• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき136のブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

ボルティ◆整備録

ボルティ◆整備録ボルティのオーバーホールしてもらったのが、2014年2月。 
13万7千キロ。

あれからもう4年も経ったんか~。
早いな~( ̄▽ ̄;

しかし現在161508キロ。
乗ってないなぁ~。
去年もシート張り替えで冬の間4か月冬眠してたし。
つーか、毎日毎日氷点下で、まったく乗る気にもならんし。笑


先日リアタイヤの溝がなくなってきたんで交換しようと。
と、ついでに寒い間に気になってるとこ整備しちゃお♪



ってことで、主治医に預けてパーツが入荷。





今回はOHの時にも手を付けなかったブレーキ回りを中心に。
マスターシリンダーとキャリパーのOHを。





うは♪キャリパー綺麗になったー♪ (*^▽^*)

本来ウチのボルティは初期型の1ポッドだけど、
エンジンと一緒に譲って貰ったんで、後期の2ポッドに変更してあります。





フロントフォークのオイル交換やらベアリング・シャフト交換も。
この辺はOH時に交換したんだけどね。












ブレーキ側のオイルの劣化が進んでたそーな。


んで、去年、エアクリのスポンジが自然破裂して
多少なりとも吸い込んじゃってるはずのキャブも綺麗に。














あ、そうそう。
チョークを引っ張っても、手を放すと自動リリースされちゃって困ってたんでこちらも。

やっと半チョークがちゃんと使える~♪笑






んで、ついでついでで、22年使いっぱなしだったリアサスも♪




ぴっかぴかや~~~♪



今回のお代の半分はコイツのパーツ代。笑

ようやく清水の舞台から飛び降りて整備代倍額にしたのに、
ネイキッドの不調も重なるとは不運。(×。×;


まぁ、どっちもいつか通る道だからしょーがないけどね。
こっちは命に直結するからやっぱり気になるところは整備しときたいし。


路面ギャップでぴょこぴょこ跳ねるボルティも、
乗り味が少しはマイルドになるかしらん♪




んで、、、、いつになったら乗れるんじゃろー?
Posted at 2018/02/15 22:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月12日 イイね!

お帰り、ネイキッド

お帰り、ネイキッドとりあえず、まだ生きてるんで昨日の夕方引き取ってきました。




日曜の夕方。残クレ系の商談が多い感じだったわー。
ダイハツでMTあるのはコペンとハイゼット。

うーん。
ファーストカーにコペンは辛い。笑

キャストのカタログ見て、7速パドルシフトとか4駆のDACやグリップサポートとか最新技術に感心してカタログもらってきました。
…買い換えんけど。笑



ヘッドからのオイル滲み。



滲んでるけど、この下の方はドライで垂れた形跡はない。
ぐるっとガスケット周り?滲んでました。



オイル…ちと多いけど、このくらいなら影響ないって言われたけどホンマかいな?(^◇^;)





今のオイルはフラッシング的に早く交換する予定だけども…
調整してくれって言った方が良かったんだろうか?







オイル空っぽになってたけど、Dでオイル入れてアイドリングして試走してもらって。
白煙出てないって聞いたが…


帰り道、ミラー見たら出てるじゃん😱💦

アイドリング時に薄く出て、
回転数が上がった瞬間にぶわぁー!と。




くさっ。
ホンマに大丈夫なんかいのー?(^◇^;)





今日は試走がてら呉のスパまで行くことに。

自分の体も限界なので、人工炭酸泉やら岩盤浴、アロマミストサウナ、マッサージ器に癒されてこよーヽ(´▽`)/




エンジンかけるとごく薄い白煙と水が。




アイドリング時の白煙は昨日より薄く、匂いもキツくない感じ。

信号が青になってアクセル踏むと、ふわーっと白煙が増えて見えなくなる。

乗ってる感じでは吹け上がりも音も回転数も、
正直まったく変化は感じなかったです。





とりあえずこんなん作ってぶら下げてみました。


様子見ながらしばらく走って考えてみます。
うーん、どうするかなー?🤔

Posted at 2018/02/12 23:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月10日 イイね!

ネイキッド、ピーンチ!

ネイキッド、ピーンチ!今年は広島もとにかく寒い!
雪が多い!
我が家はまぁ、マイナス9度になったくらいで雪は大したことないんですが。

広島イチの豪雪地帯は2mを超えてます。
実家は3番手の豪雪地帯で、1月の大雪でこんなんなってました。

わーい!ハイゼットアフロ!



まぁ、掘り起こすの大変💦

270m徒歩で坂の上に住む両親は監禁状態。
なので融雪ホース設置してみたりしましたが…






先日の大寒波では歯が立たず😭


2/7 水曜日、3回目の除雪応援に。
しかし、裏山はスキー場。

1年ぶりにちょっと滑ろうじゃないか。
楽しい雪もあっていいでしょ♪

前日は雪が降り過ぎて除雪圧雪間に合わず臨時休業したゲレンデはパウダーで最高の状態。

ヒャッホー!







て昼過ぎまで遊んで実家に戻ったら…

オーマイガー!😱





坂道の…獣道すらなくなって、家から出られない状態💀





胸の高さまである雪を圧雪してもしても進まない😭

と、困っていたら、スーパーヒーローが来てくれた!







本来はあまりにも酷い時に駐車場だけ除雪してくれて、私道には入らないんだけど、困ってるから下の方だけでも何とか!とお願いしたら、実家の前まで除雪してくれた!✨




…さっき1時間かけて圧雪したとこも、数分で…。笑


ただ、アフロとその周りは残っちゃったので、家から出られるようになった母と二人で掘り起こし。





日が暮れるしこれをここに落とすとまた大変!

なので、移動して落としまくって何とか終了した頃には空は満点の星空に。





クタクタになったので、実家でご飯食べて一休みして。

22時過ぎに帰路につく。



真っ暗闇で、赤いランプがチラっ。


ん?



しばらくしたらまた赤いランプがチラっ。



んんっ?


オイルチェックランプが2回付いてすぐ消えた。


5キロほど離れたコンビニまで再点灯することはなく。
でも気になるんで停車して、店内一回りしてコーヒー買って、オイルのレベルゲージを引き抜く。


拭き取って、差し込んで、抜いてみる。



えっ?


オイルついてない!!!


3回チェックしたけど、どう目を凝らしてもオイルついてない!



そういえば、朝高速に乗ってすぐに本線合流の時に踏み込んだら一瞬白煙見えたっけ。

でもその後異音もなく回転数も安定してるしノッキングなんかもなかったからすっかり安心してた!汗


↑そこで止まれよ。過去の自分。




コレはヤバそうだ😱
ド田舎だから、GSもダイハツも開いてない。
まず高速は無理だし、下道でも開いてそうなGSまでも30キロはあろう。

そもそもコレ、もう動かしちゃいかんだろ。💀⤵️


てことで保険のロードサービスに電話するも、
北陸で1500台が立ち往生の真っ最中。
このままお待ちいただくか、掛け直してくれってアナウンスが延々と流れる。

こっちも明日仕事だし、そんな余裕はないんだよ😣

待つこと20分超。
ようやく電話が繋がってレッカー依頼。
しかし広島市内から1時間はかかると。

コンビニのイートインで待たせてもらい、0時過ぎてようやくレッカー到着。
公共交通機関も宿泊施設もないので一緒に連れて帰ってもらいました。



翌日Dに持ち込んでもらい、夕方駆けつけたところ、焼きつく一歩手前だったようで。
オイルはすっからかん。
ヘッドから滲みはあるが、漏れた形跡はないと。
うん。自宅のガレージにもそんな跡はないし。
あのまま走ってたら完全に死んでたね。

オイルを入れてアイドリングすると異音もないし、白煙もないし。
焼き付いてはいない様子。
しかし、ダメージが全くないとは言えない。
オイル残量を気にしながら、様子を見ながらまだしばらく乗れるとは思う。
しかし、内部で燃焼してるのは間違いないので、長くないかもと。


OHができる技術者ももういないので、Dでできるのはリビルトのエンジンとターボチャージャーに載せ替えることだと。

余命宣告されてしまいました。。。😭


しかも今日、マニホールドあたりも一緒に交換したら安いリビルトを使っても40万の見積が。
どひゃー!


しかし、広島には以前テレビで見た凄腕の整備士さんがいる!
最後の砦!思い切って電話してみたら。

「そりゃーどっかメゲとるねー。でも直せますよ」っと即答。
流石の答えが帰ってきました。

ただし開けてみないと幾らかかるは分からないし時間もかかるよ、そこまでする価値があるかどうかだね、と。


40万で素性の分からんエンジン積むか…

腕は確かだが青天井のOHを依頼するか…



あなたな〜ら、どうする〜?( ̄∀ ̄)


いや、ホンマ、この子を手放してまで乗りたい車ないんよ💦
Posted at 2018/02/10 02:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月25日 イイね!

ボルティ、22歳&16万キロになったよー!

ボルティ、22歳&16万キロになったよー!引き続きまして。笑

ネイキッドより先にウチの子になったSUZUKI Volty 250。

こちらは先日満22歳になりました。笑


連休が少ないので、あんまり遠出できなくなってしまったけど、
まだまだ走ってます。

お留守の間の総ざらい。笑


ホントは壮大なレポ書いてますが、全部移設できないので、ちらっと。








久しぶりにヘルメットを新調。
スコーピオンからアライに戻りました。

人とカブるのは嫌なので、同じようにステッカーカスタム。




やっぱアライは軽くてかぶり心地良くていいねー♪
白い方が新しいヘルメットです。
後ろのMOON、間違えて一回り大きくなった。笑




一番心に残った景色は、四国「天空の林道」

道は険しかったが、最高に気持ちよかった!
奥に見えるのは石鎚山。



前日はかすんで何も見えなかったので、2日連続で登ってリベンジ。

また行きたい場所の一つになりました。




季節が来れば、イチョウにまみれてみたり。






冬の海で黄昏てみたり。






春には、10年ぶりにボルティのシートを張り替えしました。



詳しくはまた・・・・笑




夏には大山でキャンプ!








めっちゃ楽しかったのに、人生初、ブヨに咬まれてえらいことになったり。泣
1週間前は真っ赤にパンパンに腫れ上がって熱が凄かった・・・。
恐るべし。ブヨ。






2017年の一番は、金沢のお友達と間を取って兵庫で女子キャンプ!






&古き良き城下町、出石でレンタルのお着物にチェンジ。



バイクとのギャップが凄い。w


たまには女らしく着物で散策なんていいもんです。
しかし、10月の連休なのに、28度とか死にそうに暑かった。爆











ついでに京都の美山かやぶきの里まで足を延ばして。





おニューの革ジャン&EDWIN ワイルドファイア(防風ジーンズ) と走って。
今年は走り納めになりました。




そんなこんなで、ボルティも「16万キロ」♪






載せ替えたエンジンもすでに約12万キロ。
でも不調という不調もなく、バリバリに走ってます。


こちらも手放せない1台なので、メンテしてまだまだ乗るもんねー♪



あ。前後しましたが、、、

メリクリー♪爆
Posted at 2017/12/25 22:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月23日 イイね!

ネイキッド、17歳になったよー。

皆様ご無沙汰してますー。

すっかりネイキッドネタも少なくなってしまって・・・・
普段バイクネタばかりなので、ついつい・・・・


1年半以上放置してた!



生きてます。笑



今年は17年車検を受けましたよ。


mixiには8月にアップしてた日記ですが、
みんカラの使い方を思い出すべくコピペしてみます。爆



************

すでに影の薄いオーナーズクラブの管理人1/5ですが、
ネイキッドに乗っているのも私1人になってしまいました。(T-T




先日もまたおひとりメンバーさんから、

「ネイキッドを降りることに決めました。」

とご連絡をいただきました。
エンジンの不調が直しても直してもダメで、もう手立てがないと。
ついに手放す決意をなされたそうです。

大好きなクルマを手放さなければならない、その苦渋の決断。
いつかやってくるその時を、心の片隅に置きながら、ネイキッドに乗っています。





だから4月に急にまったく加速しなくなってドナドナされてった時には、
も~、気が気じゃなくて。(>_<。







3気筒あるイグニッションコイルの真ん中が死んでただけだったので、
ついでにコイル3本すべて交換で復調。
幸いにも元気を取り戻しました。







そんな我がネイキッドも17年目の車検を迎えましたんで見積もりに行きましたら・・・・





あれ?





マフラー穴空いてるんでダメですねーって。

矢印の部分が広範囲に朽ちて上に向かって排気がダダ漏れ。
触らせてもらったら、ボロっと崩れちゃった!きゃー!



信号待ちで停車してると、自分の車の排気が窓から入ってくる状態。
溶接も無理だし、サビが酷く恐らくボルトが折れるだろうとパイプのみの交換も不可能。









つーことで、サクっと純正マフラーでフル交換。

ピカピカになりましたー!








広島の中でも寒冷地寄りなので、下回りはこまめに塗装してもらってます。








黒々して17年の車とは思えない下回りに♪




見積の時に気になったので、スタビライザーのブッシュ&金具等一式も交換してもらいました。






んで、実際車検に出しましたら・・・


フロントのブレーキキャリパーの固着が酷くてダメですと。滝汗



過去に数回固着引きずりを起こしてるので、次にあれば交換が望ましいとは言われていたけど、
新品のキャリパーだと片方で4万越え。orz


7万キロ走行のネイキッドのキャリパーを取り寄せクリーニングして、ブレーキローターは新品に交換してもらいました。


わーーー!ピカピカだぁっ!





16万キロ走ってきたブレーキローターは摩耗とサビが・・・







車検後帰ってきたネイキッドに乗ってみると、、、なんか音が違うよ!?

マフラーエンドがえらいゴツくなってる!
もともとの純正マフラー、貧弱だったからねー!笑

ビフォー




アフター




純正→純正だけど、
ちょっぴり迫力の増した音になったー♪(*^-^*)

4月の修理を含めると20万コースになっちゃいましたが、
お金で解決できるうちは頑張ってメンテナンスしていきたいと思ってます。


まぁ、若かりし頃、皆でこんなことして遊んでたからねー。
多少ツケが残ってるんじゃないかと思ってた割には、まだまだ元気で良かったです。




税金が少々高くなったって、まだまだ乗るわいっ!




***********


っと、ちょっと使い方思いだしながら、ボチボチやっていきます。


皆様よいお年をお迎えくださいまし。(早

Posted at 2017/12/23 23:45:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おひさっ http://cvw.jp/b/717040/47842013/
何シテル?   07/15 22:54
あき136です <クルマ:ダイハツ ネイキッド> 2000年式18万キロ超のマスタードイエロー。 ビリヤード好きな旦那さんとのお出かけもしますが、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ボルティー スズキ ボルティー
免許を取って初めて買ったバイク。 北は北海道宗谷岬~南は九州鹿児島佐多岬まで。 いろんな ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2000年式7月登録 ターボ5MT4WD Gパッケージ 内装を黒→緑指定で組み上げ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation