• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

朝オフ2012年12月度、新会場決定!

朝オフ2012年12月度、新会場決定!なんと!この短い期間に新幹事 K-Exigeさんが新会場を決定してくださいました!

この記事は、緊急告知・朝オフ会場変更です!について書いています。

都内某所第3パーキング10時朝礼です。
ありがとうございます!

個人的には大賛成!理由はね・・・

1.有料駐車場なのでクルマを停めておくことに負い目なし。
2.とはいえ1日500円と都内駐車場とは思えない格安ぶり。
3.もともとレストランがあるので飲食施設やトイレ完備。
4.(会場見てないけど)集合写真の背景が海なんてステキ!


です。
今日、TSUBOさんのカキコミを見て、D1のためお台場会場がヤバい、という話でいてもたってもいられず、マイエリで某所まで行ってみたものの、最有力候補のレストランには時間切れで行きつけず(つか行ったけどゲート締まってました)。

でもK-Exさんはやってくださいました。
いやー、よかった。
これで心のつかえがおりましたよ。

妄想シミュレーション的には、

・ロータス乗りの皆さんは、走りたい人ばっかりだから、カート場の駐車場が広ければ絶対カート施設に収益プラスがあるからとか考えて、シティカートはどうか(結果、駐車場など無いに等しくムリ)

・都内某所はチャレンジする価値あるけど、断られた時のために近くの都営駐車場を押さえておく、南と北があるけどどっちがいいのか?(アリナシでいえばアリだけど、場所が狭苦しい・・・都営施設のレストランはマズイらしい)

・つったって、みなさんからみたら、場所が変わると分かりにくくなるから、潮風公園の方がいいんじゃないか(しかしアソコは駐車場所の足もとが舗装じゃなくて、ブロックと芝なのでロータス向きじゃない)

なーんて考えて、都内某所に特攻調整にいくしかねえ、とか思っていましたw。
重ねてK-Exigeさん、ありがとうございます!
お疲れ様でございました。


新会場朝オフ参加の方のために、今日行ってみた人からの道案内を。

1.R357下り(東京→千葉方面)線に沿っています。
1-1.東京方面からお越しの方、首都高は湾岸東行新木場が最寄りで降りてすぐです。
1-2.千葉方面からお越しの方、同じく首都高は湾岸西行新木場が最寄りですが、R357は分離帯がしっかりしていますので、右折で某所に入るのは無理です。千葉方面からお越しの方は新木場の交差点でUターンしてください。
2.交差点から約300m走ると江東区清掃処理場、ここをちょっと通り過ぎてすぐ「…」という看板と左手に白い門扉が見えます。
3.太い道では無いので、清掃工場が見えたらゆっくり走って左折慎重に。間違って清掃工場に入らないように。清掃工場の取り付け道路は二本あります。

(清掃工場の取り付け道路2本ありますよね。)

4.白い門扉を入ると、右に曲がりながら数十メートルでタイトル写真のようなゲートが出てきますので、ここを入ります。
(K-Exigeさんも書いていましたが、1時間駐車は無料だそうなので、ロータスオーナーの皆さんに挨拶だけ済ませて帰る人には全く今までと変わらず無料と思っていいのでは。)
5.これ以上入れなかったんで、あとは良く分かんないですw


ちなみにP1は週末と祝日のオーナーたちの駐車場になるため、一般の人は駐車不可になります。

あとは大人の節度をもって当日は臨みましょう。
どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2012/11/29 00:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2012年11月27日 イイね!

capeta30巻、初めて買った(笑)

capeta30巻、初めて買った(笑)表紙がロータスルノーだったんで買っちゃった。
何だよ、F3マカオ戦で、乗ってるクルマはロータスと関係ないじゃん!
騙された!

と思ったけど、内容はこれだけ読んでも面白かった。
今回のマカオの澤さんの話を思い出しちゃった。

レースは戦争なんだろうけど、戦争にもルールがあってクラスター爆弾は使っちゃダメなんだよ。
誰も見てないから使っていい、とはならないはずだ。

曽田さんってこういうアスリートものを描かせると上手いなぁ。

ちなみにカペタはこの巻しかもってません(笑)
Posted at 2012/11/27 22:48:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サブカル
2012年11月25日 イイね!

次回以降のお台場朝オフ第2会場未定・・・

K-Exigeさんがわざわざ下見に行ってくださって、現在のららぽ豊洲の駐車場の状況が

こんな状況であると判明しました。

この記事は、来週のお台場朝オフは・・・!?について書いています。

ちゅーわけで、第2会場は消失か・・・。
第1会場の朝礼終了次第、蓮組は流浪の民に。
うーむ。

おぎやはぎの愛車遍歴見てたら、津川雅彦の会で、第一会場目の前の休館中の船の科学館の駐車場を使って撮影してましたね・・・。
ここ使えたらいろいろ説明もいらないし楽なのになあ・・・。

フラ車の集まりのFFMなんかだと、企業が手配したりもしてるみたいだけど、我々そういうのじゃないしね。
次の第一会場での話題はこの辺になりそうですねえ。

==ふむむ、こんなサイトも====

ロケなび

本当はロケで使う場所を安くあげるための情報サイトですが、駐車場をタダで貸してくれるところないかなと思って探してみました。

夢の島マリーナ駐車場
 >これはちょっといいかも。場所もお台場と近いので交通状況にほぼ支障なし?、レストランとかも併設。
 >クルーザーも貸し出し可能!(誰が乗るんじゃいw)
 >しかし10人集めて一人一万出せば4時間貸切可能!
 >てゆーか、そもそも500円出せば一日中停めておける有料駐車場。
 >朝9時から営業。第4駐車場のキャパは120台。

夢の島都営第一駐車場
夢の島都営第二駐車場

とか?

何れも都内でお台場から比較的近く、有料ではあるものの駐車料金は500円程度と格安。
何れも飲食施設がついているので長居もできそう。

マリーナが綺麗で良さそうだけど、無理なら夢の島第一の端っこの方にという手も。

んー、でも結局それなら潮風公園でイイじゃんという話しかもしれませんね。
ちなみに300円/1時間、その後100円/30分だそうです。
Posted at 2012/11/25 21:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2012年11月23日 イイね!

モディファイインプレ@首都高まとめ

モディファイインプレ@首都高まとめ馴らし最終ステップに入った昨夜の首都高グルグル。
私なりの昨夜の馴らし仕様は

1.少し高めの回転数域を使っていい。
2.4000回転から5000回転を中心に。
3.瞬間許容は6000回転まで。


で、ミッション関係モディファイ前のマイエリとの比較インプレ@馴らし最終版を。

「前に出る力」が強くなった

これは強化クラッチのおかげでしょう。
てゆーか、以前のクラッチが滑ってたのかな。
ノーマルのクラッチと比べて強化クラッチだと繋がった時のショックが大きいです。
クラッチが重くなる、という話を聞きますが、私の場合余り感じません。

以前と同じように丁寧にクラッチをつないでも、「ドンっ」と繋がる気がします。
モディファイ当初は自分のクラッチのつなぎ方の問題かとちょっとイロイロ試したのですが、どうやらそうではないようです。
この「ドンっ」は、クラッチの強化によって、エンジンのトルクを、クルマが前に進む力に換える効率が高まった、と考えるのが正しそうです。
昨夜首都高で乗って改めて本当にロスなく繋がってると実感。

うーん、ノーマルクラッチは俺が袖森の4コーナー立ち上がりとかで半クラ使って弱ってたんで、伝達力が落ちていたのもあったんでしょうが、これはやはり滑ってたと考えていいでしょうね。
この差は非常に明らかです。

クラッチやってよかった。問答無用で交換してくださった井土社長のおかげです。
井土社長ありがとうございました。
LSDももちろんいいんですが、これはクルマを前に進めるための全ての基礎になる訳なので、ここを強化するというのは非常に重要なことでした。
クラッチは優先順位下げでお願いしたりしてた自分の分かってなさ加減に、父ちゃん涙出てきます。

ちょっとクラッチなめてましたね。
すみませんw


シフトの節度感アップ

これは強化エンジンマウントとTiの手組ミッションであることが奏功していると思います。

モディファイ直後に乗った瞬間思ったことでもありますが、シフトの遊びが少なくなり、カチっと決まるようになりました。
いま車検対応のためにシフトレバーをJURANからノーマルに一時的に戻しているのですが、それでもシフト時の「ゴクっと感」が30%アップです。

ただし、アイドリング時、オートチョークが効いているときの車内の揺れはひどいもので、ルームミラーから後方確認が出来ないw。
ブルブルと震えてモノが安定して見えません。
またバックにギアが入りづらくなっており、他のギアも完全になじんだ感じでもありません。
ギアが半分しか入らない感触・・・とかもタマにあります。
もしかしてシフトゲートの問題とかあるんじゃねえかな・・。
それでも馴らし開始直後と比べたら少し入りやすくはなりました。

シフトフィールに関しては、いまだ本質的に満足しておらず、ここについての探求はまだ詰めたいところです。ただしワイヤーシフトの限界という話もありますw


鼻先が低速域でビックリするほどスッと入るようになった

これはなんなんだろうw
サーキットのような速度域では全然ないのに、

・フルブレーキングして
・クリップ手前でリリースし、
・最低速度時に切り増す
・鼻先が「スッ」と入る


あの気持ちよさ、あれがたまに、いや頻繁に再現されます。
上記の運転になるように、常に意識して乗ってはいますが、低速域でこんなにも顕著に出るのは、リアに強化クラッチとLSDがついたことにより、結果的にアクセラレータオフ時のエンブレが、ロスなく強力に効くようになり、フロントの荷重が抜けた際にハンドルが切れやすくなっている、という分析(ながー)かな?

でもそうだとすると接地感がしっかりあることが、説明しずらいんですよ。
急に運転が上手くなった訳はないので、今回のモディのせいだと思うんですが、因果関係つかめず
何れにしても良い話です。
LSDのせいなのかな?

(これ、どうやらミッションを降ろした時に、やらざるを得なくなったアライメントの取り直しのおかげではないかと推察。Tiのアライメントマジック脱帽。おかしくなったらまたやってもらおう)


クロスミッションとLSD、軽量フライホイール
これについては、いろいろと記述したいですが、公道でのインプレは従前に書いている

・コーナー脱出速度 体感30%増し
・回転数の上下速度 体感20%増し
・何処からでも加速出来て気持ちいい。
・思いのほか6速が低いとは感じない。


から飛び出せるほどのインプレは公道ではもう無理そうです。

あとはサーキットに持って行ったときに、袖森の3,4コーナーでのダッシュ力や繋がり、袖森ホームストレッチでの加速時に2→3速変速時に回転が落ち込むなど、ノーマルギア比だったときのネガが消えているかを実際に体感しないと、新しいことは書けませんね・・・。

ま、こんなところでしょうか。
今日は千葉は雨なので、おとなしくしておいて、明後日あたりにミッションオイルを換えに行こうかしらね。
Posted at 2012/11/23 12:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2012年11月22日 イイね!

リアル12巻とヴィンランド・サガ12巻

ともにとても楽しみにしている2冊。

首都高グルグルの帰りに本屋に寄って購入。
よかった今日発売日だって覚えてて。
帰宅して一気に読了。

■リアル12巻
年に一度、リアルの秋!

今回はキヨハルが3/4、ヒサノブが1/4.ヒキはヒサノブ的な。
そうねえ・・・・最も大好きな「泣きの4巻」と比べるとパワー的には半分かしら。
この巻に関してのみは「名言」もなく、淡々と関係が良化するヒサノブ家族とキヨハルがチームワークに目覚めるところが描いてあります。

そうねえ・・・この手のチームワークマネジメントもので現在最も良い漫画は「ジャイキリ」なので、そこと比べると負けるかな。
でもヒサノブのお母さんの言葉だけは胸にしみるよね。
親として、ここに気づくの重要だよね。

あんまり書くと皆さんネタばれでがっかりしちゃうので、この辺にしとくかw。

■ヴィンランド・サガ12巻
地獄の引きからハヤ一年か?

久々に主人公の白兵戦(というかケンカ)が見られます。
ここ数年農耕民族として生きていましたからね。
やっぱリ彼が戦うと画面が締まりますな。
あそこまで書いといて、「戦いたくない、方法はわからない」ではなんとも。
さて意味は深いがどう収束させるのかなぁ。
Posted at 2012/11/22 23:58:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
456 78 910
11121314 151617
18 19 20 21 22 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation