ラッキー!@ひでエリです。
リオちゃんの足回り、最近スタンドで空気圧を測ってもらったところ、均等に0.3ずつ減ってました。
よく見るとマイ奥が縁石にすり寄った傷だの、経年劣化によるひび割れなどもありましたので、劣化による空気圧低下と判断しました。
よって新品へ交換です。
エリーゼの次期リアタイヤ予定の台湾ナンカンNS2Rを持ち込みでつけてみようかなーと思ってたんですが、サイズがありませんでした。
結局前回と同じく、市川のスーパーオートバックスで出たとこ勝負です。
在庫あって静かなタイヤが希望です、と伝えると、ヨコハマのエナジーセーブとミシュランのエナジーセーバー+なるタイヤが候補で出てきました。
雨天時に強く、タイヤの設計思想が独特で真円に近いミシュランと、お値段お安いヨコハマとの比較です。
ミシュランは工賃などすべてコミコミで54000円くらい、ヨコハマは47000円だそうです。
モビリオ風情にミシュランはかせてもなあ、と思いはしたのですが
1.ミシュラン、いいのはわかってますが一度もはいたことがありません。
2.とはいえ2年は使うタイヤ。一本当たり2000円以下の差ならアリかもな。
ということで、ミシュラン決定。
さっそく作業に入り、休憩室でスマホなど見ていると、先ほどの営業のお兄さんが飛んできました。
「申し訳ありません、(ひでエリ)さま。3月に入荷したタイヤだったのですが、今確認したところ、2012年51週製造のものだと分かり、このまま作業をさせていただくのであれば、お値引きをさせていただきます。または新しいものを取り寄せてからのご案内、いずれがよろしいですか?」
というのです。
実はこのスーパーオートバックス市川店はwebの一部でサービスが悪いと散々にこき下ろされており、このネ申対応には驚きました。
今回モビリオであることもあって、タイヤの製造週までは調べるつもりはなかったのですが、自ら申告して値引きまでしてくれるというのです。
「3月に入荷したタイヤなのですが、ドイツ本国から取り寄せているものです。しかし3年もかかるわけはありませんので、これはメーカー側、または入荷の際に検品を怠った我々側の問題です」
というのです。立派!
見た目はチャラい営業のお兄さんだったのですが、感銘を受けました。
「タイヤは1年で1%の性能劣化があると言われますが、約3~4%程度の劣化となります。通常体感できるレベルではないとは思いますが...」
と性能面にまで言及。そして出てきた値引き後のお値段は
「すべてコミコミで46000円でいかがでしょうか」
ありがとうございます。
そちらでお願いします。
ミシュランには私がめっちゃクレーム入れてたとお伝えください、との話で決着です。
いやいや、こういうラッキーもあるんですねえ。
というわけで、初ミシュラン。
でもモビリオなんで、たいしてわかんないw
Posted at 2015/05/17 16:31:15 | |
トラックバック(0) |
リオ整備 | 日記