
ストラトスでなーい!@ひでエリです。
巷を賑わすマクドナルドのハッピーセットですが、ストラトス発現率が非常に低い!ちなみに私限定ですが。
3回食べてトヨニセ2台とBRZ1台。なんでやねーん!

明日の蓮朝オフ2次会に全てをかけます!
さて来月の2日16時、とうとう東京外環道、三郷から湾岸高谷までが繋がります。
地元的には長い工事でした。千葉方面から都心を抜けずに北関東に行きやすくなる訳で、渋滞緩和に期待です。

実はこの工事で資材ヤードとなっていた今は亡き鬼高PA

が、大改装を受け、3階建の京葉市川PAに生まれ変わったと聞き、様子を見に行ってきました。
場所的には元鬼高PAがあったあたりからPAの進入路が付いていますので、京葉道路下りからしか入れません。そして千葉方面にしか行けません。

首都高7号と接続する京葉道路、都心から江戸川を越えて市川ICを越えて直ぐの所から入れます。市川ICから入っても使えるところはミソかもしれません。例えばトイレだけ!とか。
場所は未だ資材ヤードとして使っている旧鬼高PAの場所を左目に見つつ、取り付け道路をググっと周り、京葉道路を越えて上り車線の脇に3階建の屋上が駐車場になっています。
小型車は90台以上停められるのでそこそこ大きなPAなのですが、辰巳第一の様に駐車場を周回できません。誘導の人がいない時にあまりチャレンジングな位置取りをして施設の入り口に近いところを狙いすぎると戻れずにPAに入れなくなってしまうのでご注意を。
3階部分の入り口がタイトル写真です。東京向き、千葉向きにそれぞれ1つずつあります。
東京向きの方にエスカレーターの昇降口があるので、そっちの方が少し便利かもしれません。
3階には地元市川が誇る優良企業、ヤマザキのデイリーストアが入っていました。ただ売り場面積はあまり広くありません。

ATMがあるのはいいかも!
エスカレーターを降りて2階がこのPAの施設のメインでしょうか。

まず右手に松屋(笑)
こんな広い松屋見たことないです。フツーのレストランレベルで広いです。

そしてリラクゼーションフロアに接続しています。新しくて広々していて気持ちが良いです。緑化もしてありますね。椅子もいろんなパターンがあります。

京葉道路を見降ろしてボヤボヤすることもできます。
圧巻なのがトイレ。

めっちゃ広くて綺麗です。
個室も綺麗な最先端のがついてます。
多機能トイレも男女の真ん中に1つと男子トイレの入り口にそれぞれ1つずつついているので、都合3つあります。
トイレ事情は最近のPAはホントに頑張ってるなぁと思います。
1階は高速設備隊の基地になっているのか、階段からも立ち入り禁止です。
以前の鬼高PAはホントに古くて昭和臭がプンプンでしたが、生まれ変わった京葉市川PAは平成の最終年に出来た最新式のPAでした。
唯一の不満はトイレまでが遠いことか(笑)以前の鬼高PAのときは
「オシッコ漏れちゃう5秒前」
でも、トイレの真ん前に停めて走り込めたのですが、5秒前だと確実に漏らしてしまう距離感ですのでご注意下さい。
Posted at 2018/05/05 19:57:47 | |
トラックバック(0) |
PAの旅