• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

ブッカーズと運を呼ぶ話

ブッカーズと運を呼ぶ話130プルーフは焼ける!@ひでエリです。

世の中が村上春樹や本屋大賞に浮かれている最中に、こんな本を読んでみました。
まず表紙が暑苦しい。
でもタイトルがタイトルなだけに、ご本人が登場しないと占いの本かと間違いそうですからい致し方なしですかね。

まずはブッカーズ。
言わずと知れたナンバーワンバーボン。
米ジムビーム社で作られるバーボンの最高級モノをカストストレングス、つまり樽から出したまま加水調整なしで瓶詰めした酒であるため、樽のロットごとにアルコール度数が違います。
今回手に入れた並行モノ3780円のブッカーズは130プルーフ、つまり65度。
いつも通りの黒々とした色合いにバーボン独特の香り高さが加わっていつのんでも間違いない酒です。
ただしふつーに買うと7500円を超えてもおかしく無いため、絶対に通販か道玄坂信濃屋で買うのがコツです。

また間違ってもロックはお勧め致しません。弱ければチョットで良いのでストレートで飲んで欲しい。
ロックだとさすがのブッカーズでも香りが飛びますので。

ちなみに一部の方にお話していた「スゴい酒が入庫しました」の酒ではありません、ふふふ。

さて運をつかむ技術を描いてあるという本。経営者っつーのは、行き着くところは一緒なのかなぁ、毎週聞いてる話とよく似てたわ。

ロッテは負けで。俊介、今年で終わっちゃうのかなぁ…。
Posted at 2013/04/14 00:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2013年03月07日 イイね!

思い出のバランタイン

思い出のバランタインブレンデッドスコッチの王道、バランタインに出会ったのはザッと25年前。
美大浪人をしている友人の寮に会いに行った時だ。彼は浪人しているのに彼女がおり、当時の私の軽く100倍は充実した日々を送っている様子だった。
そんな彼の話を肴に呑んだ酒がバランタインファイネスト。
いわゆるバランタインのノンエイジ廉価版だった。自分で買った初めてのウイスキーだったと思う。
当時のウイスキーは酒税が高く、ファイネストレベルでも2500円は超えていたのではないか。
味は正直覚えていない。
「お、俺自分で買ったウイスキー呑んでるぜー」
くらいの満足感だったと思う。

それから25年、酒に金を突っ込める余力が出た私がノスタルジーと信濃屋道玄坂店の店頭本数限定安売りデューティーフリーもの3300円という格安が動機で購入したのがタイトル写真のバランタイン17年です。
(前置きなが~い(笑))

結論からいうと、私的には外しました…。
美味いです。
美味いのですが、香り、味ともに滑らか過ぎでパンチが足りない。
個性が足りないというか。
皆さんご存知の通り、バランタインといえばブレンデッドスコッチの王道。
様々なモルトの良さをスーパーブレンダーの方々がコレっ、という配合で作ったキメキメの酒。
しかしなんだろ、私にとっては良いとこどり過ぎでボケてしまっているのではないかという印象。
無くなったボウモア12年の代わりに買って来たノンエイジニッカ宮城峡の方が美味く感じてしまうという安上がりな私。

やっぱり次はバーボン、ブッカーズ辺りにしよ。
Posted at 2013/03/08 08:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月30日 イイね!

3999円のアードベック10年は買うでしょ!

3999円のアードベック10年は買うでしょ!行きつけの酒屋ってのが、何軒かありましてね。
その前にまあ吞みつけてる家吞みのウイスキーってのがある訳ですはい。

しかし今回は酒の内容については触れないでいつも買ってる店の名前とかだけ紹介します。
この酒が美味いーとか言いすぎるとくどいですからねw
(あ、既にくどいですかそうですか(爆))

■買付1:駅前のスーパー、市川のcoop

ここで買うべきは「ニッカ 宮城峡」
この酒は買う場所にそう困らない、駅前のスーパーとかで1580円で売ってるので。
この酒がどんだけコスパ高いかについては、言うまでもなし。
是非近くで見かけたら買ってください。

500mlの小さ目のビンで1600円くらいが目安です。


■買付2:酒一番 市川店

ここで買うべきは「ワイルドターキー8年並行輸入1L」
香り高さと安価さでは右に出るものがないバーボン。
アサヒとサントリーが販売権を結果交換した形になって今はサントリーがジンビーム、アサヒがワイルドターキーですね。
まあ輸入元が何処だろうと蒸留元が変わる訳ではないので、個人的にターキーは好き、しかしジムビームはキラーイです。

通常正規品は安い店で700mlで2200円くらいが目安です。
しかしココは違います。1Lで2300円です。
並行だろうと正規だろうと味は違いません。
ちゃんとしてるかどうかは吞んだらソッコーでわかります。
ココの並行モノはばっちりです。
最低でもターキー8年については、ここ以外で買うと損しそうです。
リンクは店の外見がわかる3rdパーティモノにしました。
本家が見たい方はググってくださいませ。


■買付3:河内屋 船橋店

ここが掲題に出ていたアードベック10年。
この店は業販店なので、たくさんハケるものを扱っており、レアものとかは不要な訳です。
そんな中、まさにオーソドックスな品ぞろえです。

が、アードベック10年が5000円を切る数字はなかなか見当たらない。
いきおい有名店というこで。
しかしあまり実はいい噂を聞きません...


■買付4;信濃屋 道玄坂店

ここで買うべきは...多すぎてわかりませんw
狭い店なのに、品ぞろえが酒変態のストライクど真ん中です。
更に安い。
アイラも充実、ブランデーもありますし、バーボンも好きなのは全部ある。
フランスウォッカのシロックも年中おいているし。
ともかく暇があって渋谷にいけるかたはこちらへどうぞ。
ケツカッチンでなければ、私が一人で行ったときは30分は帰りませんw
Posted at 2013/01/30 00:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月26日 イイね!

山崎オーナーズカスク長野屋1999ウマし!

山崎オーナーズカスク長野屋1999ウマし!来期の人事の悪巧みに都内某所へ。
まあBARでも無いので期待せずウイスキーないですかねとお店に聞いたところ…なんと!山崎のオーナーズカスクが!

ご存知の方も多いと思いますが(いやそうでもないか…)、サントリーの蒸留所では少量ですが、個人または法人に樽ごと売るというオーナーズカスクというサービスがありました。
で、法人の設立時の樽を買って上場する時に樽を開けましょう、とか君の生まれた年のウイスキーを樽ごと買ってあるんだよ的な大金持ち達を中心に貴重な樽が無くなり(私見ですw)、市場に出回るのはごく稀な印象です。
これに出会う機会が今ここで?!
それもシングル1050円!
あり得ない!

もちろんソッコーで注文、もちろんストレートぉ!
いやー、美味いじゃないのー、徐々に甘くなっていく。
記事によれば、オーナーズカスクが市場に出回るロットとしてはこれが最後だとか。
いやー、この店は誰にも教えられないなぁ(笑)

サントリーは12年以上の年数の酒は素晴らしいです。本当に。
ただし、日本ではウイスキーを作るための蒸留所の広大な土地代も相当なものですし、ウイスキーは長い年月寝かさなければ美味しくはならないことから、ジャパニーズは他国のウイスキーに比べ高価になってしまうのは否めないのですが、味は負けないと誇れる訳です。
ニッカ竹鶴翁が英国から持ち帰ったウイスキーのDNAここにあり!

オーナーズカスク、星4つ!
酒好きな方は是非関連サイトへどうぞ。
Posted at 2013/01/26 20:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月21日 イイね!

久しぶりのBAR呑み三杯!

久しぶりのBAR呑み三杯!今日は小林バーテンダーにお任せ!
オススメの三杯呑みたいと全面的にお願いしました。

■1杯目:グラッパ バーバラ
グラッパというのはイタリアの焼酎です。
原料はワインを作った後のぶどうの搾りかす。コレを醸したものを蒸留したものがグラッパです。同様に作ったものはフランスではマールと呼ばれます。
グラッパは主に甕で熟成されるため透明ですが、マールは樽熟成のため樽の色が付きます。稀に糖度の高いワイン樽での熟成の場合、樽熟成なのに無色のものもあるとかでした。フランスアルザス地方のものとか?
自分の昔の酒スレを読むと、グラッパやマールの扱いはイタリアやフランス本国では日本でいうところの大五郎扱いらしいのですが、流石に日本で輸入されるようなものは魔王や百年の孤独あたりの高級酒ということのようです。
このグラッパは非常に華やかな「花の香り」が鮮やかでグラスの中で空気に触れて味がまろやかになって行く様が素晴らしかったです。

■2杯目:グレンドロナック21年
黒い!美味い!
ちょっとこの酒を呑みながらショックなコトを聞きました。
今、シェリー樽が世界的に不足し、ハイランドで多いシェリー樽の香りのスコッチの味が変わりつつあるとか。
最近のマッカランも味がすっかりかわってしまった。

なるほどー、そんな情報しりませんでした。道理でマッカラン呑んでも昔のような感動が無いわけです。
そんな状況を知りつつ出てきたハイランドの雄、グレンドロナック。
21年の旧ボトル、つまり樽香は昔のまま。うーん、小林バーテンダーわかってます、つか、だからコレを出してくれたと。
ありがたいことです。
というわけで、黒くて美味い酒でした。
今はなき樽香に乾杯。

■3杯目:サマローリー ラフロイグ 1998
イイね〜。
やっぱり心はアイラかな(笑)
サマローリーのラベルが爽やか、ジャケ買いしちゃいそう。
サマローリーは出来の良い早生樽を蒸留元から買い付け、自分の貯蔵庫で寝かせ、最良のタイミングで世に出すというボトラー。そんなのあるんだ〜。
今晩も素敵なウンチクと美味しいお酒でホロ酔い気分。

満足満足!
Posted at 2013/01/21 21:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「アニメかのかり佳境に入ってまいりました!とうとう暗黒魔王マミが爆発する地獄のハワイアンズ編例のシーンになります!原作でぜんぶわかっててもここはドキドキするなあ」
何シテル?   09/03 23:05
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 12:38:50
やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation