さてさて、引っ越しも済んだけど、まだまだリフォーム中の我が家です。
12/11にうっかりカッターで、爪ごとざっくり切っちゃって、危うく指先をちょこっと切り落とすところだった左手の親指。
ようやく昨日絆創膏をとりました。
切れた皮膚ははがれて・・・新しい親指が生えてきた―!?笑
爪もちゃんとのびて来てます。
人間って凄いなぁ~。
しかし、ホント、良かったよぉ~。 (T-T
早速昨日から1Fビリヤード場の壁紙貼りに駆使してます。(^^;
その模様はまた完成してからね。
今日はトイレ♪
我が家には実は3つもトイレがあります。
1Fは店舗部分の和式トイレ、2Fリビング、3F寝室にあわせてそれぞれトイレがあります。
そんなになくていーんですけど。汗
元はこんなさえないトイレ・・・・
ビニールクロスもいただけないし、何より陶器が・・・。汗
気分的にも替えてスッキリしたいーーーー!
とりあえず、一番頻度の高い2Fのトイレだけにお金をかけて後は放置プレーすることに。笑
本来、トイレはタンクレスにして、手洗いは別にしたかったんですが、そうなると水道工事も必要になって、リフォーム代が物凄いことに・・・・
予算がないのであきらめました。
TOTOのショールームで、リフォーム屋さんにオススメされたトイレは、スタンダードな物だったんですが、ほんのちょっぴりプラスして、オーバル型のタンクに。
トイレの陶器左右にもカバーがついてて見た目もすっきりなタイプ。
我が家初のウォシュレットになりました♪
ウォームレットで良かったとつくづく感じる今日この頃。サム。。。
トイレットペーパーホルダーは、手作りアイアンのぐるぐるタイプ。
いろいろ探して、武骨なアイアンが素敵なコレに。
押さえがないけど、ミシン目で切れば問題ナシ♪
実は、トイレはリモコンで水を流せないタイプにすると安くなるということで、そちらを注文してたのに、いざ取り付けしてみたらリモコンが入ってなかったとか。
で、取り寄せたら、水を流せるグレードアップ版が届いてました。
もちろん金額に変動はありません。ラッキー ♪
ペーパーホルダーにあわせて、タオルハンガーもさんざん探しました。
タオルを半分に折ると使える幅のモノは沢山あるんだけど、乾きにくいから嫌なんですよね。
で、ちょっぴりシワが出るけど、妥協できるということで、こちらのアイアンハンガーに。
こちらも叩き出しタイプの武骨な感じがステキです♪
照明は、岡山市のアクシスクラシックに買い出しに行って、衝動買いしたもの。
本当は陶器のベースに裸電球の予定だったんだけど、シェードがあまりにかわいくて♪
明るいから昼間は照明いらないんですけどね。w
トイレは壁面も天井もフル珪藻土。
さすがに天井を塗るのは大変でした
珪藻土の独特なにおいがするけど、そんなに気にならないし、いつも空気がカラっとして澄んでます。
水があるのに窓やタンクに結露もでない。
珪藻土スゲー!
なのに、トイレ取り付けの際に、ちょっとガリってやられちゃってヘコみました・・・
もちろんリフォーム会社にクレーム出しました。
珪藻土塗りを指導してくれた方が「私でよければ補修しますけど」って言ってくれたけど、自分でやることに意義があった珪藻土の壁ですから!
修理も自分でやりましたよ !怒
床は店舗用のちょっぴりグレードアップしたテラコッタ調のクッションフロア。
かなりリアルです。
本来、壁際に近いところにラインが入ると、歪みがでると目立ちやすいということで、ラインをセンターあわせするそうですが、それだとテラコッタタイルが2個と、左右に中途半端なタイルが入る形になるので、カッコ悪い!
てことで、柄あわせ指定して、3つのタイルが入るように貼って貰いました。
逐一こうやって細かいこと指定してたから、業者さんはメンドクサかったと思いますよ。w
でも、せっかくお金払うんだもん!ウチが気に入るように仕上げて貰わなきゃ意味ないデショ♪
壁面と床面の境の幅木も、ビニールだとテイストにあわないので、古材の幅木を貼って貰ってます。
とーーーーっても大満足で快適空間のトイレになりました♪
さぁ、今日も頑張って壁紙貼ってこよ。
Posted at 2013/01/03 11:13:00 | |
トラックバック(0) |
リフォーム | 日記