• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき136のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

大雨特別警報

大雨特別警報今までに経験したことのない、長い雨に見舞われてます。

我が家の横を流れる水路はパンパン!😣

今、少し水位は下がったけどまだまだ雨は止まず、心配💦
これが溢れてもあと20〜30センチまでは大丈夫だけど、1番に浸水するのはネイキッドやー!😱


広島県内至る所で、土砂崩れが発生。
生き埋めになってる方もいらっしゃるとか。

まもなく放流中のダムが間に合わず3つのダムが満水になって溢れるって。
その下流の川ではすでに氾濫が発生。
今無事は確認できてるけど、友達がいるのに…。

まだ詳細が全然わからない…。

一刻も早く雨が上がることを祈ります💦
Posted at 2018/07/06 23:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

ネイキッド、復活したよ~♪

ネイキッド、復活したよ~♪先週水曜日、小山自動車さんに預けて帰ったネイキッド。
土曜日にはもう「白煙止まりましたよ」って連絡が。


ホントですかーーー!
よかったーーー!ヾ(〃^∇^)ノ





夜はオープンカーでナイトラン♪






30分ほど走ると、この時期だけのお楽しみ、蛍♪




駐車場で満天の星空をリクライニングして楽しむことも。
人工衛星が横切っていくのも見えたよーーー!

オープンカーっていろんな使い方ができるのねーーー♪


いやぁ、いい体験ができました。






そして今週、水曜日。
1週間楽しませてくれたViViOに乗って福山へ。

最後にもう一度オープンカーで走りたかったけど、あいにくの雨模様。
お礼を込めて簡単に洗車して綺麗にしてお戻ししました。

ありがとう♪(*^-^)ノ~~






今回も石川県や青森県からも持ち込まれた車達がいるそうで。
いやぁ、大変ですね。汗






やっぱりタービンがダメだってことで、リビルドのタービンに交換。
先日の電話でも聞いていたんだけど、マニホールドが、割れてましたから交換しましたって。
多分、、、エキゾーストだと聞いたかと。汗





ここだけがちょっとしっとりウエットだねって。
反対側はドライでした。

・・・写真撮っとくの忘れたー!







拡大するとパッキリと!





高温になるからよくあるハナシらしいし。
いつの段階で割れてたのかはワカンナイけどねー。
しかしよく錆びてるね。





ガスケットやOリングなどのパーツ達。





いつの間にかまたスモールランプ切れて。
ドラシャのブーツの中が割れてたって。

もしかしてこないだ穴にハマった衝撃か!?
街灯も少ない田舎道を夜走ってたら、ズガン!と衝撃が。

∑ヾ(≧□≦*)ノ ウワッ!!

アスファルトにおっきな穴が開いてたんよね。汗




一通り説明を受けて、近所を試乗。





おおーーーー!


うにゃーーーーってドラ猫が鳴くような変なタービンの音がなくなったー!笑


そうそう、これよこれ、ウチのネイキッドの音は!
とっても静かになったよ!笑





しかしながら、オイルがすっからかんになって焼きつく寸前だったワケで。
エンジンもノーダメージではないはず。

実際、以前と同じくごく薄~~っすら白煙は出ていて、タービンが壊れる前に戻った!って感じかな?



これからも多分オイルは食うから、500キロごとには残量チェックを欠かさずに!
3000キロで交換も忘れずに!って。


では、次回のオイル交換時にまたお邪魔しまーす!
と挨拶してお店を後に。






さて、さて!

こないだの日曜日のツーリングでまだ走れなかったグリーンラインに行ってみよー!
本日23日(土)に、二輪車の通行が33年ぶりに解禁に。



バイクの免許取った時にはすでに二輪通行禁止だったから走ったことないのよね。

鞆の浦に久しぶりに車で行ったけど、やっぱり狭いねーーー!
離合に冷や冷やしながら通過して、グリーンラインに。



雨上がりでガスってるけど、なかなの眺め!












後山展望台から。









晴れてれば瀬戸大橋も見えるらしいよ。
こんないい景色をライダーには楽しませて貰えないなんてナンセンスよね。

これは晴れた日にまたバイクで来てみないと!



アップダウンあり、タイトなコーナーあり、なかなか楽しい道でした。

ネイキッドのターボの ヒューン! プシュー! が心地よい♪
加速にもパワフルさが戻ってきた!
久しぶりに聞いたわーーーー!
最近、踏むのが怖くて恐る恐るアクセル踏んでたからね・・・。汗






うんうん、調子いいねーーーー!
やっぱり自分でコントロールできるMT車がいいねーーー!
嬉しいわーーーー!


しかし、車で走っててもバウンドするくらい、
うねってたり、ヒビってたり、草生えてたり、木の枝が横たわってたり冷や汗
自転車も走ってるみたい。






せっかく通行禁止が解除されたんで、事故でまた通行止めにならないように気を付けて走らなきゃね。





水曜日はまだオイルが焼けるニオイがしてたんだけど、、、

帰宅した時も、それ以降も、強烈なオイルのニオイしなくなったーーーー!
白煙も見えなくなったーーーー!
回ってたオイルが燃え尽きたんかな?


とりあえずは安心、かなっ?





DNOCの管理人で乗ってるの、私だけになっちゃったし、、、

全国オフ開催してからの3年間で立て続けにネイキッド降りた方増えたし・・・・・゚・(ノД`;)・゚・



もうしばらく、頑張って乗り続けます♪
Posted at 2018/06/23 22:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2018年06月14日 イイね!

ネイキッド、入院。代車はオープンカー。

先日から白煙吹きまくりで止まらなくなってしまったネイキッド。
再び福山の小山自動車さんに相談に行ってきました。

到着した時にも、もうもうと後ろに白煙が・・・汗

タービンの軸がずれてるかどうかを見てみる、ってことであっという間にフロントバラバラに。




エンジン吹かした状態で見てみると・・・





後ろからぶわぁ〜〜〜っ!きゃ〜〜〜っ!






ネイキッドのタービンなんて初めて見るんで中を覗き込んで見せてもらい。
中の羽が2枚あって、左側が吸気側、右側が排気側。
どっちが悪いかでオイルが燃焼する経路が違うんだよ〜って丁寧に説明してくださいました。

こうやって説明してもらえるとよく分かってありがたい。



去年4月に交換したイグニッションコイルとプラグも外して確認。





12000キロ走った状態だけど、そんなに悪くないねーって。




ちなみにデンソーのイリプラより、NGKのイリプラのほうがオススメだと言われました。w
そこは指定してないな。
見せてもらうと、1本電極がちょっぴりナナメってた。



諸々の状況から判断して、やはりタービンの問題が大。
もちろんエンジンもノーダメージではないはずだけど、
リビルドのタービンに交換して様子見がいいねって。




「ここまでバラしちゃったし、このまま置いて帰られますか?」って聞かれたので、
二つ返事で、「はい!お願いします!」って返答したら、、、


「じゃー、これ貸してあげるよ。面白いよ〜!」って。

なんと!ヴィヴィオのオープンカー!
その場でパネルの開け方教えてもらって収納して。
では、ネイキッドをよろしくお願いします。








人生初のオープンカーにドキドキ♪
丁度帽子とサングラスとUVカットカーディガンを持ってて良かった!笑








府中市に気になるカフェがあるのでいってみよー!(*^-^*)

スピングルムーヴ
https://www.spingle.jp/

って靴屋さんの工場の隣に、ギャラリーとカフェを併設してます。

うぉーっ!かっこいいけど、お値段も1.5〜3.5万とはカッケー!( ̄▽ ̄;




ブレンドと甘酒プリンをいただいて。

ホッとする時間を過ごせる居心地の良いカフェでした♪






さて、天気もいいし、時間もあるし!

三原までのK25のクネクネ山道を南下・・・・うはは。
キビキビ走るヴィヴィオ、めっちゃ楽しい♪
タイヤ鳴いてるし。w
これでマニュアルだったら完璧なんだけど。



15万キロ走ってる割に、加速感もスムーズでパワフル♪
目線が低いせいか、スピード感割増。


三原からはR185の海沿いを気持ちよくドライブ。
海が真っ青だよーーー!












オープンカーって初めて乗ったけど、いいね〜♪
風を感じて走れるのはバイクに近い。
バイクと車のいいとこ取りってカンジ。








雲が多めで薄曇りくらいだと丁度良かった!



けど、あまりにも日差しが強くなりすぎたら、顔の下半分とデコルテがチリチリしてヤバイ!!!
バイクみたいにメッシュジャケットとヘルメットで守られてないからね~。





ってことで、フタ閉める。w
3枚のパネルを順番に固定していく仕組み。





リアウィンドウは電動式。





頭の上、20センチ以上あるけど、急に閉塞感。





後ろだけ開けとこ。





しかしホントにいい天気。
ウィキによると、1994年式T−TOPベースのGX-Tは1000台限定の特別仕様車らしい!
ええっ!そんな希少車なの!?





そのまま、呉まで走っちゃお。



戦時中にガチで作られたコンクリート船。今は桟橋としてひっそりと。





あまりに楽しくて、代車で170キロも走っちゃったよ。笑




ネイキッド、来週には迎えに行けるかな?
Posted at 2018/06/14 00:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2018年06月12日 イイね!

タービン、ヤヴァス!?

またまたご無沙汰してました。


3月からずーーーっと休みは実家の片付けに。
片道70キロあるし、旦那を連れて行くには車がいるし・・・


2月にオイルからっ欠になって、以降、様子見しながら乗ってました。


フラッシングの意味も込めて1800キロ走行で、近所のJ娘でオイルとフィルターを交換。
ダイハツでHより上まで入れられていたオイル。
抜けたオイルは約2Lだったそう。


その後も実家に通いまくり、GWには妹夫婦も帰ってきて手伝ってくれ。





ようやく落ち着いたので、福山の小山自動車さんに相談に行ってみました。





小さな整備工場に、、、ロードスターにスカイライン、BMWにフェラーリ、ダットラ。
色んな車が集まってました。


ひょぇ~~~~!






現状を説明して、まずは乗ってみましょうと、小山(弟)さんに運転していただき。


電話で話を聞いた時にはエンジンダメかもと思ったけど、まだ大丈夫そう。
だけど、やっぱりタービンがね~。

ってことでした。


とりあえずはオイルを5W-30→5W-40に硬くしたほうがいいでしょうと言うことなので
その場で交換してもらい。


抜けたオイルは1.5Lくらい、、、ってえっ!?

早くない?( ̄▽ ̄;



オススメという添加剤を注入してもらいました。






500キロ走行毎にオイル量をチェック!
減っているようなら補充。
3000~遅くとも4000キロまでにはオイル交換してねって指示を受けて帰りました。



その後しばらくはいいカンジだったのだけど・・・






この日曜日に、スズキのバイクの試乗会会場までネイキッドで行ったら。




白煙が頻繁に。

きゃーーーーーっ!




アクセル踏むと白煙ブバーーーーっ!

アクセル緩めると、もわもわーーーーっ!


どっちにしても出るんかいっ!汗

あれからまだ630キロしか走ってないのにっ!




こりゃいかん!



やっぱもう一回相談に行ってきます。。。(T-T
Posted at 2018/06/12 22:53:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2018年04月06日 イイね!

春爛漫♪

春爛漫♪いかん。またあいてしまった💦

いつのまにか桜の季節♪🌸🌸🌸





満開でした♪





ネイキッド、
白煙はすぐに吹かなくなった。
オイル切れ起こした部分にオイルが回って白煙になってたのかな?🤔

1000キロ超えたので一度オイル交換してみるかな。

でも、やっぱりエンジン音が気になる…





Posted at 2018/04/06 23:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おひさっ http://cvw.jp/b/717040/47842013/
何シテル?   07/15 22:54
あき136です <クルマ:ダイハツ ネイキッド> 2000年式18万キロ超のマスタードイエロー。 ビリヤード好きな旦那さんとのお出かけもしますが、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ボルティー スズキ ボルティー
免許を取って初めて買ったバイク。 北は北海道宗谷岬~南は九州鹿児島佐多岬まで。 いろんな ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2000年式7月登録 ターボ5MT4WD Gパッケージ 内装を黒→緑指定で組み上げ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation