• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月15日

31話:別府観海寺:杉乃井棚湯

31話:別府観海寺:杉乃井棚湯 別府八湯制覇!@ひでエリです。

さて快晴なれどPM2.5で遠くの山が霞んで見えない本日、別府にある8地域の温泉を制覇致します。
別府には主な源泉という意味か、8地域の温泉を総称して別府八湯と呼んでいます。
大分近辺のコンビニには常に置いている「別府八湯温泉本」という小冊子がありまして、コチラに細かく載っています。まあサイトもありますけど。
で、別府八湯とは
鉄輪、柴石、明礬、堀田(ほりた)、浜脇、亀川、別府そして観海寺温泉。

今回、全ての八湯の締めに観海寺温泉を選びました。この地域で最も有名な温泉は、大分県人では知らぬ者はいない、老舗杉乃井ホテルです。私も子供の頃からここに行けるとなれば1週間前からワクワクドキドキ、テレビCMを見ては小躍り、友達に自慢し、夢と憧れの場所でした。
そんな杉乃井ホテルも経営難に陥り、経営が転々として、現在はオリックスが全面的に買い取って運営が続けられているということです。

最後に行ったのを覚えていないくらい久しぶりに、友人やまちゃんと訪れました。
こちらの日帰り温泉のめあては

31話:杉乃井棚湯

になります。
サイトの情報によれば、2023年7月に全面改装済みということでリニューアルして約半年と新しい施設です。
私が子供の時はココには広大な面積のジャングル風呂などがあり、数えきれない浴槽、熱帯の様な植え込み、流水の滑り台などがあり、翌日座るのが辛くなるまでお尻を真っ赤にして滑りまくったものですが、今は全面的に改装されて広大な露天風呂となっています。
以前の風呂のイメージは関東の方であれば行ったことがあるかもしれないスパリゾート・ハワイアンズに似て、ここを裸で遊び回れる感じだったのですが、洗練された大人向けの露天風呂に生まれ変わっています。

日帰り客用の駐車場に停め、表玄関から入ると土産物屋が沢山。
alt
昔はここにロビーがあった様な気がするのですが、大分県中の土産物を集結させた様な品揃えです。
ここを抜けると
alt
子どもの頃の私を小躍りさせたゲームセンターがあります。テンションが上がってきます。
アーケードゲームに後ろ髪を引かれつつもここは素通り。

元旅芸人舞台があった辺りが改装されてリラクゼーションスペースになっている様で、その傍に目的の棚湯の受付がありました。
alt
1人2000円と金曜日価格。1800〜2300円ほどの幅のダイナミックプライシングとなっています。ハンドタオルとバスタオルを借りて高級ジムの様なロッカーに脱衣して、早速お風呂へ。

ぎゃーん!

(写真は公式サイトより転載。画角は下記二の湯から見た3~5の湯。実際に訪れたのは午前10時ごろ)
凄まじい開放感と共に目の前に開ける別府湾。
観海寺温泉で最も良い斜面に建っているこの施設は眼下に別府の街を従え、遠く国東の山を望める場所にあり、他の観海寺温泉から文句を言われたとか。実際、観海寺温泉と言われてもここしか頭に入ってません。

alt
内湯である一の湯もそこそこに、扉を引き二の湯へ。ここは半露天となっており、雨でも濡れずに露天風呂を楽しめます。
3〜4の湯は完全露天風呂。棚田の様に段々に配置され乗り越えながらお湯を楽しめる様になっています。
五の湯は寝湯と足湯。ここが気持ちよい。
延々と寝ていられる素晴らしさ。
青い空と青い海、冷たい空気、暖かいお湯、そして私は素っ裸。
ここは天国か?という感じです。
行ったことがありませんが、マリーナベイサンズのホテル上のプールとかに似た感じでしょうか。ココでは裸なので開放感はダンチだと思いますが。

そして左手奥にある、展望サウナが素晴らしい。乾式で大型の12分計、温度計があって、アロマが混ぜられているのか良い香り。扉は外気が入ってこない様に2枚扉になっています。
何より通常、サウナといえば、薄暗い窓の無い狭い部屋でうようよいる知らない汗だくのオッさんやらジジ(相手から見りゃお前もだよと自分に突っ込んでおく)と短い時間とはいえ一緒に過ごす苦行の部屋な訳ですが、ここはいい香りがして平日午前中だからかガラガラ、そして何よりガラス張りで別府湾が見渡せる絶景のなか楽しく発汗作業ができるという幸せ空間なのです。
いつもはサウナは1度しか入らないのですが、あまりにも素晴らしいセッティングなので何と3回も入ってしまいました。

いつもは30分程度で上がるのですが、ここには1時間半も滞在してしまいました。今日は尻カッチンなので、ここで引き上げましたが、3時間くらいはいれそうな施設です。

alt
ただ泉質はほのかに別府らしい硫黄臭はするものの明礬温泉の様に身体についてずっと臭いなどということはなく、無色透明の塩化物泉で大きな特徴はありません。お湯自体も循環、加水で掛け流しでもありません。

しかしそんなことはどうでも良くなるレベルの開放感、こんな景色を眺めながら広大な露天風呂に入れるところは無いと思います。
確かに2000円/人は高いとは思いますが、コスパとしては充分かと。
露天風呂としては文句なく暫定1位です。

さて別府八湯は制覇しましたが、モンハンで言えばやっと村クエを終わらせたところ、ドラクエで言えば船を手に入れたところ、FFで言えばチョコボに乗れる様になったところ。
レベルは20程度でまだまだ序盤です。
ただ村クエ最後がティガレックスで、序盤の強敵をを撃破できた安心感。コレでやっと俺も温泉ハンターの仲間入りだ!という自覚が芽生えました。
これからも精進してまいります。

という訳で、露天風呂リーグ暫定1位が更新されました!

◆市営温泉リーグ
暫定1位 別府堀田:堀田温泉@300円
暫定2位 別府柴石:柴石温泉@300円
◆独自温泉リーグ 
暫定1位 別府鉄輪:ひょうたん温泉@940円
暫定2位 由布:ゆの杜竹泉@600円
暫定3位 玖珠:湯の森くす@550円
◆露天風呂リーグ
暫定1位 別府観海寺:杉乃井棚湯@2000円(New!)
暫定2位 日田:琴ひら温泉@800円
暫定3位 耶馬渓:若山温泉@400円
ブログ一覧 | 湯道 | 日記
Posted at 2024/03/15 18:41:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第64話:大分長者原:まきばの温泉館
ひでエリさん

第72.5話:別府鉄輪:やまなみの ...
ひでエリさん

第12-2話:大分:シティスパてん ...
ひでエリさん

第77話:しまなみ温泉喜助の湯 今治
ひでエリさん

第67話:熊本杖立:吉祥の湯
ひでエリさん

第90話:福岡香椎:照葉スパリゾート
ひでエリさん

この記事へのコメント

2024年3月15日 19:02
凄いですね(笑)3月末から2300円ですか、でも、その値打ちありそうですね!(笑)
コメントへの返答
2024年3月15日 19:53
はい、正直1000円幅あっても全然おかしくないです。
この露天風呂での景色を見るためにはここに来るしかないという唯一無二感がすごいです。
宿泊施設も沢山あって、従業員だけで2000人働いているとか。もはや街の様相です。
別府にお越しの際にはおすすめです。

プロフィール

「水温問題も解決!チズルくん完全復活!」
何シテル?   05/20 13:53
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 67 89 10
1112131415 1617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00
消耗部品 (2ZZ-GE NA 機械式スロットル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:09:39
FD3S 高圧側 燃料フィルタ交換(220780km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:21:38

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation