琵琶がなった@ひでエリです。
3年前くらいに母が植えた琵琶に実がつきました。
買うと高い琵琶ですが、こうやって無造作になってると安そうに見えますね。

もう木成りで柔らかくなっていたので一つ食べてみましたが、雨が降った直後だからか瑞々しさは素晴らしいものの味が薄い気がします。
晴れた日に収穫すれば味が濃いのかな。
さて関東遠征時に気づいたのですが、メガネがどうも緩い。
よく見ると左右でネジの形が違う。
こっちはヘキサなのか?
そんなことはないはずで、どうやらネジの頭が折れてしまったよう。
週末温泉行に向けて不安要素を払拭するためにメガネ屋に持って行きました。
「うーん、途中で折れてしまっていますね。ここでは処置できないので、センターに送って戻ってくるのに2〜3週間掛かります」
そんなに掛かるんかい!
「ネジの部分が錆びていますが、普段湿気の多いところで作業などされておられますか?」
ひ「いや〜そんなことはないんですけどねぇ」
十中八九、温泉でやられたものと思いますが、フェリー乗船時の車高と同じくシレッと息をするように嘘をつきました。こんな大人になってはいけません。
とりあえずメガネがないと運転できないので、替えのメガネと入れ替えるのに一旦自宅に戻ろうとして、ふと聞いてみました。
ひ「ネジが取れれば修理可能ですか?」
「はい、新しいネジを入れれば良いので、それならこちらで可能です」
見せてやろうではないですか、4年間腐ったネジばかり回してきたレストアラの意地というやつを!
倉庫に戻って早速折れて半分になっているネジ部の裏表にラスペネを一滴ずつ垂らします。
待つこと数分。
コンマ数ミリ残っているネジ脚部分を、やすおきフルスクラッチ王も絶賛のケイバのニッパーで掴みます。

最初はネジ脚に切れ目を入れて、精密ドライバーマイナスで回してやろうかと思いましたが、その作戦は上手くいかず、地道にちょっとずつ掴んで少しずつ回したら取れました!

くっくっく…メガネ屋の技術など恐るるに足らず!
レストアラの意地をみよ!
(すみません、本職の方をdisってる訳ではないです、道具がこれしかないので…)
ドヤ顔で先ほどのメガネ屋のお姉さん(唐橋ユミ似で可愛い)に持っていき
「えっ!取れたんですか?綺麗に取れていますね!これなら修理可能です」
と言わせ
ひ「あ、油漬けになってますので綺麗に洗ってもらえますか?」
とかなんとか偉そうに指示。
笑顔で洗浄とネジを交換してくれるお姉さん。
程なくメガネはしっかりとしたネジに交換され手元に戻ってきました。
これでとりあえず週末は大丈夫でしょう。
今は温泉メガネも買ったので、こちらを浴室内に持って入ることはないため、たぶん今後は大丈夫。
ですが、伊豆で酔っ払って翌朝見たら鼻に掛けるところが歪んでました。
次歪んだら新品ですと言われていたのに、力技で直しているので、このメガネもそろそろ寿命かなぁ。
次はフレームと鼻部分が一体になってる奴を買うつもりです。
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2025/06/03 16:54:37