店
  ⇒  コチラ

秋名スピードスターズって言ってオレが作ったチームなんだけどさ  
今や秋名で最速って言われてる走り屋がいるんだ オレの後輩で 
まぁ速さで言ったら次はオレかなぁ 







その他のスポット








峠の釜めし おぎのや
  ⇒  コチラ

あ・・あの
その・・オレ 
べつにあやしいもんじゃないから・・



オレは釜飯屋の看板の下で天使に出会ってしまった




かぶらウォーターランド  ⇒  コチラ

拓海くうん♡
こっちおいでよー
いっしょに泳ごうよォ



真子ちゃんの水着姿 
見ることができただけでも
21年の人生で最高の夏の思い出だ・・
一生忘れねーよ・・





例のトンネル
  ⇒  コチラ






秋名の幽霊が出ちゃった横川SA
  ⇒  コチラ


秋名の幽霊は  ⇒  コチラ




拓海に碓氷バトルを止めるよう説得しようとした甘楽PA  ⇒  コチラ

そう言うわけだから気の進まないバトルを無理にするのはよそうぜ 
先方にはオレと池谷で話つけてくるから 
オマエ・・・次のインターで戻れ 
そうしてくれ・・・悪かった拓海



そんな・・・オマエ軽く言うなよ!
秋名のハチロクって言ったら 今すごい評判なんだから 
もうちょっと自覚した方が・・・ 
そう言うのオレ苦手なんですよ 
たまたま地元だから勝ってこれたけど 実力以上に噂だけ先行してるのって気持ち悪いし・・・ 
そんな噂壊れて無くなったほうがスッキリしますよ


この後です、池谷先輩と健二先輩の声が逆になったのは。  ⇒  ビタミンDと鉄分補給  




頭文字D 真子ちゃんがお見合いをしたスキー場  ⇒  コチラ

慎吾と沙雪ちゃんが画策して、真子ちゃんにお見合いを設定したスキー場。
ココは真子ちゃんと沙雪ちゃんのスノボーのホームコースです。




頭文字D チェリーパークライン  ⇒  コチラ

真子ちゃんと沙雪ちゃんが良く行くスキー場に向かう道路。













Dのみなさん、巡礼に行きたくなったでしょ?


ぜひ、行っちゃってください。




カキさんも暖かくなったら釜飯食べに行くって言ってたから、ちゃんと使ってくださいね。 ^m^

















今日の曲は、真子ちゃんと沙雪ちゃんで「Maybe Tonight」


前にも使ったんですが、単にオイラが好きだから。 (^^ゞ











( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/01/15 00:17:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

ミラジーノ

ミラジーノ← オイラのハチロクジーノ

たまにはジーノの話を書かないと、ハチロク乗りって勘違いされちゃいますから。

誰も思ってねぇよ! って。(^^ゞ








べーっちさんが「愛車と出会って2年!」ってブログをUPしてたので、ジーノをGooカーで調べてみました。






2018/01/13現在の価格です。





L700もL650も【ASK(価格応談)】、聞いてないから分からないけど、高いものは高いのでしょう。








気になったものを、いくつかピックアップで。





DCNのグリルに丸型ターンランプは定番だけど、カッコイイです。


パッと見、DCNってDQNに見えちゃうのはオイラだけ?



ルーフがユニオン・ジャックになってます。






コチラもユニオン・ジャック。









日本のクルマで日本人が日本で走らすなら、







やっぱ、日の丸でしょ?






旭日旗(きょくじつき)も良いですね。



東京2020に向けて、カキノタネさんに人柱になってもらいましょう。

なんでカキノタネさんかって?



「大笑」のマッドフラップ波動砲など、お笑い系のジーノを目指してるからさ。







全塗装 オーバーフェンダー マークⅢアルミ ローダウン



オイラもセリカLB時代はSSRのマークⅢ履いてました。


フェンダーミラーがイカしてます。

公認って書いてないから、車検のたびにオーバーフェンダー外して、普通のホイールに履き替えるんだろうか?




2018 アートトラックカウントダウンで、LEN吉さんから「頭文字Dネタ お待ちしております。」ってことだったので、さっそくDネタで。 ^m^


コメント欄に飛ばすのは出来るんだけど、コメントの5番目に飛ばすにはどうすれば良いのだろうか?

知ってる人がいたら教えてください。 m(_ _)m







拓海ぃ~ついにやったぜ! 
やったって何を?





ターボだよ ターボ。 
この前言っただろ? 
ジーノにターボ付けるって。





ついに樹のジーノが”どん亀”からタダの”亀”に昇格って訳だ。





ジャンジャカジャーン! 
本日の主役登場!




コチラは【公認】の 5速 インタークーラー・ターボ



JBエンジン換装



5速マニュアル







もう感激しちゃった!
早くなっちまったよ…オレのジーノ!





