5時半に起きようと目ざましセットしてたけど・・・・
5時過ぎには起きちゃった!(≧▽≦)
お仕事の日は全く起きれないのにねぇ。。。。笑
部屋付きのお風呂だから、気兼ねなくひとっ風呂あびて。
昨晩コンビニで買っておいたパンを、ぱぱっと食べて、7時に出発!
すぐそばの川に湯量豊富な温泉がダバダバ流れ込んでるので、川も白濁してました。
ゼータクやねぇ。
今日の目的地はまず、知覧の平和祈念館。
に、向かう途中に桜島の写真を撮ろうと思ったけど、霞んで絵にならない。
ので、気になる看板を見つけてぷらっと。
樹齢1500年の日本一大きなクスノキがあるんだってー。
↑今気づいたけど、木の幹にドアがついてるー♪
めちゃデカーーーい♪
巨樹のパワーをちょっぴり分けてくださいなっ♪
て、遊んでたらもう8時20分過ぎちゃったよー。(^^;
高速から指宿スカイラインへ。
アップダウンに細かいコーナーのなかなか楽しい道路で♪
車も少なく、快走、快走♪♪♪
平和祈念館、9時オープンで入るつもりだったのに20分遅刻。w
すでにバイクも沢山、観光バスも沢山!
ハンカチ握りしめていざ!(館内撮影禁止です)
涙が止まることはなく。。。 (T-T
前日に、特攻に行くよう辞令が下り。
狭い兵舎で、仲間と過ごして遺書を書き。
残す家族に「笑って逝くから泣かないでください」と。
右の翼に250キロ爆弾。左の翼に片道だけの燃料。
海に散ってゆく多くの若い命。
たった70年前にこの地で実際に起こっていたこと。
今の時代に生まれたことを、普通に生活ができるということを
感謝していきていかなくちゃならないよね。
見に来れてよかったです。(>_<。
欲を言えばもう少しすいていたらゆっくり見れたんだけどね。
さて!
気分変えて、今回の旅一番の目的地に向かわねば!
本土最南端の佐多岬に行って、端っこコレクションを増やすのだ!
その前に、山川〜根占間のフェリーに電話。
今日はやっぱりお客さんが多くて、早くにいっぱいになっちゃうとのこと。
う〜〜〜〜〜ん。
枕崎の猟師メシを食べに行きたかったんだけどな。
こりゃ、ムリっぽい。
あきらめてフェリーに向かうことに。
知覧はお茶の産地でもあります。広大な茶畑に開聞岳が見えてきたョ♪
薩摩富士とも呼ばれる開聞岳。霞んでるのが残念だけどキレーだねっ。
通り道なので、JR最南端の駅にちょっと寄り道。
黄色いポストがかわいらしい♪
しかし、今日も暑い!暑すぎる!熱中症になるーーーー!
水分補給にセブンカフェとお昼ご飯になるかもしれないパンケーキを一個購入。
たまたま飛び込んだセブンイレブンが、、、
日本最南端!!!!
てことは、奄美にも種子島にも沖縄にもセブンイレブンってないのね。w
フェリー乗り場に到着したのは12時半前。
14時のフェリーを狙っていたのだけど、もういっぱいだって。
どうも、さっき電話した頃にはすでにいっぱいになったみたいだ・・・・。orz
車15台しか乗れないから、車が多いと、バイクは余計に減らされちゃうんだって。
その次は16時のフェリー。
対岸に渡ったら17時。佐多岬まで小一時間。
日が暮れる。・・・・・ムリだろっ!!!!!
フェリー乗り場のおっちゃんが、桜島の南岸を渡るフェリーなら3隻が航行してるから早いよって教えてくれたので、そちらに向かうも、、、
渋滞ノロノロ1時間以上経過。(>_<。
今回はもう桜島を見る予定じゃなかったんだけどな。(−−;
桜島を眺めながら海風で涼んで、お昼ご飯はパンケーキ1個。
もうちょっと買っておけばよかったよぅ。
対岸まで35分の小休憩だけど、、、、
車体に傷がつかないように配慮されたロープでスマキにされてました。w
対岸に渡ったら、とにかく南下するのみ。
途中で、水曜どうでしょうのカブの旅で出てきた風景を見て「お~っ!」とか思ったり♪w
でも喉が渇いてしょうがないので、道の駅で一休み。
一緒になった神戸のライダーさんと最南端を目指します。
あちらこちらに豪雨の詰め跡が・・・。
でも、前回来た時と道が変わって走りやすくなってる♪
ガジュマルの根っこのカーテンがヘルメットにびしばし当たり・・・
広島では見かけないオレンジ色のヒガンバナ〜♪
見憶えのあるモニュメントが。シャンハイやカイロと同じ緯度。
やっぱり南国だねぇ♪
2006年にネイキッドで来た時のこの場所を探す・・・・
新しい看板に変わってましたー!
そして逆光ー!笑
人に撮ってもらったからしょうがないんだけど。
撮りなおすの忘れてた。汗
まぁ、長年の課題だった、本土最南端をボルティで制覇という目標、
無事達成です!
やったーーーーーーー!\(^o^)/
でも実はまだ先に進めるのよね。w
他にもバイクいっぱいいたのに、なぜか私だけ本土最南端の電話ボックス横に案内され。w
記念のプレートとガジュマル♪
ここからは徒歩で山道をしばし。
徒歩で行ける南端へ。
こうやって灯台を眺めることができる展望所が何箇所かあるのだけど・・・・
とある展望所で、写真撮影をお願いされてた、いかにもなライダーさんは・・・・
広島のライダー仲間じゃん!!!!!(@@;
なんでここで会うかな。w
今日は予定通りには全く進まず、本来この時間にいるはずなかったのに。
笑うしかなかったねー。w
17時を過ぎて日も傾き。そろそろ宿に向かわねば!
友人と抜きつ抜かれつ、思い思いのところで夕日を撮影。
薩摩富士と素敵な夕日を見れて良かったわ♪
すっかり真っ暗になっちゃったけど、ホテルのある鹿屋に。
ゆたか温泉に到着。(ホテルにも準温泉の大浴場はあるのだけどね。w)
画像は拾いですが・・・・鹿児島イチと言われる重曹泉。
肌にまとわりつくようなツルツルぬるぬる。
重曹だもん。お肌の汚れもばっちりよ〜〜〜♪
色んな温泉に入ってきたけど、ぬるぬる感は過去最高かもしれないな〜!
少々塩素臭いのが残念ではあるけれど。
そのままホテルに向かうか悩んだけれど、来てよかった!(*^-^*
さすがに疲れてホテルから外食に出る元気はないので、マックスバリュで夜食を仕入れ。
今宵のお宿はニューワールドホテルさん。狭っ!
隠れてるけどベッドの上にテレビがあるのは初めてだったな。笑
寝るだけだもん、十分です。
朝食付きで3900円。
お腹すきすぎて、味の濃いもの食べる気になれなかったな。(^-^;
食べたら即、寝オチ・・・・。ぐぅ。