
そろそろ真面目にやるか〜@ひでエリです。
渋谷の会社を辞めてから早1年半。長いお休みをもらっております。
一応働いてはいるのですが、実働やプレッシャーなど渋谷時代の1/10ほども無く、お休みしているようなもの、という意味です。
とはいえ、父の介護時代から溜まりに溜まった家の大道具仕事や母1人では出来なくなった畑の力仕事などに加え、マイ奥の介護などなど、ちょいちょい物理リソースを割かねばならぬ物もあります。
全部、趣味のレストアやら乗り物いじりに突っ込んでる訳じゃないんですよ!
ホントです!!
とはいえ、さすがに元職場でのニーズも切れ、来年からは天下のプー太郎になりそうなので、仕事すっかな〜と思う次第。さてさてよっこいしょっと!
で、船橋で離散した家族の1人である義母は義姉の家に引き取られていったわけですが、末娘であるマイ奥に会いたくて堪らず、何度も何度も会いにくると言われてましたが、状況を鑑みなさいということで、今日まで引き伸ばしておりました。
やっと落ち着いてきましたので、博多でお泊り会食することに。色々考えましたが、鉄板はやはり稚加榮。
博多でナンバーワンクラスの料亭です。
ここのお座敷で結納やったんですよね〜。

昔はもっとデカい生簀がカウンター内にあったと思ったのですが、小さめになってました。
季節会席の一番安い5500円にイカを追加する作戦でいきます。先ずはつきだし

左から煮物、銀杏豆腐、明太和えです。
銀杏豆腐なるものは初めて食べましたが美味い!

松茸の汁椀、うめ〜。
料亭はやっぱ出汁が良いですよね。真面目に仕事してる〜

そしてイカの生き造りドーン!これで2人前。
睨まれてますが、悪く思うな、美味しく頂きます!耳の部分はまだチロチロといろが変わっていて、席向こうの生簀から取り出したものと解ります。

会席のお造りでました。
白身魚うま〜。

これなんだっけ、美味かったっす。
そして

さわら×椎茸×茄子。美味くない訳がない。

イカ焼売〜至福〜。
そして

さっきのイカは本体を天ぷらにして頂きました!マジで美味いよ〜

里芋とチーズコロッケをめんたいマヨネーズにつけて食うこの背徳感…

締めはウニご飯と赤だし味噌汁にお新香です。

デザートに安納芋ムース。
マイ奥は私の分までぺろりと平らげました。
ここまで自宅から1.5時間かかりません。
ということは、福岡ドームまでも大して変わらんということ。
来年は今度こそマリーンズがリーグ優勝する予定なので、アウェイ用の黒装束を買ってレフト側に行こうと思います。
(おまけ)
待ち合わせをしてる間に面白いものを見つけました。

めんたいともつ鍋の自販機です。
こんなの初めて見ました。
冷凍ものなので、そこかしこで冷蔵モノが売っている地元民には先ず先ず需要はないでしょうが、もうすぐくる新幹線に飛び乗らないといけないのにお家へのお土産を買い忘れた人、出張で遅くなったが「福岡っぽいものを買ってきてね」と言われたのに売店は既に全部閉まっていた人などなどの需要はあるかも知れません。
面白いですね。
ブログ一覧 |
食事・旅行
Posted at
2021/10/30 21:16:13