走行前レポのあと、クロハチさんとお友達と袖森レストラングリーンウッドで牛丼食べながら、サーキット談義してました。
するとレストランに来ている客層が本日のライセンス受講者らしきことから、13時枠は空くのではないか!という期待でイソイソと13時枠券を購入に行きました。
タイトル写真通り、コース状況は最高。
冷たくて乾いた空気をぶち込める状況。
これはパワーでますよー!
確か先日、化学的には気温が下がると、酸素濃度が上がって夏の20%増しくらいになるという計算結果が出てました。
(面倒なんで誰かモル濃度、計算してください)
しかーし、12時15分で既に20人。結果、新年枠に続き13時枠も35台売り切れとなりました・・・。
こうなっちゃあ仕方ねえ、少しでも有利にコースを使うには1番先にコースイン、そうすれば絶対クリアが一本とれるはず!上手くすれば2本はとれるぜ、ということで出走15分前に最前列に陣取りw。
コースポストに配置されるオジサマたちがコースに入れないから、コースに入るスペースを空けるのに一回下がってもらえますかという、やる気出し過ぎ感満載で鼻息荒く並んでおりました。
そうそう、今日は先日ご挨拶し損ねました、111cupの雄、kazu_xxさんも今日はいらっしゃっており、いろいろとクルマのご相談ができてよかったです。
クロスをいれてギアシフトが下手くそなのが丸出しになって、タイムが落ちているんです、という話をすると、充分に速度を落とした後なら、5速→3速もありですよ、という神のお告げキター!
ご神託を胸にコースイン!
さすがに1周目はタイヤも温まっておらず、ムリはできない状況で2周目に入ろうとすると、まだコースに入ってないクルマがいるぅ!
さすが35台。
全枠埋まってる時には1台目にコースインしてもクリアは取れない、という悲しい法則を発見してしまいました...。
そのあとはクルマを捌くのが精いっぱいで、タイムなんてとてもとても。
後ろからすっとんでくるGT3には譲り、今日初めてで周りを見る余裕がなさそうな方々は直線や低速コーナーのアウトから丁寧に抜くというのを心掛けていましたが、そういうの考えないでオラオラで抜きにかかる人もおり、その人との距離感を計りつつ、コース初めての皆さんとの距離感も保ちつつで、汗びっしょりになる30分でした。
タイムは・・・
1分23秒576。
まあいいです、攻めるわけにもいきませんしね、こんな状況だと。
でもクロス入れて初めて走った時に比べれば、こんな混走下なのにタイム的には上がっています。
まあでもよく見ると第一セクションの3コーナーまではベスト更新してますね。
複合の捌き方を失敗し、55Rでベスト時の最高速を上回る加速を見せるものの、ヘアピンから先で前車に引っかかってますね。
よく見ると内容はそう悪くもないじゃん。
こうやってもう一回やり直しだなっ。
1コーナーはベストラインを1度も走れずで詰め代残りまくり、3コーナーでの5速→3速は非常に効果的で、これはタイム短縮に多分寄与しているものと思います。
5→4→3、ってできればカッコいいけど、まあこれでもいいや!
(ダメかな...)
走行後に外野で見てくださっていたkazuさんに感想を聞いたところ、やはりかなりロールしていると。
ちょうど見え易いところが55Rだということもありますが、私的には意図的に右外にヨーを振って姿勢を作ってるつもりですが、やはりフラついている様です。
kazuさんはここは真っ直ぐに入ってむしろヨーを消しているとのことで、なるほどなるほどです。
試してみたいですね、その走行方法も。
いつものタイヤ温度はやっぱダメダメでフロントアンダー出てますね。
ちゃんとタイヤを使える日は来るのかなあ。
Posted at 2013/01/27 16:33:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記