
今週はもう疲れました…@ひでエリです。
さてヒョンなことから数日間お借りする事になった06NAエキ。
LCIで昔乗ったレンタカーのエキシージはSでしたので、NAエキシージは初めて。更にクロス搭載、LSD搭載とHKSの吸気ユニットで武装されている様です。排気もノーマルではありませんが知見がなく、メーカー特定出来ません。エンジンはもちろん2ZZ、足廻りはノーマルです。
NAエリ+イケヤクロスミッション+big LSDの07マイエリとほぼ同じ仕様ですね。
■始動直後
乗ってまず分かったのは、クラッチの踏み代が浅いこと。素早いクラッチワークが可能になっているということでしょう。
強化クラッチは入っていないのか、マイエリよりはかなり軽く感じます。
そしてシフト。
あっ、このシフトフィール好きっ!
特に1.3.5速方向のストロークがマイエリよりも随分浅く、かっちりした感触です。
あー、このシフトフィールにしたい!
何をどうすればこうなるのでしょう。
コレはエキシージだからこうなのか、マイエリがハズレなのか?
ともかくシフトフィールに感激です。
■街乗り
そして走り始めて分かったのは、ん?思いの外走らない?です。
てゆーか、マイエリのTiさんのセッティング、イケヤクロス、Big LSDの効果もあるでしょう。
リア駆動輪が全く無駄なく全トルクを地面に伝える感じのマイエリに対し、若干逃げていてマイルド感のあるエキシージのLSD。ロータス純正のトルクセンサー型なのでしょうかね。
ただしマイエリは街中でゆっくり直角コーナーを曲がると、内輪がイヤイヤをする感じがモロにするくらい効いてますから、普通はトルクセンサー型でむしろ良いのではと思います。初めて乗ったら何か壊れてるのではと思う人もいるかもな、くらいですからねぇ。
エンジンもマイエリと同じNA2ZZということで、踏んだ時の回転の上がり方は同じ。スーチャー付きのSの様な爆発加速はありません。ただし、コレはギア比のセッティングに違いがあるのだと思いますが、心なしかマイエリの方が回転アップのツキがイイ。
先日フェラーリF355のアクセラレータを踏ませて頂く機会があったのですが、サスガに10年落ちでもフェラーリはフェラーリ。回転の上がり方が半端ない。
本当の高回転型というのはこういうことをいうのかと知ってしまうと、2ZZのなんとモッサリか…、という、同じモッサリ(笑)同士ですが、上を捨てて、潔く下にギア比を振ってある(という表現が正しいのか?ローギアは逆の表現か?)Ti FSW仕様のイケヤ特注クロスはやはり加速が美味しいということですね。
あと最近再登録されたばかりということで、乗ってもらっていなかったこのエキシージと、私の寵愛を一身に受け整備されまくりのマイエリとのコンディションには、現時点で差があっても致し方なし。
良いオイルをおごってあるマイエリに対して、エキシージのオイルは何が入ってるかわからないからね。
■首都高
合流で2速ベタ踏みしてみました。
4000回転から勇ましい音が鳴り響き、クローズドボデイにも関わらず、メッチャうるさい(笑)。
点数に余裕がありませんので、ハイカムには載せられませんでしたが街乗りで感じた様にエキシージ速いっ!という感じは受けませんでした。
外見上、最も大きな違いである後部の羽根の効果も70キロが本日の最高速ですと、実感出来ず。こちらは後ほど何処かで試したいと思います。
しかしコーナーリングのそれはやはりエキシージか。エリーゼのどこか接地感の薄い感覚が、しっかりと路面に張り付いた感じ。あっ、コレが羽根の威力なのかな?
しかし、割と低速でも感じられましたしね。
ああ、タイヤかも。エキシージはタイヤがAD048ですよね?溝もしっかりあるし、グリップはAD08の比ではないでしょう。
やっぱりタイヤは大事だなぁ。
マイエリ、フロントタイヤはもう無いので、交換しないとなぁ。
で、ノーマル脚はやはり腹筋が必要、突き上げがキツく、マイエリはやはりサーキットでちょっとヤレているのかもと思った次第です。
Posted at 2013/08/25 18:07:20 | |
トラックバック(0) |
試乗レポ