• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鉄のブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

「特許取得」という文言の真実(?)

うちのアルトがおかしな燃費を叩き出せるのは、シエクルさんとこのMINICON-PROによる燃料噴射量減少の貢献が大きいのは疑う余地がありません。
しかし、同じくシエクルさんから発売されている「レスポンスリング」「レスポンスブレード」「インテークディフューザー」といった一連の商品群、私は取り付けておりません。
理由は「燃費向上に寄与するパーツではない」あるいは「性能が変化する理屈がわからない」からです。

で、最近発売されたMINICONシリーズの新作、MINICON-DS
こちらもカタログを読むだけでは全然理屈がわかりません。
単純に配線だけ見るとダイレクトコイル車を2気筒同時点火にする製品のようですが、一体何のメリットがあるのか…。
といった旨、フォローさせていただいている紅い眼鏡さんのレビューにコメさせていただいたのですが、特許出願済みなら特許庁のサイトで調べられるのでは?と言われ確かにそうだと早速調べてみました。

しかし、出願済みではあるものの未だ特許取得までは至っていないようで、MINCON-DSに関する特許の内容は掲載されていませんでした。

しかしながら「レスポンスリング」「レスポンスブレード」「インテークディフューザー」に関する特許の詳細が出てきたので参考までに読んでみたところ、衝撃の事実が発覚!
以下特許情報プラットフォームより抜粋

(レスポンスブレードに関する特許)


(インテークディフューザーに関する特許)


(レスポンスリングに関する特許)

おわかりだろうか?
いずれの特許も要約すると「理屈はよくわかんないけど、こういう形の物付けたら性能上がるっぽいから特許取っとくね」っていう事なのである。

特にインテークディフューザーに関しては、商品の説明を読んだときに
「いや、ディフューザーの後ろに負圧ができるったって、その負圧、もともとの吸気管内の負圧と比べて相対的に正圧なの?負圧なの? 吸気管内の負圧よりさらに低いなら、スロットル側の空気もそっちに引っ張られるよね?」とか「ディフューザーの後ろが負圧になるなら、その分周りが正圧にならないと釣り合いとれないよね?じゃあその部分は逆に吸気抵抗大きくなるんじゃないの?」とか疑問だらけだったんですが、何のことは無い、開発者ですら理屈がわかってなかったのです。

理屈がわかんなくても性能上がるんなら別に良くね?っていう人も居るかとおもいますが、よく考えてください。
「性能上がる理屈がわかんない」って事はですよ、
「理屈はわかんないんだけど何故か車が壊れた」って事が有り得るんですよ。

・・・怖くね?

メーカーが純正で採用しないっていうのはつまりそういう事なんですよ。

まぁ、付ける付けないは個人の勝手ですが、特許ってのは必ずしも科学的裏付けがあるわけじゃないってことは知っておいた方がいいかも知れませんね。


あ、別にこの記事はシエクルさんとこの商品が効果ないとかそういう事は全く言ってませんので勘違いしないようにね。
確かに性能は変わるのかもしれないですが、その理屈は厳密にはわかってないんですねっていう個人的な感想を述べただけですからね。
Posted at 2022/08/09 21:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | クルマ
2022年08月05日 イイね!

エコ燃費カップ エントリーしました

エコ燃費カップ エントリーしました先日、シュアラスターさん主催のエコ燃費カップにエントリーしまして、本日参加賞(?)のオイル添加剤が送られてきました。

ただ燃費を競うだけでなく、「添加剤を入れる前後で燃費に変化があるのか」や「ユーザーに体感できる違いが出るのか」といった点を調査するユーザーテスト的な側面もあるカップですが、後日しっかりと忖度一切なしでレビューさせていただきます。
なので期間中はアルトに新しいパーツを付けたり外したりはしません。

レビューの前に断言しておきますが、燃費グッズにありがちな「グッズを付けたことでユーザーが燃費を気にして走るようになった結果燃費が向上した」なんてことは私に限っては絶対有り得ません。
「トルク感」とか「スピードの乗り」みたいな体感でしかないレビューも無しです。
数字が全てです。

運転中にヘタしたら前見てる時間より燃費計見てる時間の方が長い疑惑まである燃費ジャンキーが運転する、燃費スペシャライズされた車両でも燃費向上が可能なのか?
の一点に絞ってレビューさせていただきます。

私が「確かに燃費向上効果がある」と認めたら「燃費ジャンキーが認めた!」っていう宣伝文句使っていいですよ、シュアラスターさん(笑
Posted at 2022/08/05 21:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2022年07月24日 イイね!

下り坂運歩

2年前に「万民千里善歩傳」という古文書に記された「下り坂運歩」という歩き方がTwitterに投稿され、私もそれを目にしましたので、知識として知ってはいたのですが、今日蝶ヶ岳の下りで初めて実践してみました。
イメージとしては腕全体をショックアブソーバーに見立てて、着地の衝撃で腕が下に下がるのに逆らわないようにする感じ。
自分で腕を動かすのではなく、衝撃で勝手に動くに任せるのがコツの様です。

結果、やはり昔の人の知恵というのは凄いなと実感。

膝とか足がむっちゃ楽。

で、やりながら気づいた利点が他にもあるんだけど、この姿勢で小走りすると腋の下に風が通るのでかなり涼しく感じる。
あと、ザックを背負うとどうしても前のめりになりがちで、階段を下るとき慎重にならざるを得ないんだけど、腕を上げると必然的に上体が起きるので重心がちゃんと腰の位置に来て無茶苦茶速く階段を下りられる。

ちなみにこの下り坂運歩、ずっと腕を上げて歩き続けるわけじゃないので勘違いしないでください。
Posted at 2022/07/24 18:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2022年05月05日 イイね!

掘り出し物発見!

掘り出し物発見!兵庫まで足を伸ばした帰りに、昨年末にネットで見つけてずっと気になってた中古工具屋を覗いてきました。

あんまりめぼしい物は無いかな~と店内をグルグルしてたら、隅っこに無造作に立てかけられたコイツを発見!
ハンドインパクトです。
同じ物がアストロで8239円、モノタロウで5819円、JTCだと10039円で売ってますね。
JTCの商品紹介ページの「ラジエターをはずさず、クランクシャフトのプーリー交換が可能です。貴方の力ですべてがきまります。」っていう紹介文が素直でいいですね(笑

値段を聞いてみると1200円でいいそうなので即購入!

こういうのに「何に使うの?」とか「いつ使うの?」とか聞くのは野暮です。
「いつか、何かに使うかも知れないから買う!」のが工具マニアってやつなんです。
Posted at 2022/05/05 11:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2022年04月16日 イイね!

インプレッサの車載工具を再選定

インプレッサの車載工具を再選定色々と思うところあって、インプの車載工具を整理・新調してみた。
ついでに選定基準とかの個人的な車載工具考みたいなものをまとめてみる。

出先で修理が必要な状況というのは2通りあって、一つは故障、もう一つは事故の場合である。
前者の故障については、日常点検・予防整備を日頃から心がけていれば、自走不可能な故障というのはあまり起こらないものである。加えて最近の車両は目視で消耗度合いがわからない電子部品が多用されており、そういった箇所が故障した場合には、故障個所がわかり、車載工具で取り外しが可能であっても部品が無ければどうしようもない。
故に車載工具でより重視すべきなのは故障の修理よりも事故の修理であるというのが個人的な意見である。

で、実際に事故の場合に車載工具を何に使う可能性が高いかと言うと、事故で破損・変形・脱落したパーツの取り外し・修正・仮固定である。
なので、「車載工具」というよりは「車載道具」と言った方がより正しいのかもしれない。

そういった思考で工具箱(私の場合はツールロールだが)に何を入れるか考えていくと、写真のようになっていく。
入ってる工具の紹介や入ってる理由など詳しくは整備手帳で紹介してるのでそっちもどうぞ。
Posted at 2022/04/16 10:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「Nスペ見てる」
何シテル?   08/24 21:02
インプとかアルトとか乗ってますが正体はスポーツ走行もできる燃費ジャンキーです。 独自の車弄り論やドライビング論を持ってるので、合わない人は合わないかもです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト・ワークスミーティングin京都 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 20:51:38
 
SUPER PRO ステアリングラックマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 22:21:31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
燃費ジャンキー仕様 目標は世界一の低燃費アルト 目指せ40km/L 加速したくない。 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古にて購入。 目指す方向はBMWのM3みたいな感じ。 パッと見普通の車っぽくて、普通に ...
その他 その他 ハイドラ用 (その他 その他)
ヴィヴィオ・インプ・フォレ以外でのハイドラ用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
弟に子供ができて乗り換えが必要になったので、押し出されたコイツを引き取りました。 弟曰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation