• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

Signatory Bowmore Vintage2000!

Signatory Bowmore Vintage2000!奥さーん、減ってますよ!@GENTAさん。

先日亡くなったGENTAさんにマイ奥の竹鶴12年を盗み呑んだ時にチクられた一幕です。

さて昨夜、ブランデー ポールジロー25年を飲み上げ、バーボン オールドウェラーアンティークも飲み上げ、自宅飲みのウイスキーはなくなりました。

そしていつもの道玄坂信濃屋さんです。
まー、ここ最近バーボンが続いていたので、今度こそアイラと決めて行きましたが、やはり決心がグラつく店です。

ソロソロ夏。夏といえばフランスウォッカ シロック。もちろんあります。
バーボン オールドウェラーアンティークも後2本あります。今日買わないととりっぴ〜さんに買われてしまうかもしれない…。
前から気になっているバーボン レベッカ…いつ買うのか…。
うぉう、バーボンオールドグランダッド100プルーフリッター瓶で2000円しないだとぅ?

い、いや!
今日は俺はアイラを買いに来たのだ!
はぁはぁ。
気を取り直して、アイラ棚はと。

定番の面々が並ぶわけですが、先日呑んだアイリークなんていいね。
しかしカスクストレングスしかない。それでもイイがチョット高いか、ネームバリュー的に。

むむ?
決算セール、ボトラーズ…だとぉ?
普段ボトラーズはサラッと万単位になるので手が出ないのですが、掲題の酒がなんと税抜き4000円弱で出ています。
当たり年と言われる2000年のボウモア。
POPには「ラフロイグの90年代6000円では出ません!買いです!」と出てますが、ラフロイグがあまり好きではない私は、ココロの港、ボウモアを選びました。

さて楽しみに帰宅。
缶もカッコ良いのですが、開けると使い道なし。マイ奥に聞くと、キッチンの虫除け蚊帳を畳んでさしておくのに丁度良いとかで、缶はそのまま蚊帳入れとなりました。



さて肝心のお味ですが、元ネタがボウモアなので外すわけはございません。
色は薄いのですが、アイラ風味満載、ボウモアの当たり年を堪能しました。
そしてこれも有り難み薄くあっという間に呑んでしまうよかーん!
だって美味いから仕方ないよ。
しかしセットアッパーの必要性を感じますね。
このままだと週末まで持たない予感。
宮城峡投入かっ!
Posted at 2014/05/27 00:31:41 | コメント(4) | トラックバック(0) |
2014年05月13日 イイね!

昨日の3杯

昨日の3杯日本エレキテル連合!@ひでエリです。

ダメよ〜ダメダメ!耳から離れません。
笑いというより狂気に近い。
筒井康隆の「笑うな」の世界観。
あ、コントの話です。

で、久しぶりに行ってきました、イリエ。
うそ、先週も行きましたがレポートしてないだけ(笑)

新しい娘を連れてきて!というと日が経っていなかったので、新入りは2本だけ。
真ん中のタリスカーストーム>ブラックアダーのブナハーブン>アイリークの順。

バーテンの野田くんが優しいのは真ん中からです、というので、仰々しい名前のタリスカーストーム!から。

いや全然ストームじゃねーし。
某モアのテンペスト、と同じじゃねぇかな。優しい酒です。
一杯目には最適とも思える酒。
しかし、もともとタリスカー好きじゃないし(≧∇≦)買わないな。

続いてはブラックアダー、元はブナハーブン、これは強烈。ブラックアダーは期待を裏切りません。香りもピートも味も強烈。
くぅー、イイね!

3杯目、締めます、と言って出てきたアイラ、アイリーク。
これ、実は昔、バーテンダー買いで家飲みで飲んだことある。若いアイラで荒々しくて私好み!そしてお値段はリーズナブル!

で、今日、家飲みのウイスキーが一本なくなったので、いつもの道玄坂信濃屋に行って買ったのはオールドウェラーアンティーク。あー、このバーボン好きだ。
最後の一本を買いました。
1人で3本のんだな(笑)
Posted at 2014/05/13 23:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2014年05月11日 イイね!

天使の分け前、とは。

天使の分け前、とは。ヤンチャなオトコだぜ!@ひでエリです。

スポーツニュースを観たくなくてチャンネルを回していたら、WOWOWで「天使の分け前」をやってました。

1年ほど前、渋谷の小さい映画館で2週間だけやっていた映画です。観たいっ、と思ったらもう上映が終わってました。

天使の分け前、とは、ウイスキーが樽詰めされた後、熟成を重ねる間に蒸発し量が減っていくわけですが、その減った分のコトを言います。

この映画は、グラスゴーのゴロツキ4人組が刑務所行きを免れ、社会奉仕活動中の出来事を描いています。
社会奉仕活動中にメンターからウイスキーの奥深さを教わり、主人公のロビーが意外な利き酒の才能を開花させます。

彼は彼女を妊娠させ、子供まで設けたことで立ち直り更生しようとするのですが、昔から敵対していたグループがコレを放っておかず、またも抗争に巻き込まれそうになります。

しかし幻のモルトと言われる樽のオークションの開催を嗅ぎつけ、樽から4本分だけ盗み出し…。
ま、最後はロビーは車と仕事、家族を得て、ハッピーエンド。

うーむ、ぶっちゃけ映画館行かなくて良かった。
タイトルからしてウイスキーの作り方やらウンチクやら、ウイスキーへの愛を語っている映画だと勝手に勘違いしてましたが、ウイスキーをキーにした青春映画でした、ただの。

まあ悪い映画じゃ無いけど、ウイスキーの何かを期待して観てはいけない映画でした。
私の様に中途半端に「天使の分け前」という言葉の意味を知っていて、ウイスキー大好きな人が陥りそうな罠。

誰のか分かりませんが人柱〜。
Posted at 2014/05/11 23:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2014年04月26日 イイね!

帰ってきたマッカラン

帰ってきたマッカラン「まっさん」早く見たい!@ひでエリです。

次のNHKの朝の連ドラはなんと!敬愛する竹鶴政孝翁のお話だそうですよ。
奥さんがイギリス人なのですが、その奥さんの視点からのお話だそうです。うーむ楽しみ。早くいまの朝ドラ終わらんかしら。

と、よく考えたら竹鶴翁のこと知らない人もいますかね。竹鶴政孝さんはイギリスから日本にウイスキーの作り方を持ち帰った人、サントリーに請われ、山崎蒸留所の初代工場長となって日本初の洋酒作りを成し遂げた後、自ら日本果汁、後のニッカを立ち上げた日本の洋酒界の偉人っす。

で、朝ドラに竹鶴翁の話、という情報をバーテンダーの野田君から仕入れた久しぶりのイリエ。
久しぶりなので黙っていても目の前にボトルの壁が出来ていきます。
きたら飲ませようと思っていた酒、といううのを並べてくれるのです。
野田君曰く、特にこのマッカランは違います!とのこと。

ハイランドのロールスロイスと呼ばれるマッカランですが、その特徴はシェリー樽フィニッシュによる芳醇な樽香にありました。

しかし最近のフィニッシュ樽にシェリーを使う流行りにより、良質なシェリー樽が極端に流通しなくなり、マッカランにも樽の入手が困難に。
結果、ここ数年のマッカランは私が飲み始めた頃のマッカランではなく、香りも味もスカスカな気がして3年ほど前から飲まなくなってしまいました。

しかしこのマッカランカスクストレングスはこれでもかというシェリー香、素晴らしい仕上がり。
これぞマッカラン!私の愛したマッカランです。色も素晴らしい。
うむうむ先ず一杯目は大満足。

続く2杯目はキルホーマン。
アイラ島で最も新しい蒸留所で出来た酒です。いま1番の長熟で6年。これと2年という若いモルトの飲み比べです。
同席した友人は6年を大絶賛。
「藁を飲んでいるようだ」
とか(笑)そんなもの飲んだコトないわ。
私は2年の方が圧倒的に好きでした。
他の酒でも若い酒の方が好きだったりします。モルトの力とか荒削りな香りとかそういうのが感じられる方が好きなんでしょうね。この2年ものは若いアイラモルトらしく、激しいピートと鮮烈な味わいが素敵すぎ。
友人曰く
「さっきのマッカランから比べてジェットコースター過ぎる」
との評価。そんなの関係ねー、俺はコッチの方が好きだ!

3杯目はWorld Wisky Awardブレンデッドモルト部門2014年世界一の竹鶴17年!
前述の通りですが、世界一のウイスキーを日本が創れるのは全て竹鶴翁のお陰です。
こちらはもう全く問題なし。円熟の極みでございます。うむうむ。
ジャパニーズ万歳。

この辺でやめておけば良いのですが、行ってしまいました、4杯目。

ビッグピート、なるブレンデッドモルトが出てきました。実は中身は97%程度がアードベックとのこと。
こちらも同じラベルで2種類があり、アルコール度数60%と45%。
もちろん行きました、60%(笑)。
中身がアードベックと知れていれば特にサプライズもなく、何時ものウマさです。

ここでイリエ野田君には感謝しつつ帰宅。
つか、そもそも4杯目とか言って、すでに友人の分も含め、10種類近く飲んでるし...

で、本当ーにこの辺でやめておけば良いのに、自宅に帰ってから残り少ない宮城峡をダブル1.5杯分量明け、本日は記憶と共に終了です。

皆様、お酒の飲み過ぎにはご注意を!

◼︎追記
とりっぴーさんからのツッコミにより、実地調査してきました。ウソです、何時ものように酒が切れただけ(笑)
行きつけの道玄坂信濃屋

た、たけー!

で、何を買ったかというと、オールドウェラーアンティーク2150円とオールドグランダット114プルーフ2362円とアードベック10年正規3800円!とボウモア12年2750円で悩んだ末!
ボウモアとオールドグランダット2本買い(笑)

懲りねえなぁ。
Posted at 2014/04/26 16:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月29日 イイね!

2014世界一モルトを呑む

2014世界一モルトを呑むえ?今日開幕?オープン戦じゃなかったっけ?@ひでエリです。

いやー、ひどかった。
どんだけ打っても11点も入ったら勝てねーよ。てか打たれ過ぎ!あんたら!
てゆーか、アゴめ、あの3点はいらないだろっ!

まあいい…。明日から見てろよっ!
(負け惜しみ)

2014年World Wisky Award、シングルモルト部門第一位は、なんとオーストラリアタスマニア島のSullivans Cove French Cask Fnish。世界で1番綺麗な空気の蒸留所と言われる場所にある蒸留所だそうです。
スコッチでもバーボンでもジャパニーズでもないオーストラリア産というコトで、どうしても欲しくなって買ってしまいました。

さてマイレビューです。
結論から言うと、個人的には今ひとつ…。
香りも喉越しもイイ。しかし残り香が何故か今ひとつ。
まだ開栓したばかりで、開いてないからかも知れませんが、クセのある青臭さが残る感じです。
確かにグラスの終わりの方はクセも弱まり、飲みやすくなるのですが、残り香が許せないという人ははあるでしょうね。
パクチー的な好き嫌いと言ったら伝わりますでしょうか。

とはいえ、しっかり味と香りがついており、私はこれでOKです。
もう少し開いてきたら期待できそうです!
しかし2度とは買わないかも…
Posted at 2014/03/29 00:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっぱ「よふかしのうた」エモ!」
何シテル?   09/01 23:26
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 12:38:50
やっぱりワイパーブレード交換😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:11:45
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation