前日、クタクタになっていたので、ご飯食べたらすぐ寝オチ。。。
シルバーウィーク、9/22。
夜中に目が覚めることもなくすっきり爽快♪
6時半に起きて、7時にはラウンジの朝食会場へ。
お母さんたちの肉じゃがやヒジキの煮ものなど、手造りのお総菜がずらり♪
ビュッフェ形式で食べ放題、飲み放題〜!
わ〜〜〜〜い♪
久しぶりにまともな食事をした気がするぅ〜!笑
とっても美味しかったので、丁寧に御礼申し上げて出発です。
しかし、、、昨夜から気になってたんだけど、鹿屋(かのや)の街を走ってる間中・・・
牧場のカホリがするんだよねぇ〜〜〜〜〜っ。orz
地元の人は慣れてらっしゃるのか、たまたまなのか・・・(^^;
さすが鹿児島だけあって、周囲は沢山のサツマイモ畑がありました。
そのうち美味しい焼酎になるのかしら???
正直、日南海岸を走るという目標しか立ててなかったから、走りながらも悩みつつ。。。
そうそう簡単に来れるところでもないもんな。
やっぱり都井岬に寄って行こう♪
道中、あきらかーにキャンパーなハーレーの女の子をぶっちぎり。w
都井岬には、野生の馬が暮らしているので、道路には、馬止めのゲートが。
牛馬保護協力費100円を支払って岬に向かいます。
早くも、いるいるー♪野生馬「御崎馬」。
岬に到着。雲行きが・・・・あれれ?
今日までは大丈夫だと思ってたから、全然、天気予報チェックしてなかったんだけども!?
あれ、海の上・・・・どー見ても降ってるよね。w
岬で福岡からのライダー集団のオニーサマ方としばし歓談。
さっきぶっちぎったハーレーの女の子とも少々交流♪
岐阜ナンバーだったけど、今は大阪在住で、今日は志布志からフェリーで帰るんだって。
全国どこにいっても、バイクに乗ってる!それだけあれば、会話は自然とできるよねーっ♪
旅に出ると、こういう交流も楽しいもんです♪
・・・・ぽちっ。
あれ?雨が流れてきたね。やばーい!早く北上せねば!汗
ではでは出発ー!
快適なワインディングを楽しんでいたら、コーナーあけに・・・
仔馬ちゃんーーー♪ って、ぎゃーーーっ!
お馬さん優先なので、皆クラクション慣らしたりもせず、ゆるゆると進みます。
しかし、動じないネェ。笑
さぁ!日南フェニックスロードを南端から北上してくぜぃっ!
・・・・土砂崩れで通行止め。迂回〜。orz
道の駅なんごうに寄るつもりだったのに・・・・・あれっ?
道の駅まで迂回させられちゃったぜぃ!orz
遊び過ぎて時間なくなっちゃったので、戻る時間もないしー。
残念っ。
て走ってたら、またハーレーの女の子に遭遇。
信号待ちでちょっぴり話したら、どうも目的地が一緒らしい。笑
また会うかもねー。
途中、サーファーのスポットに。
いい波来てるよ〜〜〜〜♪
鬼の洗濯板もどーーーん!
南国らしい風景もどーーーーん!
どうせなら、真っ青な真夏の日南を体験したかったんだけど。(T-T
まぁ、、、雨予報に裏切られた去年。
青島に来て、南国の海は見れたしねー。
しかし、、、ハラヘッタ。
丁度伊勢エビが解禁になったばかりとあって、沿道には伊勢エビののぼりがいっぱい!
でも、お客さんもいっぱい、並んでる!
スルーーーー。(T▽T
ってことで、鵜戸神宮に到着〜。
青島と同じく、南国ちっくな山門。
ソテツがそう思わせるんだろうね〜。
鬼の洗濯板もそうだけど、溶岩によって作られた奇石が多数存在する地域。
地球の息吹を感じますっ。
目的はコレー。
願掛け 運玉投げ〜♪
常に人だかり。w
たまに入ると大歓声が上がります。
まずは洞窟内のお社にて参拝。
交通安全ステッカーをゲット♪箱にはろうっっと。(貼るの忘れた。笑)
うさちゃん、、、、デカくね?爆
一緒に運玉を頂戴します。
初穂料は100円で5個の運玉をゲットできるの。
沢山の木枠の中から、自分でチョイスする。
ここから運だめしは始まっているのかもしれないねっ。
そして場所確保!ここでも運が左右する!笑
さて、亀石を覗きこむ・・・・
男性は左手、女性は右手で、願い事をして投げるらしい。
最悪、あたるだけでもいーらしい。笑
結構な高さと距離がー。
周りの皆さん見てるとあっちこっちからバンバン運玉が飛んでるけど、
周りにあたってはじかれる玉が多い・・・・。
たまに入ってるけど。
まぁ、どうせ狙って投げたところで入ることもないだろーさっ。
昨日最南端であった友人も、風の流れを読まないとムリ!なんて言ってたし。笑
1つ目を握り占め!
「今回の旅が、無事成功しますように~♪」( ̄人 ̄
大して狙いもせず、、、、てぃっ!!!!
ぴゅーんーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・
・・・・・すぽ。
えっ!?Σ( ̄□ ̄;
入ったよ、入っちゃったよ!!ど真ん中にすっぽりと!!!!
周りで見てた人も、「入ったー!すげーーーー!!!」
って一緒に喜んでくれました♪笑
いやぁ。入るもんだねぇ。笑
しかし、雑念が入って狙えば狙うほど・・・・残りは入らず。笑
ま、今回の旅の成功は保証されたよーなもんだから、いーじゃんっ♪\(^o^)/
しかし、さっきのハーレーの女の子、参道で一瞬見かけたんだけど、見えなくなっちゃったな。
残念。汗
よし、土産物屋で会社への土産を買って先に進もう!
・・・・・やっぱりここは、「たまたま」だねっ。
(宮崎名物きんかんの名前だけどね。笑)
道の駅フェニックスに立ち寄り。
想像してたよりも・・・・意外とこぢんまりした道の駅なのね。
と、、、あ!
出発しようとしてるのは、あのハーレーの子!
ちょっとだけおハナシして、今から来た道を戻って志布志に向かうということで、
御見送りです〜。
今回初めてソロの旅ライダーの女の子に会えてうれしかったな♪
お気をつけて!
さて、、、、食堂はやっぱり行列だし。泣
ソフトでも食べよう♪
日向夏、さっぱりウマー!目がハート
えび にチャレンジする勇気がなかったよー!笑
さて、時間は13時を過ぎ。
別府に向かわねば!
待ち合わせをしているお友達に、今から向かうよーっと連絡。
去年はつながっていなかった東九州道がつながったので、別府までもそこそこ早いはず。
と余裕かましていたら、
ナビが400キロ!?て表示したのにはちょっと焦ったけど。
どこかぐるっとまわってたんでしょーね。笑
実際には残り240キロでした。
しかし暑い〜。
ちょこっと延岡の道の駅北川はゆまで休憩。
新しい道の駅だけあって、人いっぱい!
ジンジャーエールで喉をうるおして。
ガツンとくる生姜が効くぅぅぅぅっ!
ここまできたら、もう昼ごはん、いいっす。(>_<。
焼き立てのアユにかぶりつくー。
お腹も満ちたところで、別府に向けてレッツゴー。(^O^)/
心配した渋滞も、ちょっぴりだけで、無事にお宿に到着。
荷物を下ろす暇もなく、、、、待ち合わせのお友達がお迎えにきてくれましたー。笑
珍しいディープパープルクリスタルメタリックのネイキッド乗り、鳥煮太さん♪
去年ぶりですー。
たまたま九州にウェイクで旅に来てた元ネイキッド乗りFZRさんも、すぐ近くに宿をとってることが分かったので合流♪
大分駅前の手湯〜♪
居酒屋に連れてってもらいましたー♪
大分名物勢ぞろい!
鶏天にだご汁、念願の関アジのお刺身ーーーー!
・・・と、一番手前の、コレ、何でしたっけ???あり?(^^;
ヒラメのお刺身ーーーーー!
ヒラメの皮までついてるのは初めてだったー。
呑み助のFZRさん。
せっかくなら地酒をってことで、お勧めされた鷹来屋。
ちょこっといただいたけど、これがまたヒラメにあうんだナ〜〜〜〜♪
九州名物ってことで馬刺しもいっちゃえ〜!
いやぁ。3日分のご飯食べた気分ー!\(^o^)/
めっちゃ楽しい晩御飯でした♪
食後は別府の夜景ドライブに連れてってもらって♪
わぁ、素敵!
別府 鉄輪の湯けむりはまた格別やね〜〜〜♪
本当に楽しい時間をありがとうございました!
大変お世話になりました!
本日のお宿はグロリアさん。
カプセルホテルの女性専用フロアー。
流石は別府!
カプセルなのに天然温泉つきー!
なかなか良いお湯でしたよ♪
今日のお部屋はこの右上。1泊2000円+駐車料金500円。
ドア付きのお部屋は1000円高かったので。笑
一人分のスペースはこれだけー。
ちゃんとロッカールームに荷物は置けるし、
寝るだけだもん。十分っす。
最初は周りの音が気になったけど、、、、、
すぐに寝オチ。スピー。