おい…ヤバイぞ池谷。
けっこう良い勝負なんじゃないか?




コレなら、よっしぃさんのV36スカイラインGT-Rとも良い勝負ができそうです。

GT-Rは後ろの白いクルマ。

って、V36にGT-Rってありましたっけ? ^m^






ジーノ・ターボだって? 
なんと黄色ナンバーか?




なかなか良いアイデアだよ。
”軽自動車”ってのは下り坂ではビックリするくらい速いもんだ。

って、スタンドの店長も言うから下りは速いかも?


ジーノ・ターボ 楽しそうっすね。
誰か買ったら運転させてください。







コチラはプレミアムXのATから5速マニュアルに載せ換え。




樹はオートマFFは嫌いらしい。

最低だよ。 
あんなのクルマじゃねぇよ!

って、方には5速マニュアルは買いですね。



コチラはヤマモトワークスのFRジーノ

ロードスターのエンジンや足回りを使ってるらしい。

樹も納得?








コチラは価格の安い順。

支払総額(走り出し価格) 7万円~


ジーノもピンキリですね。





コチラは変わり種のジーノもどき。


ミラ・バンをジーノ仕様に変更。
4ナンバーだから、軽自動車税も安く済むから良いかもぉ~?


ステアリングはスパルタンなのに、



メーターはキティちゃん。  ハローキティVerは  ⇒  旧車の集い


ギャップが良いですねぇ。
こういうの意外と好きです。 (^^ゞ
















これからジーノのオーナーになりたい方、
現オーナーで2台目、3台目などの増車したい方、
などの参考になれば幸いです。












今日の曲は、ジーノのCMのキンモクセイで「夢で逢えたら」



ジーノCM




キンモクセイ














おまけ カキノタネさん用





今日はカキさんが武内樹です。 ^m^ ププッ

だから言ってるんすよ! 
ジーノにターボ付けようって。





いい考えだよ。
カキさんにしちゃヒットな意見。





パワー出ると燃費とかも悪くなりますよね? 
そりゃぁ…まぁな。 
じゃダメだ…うちのオヤジ死ぬほどケチですから。






モービルのCM 「旅立ち編」

♪気楽に行こうよ オレたちは 
 焦ってみたって 同じこと 
 ノンビリ行こうよ オレたちは 
 なんとかなるぜ 世の中は 
 気楽に行こう ノンビリ行こう…




CMで「立ちション」なんて、昭和は良い時代でしたね。

左:鈴木ヒロミツさん、右:藤竜也さん


今じゃコンプライアンスの問題でNGだけど。 (´д⊂)





「焦ってみたって 同じこと」
ってことで、オイラのハチロクはノンターボでノンビリ走りますよ。









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/01/13 20:21:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ガンダム スタンプラリー

ガンダム スタンプラリーJR東日本の機動戦士ガンダム スタンプラリーが
2018年1月9日(火)から始りました。

2月27日(火)まで実施され、商品の交換は2月28日(水)までです。


JR東日本  ⇒  コチラ





仕事の帰りに案内のパンフレットをもらってきました。


フォトアルバムに載せました。  ⇒  コチラ






①まずはスタンプを集めましょう。

  ラリーエリア駅にあるスタンプ帳を入手してください。
  スタンプのある65駅の中から好きなスタンプを7個集めます。



②7駅スタンプを集めたらゴール店舗へ。
  ラリーエリア内に12箇所あるゴール店舗で「オリジナルステッカー」がプレゼントされます。

ステッカーは↓




③さらにスタンプを集め、39駅達成したら特設ゴールカウンターへ。
  秋葉原駅の特設ゴールカウンターで「39駅達成描き下ろしイラストボード」がプレゼントされます。

ボードは↓




④最後は全駅制覇に挑戦 特設ゴールカウンターへ。
  スタンプを65個すべて集めたら、「全駅制覇オリジナルガンプラ」がプレゼントされます。
  またスタンプ帳内に収録の「全駅制覇賞品(抽選)」プレゼント応募ハガキに必要事項を記入し
  応募すると、抽選で合計8名に豪華オリジナル賞品が当たります。

オリジナルガンプラは↓

FG-01 1/144RX-78-2ガンダム JR東日本 E235系Ver.



さらに、「全駅制覇スタンプ」を押印した専用ハガキに、必要事項を記入して応募すると、抽選で豪華オリジナル賞品が合計8名に当たります。
応募締切は2018年3月6日(火)当日消印有効。


商品は、


地球連邦軍賞↓



ジオン公国軍賞↓






シャア・アズナブルは品川駅




認めたくないものだな。
自分自身の若さ故の過ちというものを。





やっぱ、シャアはカッコイイっす。


シャア専用車は  ⇒  シャア専用





セイラ・マスは十条駅



セイラ・マスと言えば、長澤まさみさん。  ⇒  すきっぷたうん








プロジェクトX−挑戦者たち 
ザクの衝撃〜 一年戦争・モビルスーツの誕生〜(ガンダム)   ⇒  プロジェクトX−挑戦者たち

著作権の問題で音声が消されたのは残念です。 (´д⊂)



ガンダムのエクセル・アート  ⇒  ちょっと・ちょっと



ガン○ム考察動画  ⇒  聖地に行ってきました。



ガンダムパロディと元ネタ比較(ケロロ軍曹)その1  ⇒  コチラ



ガンダムパロディと元ネタ比較(ケロロ軍曹)その2  ⇒  コチラ














ガンダムファンの方は、
ラリーに参加してみては( ´・ω・`)_イカガ?














いだてんさん用 おまけ



パワードスーツの夏美ちゃん。


夏美ちゃんファンだって言ってたから。 ^m^











今日の曲は、機動戦士ガンダムから「翔べ!ガンダム」






ケロロ軍曹Ver











( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/01/10 01:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

万かつサンド

万かつサンド前回の記事ザ・ベストテン みんカラ版は、
色んなことが見えてきて面白いかと思ったんですが…。














らしくねぇんじゃねえのか。

って流川も言うので、いつも通りの雑談で。 ^m^







肉の万世から、こんな葉書が来てました。  肉の万世は ⇒ コチラ



全国チェーンではなく、東京・埼玉・千葉・栃木・福島に店舗展開しています。
ローカルな話ですみません。



年末は忙しかったので、年明けの1/2に行って来ました。
プリンターのインクが無くなったので、ヤマダ電機で買い出しついでに寄りました。




ホームページのパズルに正解すると万かつサンドがもらえます。
ただし、食事もしないともらえません。




パズルは


↑ こういうのお好きな方は解いてみてください。


万かつサンドやハンバーグサンド、ヒレかつサンドなどの箱の裏にも同じパズルが載っていて、回答を書いて持って行くと「オリジナルコインチョコ」がもらえます。 

前にもらったことがあって5枚のヤツでした。
今も変わってないと思います。




しっかり、もらって来ました。





蓋を開けると、おみくじが付いてます。




まぁ、無難な「吉」で良かったです。





中身はこんな感じ。


久しぶりに食べたけど、味は昔と変わってません。





「孤独のグルメ」って言う漫画にも登場したことがあるんですよ。




こういうの好きだなシンプルで
ソースの味って男のコだよな

古い漫画なので480円ですが、



今は税込で700円です。








万世がらみで、万世戦車のペーパークラフトをフォトアルバムに載せました。


    ⇒    ⇒    ⇒  


お好きな方は作ってみてください。








そうそう、1/2と言えば、「箱根駅伝」の往路の日。




アンパンマンが一緒に走ってました。 記事は日刊スポーツ




Twitterで、

賛成意見
「アンパンマン号、気になった」
「初笑いさせていただきました」
「来年も待ってるぞ!」


反対意見
「選手より目立っちゃダメ」
「邪魔です」


考え方も、十人十色ですねぇ。







みなさんは、どう思います?

オイラ的にはOKかなっと。











話は変わって、


昨年の12/12~UCCで「ゴルゴ13 フィギュアコレクション」をやってました。 ⇒  コチラ



ゴルゴ好きな方は買いましたか?

オイラは一つだけ買いました。





フィギュアは6種類











吸盤が付いてるので、ガラスなどの滑らかな面ならくっつくかなって。
スタンド以外でも使えるかも?








またまた、話は変わって、




みなさん、
1/5の金曜ロードショーは見ましたか?





魔女の宅急便  ⇒  2016年カウントダウン&初日の出大会




キキが配達を始めて、黒猫のぬいぐるみを届ける時に落としてしまって、ジジを身代わりに置いてくるシーンがあるじゃないですか。


その時のシーンに「となりのトトロ」が出てました。

ケット 早くお風呂に入りなさい!
お客さんがじきに見えるわよ!





ケットのお父さんは、東堂塾の塾長 (土師孝也さん)  ⇒  東堂塾






終盤、トンボが飛行船にぶら下がって時計塔にぶつかりそうになります。




おぉ~い、ココへ来いよ!


シティタワー(時計塔の番人)はGSの店長の祐一 (西村知道さん)  ⇒  祐一のスタンド






魔女の宅急便 エンディング




ちなみに、山寺宏一さんは警官とアナウンサー役。
大塚明夫さんは”自由の冒険号”の船長。


改めて、エンディングも大事だなって思った瞬間でした。 '`,、('∀`) '`,、



頭文字Dの登場人物は  ⇒  頭文字D







他にも、こんなトリビアがあるよ
って方は教えてください。










以前に南伊豆遠征で、魔女の宅急便のED曲使ったので、今日はOP曲。



ユーミンで、「ルージュの伝言」














( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2018/01/07 17:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 3456
789 101112 13
141516 171819 20
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation