• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

あわわ侍と復活のタカシ

あわわ侍と復活のタカシ撃たんかいゴルァ!@ひでエリです。

オーストラリア 2-3 日本
昨夜の侍壮行試合オーストラリア戦は見ていてイライラしましたねー。
楽天相手のときはマーくんの攻めどころは立ち上がり、なんつってオラオラでみていられるんですが、押し出し含めて2点も点をやったりしてると、なにしてくれとんじゃあ!となりますね。

更にその後の侍打棒の皆様方の詰めの甘さ加減には全く持ってイライラさせられました。
坂本、稲葉、内川…名だたる日本球界の打者たちが大チャンスでことごとく凡退です。

サンデーモーニングで張さんが

「オーストラリアのピッチャーはコントロールが悪すぎて、日本のピッチャーと比べたら大人と子供だ。だから的が絞りにくかった...。」

って、負けたら意味ないでしょうが!(怒)

7回2死満塁で内川が凡退したとき、私は本日のサムライ死亡を覚悟したのですが、なんと8回にABEに代わってヤクルト相川が3ランHRで一気に逆転!
この辺がサッカーにはない醍醐味ですかね、野球の。
サッカーはどんなに頑張っても1点ずつしかはいらないので。

という訳で、最後に帳尻を合わせた侍打棒ですが、投手陣は実はマーくん以外は好投。
杉内、能見、牧田と素晴らしい内容。
能見は素晴らしい内容でした。
特に牧田に至っては3者凡退で切って捨てています。
アンダースローであれだけ目立ってしまうと、ウチのシュンスケくんの株が相対的にダダ下がりですw
ちょっとそこは今はどうでもいい?はい、そうですね。

壮行試合とはいえ、勝つのと負けるのとでは雲泥の差ですので、この勝利は気持ちとしてデカいでしょうね。なんせ国内試合では負けが込んでいましたから。

監督の山本さんに既にバラエティ色がつきすぎて、侍ジャパンの監督と言われてもそもそもイメージわかないんですよ。中井君と黒バラでからんでる絵しか思い浮かばない。
広島にボコ負けしてるあたりもヤバい雰囲気醸し出し過ぎだったんですが、あれはマエケンが向こうにいたってことでノーカウントにすることにしました。

とりあえず、ブラジルと中国に勝てば1ラウンドは抜けられるんで、まさかそこで敗退ということはありえないとは思いますが、今日のように投壊で試合の流れが作られてしまうと、昨年度のパリーグCクラスチームのようになってしまいます。

海外組がいないなかでの3戦目なので正直期待はしていませんが、3位くらいまでにはなってほしいです。

そして我がロッテもオープン戦開始です。
■ロッテ 4-4 中日

詳細はほとんど見ておらず、

・サンデーモーニングでの成瀬好投と
・facebookツイートで愛するタカシくんが2ランを打ったものの、
・松永-田中コンビがボコボコにされ、同点で終わった


というなんとも今年のロッテを暗示するような試合展開だったということだけはわかりました。

しかし!今年もロッテを愛していきます!
タカシ完全復活おめでとう!

Go! Fightin'
Posted at 2013/02/24 10:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロッテ | 日記
2013年02月23日 イイね!

シマヤ丁稚5号?の営業活動について

シマヤ丁稚5号?の営業活動についてはいよっ!エリーゼ一丁いかがっすか!@ひでエリです。

という訳で、ちょっと様子の怪しいマイエリを連れて、Ti&シマヤに到着です。
ナベさん:オイル交換?できますよ。
休日の11時にTiのクレーン空いてるなんて!奇跡!
ひ:ナベさん、フロントのここからフルードにじんでるんだけど...
ナ:ああ、大丈夫ですよ。これはちょっとだけ管に残っちゃったのが出ただけでしょう。増し締めしときます。


ふう、よかった。
エンジンオイルとオイルフィルタ交換を頼んで、久々にオヤジさんのご尊顔を拝みに(w)シマヤ店内へ。
まさに接客中。
じゃまにならないようにっと...

どうやらお客様はNCロドスタの方のようですね。
脚車はアウディA8(!)スゲー。
これは蓮沼にはまりそうな予感満載のお客様です。

コーヒーを頂きながら、整備終了を待っているとオヤジさんから話を振られます。

オヤジ(オ):ロータスははまっちゃう人が多いんだよね!
ひでエリ(ひ):ええ、その通りですよ。
お客様(客):エリーゼ楽しいですか?

ひ:楽しいです!絶対楽しいです(心から断言)

客:色が気になりますね。
ひ:だったらロータス朝オフにお見えになったらいかがですか?毎月第1日曜日に都内某所でやってるんで、いろんなエリエクが40~50台くらい来ますよ。
客:そうなんですか。今度は3月3日ですね。
ひ:はい、そうですね。

(整備が終了しました)

ひ:じゃ...ですが...どうです?ちょっと乗ってみませんか?
客:いやっ、いやそれは結構です。オーナーさんをさしおいて乗れません!
オ:ひでエリさん、これで成約したら、油脂類全とっかえしてあげるよ!(マジっすか!w)

ひ:それ欲しさではありませんが、せっかくなんで助手席ぐらいはどうですか?
客:えっ、いいんですか、じゃあお言葉に甘えて...。

(試乗へ。この辺り地元じゃないんで道詳しくないんですが、先日のVWの試乗コースをなぞってみます)

ひ:まあ真っ直ぐ走ってるだけじゃ、なんだかよくわからないとは思いますが。
客:いえいえ、座っただけでNCとは違って断然視点が低いのが分かります。
ひ:そうですね、視点は相当低いですね。じゃ、交差点を曲がってからはちょっと開けるので踏みますね。
客:はい...あっ!

ひ:(2速8千→3速8千→4速6千(これ以上はちょっとw)+ローリングトゥで青交差点を2速で左折、シャキーンw)どうですか?
客:ちょっと、これは...スゴいです。涙が出てきました。本当に...


ひ:あはは、この車はTiさんのお下がりのクロスミッションと軽量フラホが入っていまして、普通のエンジンよりは回転の上下が速いです。
客:これはちょっと感動です。
ひ:そうですか、1ZZと2ZZがあるんですが、これは2ZZです。でも1ZZが遅いかというとそんなことはないような気がします。実際にサーキットで私のこの車と1ZZのどノーマルとで3秒差があります、もちろん1ZZの方が速いんですw

客:やっぱりサーキット面白いですか?
ひ:面白いです!(断言)本当はもう少し曲がるところもお見せしたいのですが、街中ではこれが限界で体感加速の面白さくらいしか伝えられないです、ゴメンなさいw
客:いやいや、これはスゴいです、本当に面白いクルマですね。サーキット以外に峠とかは行かれないんですか?

ひ:行きますよ、箱根とかにも。でもターンパイクの上りとかはエリーゼではパワーが足りなくてつまらないんです。逆に下りは最高に楽しいですよ。もともと前後重量配分が35:65くらいで後ろなんで、ちゃんと前荷重をブレーキで作ってあげないといけないんですが、下り峠だとそんなことしなくても、ちょうど良くなるんで、どこまででも曲がるような気がして、完全に運転が上手くなったと錯覚しました。
客:ははは、それにしてもそんなに後ろに荷重がかかってるんですね。
ひ:そうですね。バイクで乗れているときには後輪荷重でクルクル回れる感覚お分かりになりますよね?(お客さんはドカ乗りです)あの感覚です。でもフロントにしっかり荷重をかけないとアンダーがでますよ。

ひ:どうです?ロータス?
客:いやー、感動です!ありがとうございました!

ふふふ、これは油脂類全とっかえゲットかーーーーー!
オヤジさん、頑張りました!
よろしくお願いしまーーーーーーーーーーす


でもね、結局自分のエリーゼ褒めてもらったのが一番うれしかったのw
Posted at 2013/02/23 21:50:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2013年02月23日 イイね!

達人のマネは達人になってから@袖森2013第3戦

達人のマネは達人になってから@袖森2013第3戦すべるぅ~@ひでエリです。

今日は昨夜の「何シテル」宣言通り、朝から袖森に行きました。
だってタダ券あるし、連日晴れてるし、気温10度だし、今週も頑張ったし。
マイ奥からにらまれたって行くんです!

今日の袖森は前日にゴムマニア氏とお話しした内容が頭に残っています。

・2コはギアを変えるときに一緒に向きを変えちゃうんですよ。
・55R?あそこは1コの逆版として同じように走るようにしてました。

あとは皆さんのコメントも

magblue氏:2コはブラインドですが一呼吸おいて、インにつきたくなるのを我慢して、綺麗に外側からRを書くようにするとタイムがあがります。

kazu_xx氏:55Rは1コの左90度版として捌きます。まっすぐ入ってフロントを潰した感触を持ちつつです。

がんエクシージ氏:ヘアピンは55Rを少し膨らんで立ち上がり、真ん中あたりから進入して、向きを変えつつ道路の境目辺りを目指して加速、最終に向かって少しリアを流しつつ。

そして、今日一番頭から離れなかった言葉
kazu_xx氏:空気圧ですか?私は2.2でセッティングしています(!!!!驚!!!!!)。クルマ(エリS_1ZZ)にパワーがないので、空気圧は上げています。空気圧のベストセッティングは2.0だとは聞いていますが...。

これです!ちょっと今までの想像の斜め上をいくコメントです。
確かに自転車をこぐときは、空気圧を上げておいた方が楽にこげますよね。
力のないエンジンが楽をするためには空気圧を上げればいい。
目からウロコです。
しかし問題は空気圧を上げて接地面積が減ってグリップが落ちた状態をコントロールできるか、です。
達人の技、1ZZどノーマルエリーゼで袖森@18秒台を出すkazu_xxさんの技、私に使えるでしょうか?

という訳で、通常であればフロント1.5リア1.7で始める空気圧をフロント1.7リア1.9から始めます。
んで、ちょっと遅れてスタート。

ちょっと先に言い訳していいですか。
だいたいね、まずは穴川JCTが混んでたんですよ。
もしかすると11時枠になっちゃうかな、と思ったらついたのは9時30分。
出走準備するとギリギリなんですね。
こういうときは経験的にいうとあんまり良くない。
気持ちの整理ってとっても重要で、全部の準備ができてから10分くらいの気持ちの余裕がいるんです、私には。

というのが分かっていても、タダだからいいかと走ってしまうところがあさましい。

で、コースインしてまず思う。
なんでまた石灰で白煙があがるの!
この白い線はなんなの!やめて頂戴!

で、澤一日微笑流的には「3周目でベスト出せ」です。
しかし私が走行券を買った9時50分で既に27台。ちょっと多いです、クリア取れません。
で、気持ち加速はいいような気がしますが、やはり踏んばらない気がします。
ちょっと車体がフラフラします。

で、55Rで回っちゃいました。久しぶりに。
ちょっと他のクルマを捌くのに気を取られ、突っ込み過ぎで舵が効かず、間に合わず。
中腹でコースアウトし、270度くらい回転し、そのまま前進しつつコース復帰です。
あー、ダメだやっぱし、この達人設定、俺には使いこなせない!
と思ったんですが、そのまま頑張ってみてしまいました。

で頑張った結果がタイトル写真です。
Lap10で1;22,169。赤が今日の最速ラップ、青がベストラップ。

2~3コ:前車に引っかかっていますね。大きくトップスピードを落としています。
4コ:最低スピードを上げることができています。およそ10キロ、でかい。
複合:Vの字にならず「オフ目」の旋回ができてます。達人のライン、インにつくのを遅らせ我慢する、のおかげです。
55R突っ込み:ちょっと速過ぎるのかもですが、トップスピードを上げることができています。
ヘアピン、最終:ともに5キロずつ最低スピードを上げることができています。

という訳で、達人設定、全体的にスピードを上げることができていますが、私には使いこなせていませんw

で、たまらずピットインして、空気圧をいつものレベルまで下げ、ついでにタイヤ温度



やらを測っていると...

にじんでる...

え?フロントブレーキフルードがちょっとにじんでますね。
公道走る分にはそんなに気にしませんが、サーキットだとなんだろうと思っちゃいます。
走行前にはにじんでなかった気がして...
という訳で、エンジンオイルもちょっと焼けてるし、11時枠は見送りです。
きっと11時枠は空いてると思うんだけど、ちょっと気持ちがちぐはぐです。
こういうときは見送るが吉。

と思っていたら、10時枠も終わってしまいました。
まあベスト更新はできませんでしたが、空気圧チャレンジができて満足です。
やっぱり達人設定は達人のためのもの。
ひでエリはまだまだ修行でございますw
Posted at 2013/02/23 20:45:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月20日 イイね!

オープンエリーゼ、2月度夜パト!

オープンエリーゼ、2月度夜パト!モル濃度万歳!ひでエリですっ!

明日は今年最強の寒気団がくるという今夜。寒いっす、寒い。いや既に「冷たい」!
しかーし、雨も降ってないのに幌は閉められない!

20時に仕事をまとめ、渋谷をどオープンで出発。
いつも通り3号高樹町から首都高に合流、あっ空いてます!
2-3-4速、クロスミッションは落ち込みなく気持ちよーく伸びて行きます。
今日は空いていましたので、あっという間にハイカムに乗って8000回転に到達。
き、きもちいぃぃぃぃ!

やっぱりチューニングエリーゼの加速は公道では圧倒的で、サーキットでは物足りなく感じる時もあるけど、ハイカムに乗った瞬間、ストレスは時空の彼方へw
ミッションもこなれてきた感じで、心なしかギア鳴り音も小さくなっているような…

予定通り空いてると表示されていた内回りからスタート。
今日はこの3号から浜崎橋までの内回りコースがガラ空き、東京タワーを左手に見つつ、気持ちよーく旋回。
しかし銀座まで走ると混んできました。
うーむ、ツマラン。

じゃあ、レイブリで仕切り直し。というわけで11号に登ると強風!
怖い、寒い!
何時もの美しい夜景を見ている余裕はなく、風で進路を変えられそうな状況を押さえ込んで湾岸へ。
このまま帰っていいのか…否!
首都高グルグル族の名がすたるぜ、やっぱり9号に戻って外回りアタックだ!
アタックっつっても流すだけだけどw

フェラーリさんらしき車と江戸橋jctで会うけど、外回りと内回りで泣き別れ。
ついて行こうかと思ったけど、それやるともう一回レイブリ登らなきゃいけないからね。
外回りは霞のトンネルのHKSのハイカム排気音がイチオシ。

そんで、7号に戻って今日はしゅうりょーう。
はー、今日も楽しい首都高グルグルでした。
今日も楽しい首都高グルグルをありがとう、エリちゃん。

写真は駐車場から出ようとしたら、またもや高額札切れでお釣り7000円分が500円で出たの図、はぁ。
ジャックポットかっ!

じゃ、おやすみねー!
Posted at 2013/02/20 23:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2013年02月20日 イイね!

外気2度もちろんオープン!

外気2度もちろんオープン!元気にレイブリ走行中。
あっ、チンクのトリブートフェラーリ!
渋滞出てるけど、まあまあの流れ。

夜は首都高グルグルかも〜!
Posted at 2013/02/20 08:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 78 9
10 111213141516
1718 19 202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation