なんで死んでるのに新譜が出るの?@ひでエリです。
マイコーの新曲が頭の中でヘビロテです。
別スレであげますが、今、実家の両親のためにスロープ付きの小さ目の車を検討しています。
結構考えて答えを出せそうなので、それはそれで。
で、当然ダイハツも選択肢に入ってくるのですが、つい先日コペンの新車発表がありましたね。
偶然ですが、試乗をやっていてまあ乗ってみるか、ということになりました。
いつも通りの試乗記ですと、次期ファミリーカー視点な訳ですが、これはもちファミリーカーとはとても言えない存在。完全に趣味車なんで、フツーの車を一台持っていて、もう一台セカンドカーとして増車するときに買うに値するか、という視点からレビューします。
先代のコペンからの大きな仕様変更は、
1.ボディ剛性が格段に上がっていること
2.タイヤが15インチから16インチホイールに大径化したこと
3.ブッシュ類を純正で強化型に変更したことのようです。
ディーラーの人いわく、CVTと5速マニュアルがあるのですが、今回はCVTの方がエンジンとの相性が良いようだとか。
だからと言って、マニュアルがあるのに、マニュアルに乗らないわけにはいきません。
車重はCVTが870キロ、マニュアルが850キロとか。
マイエリ(890キロ)よりもちょっと軽いですね。
エンジン自体はタントなどとの共用であり、3000回転くらいが美味しいそうです。
ターボ付きなので多少伸びもあるかと。
雨なので自慢のオートメタルトップの開閉ができないのがもったいないっす。
さて、乗り出します。
■試乗開始
まずは車道に降りるときに縁石を超えますが、車体の剛性を感じます。
フツーの車と比較するとゴツゴツ感はありますが、今日は趣味車としてのレビュー、むしろ好ましい。
2速3000、3速、おっ!遠いよ、シフトストローク。
これはマイエリと同じ感じ。よくないw
3000回転から4000回転は悪くありません。
なかなかのトルク感。
しかしまわってまーす感はさすがに否めません。
エンジン △
コーナーに入りっぱな、ローリングトウ。
ふむ、吹けません、フラホが重いw
無理やり踏んで回転を合わせに行きますが、クラッチが軽すぎて、タイミングが合わず吹け上がってしまいますw
慣れって怖い。
ブレーキ ○
ごっつん、ザザザザザ、ふむふむ、あんまり嫌なABS介入ではないですね。
非常に細かくコントロールされている感じです。
足回り ○
左右にブンブン、おお?ググッと踏ん張り、さっと戻ります。
うむうむ、これはよくできている。
強化ブッシュのおかげかしらね。
ミッション △
ギア比までは確認ができませんでしたが、4速に入れて手で持っていると、ゴソゴソとギアにあたっている感じがします。
これはキモい。
■総評
見送り。
180万以上だして新車コペンを買うかという判断ですが、趣味車ですし、もう少し本能にくる感じじゃないとダメだなー。下り峠オンリーなら楽しいかも。パワーなくても足回りがいいので。
お値段的に中古のロドスタNBあたりの方がいいかもと思いました。
ブログ一覧 |
試乗レポ | 日記
Posted at
2014/06/22 15:44:21