• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月11日

太刀洗平和祈念館とゴジラ-1.0

太刀洗平和祈念館とゴジラ-1.0 リッター20km!@ひでエリです。

いやーこのバイクほんとに2ストなんすかね。

結構な山道でまあ飛ばしはしませんでしたが、そこそこ回してるはずなのに、20Km/L走るって。
昭和の2ストとはぜんぜん違うんだなあ...。
大学の先輩のRZ250Rはリッター8kmとか言ってたけど...。

今日は以前から計画していたR500酷道経由峠越えコースでの福岡入りで太刀洗という陸軍工廠とパイロット養成所のあった場所に平和祈念館があって、ゼロ戦があるということだったので見に行くことに。
季節もいいのでバイクでのツーリングがてら峠攻めで行こうぜということです。

が、R500の大分と福岡の県境英彦山付近は離合もできないような1車線道路で、林の中を縫うようなクネクネでして、ブラインドコーナーばかりなので非常に気疲れしました。
一度ブラインドから出てきた軽自動車に驚いてアンダー出してしまって、リアがロックしましたw
バイクじゃなかったら絶対走りたくない道です。

途中、美しいロックフィルの小石原川ダムに寄りました。

天気も上々で良かったです。

さて到着した筑前町立 大刀洗平和記念館です。

ここには97式や零戦、ゴジラ-1.0で使われた実物の震電模型があります。

展示内容は非常に重厚なもので、小一時間ほど見入ってしまいました。
平日だからか、ひっきりなしに中学生たちが団体でバスで訪れていました。
陸軍の中枢施設であったここ太刀洗は終戦数カ月前に無差別爆撃を受けて街が壊滅し、子供たちまで巻き添えになったという事実も展示されています。
あと特攻出撃の飛行場として有名な知覧の本校ということで、特攻関連の生々しい展示も数多くあり、本当にひどい戦争だったと、やはり戦争なんていう手法は絶対に取るべきではないと改めて思いました。

そこでゴジラ-1.0で使われた震電ですが、そういえば見てなかったと、帰ってからアマプラを漁ってさっそく鑑賞。
キャストとか何も知らずに見たのですが、主役二人はらんまんチームじゃないすか!
神木&浜辺というだけで、もう2割増しに見えますよw
特攻隊員であったが直前に逃げて助かったものの、その罪の意識にさいなまれる神木くんと、空襲の際に死にかけた赤の他人から赤子を託されてしまった浜辺ちゃんという設定です。
この二人がまた夫婦役なのか?と思ったら、中々ひっつかない...。
まあこの映画はそっちはサブストーリーなので仕方ないんですが。

無慈悲に暴れまくるゴジラに、終戦直後で軍も解体されてしまった日本政府、ソ連を刺激したくないというGHQは何もしてくれません。
帰還兵を中心に集めた民間組織で吉岡秀隆が作戦立案をして、武装解除された駆逐艦4隻で作戦を実行します。
が、ゴジラは全く思い通りに動いてくれず、最後は元特攻戦闘機乗り神木くんが操る震電によって誘導されたゴジラが....


という話でした。
最後はハッピーエンドなので安心してご覧ください。
震電は実際には終戦間際に対B-29用の局地戦闘機として作られたようなのですが、ゴジラでは終戦間際で作ったはいいけど使われてなかった機体として出てきます。
ラストの震電はめっちゃかっこよかったです。

というものをさっき見てたんだよなあ、と思うと更に感慨深い展示でした。
まあ順番は逆の方がいいような気がしますw
関連情報URL : http://tachiarai-heiwa.jp/
ブログ一覧 | TZR250R_3XV1 | 日記
Posted at 2024/10/11 22:32:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

目黒でメグロ
Mekさん

作戦勝ち!
M2-hideさん

不完全燃焼日
いきみきちさん

番外編2
みのへいさん

第四回 メグロ・キャノンボール 那 ...
ちょくろくさん

ラリーカーあるいは軽トラ的なスクラ ...
Danny Wongさん

この記事へのコメント

2024年10月12日 15:17
最後、なかなか大胆な展開でしたがww
ハッピーに映画館を出たい僕にはとてもいい作品でした^_^!
コメントへの返答
2024年10月12日 19:18
そうですね、フラグ立ちすぎてて逆に展開が読める感じではありましたが、ゴジラという日本人のDNAに刻まれている作品においては、これくらい分かりやすい脚本がいいのではないかと思いました。
2024年10月13日 23:12
こんばんは。普段映画は年に数回しか行かないのですが、ゴジラ-1.0はアカデミー賞を取る前と取った後の2回鑑賞しました。
VFXの映像はリアル感があり、時代も戦後の東京でゴジラが暴れ回るシーンが印象に残っています。
戦後の敗戦で武器が無い中、神木君が震電を操縦しゴジラとの格闘シーンも最後のクライマックスでいいシーンでした。
かみさんと見に行きましたが、アメリカでも大ヒットして万人受けする映画だったので、こういう映画をもっと作って欲しいです。
コメントへの返答
2024年10月13日 23:18
そうですね、らんまんコンビだったんで2割増しではありましたが、VFXとわかりはするものの許容範囲な上手な演出だったと思います。
特にゴジラの出来は素晴らしく、神木くんの特攻(脱出)劇に関しては色んなものがすっきりする感覚で良かったです。
こういうのが世界にウケるんですよね、実はリアリティがあるのないのとか要らんのかもしれません。

プロフィール

「モンハンワイルズ、イベント終わったら目に見えて過疎ったw、初心者はほとんどおらず、ガチ勢だけが残ってる」
何シテル?   05/09 22:19
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00
消耗部品 (2ZZ-GE NA 機械式スロットル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 12:09:39
FD3S 高圧側 燃料フィルタ交換(220780km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:21:38

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation