• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月02日

新年エリ散歩

新年エリ散歩 純正で良いんですよ@ひでエリです。

昨日に続いて良い天気。明日は雨らしいのでカバーを引っぺがしてエリーゼに乗ることにしました。
ただし、今日はだら〜っと走る日と決め、ハイカムだめ、ゼッタイ!の日にしました。
街中を60km/hで走るなら2ZZはやる気無しメーターだと3000rpmしか回りません。

だら〜っと走るなら山ではなくて海。
昨日に続いて山ではなく海方向を目指します。
海方向にいくならついでがあります。
燻製のソミュール液に香り付けするためのハーブ類がなくなったので、この辺では唯一在庫がある高級スーパー、大分が誇るトキワに行くことに。
ここで、タイムとオレガノ、ローズマリーを買いました。ローリエは自生してるので不要。バジルも確か在庫あり。
というかこのハーブとかいわれているものはほぼ雑草なので、そろそろ自分で作った方が良いですね。有機なんとかで上乗せされる単価払って買う様なもんじゃないです。タネ買ってこよう。

トキワは海まで数百メーターの大新田という地名にあり、この干潟には幼稚園時代に小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちに連れられて遠足に来た思い出があります。
てゆーか、ここまで遠足でくる?
幼稚園から4.6kmありますよ?
1時間以上歩かされて到着。
往復なら10km弱。
なかなかスパルタンな教育方針です。
さすが昭和ですね。

日本三大干潟…ホントかいな。

一位はどこなんでしょう。
有明海のどっかかな。


日本海では大荒れの海もこの辺は穏やかなものでした。昔よりごみも少なく綺麗になっている印象です。


もっとズッーと遠くまで砂浜、干潟が広がっているイメージですが、どうやらちょうど満潮だった様子。
そして護岸され海までは低い階段がズラーっと整備されています。
こんなとこコンクリートで固める意味あるのかなぁ…30年前に整備されたそうです。

バイクでは度々来ていた中津港の足湯に行って湯道番外編を書こうと思ったのですが、

熱源の工場が操業していない様子で休業中…。

駐車場にはロドスタNA白が止まっています。
オーナーさんと軽く談笑。
ロドスタはH10年式のNA最終型ということで、エンジンまで下ろして完全レストア済みの個体らしく、本当に綺麗に乗ってらっしゃいました。フル純正で車高調くらいしか入ってません、とか。
いやいやサーキットとかに行かないのなら純正万歳です。

対して、プラモ並みに弄りまくられ、洗車もしてもらえないマイエリよw

乗りますか?とオススメしてみたのですが、
「いえ、入ったら出れそうにないのでやめておきます」
とのこと。
乗り降り動画が良く出ているので悪い影響があるようです。
幌を外している時ならぜーんぜん平気なのですよ。幌の枠とサイドシルの隙間が狭いので出入りしにくい訳で、オープンの時は真っ直ぐ体を起こして、ピラーの枠を掴んで立ち上がれますから。
ただし、マイエリはお尻が大きい人だと、BRIDEのフルバケにお尻がハマる可能性はあります。

その後は八面山まで通称ダイハツ道路を通って、高速気分。
山の麓まできましたが、今日は回さないと決めているので、峠には行かずに自宅戻りです。


マイエリは評判の悪い中華製ダイヤル式キルスイッチはキャンセルしており、少し面倒ですが、真鍮製の蝶ネジで運用しています。
これなら間違いなく面接触なので安心です。
アースを繋ぎ直すときに、良くバッテリーの裏側にコードがいって探す羽目にはなりますが。

そしてリアフードですけど、私は割と高いところからバーンと落として閉めているのですが、何やらそれはダメ方法で、ゆっくり閉めて、最後はストライカー部分を手で押し込んでパチンと閉めるのが正解とか?

皆さんはどの様に閉めてらっしゃいますか?
ディーラーから買っていないので、私は正しい閉め方を知りませんw
教えてください!
ブログ一覧 | エリライフ
Posted at 2024/01/02 13:49:21

イイね!0件



タグ

関連記事

ウメさんFDで海に行く(初)の巻
銀鬼7さん

NA純正幌にこだわるなら
cdkanu@SRさん

いつもの朝練に
くまのプーさん

天草をポタリング
ノエルさんさん


Xianranさん

幌屋根開き止めパーツ by東洋企画
fueki_kunさん

この記事へのコメント

2024年1月2日 15:34
エンジンフードですが、私も最初は
上からバタン!ってやってました。

そしたら、行きつけの店の整備士
さんから「そっと押せ」と言われ、
それからそっちの方法で閉めてます。

でも、幌を出すときなんかで
両手がふさがってる場合は頭というか
後頭部でフードを引っ掛けといて
上からバタン!ですね(笑)
コメントへの返答
2024年1月2日 15:36
やっぱダメですか〜w
ストライカーがダメになった人もいましたからね。蓮クオリティだから仕方ねっかw
まあそもそもプラモに期待すんなってことですよねw
2024年1月3日 6:18
アルミのボンネットだったBNR32は手で押したらボンネットが凹んで私も凹みました。それ以来、ボンネットの材質を確認するようになり、優しく手で押すようにしています。
FRPなら手で押しても凹まないので、エリーゼは手で押してますがフードの高さ調整が正しくされていないとストライカーが変形することが有るようです。
コメントへの返答
2024年1月3日 8:20
明けましておめでとうございます!
高さ調整…たしかに。
手で優しくですね。
ということは、同じ理由でfd3sとかのボンネットも落っことすんじゃなくて、やさーしくパチン、ですね。
2024年1月3日 11:04
私はフードをそっと下ろして手でグッと押す派です。ロータスなんでバーンと落としたら壊れちゃうと思ってました。
ひでエリさんのバケットシートはお尻がハマりました。痛かったです笑
コメントへの返答
2024年1月3日 11:09
ばーんと閉めなさいとも言われたんですよね、誰だったかは思い出せないけど。
と言うわけで、フードは手で優しく、が正しい方法の様ですな。
フルバケ、まあ色々サイズがありますから、ウチのは小さい系のサイズですからね〜。

プロフィール

「よっしゃぁぁぁぁぁ!ふっかぁぁぁぁぁつ!」
何シテル?   06/07 09:25
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セカンダリーブースト上がらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:53:03
[マツダ RX-7] サスペンション交換 (締付トルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:41:40
シフトケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:42:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation