• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

地ビールの聖地、両国ポパイ

地ビールの聖地、両国ポパイん?DeNAに負けるってこたぁねぇだろ@ひでエリです。

本日から横浜戦です。アウェイに移って横浜球場です。
今のところ0-2で負けていますが、前回が前回だけに、今日は涌井さんの頑張りに応えたいです。でも1-2で負けました…。

さて、両国で地ビールといえば、パイオニアであるポパイさん。
昔から知ってはいたのですが、本日、珍しく両国で用事があって初めて行きました。
もちろん独りで(笑)
こういうところでの私はイキイキしてます。
野宿で日本一周した時の記憶が蘇ります。まんまとカウンターに陣取り、カウンターの常連一人客をゲット。仲間に引き入れ、バーテンダーの代わりをしてもらいます。
だって何飲んだら美味いかわからないんだもん!

とりあえず、一杯目に呑むべきは王様セット。ビールを呑むとハーフ料理が付いてくるというお得なもの。
ゴールデンスランバーという、ポパイが新潟の工場で作ってるという彼らにとっての利益率の高い酒を呑みます。
まあ美味いですが普通のピルスナー系です。
ハーフ料理のソーセージを食べながら、常連さんオススメの修善寺の地ビールを呑みました。アルコール度数高め。
まあまあ。
黒ビールのベタッとしたのが好きではないのです、というと一生懸命考えて選んでくれます。見ず知らずの私に。本当にありがとうございます。酒飲みはいいですなぁ。

3杯目はラブポーション♯9バーレイワインというもの。直訳すると媚薬9番大麦ワイン並アルコール度数、といったところらしいです。
コレはうまかった!

18:30頃から入店したのですが、19時を回ると立ち飲みの客が出始める人気店。
カウンターに座ってると、店員が椅子を手でズラしてスツールを割り込ませてくるんです(笑)

こんなデカい「タワー」とか呼ばれるリッタービールも。
中々楽しかったです。


Posted at 2016/06/04 12:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2016年05月09日 イイね!

アルスラーン戦記5巻@まあまあ

アルスラーン戦記5巻@まあまあこれ、普通のクルマじゃん&暴力的な加速だな@ひでエリです。

マイ息子がナナちゃんに初めて乗った時のコメントです。
エリーゼを見過ぎて、スポーツカーは内装が無いものと思っていたようです(笑)。
ナナちゃんの「コクピット感」も他のスポーツカーには無いもので、かつその加速には昭和ならではのマッチョさが同居し、やはり良いクルマだということかと思います。

さて、タイトルのアルスラーン戦記…自体は大した感想はありません。
大一番の前の前捌き的な話な気がして、どうにもつまらなかったです。
まあ話はどんどん続くので次が天王山かと。
今回はリエゾン的な扱いってことでいいですね!

それよりわかる方には分かると思いますが、写真にある通りなんと廃盤の竹鶴12年を発掘しました!
マイ奥が通販で買って隠して忘れていたのを見つけ出したので、私のものにしました。
彼女が寝ている間に!
開けちまえばコッチのものなので。

そのままとっておいて高額になるのを待つ?
ノンノン、酒は呑まれてこそ、クルマは乗ってこそ楽しいもので、「盆栽」は私の流儀ではありません。

酒は成仏させたいと思います!
Posted at 2016/05/10 00:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) |
2016年05月07日 イイね!

イリエで9杯(笑)

イリエで9杯(笑)いい酒は二日酔いしない。@ひでエリです。

同僚が「茶色いお酒を呑みたい!」と言って聞かないので、2人連れてホームグラウンドの渋谷イリエへ。

まあいつも通り

1.3杯飲むんでベストな構成でよろしくお願いします
>バーテンさん

2.絶対俺と同じ酒を頼まないこと。俺もたくさん呑みたいので全部違う酒を呑むこと
>同僚

というルールです。
都合3人ですから、3杯×3人で9杯呑めるという算段です。

今日はプレーンなモルトから入り、シェリーで中継ぎ、締めはそれぞれ好きそうなの、という流れです。

同僚の1人はオトコで通常はジャックダニエルばかり飲んでいるというバーボン(まあジャックはテネシーということになってますけど)好き。1人はオンナで酒は好きだが、ウイスキーは詳しくない、何故かノブクリークは好きだと豪語する酒豪という構成。

ゴールはタイトル写真の二本。
ジャックダニエル好きということで、今年1月に出たジャックダニエル好きだったフランクシナトラ用の樽を放出したという、ジャックダニエルシナトラ。
既に市中には在庫ほぼないということで、貴重な酒です。
もう一本は仲間内では鉄板のブリュックラディオクトモアver.7です。
前回の白verがピート数値的には最強だった訳ですが、今回ちょっとデチューンして157ppmとなり、パワーよりトルクに振った感じの味付け(分からん(笑))になってます。
もう一本は余市ピーティ&ソルティー。ニッカ余市蒸留所でしか売っていないということでこの辺では貴重なモノです。
ただ青山のニッカブレンダーズバーでも飲めるので飲んだことはあるという酒です。

9本全部書いてると長くなりますので、印象に残ってるのだけ。

ジャックダニエルシナトラは美味いとはいえ、ジャックダニエルの系譜であることはよく分かる酒でした。
ただインパクト不足。
貴重とはいえ買うことはないですな…。

オンナの同僚にウケたのは、なんと余市シェリー&フルーティとオクトモア!なんと酒好きなオンナか(笑)
まあ女性にはシェリーフィニッシュはウケるかな。

オトコの方は、やはりジャック好きということで、シナトラが気に入った様子。
あとオクトモアがやはり美味いと。

オクトモアはその世界最強のピート香から、インパクトあり過ぎるくらいの香りが注目されがちですが、酒そのものがとても良くできていて、グラスに注いだ後も酒が開いていく過程から、口の中での味、飲んだ後の印象までとても良いと思います。
唯一の欠点はそのインパクトゆえ、一杯目に呑んでしまうと後に続く酒がなくなるということだけですね。
Posted at 2016/05/07 13:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2016年04月25日 イイね!

久々酒ブログ

久々酒ブログナナちゃんのABSセンサー掃除いつやればいい?!@ひでエリです。

ABS作動ランプが度々点灯する様になったナナちゃん。どうやら

こんな状態になっている様子です。
一刻も早く掃除をしてやりたいのですが、昨日はインパネの取り替えで半日潰してしまい、29日が広場トレ前の最終日。
お買い物にいきーの、青空整備出来るか!?

さて渋谷irieでも六本木caskでもなく自宅Barでお勝手呑みです。

本日の先発は
米バーボン オールドウェラーアンティーク。
道玄坂信濃屋の在庫を一時全部飲み切ってしまうほど好きだった酒ですが、久々に入荷したので、ソッコー購入です。
残念ながら1本しかありませんでした…ちっ!

実は同じバーボンですが、酒の在庫が切れた時に勢いで買ってしまったジャックダニエルと比べ、もう全く違うので驚きます。
香りこそニアリーイコールですが、味わいが段違い。そもそもバーボンは作り方が規定されているので、色や香りは似易いのですが、味わいは誤魔化せません。
オールドウェラーには「アンティーク」では無いものもあるのですが、そちらは安すぎ。アンティークでもせいぜい2700円。旧宮城峡亡き今、コスパ最高レベルです。
ウイスキー好きの人に是非オススメです。

あっ、渋谷道玄坂信濃屋の在庫は私が呑むんで荒らさないでください(笑)

継投&クローザー、本日の目玉は名門ブリュックラディの
ロックサイドファームMY2007。
製造年度がマイエリと一緒…。

さてこちらはアイラらしく「バリッと」した感じでとても良かったです。
そもそも色が若々しくて良いですね。
若いアイラはやはり良い。
そしてストレートで呑む!
もちろんチェイサーあり。

こんだけ呑んでも二日酔いがないのはやはり酒が良いからだなぁ。
Posted at 2016/04/26 00:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2015年09月13日 イイね!

ニッカメモリアル50いただきました!

ニッカメモリアル50いただきました!ルパン3世実写版、見るに耐えない...@ひでエリです。

昨夜、WOWOWで撮りためていたルパン三世を観ようと冒頭の30分だけ見たのですが、あまりにもイメージとかけ離れていて、とてもではないが見ていられませんでした。
なんかカッコよすぎですわ。
もっと間抜けでいいんですけど、なんであんなにクールにしちゃったんですかね。
黒木メイサはやっぱり70点だし。
やっぱり10年前に藤原紀香でやっておくべきでしたね...もう取り返しがつきません。

さて先日の蓮朝オフにて、赤エリBoo+さんから実家を片付けていたら出てきた酒をプレゼントしたい、とのお申し出で、ひでエリ、うれしくてホイホイ参りました。
その酒とは「ニッカ メモリアル50」



ニッカウヰスキーデータベースwiki
(出典)
容量:720ml
度数:43%
種類:ブレンデッド
級種:特級
発売時希望小売価格:5,000円(720ml)
販売期間:1984年6月

ネットではレトロウイスキーとしてかなりの高値で取引されているモノです。

ウイスキーもワインとかと一緒で開栓したばかりのものは「開いていない」です。
ゆっくり育てないといけませんね。
で、当たり前ですが、ストレートでマズは頂きます。
1984年からずっとビンの中で眠っていたニッカのブレンデッドです。
硬くて当たりまえ。
ええ、硬いです。
香りも開ききらず、味も薄い感じ...

こういうときはどうするか。
ワインをたしなむ方はご存じかと思いますが、ズルズル音を立てつつ強制的に酸化させますw
しかしまだ開きません。

こういうときはどうするか...。
氷を入れてみましょう、ロックです。

加水したりすることで、ウイスキーは別の顔を見せ..るはずだったのですが、大きくは変わりません...。

こういうときはどうするか、さて...。
ま、寝かしときましょうw

という訳で翌日です。
前日とは打って変わって、グラスから昭和の香りがします。
うむうむ、?学生の時に呑んだサントリーオールドの香りです。
やっぱアレですかね、ウイスキーの香りも流行り廃りってのがあるんですね。
当時の流れを感じます。
ちょっと合成っぽい感じのスッキリ感という表現であってるのかなあ、ひでエリ的表現ですけど。

でもイヤじゃない香り、なんでしょうか、このスッキリ感。
平成のウイスキーにはありませんね。
味はそもそも悪くないです。
特に飲んだ後の感触が良い。

多分、ご存命だった威氏がこれぞ、と思って出した奴なんでしょうか。
いやいや、全くもってウイスキーは奥が深いです。

ただし....これを14800円で買うか、と言われると...。
無理...でございますね。
当時の値段の5000円で買うかというと、これも買わないでしょうね。

ということは、現在のジャパニーズの価値が飛躍的に高まっている、ということです。
ジャパニーズのクオリティは世界イチィィッィィィ!

最後に、Boo+さん!ありがとうございました!

<追記>


もうそろそろ終わりです。
充分空気に触れていると思われ、味と香りの変化を感じるために、ストレートで再飲です。
香りは素敵な感じに育っています。
チューリップグラスを買ってきたので、尚のこと良いですね。
オクトモアの後に飲みましたが、香りは負けてませんよ。バブルにはバブルの強みがあると言わんばかりの主張です。
しかし味は…オクトモアver6と比べると圧倒的に落ちますね。スカスカです。
まあ値段が違うのでなんとも言えませんがね。

Posted at 2015/09/13 22:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「VTR1000F、ご落札〜ありがとうございました〜」
何シテル?   08/30 01:12
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 78 9
1011121314 1516
17 18192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 12:38:50
やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation