• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月11日

メル完治か?

メル完治か? クリロナ残してポルトガル敗退@ひでエリです。

まあ実戦は観てないんですけど、なんでそんなことになったんでしょう。モロッコは大殊勲ですが、ポルトガル国民は大ブーイングでしょうね、賭けの対象にもなってるでしょうし。
監督、帰国してXされるんじゃないかと心配です。亡命先探しとかないと。

さて規格外のオイルフィルターを付けて、オイルフィルターカバーを破損したまま走行していたマイメルが復旧して翌日、煙を吹いたエアコンプレッサーをアストロプロダクツ小倉東店に持ち込んできました。

最寄りのスマートICから約40km程度高速を走行します。以前ですと確実にエンジンチェックランプが点灯していたパターン。
また街中でも1500rpm辺りでハンドル切角が大きいとガラガラガラガラ…とカムのあたりから音がして、程なくエンジンチェックランプが点灯する、という感じでした。

昨日、交換直後にエンジン始動した時点では、少し雑なアイドリング音で今にもガラガラ言い始めそうな感じでしたが、暖気が終わるとスッと落ち着きを取り戻していました。

さて実走です。

まずバイク屋に頼んでいたパーツが到着していたのでとりに行きます。
「ここでガラガラいう!」
というポイントが何箇所かあったのですが、ドキドキしつつ通過するものの何事もありません!
胸を撫で下ろしつつ帰宅。
パーツは一旦倉庫に保管して、そして高速へ。

3000rpmくらいまで踏み込んでみて、ディストロに切替です。
最寄りの高速では速度域的に7速で1500〜2000rpmあたりで巡航走行になるのですが、いつもだとガラガラ音なく静かにエンジンチェックランプが点灯するパターン。

が、北九州空港ICまで40km、1度も点灯せず!

この後も友人に会うために戸畑まで走って

しん門のランチをいただきました。
道が入り組んでいて狭いところをハンドルキレ角多めで微速前進しましたが、エンジンチェックランプ点灯なし!

ただ、バックでハンドルを切ってキレ角が大きいと右前脚あたりから「ギギギギ…」といってます。
ポンプの空撃ちとはまた違う感じの音です。
足回りそのものに問題でもあるのでしょうか。
とりあえず顕著だった据え切りでの空撃ちは無くなったようなので、一旦様子見とします。

今日あたりサブバッテリーが到着するので、天気の良い日に交換しますかね。

あとはドラレコ70maiを付けないといけません。電源は空きが無いためヒューズボックスから取れないと聞きましたが、コンソール剥がしからのシガーソケット分岐が正解でしょうか。

余談ですが、バイクのフレーム、やっぱ塗ることにしました。
最も面倒に感じていた調色の手間がなくなったためです。
純正色でウレタン2液を販売しているところを見つけたのです。

一応、地元でバイクのフレーム塗装をしてくれるところを探したのですが、ナナちゃんの塗装をしてくれたところに話を持っていくと断られ、別のところを紹介してもらったものの担当不在、パス太パイセンがGoogleマップで探してくれたヤンキー御用達塗装ショップ的なところでは塗料持ち込みで最低45kからということでした。

つまりDIYでやるなら45kまで掛けても良いということ!(違

とりあえず持ち込んでみて、その最低金額で出来るのか、設備は何を使うのか、冬季の乾燥はどの様に行うのかを聞き、相見積もりをとるからという理由でそのまま帰ってこようと思います。

ちゅーか、アストロからコンプレッサー帰ってこないとどうせ塗装も出来ないので、先ずはプロたちから塗装のノウハウを集め、スプレーガンやカップを用意して、デカい段ボールで簡易ブース作って、フレーム塗装台は何を使うか…。

またオモチャの幅が増えて楽しみですね。
クリア層が剥がれ始めてみっともなくなってきたメルのフロントバンパーも塗れるといいなぁ。
夢は広がります。
ブログ一覧 | 黒メル整備 | 日記
Posted at 2022/12/11 10:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ルネサス
kazoo zzさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年12月11日 12:10
こんチコは~!

オモチャが多いからメンテも大変です(笑)

バイクの塗装ってなかなか大変なんですね。
コメントへの返答
2022年12月11日 12:14
いや〜ホント楽しいですねw

塗装沼にもハマるということになると中々楽しそうです。
バイクの塗装…やっつけでやろうと思えばラッカーとクリアでホイホイっと出来ちゃいますが、簡単にアプローチ出来ないところはちゃんと塗っておきたいですしね。
やると決めたらちゃんと選んで、現時点で出来る限り工夫はしたいです。
パイセン!何かノウハウありますか??
2022年12月11日 16:41
こんにちは!

そのアストロの近くに生息しています。
何時の日か、お会いするかも知れませんね?
コメントへの返答
2022年12月11日 16:45
ですよねw

黄色のFD3S Beeで来てないと、更に乗り降りの現場を見ないと分からないですがww

ここのアストロの前のスズキ屋さんがすごいですよねぇ、平成ABCトリオのラインナップがすごい。特にAがたくさんある。
個人的にはCのカプチーノを全バラして、ゴリゴリチューンして戦闘機にしてジムカーナやりたいw
2022年12月11日 17:26
こんチコは~!
調べてみると、バイクの塗装に関して相当数の情報がありますね。
それだけ悩みが深いのか?
ココなんかしっかりしてて全国対応ですと
https://www.yamazaki-paint.com/bike/frame/
ご参考に
コメントへの返答
2022年12月11日 17:43
わざわざ調べてくださるなんて…
ありがとうございます〜

みてみます〜
2022年12月11日 21:00
サンドブラスターと塗装設備が揃えば、かなりレストアの幅が広がりますね~
あとは、溶接設備と旋盤があれば!
コメントへの返答
2022年12月11日 21:10
ボール盤もまだなんよね。
実は倉庫の電圧不足が問題になってます。
コンプレッサーが稼働すると蛍光灯が一度消えてしまうくらい。
ちょっと配線をどうするべきか、あんだ〜君に相談してみる。
ついでに200Vを引きたい。

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation