• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月06日

日本一周:伊豆一周2日目その1

日本一周:伊豆一周2日目その1 前回までのあらすじ
日本一周の途中、自転車での伊豆一周をサポートすることになった。難所である箱根越えの前に西湘バイパス下で野宿。焚き火と星とタバコの夜は更けた。
=====
狭いテントの中に男2人がギュウギュウ詰めで寝てればそりゃ暑い。
太陽が昇ってすぐにテント内気温が立ち上がり、寝ていられなくなる。
とはいえ、前の晩は酒が切れて早々に寝るしかなくなり、早寝だったので寝不足ではない。
前室のヤマも起き出しているようで、すでにタープは開いて風に舞っている。
テントから這い出すと爽やかな海風が心地よい。ヤマは砂浜に座ってボーッと海を見ながらタバコを吸っていた。

「おはよう、どうだ蚊に刺されたか?」
「いや、刺されなかったし、羽音で起こされることもなかった。快適だったよ。狭い中ギュウギュウなお前らより良かったかもしれないな。」
ニヤリと笑いながらタバコを差し出す。

覚えたてのタバコを吸っていると、カメもテントから出てきた。
「よう、顔ボコボコだろ?」

違うけどな…。

昨夜の残りご飯に即席みそ汁をかけて、お湯をかける。味噌おじやの出来上がりである。3人でゾゾゾと音を立てながら朝飯を平らげる。
自転車に乗るこいつらはこれじゃカロリー足りないだろうが、それはどっかのコンビニで摂取してもらおう。
今日は箱根アタックである。

できれば涼しいうちに山を登っておきたいという希望でソッコーで用意して出発する。
ビール3本では二日酔いもない。早寝早起きで体調は万全。あっという間に山のふもとまではたどり着いた。

「さてここからだな。実は高校時代、2人で地元の山に毎週のように通っていたんで、山登りには少々自信があるんだ、俺たちは。」
ヤマとカメが自慢げに言う。
古い友達だが、高校は2人と別だったのだ。
地元の山は大きくはないがそれなりの傾斜ではある。ここはお手並み拝見だろう。

登り始めて10分ほど。俺は暇なのである程度登ってはUターンして奴らの後ろについては、また先行してUターンを繰り返していた。息も絶え絶えな自転車たちはココロが折れそうに見えた。そりゃキツイだろう、良く自転車で箱根越えよう、とか思うものだ。

「ちょっと肩貸せ、肩」
ん?と思っていたら、ガッシと右手で左肩をつかまれた。

「やってくれ」
いわゆる「ケンビキ(牽引?)」というやつだ。田舎でヤンキーの原付が自転車の友達を引っ張ってやったりしていたアレだ。

「おおおお〜楽〜!」
後ろから来たカメに追い抜かれたヤマは
「カメ!てめえ、それはズルだろ!俺にもやらせろ!」

何が自信がある、だ。根拠のない自信はコレだったのか。
「いや〜最後もうダメと思ったら頼もうかと(笑)」

にしては降参が早かった。
この後も代わる代わる引いてやって、難所をクリアした彼らは富士山の見えるレストハウスに到着した。

「いや〜助かったよな、ヤマ!楽々で箱根越えができたぜ。ありがとう!」

ちっ!
多少昼飯には早いが、こんなベストシチュエーションで飯を食わない理由もないので、早めのランチとした。

「ん〜、俺たちは運動するから高カロリーが必要だよな、ただのカレーじゃたりねぇ、カツカレーだな!」
標高とともに値段が上がる「標高と物価正比例の法則」は箱根にも健在であり、カツカレーはなんと2000円である。そして、夕ご飯予算1人単価としても倍である。俺はこの先も旅行を続けるのでランチは絶対1000円を越さないのだ、かけうどんで結構。
てゆーか、お前ら途中から運動してねぇだろ!

「ん〜、そんで俺らは自転車だからビールも飲めちゃうもんね〜、お姉さん、瓶ビール1本!すまんね〜」
ぐぬぬぬ…、恩を仇で返すとはこのことだ。
歯ぎしりするほど悔しいが、ここで酒気帯び運転などできない。

「お前ら今日夜、酒切れたら自転車で買いに行けよ!」
「さぁそれはどうかな〜その時はジャンケンじゃね?」
ニヤニヤしながら豪華なランチを食べるヤマとカメを横目に、質素にかけうどんを食べながらこの後のルートを確認していた。

下りは早かった。あっという間に駈け下り、西伊豆の海岸線にでた。山道には慣れている、は嘘ではないようだ。バイクとそう遜色ないスピードだった。
西伊豆の入り組んだ海岸線は故郷国東の海岸線を思わせるものだったが、海はとても美しい。

夕方には土肥に着いた。
今夜の宿は海水浴場の駐車場である。
天気予報では雨の心配はないので、屋根は要らないが、気持ち、高い木の葉陰にテントを張った。
ココがいいと思った1番の理由は酒の自動販売機があること。よって23時までは酒が買えることと、コインシャワーがあることである。
ここは海水浴場の駐車場である。よってシャワーは当たり前。宿営地か川だと流れているのが真水なので夜中に入って身体を洗えるが、海だと上がった後乾いてもベタベタなので、気持ちが悪い。ここは海水浴場なのでシャワーがあって海の家もあり、サイコーである。
夕飯は近くのスーパーで調達するが、酒が切れて困ったら直ぐに調達できるのは助かる。

テント設営はヤマカメに任せ、夕飯の買い出しである。今日は餃子とレトルトミートボールにミックスベジタブル、カメが食いたいというピーマンを買った。
とうしても野菜が不足がちになる気がするので積極的に野菜を買おうとしてみる。しかし取り置けないので食べ切りサイズなどを探すが、田舎のスーパーではそんなものはなく、レタスどーん、キャベツどーんとかになってしまう。色々ちょっとずつは難しいが、冷凍のミックスベジタブルなら食えるかなと。

「マズい」

カメが文句を言う。
ミックスベジタブルがマズいらしい。
自分でも思うが、冷凍品を解凍半ばにフライパンにあけ、塩胡椒だけの味付けだと流石にマズい。
うーん、少し考えてレトルトミートボールを温め、そのソースにミックスベジタブルをぶち込んだ。

「まあ食えるかな」

俺もそう思う。デミグラスソースは偉大である。
という感じでいつも通り、グダグダと夕食の準備をしていると、カワサキのアメリカンバイク、黒のエリミネーター250が1台ソロで入ってきた。

フツーは知らんぷりしておくのだが、そのライダーは我々の野宿スペースの1台隣りに止まった。
珍しいので、じっと見ていたら、そのライダーはバイクを降りて、テクテクとこちらに向かってくる。
フルフェイスの黒いアライのヘルメットを取った顔は驚くべきことに女性だった…。
ブログ一覧 | 野宿日本一周
Posted at 2017/06/25 00:07:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

イタリアン
ターボ2018さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年6月25日 0:34
黒ヘル来たー!
コメントへの返答
2017年6月25日 9:18
おまたせしました
2017年6月25日 3:05
黒木メイサてきな?
コメントへの返答
2017年6月25日 9:20
うーん、そーだなー、それはme-meさんの好みですか…?次回、容姿に触れることになります。
2017年6月25日 17:30
メイサなら壇蜜の方が…
ライダーだし!
コメントへの返答
2017年6月25日 17:35
壇蜜ってライダーなの?知らなかった。

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation