• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

純正指定オイルの謎&ニュルぺたり

純正指定オイルの謎&ニュルぺたり前回の交換から8ヶ月で6千キロの走行です。
今回のオイルは純正指定のカストロール・エッジ・プロフェッショナル(10W-60)にしました。
また、先延ばしにしていた1年点検の時期でもあり、今回もやりたかったDIYではなくプロショップでの交換です。いつかはDIYといいつつ自分で交換した経験がありません。
今回のショップは、自宅からのアクセスもよく、レーシングショップでもあるTKスクエアさんです。
ディーラーで純正オイルの交換をお願いするとエレメント込みで4.8万円だそうです。国内流通の純正ロングライフ規格のオイルは、通販でもリッター4千円ほどするので、今回は個人輸入に挑戦です。

結局、ebayで調達することにしました。1ダース(1L×12本)で$130(\14,450)送料は$25でした。
リッターあたり1450円の計算になります。オーダーから10日で米国テネシー州から到着しました。
オイルはオーストリア製。いろいろ調べてみましたが、これが最もリーゾナブルな選択でした。
しかし、なぜ欧州や米国で市販されているのに、国内はDラーだけの販売なの?しかも高額だし。
このオイルが国内流通のエッジ・スポーツやエッジ・チタニウムと違うのか知りたいところ。
そもそもロングライフはBMW側が承認しただけで、特別にコストをかけた製造ではないのでは?
メーカー奨励の交換サイクルも2年2.5万キロから1年1.5万キロに変更されたとか。
オイル管理はメンテの基本中の基本、環境配慮も大事ですが車を壊しちゃ本末転倒です。

1年点検も丁寧に見ていただきました。購入から1年半1.5万キロの状況を確認です。
タイヤが間もなく交換時期ですが、その他の消耗品はまだ大丈夫、不具合もありません。
このクルマは丈夫に作ってあるんですね。場所と時間があれば、できることは自分でやりたいです。
カーボンパーツをまとった鈴鹿仕様の速そうなM3も来ていました。いい排気音でしたよ。

こんなカッコイイ車も来てました。アルファのオーナーだった僕には気になる車です。

このM4は東京からご来店。アクラのマフラーを装着されるそうです。

このリヤビューが迫力あります。
このエキシージSのオーナーさんとは神戸市内と東六甲展望台でお会いしたことがあります。
2度あることは3度あるのですね。何かの縁だと思います。また会いましょう。

最後に息子の強烈なリクエストで、ニュルブルクリンクの3Dステッカーを購入することに。
これホントに付けちゃう?なんか恥ずかしいなぁ~。

装着しました。 m(. .)m 

こんなの貼っちゃっていいすっか?
ちなみにニュルはゲームでしか走ったことありませんので、見かけても煽らないでください。
連休中、富士にスーパーGTを見に行きます。久しぶりに箱根走ってみようかな~。
Posted at 2016/04/30 22:36:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

楽しいクルマとは…。

楽しいクルマとは…。今週末も先日のオフ会でご一緒したアバルトとメガーヌの方々のお誘いを受け集合。

場所は、愛知県一宮市にあるカレーとラーメンのお店「ロデッカ」。ロンドンバスを改装したお洒落なお店です。

今回は、ここで試乗したイカすクルマを通じて、楽しい車について考えて見ます。
で、乗って楽しい車とは?

たとえば、現行ロードスターが目標としたのが初代ロードスターという話。これは実際に試乗した多くのドライバーが初代ロードスターに運転の楽しさを感じたため。
軽量ボディに、吹け上がるエンジン、手中に収まる操作性。これが操る楽しさの基準なのかもしれません。楽しそうに走るあのCM見てもそう思います。
楽しいクルマの条件とは、この基準から大きく外れてはダメで、そこをある程度キープしがら、特徴を出していくのが乗って楽しいクルマづくりかと。
この視点で、素敵な2台に試乗です。

まずは、アバルト・グランデ・プント。

助手席に同乗させてもらいましたが、とにかくキビキビ走る小悪魔。この手法はアバルトの定石。シャシーよりエンジンパワーが勝るじゃじゃ馬仕様なのがこのクルマの味です。ただし、楽しい要素のバランスを大きくはずさない範疇。試乗したら絶対欲しくなる一台です。

続いて、ルノー・メガーヌRS

これも助手席試乗に預かり、ちょいと踏んで頂きました。このクルマはトータルバランスに優れる高性能車。踏ん張る足、低回転域からトルクが立ち上がるハイパワーターボ、ニュルを7分台でラップする正真正銘の最速FFマシンです。アバルトよりひと回り大きいボディで高速域を意識したクルマです。

このクルマに惹かれるのは、ちょっと乱暴なバックファイヤーと艶っぽいボディラインです。
やはり、ヨーロッパ車は面白く作ってありますね。特にイタフラ車。がんばれ国産車!

こんなパトカーもあるんですね。お巡りさんが羨ましい。

ちなみに、このクルマはわが息子も大のお気に入り、ミニカーラインナップも充実しています。

そういえば、こんな粋なクルマも来てました。ドルトの社長さんでした。
Mクーペはクセが強く運転が難しいとか。飼い馴らすのが難しい荒馬なんですね。
こんな味付けもあるんだなぁ~。興味津々です。

夕食は、ロデッカさんで、トマト風味の英国風カレーを頂きました。
ラーメンメニューも充実しています。

Curry & Noodle
LODEKKA
愛知県一宮市浅野字赤見前21番
TEL:0586-48-5518
Posted at 2016/04/17 23:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

さっそく、ナイトオフ

さっそく、ナイトオフ私には、珍しく連続のブログアップです。
何事も最初が肝心。出だしは飛ばして行きます。
さっそく新しい仲間を探すべくオフ会に行ってきました。
こちらに来て、M3のメンテをお願いするショップを探していて、ドルトというショップに巡り合いました。
なにやら、土曜日の夜に最寄のサービスエリアでナイトオフがあるとの情報。
早速、M3を目的地に向けて走らせます。
土曜日なので息子も一緒です。

今回も息子がカメラマンです。

開始時刻の夜8時半には会場となった東海北陸自動車道の川島PAに到着。
すでに、それらしいクルマたちが集まっていました。

このクルマ、ただのM4ではないですね。ショップのデモカーみたいに決まっていました。

このクルマは息子の好きな118iMスポかな?

私の神戸ナンバーM3(フルノーマル仕様)も仲間入り。

おっと、イタ車発見。FIAT アバルト・プント。このクルマを実車で見るの初めてです。
息子はちゃっかりシートに座らせて頂きました。Kさん。ありがとうございました。

ルノー・メガーヌRS。これまた気さくなドライバーさんで、これも息子がシートゲット。
Kさんありがとうございました。本当は、お父さんが座ってみたかったのです。
オフの間、ずっと話しかけてくれたお連れの方々、どうもありがとうございました。

オートスタイリングショップ・ドルト
ドイツ車両を中心に車のチューニング、パーツ販売、取り付け等を手がけるお店
愛知県一宮市三ツ井七丁目1番15
0586-76-9599
親切で活気のあるお店でした。
Posted at 2016/04/10 21:40:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

土地に惚れ…

土地に惚れ…名古屋に来て、ようやく落ち着きました。
引越しに慣れているとはいえ、家族には負担です。
土地に惚れ、人に惚れて、仕事に惚れることが、新たな環境に順応するステップとか。
早速、この土地に親しみたいと、家族で積極的に動きたいと思います。
まずは、この土地の目当てトヨタ博物館です。
桜も満開。僕らの気分も満開です。

2年前に来た時と展示車が少し変更されています。
こちらは、初代クラウン。日本が誇る高級車。内装も立派です。

こちらは現行型のクラウン。国内販売のみの日本人の感性にあった高級車です。
「いつかはクラウン」って気持ちもよく分かります。

クラウンは、現行ラインナップのトヨタ車で2番目に古い車種だそうです。
では、最も古い現行ラインナップ車は?

正解は、ランドクルーザーです。この車も国産名車の鉄板ですね。

こちらはポルシェ。どの年代のポルシェを見てもそれと判別できます。
これは老若男女を問わずそうでしょう。名車の証。死ぬまでに一度乗りたい車です。

お昼も館内のレストランで頂きました。ランチマットがこれだと汚したくないですよね。

今回の引越しで、トヨタ博物館まで30分の距離になったので、年間パスポートをゲット。
常設展示でも十分楽しめますが、結構イベントがあるようで、家族で楽しみにしています。

それでも、まだ、おうち遊びがメインになってしまいます。次もどこかに連れて行こう。

畳の縁でミニカーを走らせるのは、誰もが経験した遊び方。
しかし、このラインナップはないだろう…。
Posted at 2016/04/10 12:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01
[BMW M3 クーペ] オイルフィルターブラケットハウジング オイル漏れ パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 12:17:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation