• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

ありがとう!北の大地

ありがとう!北の大地突然のご挨拶となり大変恐縮ですが、お仕事のため大好きな北海道を離れることとなりました。こちらでは、Hataさんをはじめ多くのクルマ仲間と大切な時間を共有することができました。特に十勝スピードウェイを走れたことは、私にとってもM3にとっても貴重な経験となりました。ヨーロッパ並みの恵まれたモータースポーツ環境を満喫できるところは北海道をおいて他にないと思います。終盤はコロナ禍で活動に制限を余儀なくされましたが、ここで交流できたみなさんに心からお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございました。

次は東北地方に活動の拠点を移し、引き続きメンテ中心のM3ライフをのんびり楽しみます。
photo by aoy@maさん】
Posted at 2021/03/21 22:17:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

厳寒のあったかドライブ…

厳寒のあったかドライブ…明けましておめでとうございます。
年末から息子が単身赴任中のお父さんを慰めに来てくれています。今日はロケット打ち上げで有名な大樹町まで初日の出を見に来ました。目的地までは1時間半くらい。少し早起きをして、厳寒の道東をヒーター全開で駆け抜けました。日の出を拝むのは数年ぶりですが、太陽の光を浴びると元気がでます。最近は、息子とこういう時間を共有することが少なくなりました。子供の成長は早いですね。しかし、今日の北海道は冷えました。特に日の出前は凍り付きます。

なんと、外気温度はマイナス22℃です。クルマは大丈夫かな。

北海道の日の出は早く、道東地区だと7時前に日が昇ります。路面も凍結して全てがしばれます。

車内はポッカポッカなので、到着したころ息子は助手席でスヤスヤでした。

帰りに、息子のリクエストで冬季閉鎖中の十勝スピードウェイに立ち寄りました。サーキットの雰囲気を少しでも味わいたいようです。
こうやって、いつまでお父さんと遊んでくれるかな。
Posted at 2021/01/02 00:00:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

な、なんと、今度はTSWの4輪感謝DAYに参加

な、なんと、今度はTSWの4輪感謝DAYに参加最近の私はどうかしていて、先日は普段着のまま、お一人様でシーズン最後の十勝スピードウェイを走ってきました。走り納めは前回のユーロカップ最終戦のはずでしたが、4輪感謝DAYではグランプリコースが走れるという魅力に惹かれ、お仕事の合間をぬって、本当の走り納めをしてきました。というのも、来春ぐらいに再び転属の話があるかもしれないのです。そうなると、もうTSWは走れない。ということで、ブレーキフルードも急遽交換し、地元在住の恩恵を最大限に発揮して、自宅から30分のTSWに走りに行くことにしました。

グランプリコースはFIAグレードの5,100mとなり、国内2番目に長いコースになるそうです。肝はクラブマンとジュニアの接合部分の2か所です。

【その①】 いつもなら、ここから最終コーナーに入りホームストレートに立ち上がりますが、グランプリはこのままジュニアコースのヘアピンにつながります。そのためバックストレートが少し長くなります。適切なブレーキングポイントが分かりませんでした。ノーマルM3でも速度が乗るので怖い。

【その②】 ジュニアからクラブマンに戻るコースがシケインになっています。鈴鹿を彷彿とさせるレイアウト。F1ドライバーの気分を味わえて最高です。ここをM3で走れただけで満足。タイムアタックはしませんでしたが、リザルトを見たら2分40秒でした。M3君ごめんなさい。

その後は、いつものグランプリコースを2本とジュニアコース走り放題という、なんとも贅沢な走行会でしたが、私はグランプリ1本で終了にしました。タイムは念願の40秒切りを達成しませんでしたが、最後の十勝スピードウェイを脳裏に焼き付けるように大事に走りました。ちなみに、E92M3が出た当時、土屋圭市氏が筑波で出したベストが1分6秒06、これを十勝のラップに換算すると1分36秒41になるそうです。どうやったらそんなタイムで走れるのでしょう。M3は吊るしの状態でサーキット走行が可能ですが、タイムを狙う仕様ではありません。特に私のM3は13年モノ。これからしばらくはメンテナンスシーズンに移行します。よく頑張ってくれました。そして、十勝スピードウェイ ありがとう! 

Posted at 2020/11/17 20:21:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

なんと、Euro&World Cup に連続参戦

なんと、Euro&World Cup に連続参戦先月の Euro&World Cup 第5戦に引き続き、第6戦(最終戦)にも参加してしまいました。私には珍しい積極的な行動に自分でも驚くばかり。いったい誰の影響なのか…。当日は最高の十勝晴れ、秋風が冷たく、シーズン終盤を肌で感じながら、もしかしたら、これが十勝最後のサーキット走行かもしれないと、目の前の景色を焼き付けながら楽しみました。今回はCMコースからのスタート。前回はコースを覚えるのが精いっぱいでしたが、今回は少しタイムアップに挑戦です。

CMコース1本目の走行は、ブレーキが余ったり、行き過ぎたり…。いずれの周回も満足のいく走りができませんでしたが、タイムは前回から3.5秒アップの1分42秒8でした。ただ、車載カメラの映像を見ても、ベストがどの周回なのか分かりません。これに色気を出して、2本目はDSCをカットして、1分40秒切りを狙ってみました。ところが内圧の上がったM3のリヤタイヤは純正の柔らかい脚と相まって唐突に流れ出し挙動が安定しません。あちこちで下手なカウンターステアを余儀なくされ、タイム更新にはなりませんでした。頑張ってもタイムは出ないものですね。やはりサーキット用の脚が欲しくなります。

午後からはJr.コースです。少し頑張ってみましたが、昨年の0541MEETINGのタイムを更新できません。そこで good-eye さんからワンポイントアドバイス。なんと、これで1秒のタイム更新で58秒台に入りました。これで私のシーズンは終了しました。とても楽しかった。事故なくクルマを壊さず走り終え、なにより大好きな北海道を大好きなM3で走る夢が叶いました。

こんなクルマも近くに来ていましたが、ここではこんなクルマが映えます。

今回は、CMコース×2本、Jr.コース×3本 をたっぷりと楽しみました。
ノーマルでここまで楽しめるM3にも感謝です。
閉会式では、すっかり日が暮れ、肌寒く感じられました。

ちなみに、私の背中を押し続けている犯人はこのヒト(右)です。
Posted at 2020/10/26 21:44:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

ついに、Euro&World Cup に参戦

ついに、Euro&World Cup に参戦Euro&World Cup 2020 です。今回は、Hataさんから直接お誘いがありました。本当は参加の予定はなかったのですが、「よし、やるか」と重い腰を上げることに。本シーズンは残すところあと2戦のみ。本日は心配された天気にも恵まれ、道内各地から52台が参加しました。Euro Cup はいつも応援と決めていたのですが、今年は 0541 MEETING にも参加できていなかったため、Euro & World Cup へのスポット参加で、その思いを埋め合わせできたかな。さらに、サーキット近傍のゲストハウスに前泊をして前夜祭を楽しみました。

この2台の横に並べると、M3が普通過ぎますね。
とても居心地の良いゲストハウスでした。また、食事も美味しかった。

今日は、good-eyeさんのDELTAに同乗させて頂きました。このクルマは、調子が万全でない中でも、Jr.コースで軽く53秒をたたき出します。凄すぎてあまり参考になりませんでした(笑)。重たいFRであのラインは無理だなぁ。

コクピットはWRカーそのもの。すごい剛性、すごいトラクション、すごいパワー。

そして私は、ジュニアコースで15分枠を2本のみ走行。タイムは59.6秒(37位/52台)で昨年の0541 MEETINGと同タイムでしたので、無理せずに3本目は走りませんでした。←コレ大事。

クラブマンコースでタイム計測するのは今回が初めてです。コースが雄大で速度も乗るため無理は禁物です。走行枠を2本走りましたが、2本目でエンジンチェックランプがついたため、ラインも走り方も決まりませんでしたが早々に退却です。タイムは1分46.1秒(36位/51台)でした。M3のわりに凡庸なタイムでしたがこれは私の技術のなさと、あきらめの良さから導き出された結果です。次はタイム更新できるように少し練習をしたいと思います。まぁ次も雰囲気重視でもよいかな…。

Hataさん。この度のお誘いがなければ、私は参加していなかったと思います。迷ったときに他人からポンと背中を押されることって大事ですね。次は私が誰かの背中を押したいと思います。
Posted at 2020/09/22 22:55:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation