• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

ナナちゃん初辰巳!

ナナちゃん初辰巳!頑張れロッテ!@ひでエリです。

現在、6回終わって猫2-3鴎、勝ってます!
頑張れ鴎の戦士たち!

さて天王山の今日、昨日の今日で我慢出来ずまたまたナナちゃんです。
友人に運転させて練馬で下ろしたあと、自分で運転し首都高5号上りからのC1外回りで辰巳第一PAと定番です。

こうして写真で見ると塗装ハゲとか、寝ハゲ隠しのダイノックがボロボロなこととか全く写らず、綺麗なキイロに見えますね!
しかし安心して下さい、ハゲてます(笑)

いろいろと気になるところはありますが、さて何処からやったものか。
やはり20年10万キロのロータリーは一筋縄ではいきませんなぁ。
しかしこのクルマにエリーゼの乗車感を求めるのもまた酷なこと。

さてさてシフトフィールの改善からやるにしても、さてシフトカラー新調、エンジンマウント新調、強化クラッチ導入、ドライブシャフト点検?、ミッションそのものを…ううう…

こりゃまた盛大に金がかかりそう。
でも普通に走るだけなら、シフトカラー新調と足回りの再セッティング、アライメント、で何とかなるかもしれない…かな?
Posted at 2015/09/28 20:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナナライフ
2015年09月23日 イイね!

SW最終日は大観山へ

SW最終日は大観山へナナちゃんプシャー!@ひでエリです。

途中まで書いといて、事件がたくさん起こるので後回しになっていたSWネタを。

SW最終日は出勤でしたが、数時間の拘束です。15時には上手くすれば解放です。
もしものためにエリーゼ通勤です。
昨日は東名も中央も大渋滞でした。本日はSW最終日なのでもしかしたら無理かも、と思い渋滞時の第二プランとして、QVCマリン観戦をあげていましたが、面接が終わる15時ごろ、東名はガラガラでした。

改めて箱根行くぜ!と某巨大SNSで宣言。
ここに集まったのは、地元モチヲ兄貴、だけのはずでしたが、集合場所の小田厚平塚PAにいくと見慣れた青地に白ラインのやすおき号が。それも末娘さん付き!

モチヲ兄はクラッチの切れに問題を抱えておられます。もっと奥で切れるようにしたいそうです。同じ2zz、同じ2007仕様、EXEDY強化クラッチのマイエリに試乗です。
ターンパイクの入り口でマイエリとモチエリを交換します。

仲間内ならご存知の通り、エリーゼではターンパイクの上りは絶対パワーが足りません。
しかしモチヲ兄のエリーゼはエンジンをゴニョゴニョしているので、3速ホールドで安安と上ります。
後ろに見えるマイエリはクロスレシオギアに非力なままのどノーマルエンジンで、2.3.4速を行ったり来たりしてるんだろうなぁとかわいそうです(笑)

程なくして大観山に。
先行して到着していたヌヴォラさんとさいとぅさんと合流し、いつものダラダラクルマ談義が始まります(笑)

特に先日、マイエリのリアローター削れが某巨大SNSで皆さんからdisられまくったのですが、ヌヴォラさん、やすおきさんのリアローターはマイエリよりも削れているじゃんか!

というわけでマイエリのリアローターは純正品中古と交換です〜。

そのあと仲間内で有名な仙石原の「ローラの蕎麦屋」に行って軽く夕ご飯食べて帰りました。

皆さん、急な呼びかけにお集まり頂いてしまい恐縮です。
また遊んで下さい!
Posted at 2015/09/28 20:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリライフ
2015年09月21日 イイね!

プリウスα試乗、うーむ無いな

プリウスα試乗、うーむ無いな法事終了、帰千します@ひでエリです。

シルバーウィーク初日から蓮仲間の箱根合宿などあったようですが、私はマイ奥貯金と法事で参加できず、出来上がった様子のナナちゃんにも会えず、博多で美味いものを喰いつつモンモンとしております。



今回の帰省の脚はプリウスα、登録上はカローラフィールダーの予定だったのですが、オーバーブッキングか何かで格上のプリウスαがきました。
1度乗ってみたかったので良い機会です。

日本最古のハイブリッドカーの冠を持ち、荷室を拡げたワゴンな訳です。
今回、ワゴンタイプを選んだのは息子も一緒であり、スーツケースが2個と車椅子が1個になるため、何時ものフィットやヴィッツクラスでは絶対荷物と人が全部載らないと分かっていたからです。

さてこれぞファミリーカーの王道な訳ですから、ファミリーカーとしての評価をさせていただきますね、ひでエリ流の。
とはいえ、今回もいつも通りの評価軸です。

1.静粛性

まあ文句ないです。熟成されたトヨタのハイブリッドシステムはすでにどれに乗っても同じ雰囲気を醸し出しています。
非常に静かでかつ微速前進時には、「カァァァー」的な甲高く小さい音を奏でます。
アイドリングストップや回生ブレーキの自然な効き方などは一般車に乗っているのとほぼ変わらない感じです。

しかしハイブリッド車独特の不自然なエンジンの介入というのはどうにも慣れません。踏んでいない時に勝手に充電のためにエンジンがかかり、ん?と思うことしばしば。

あとコレは全てのエコカーに共通、いやもしかしたら今のクルマに全て共通なのかもしれませんが、エコモードにしておくと、激しく電制が効き、踏んでも踏んでも走りません。イラっとします。

2.低速トルク
今回も家族全部乗せの機会しかなかったために、パワーモード解禁はしてません。
EVモードとエコモードのみ試しましたが、何れも激しく電制がかかって、欲しい低速トルクは得られませんでした。
まあ一般的には必要充分というのかもしれませんが、グワッと感はゼロでございます。不満です。
1.8Lのアトキンソンエンジンはエコモードだと高速ゲート明けで全踏みしても電制、人3人、荷物は前述の分量だとモッサリとした加速しか出来ませんでした…。
まあ重いってのもあるとは思いますがね。

3.積載性
充分に広く助かりました。
ただもう少し天地があると助かりました。
車椅子がそのまま縦では載らないので、寝かせての積載でしたが、旅行用中トランク、ボストンバッグ大一つずつ、車椅子が易々と載りましたので、良いと思います。
奥行きも充分でした。
試しませんでしたが、このプリウスαは7人乗りだったようで、「地」側の下には2人分の座席があったようです。
天地が足りなくても致し方なしと考えるべきでしょう。
ただ以前日産プレーリーの7人乗りに乗っていましたが、3列目のシートを使うことは約9年の所有期間中、5回あったかどうかというもので、中途半端に7人乗る時もあるから、と考えるなら割り切って5人乗りの方が結果的には良いのではと思われます。
しかしそう思っていたにも関わらず、次代ファミリーカーのモビリオはやはり中途半端な7人乗りを選ぶという、貧乏性なひでエリではありますが。

4.可愛いか!?
んー、可愛くはないですね。
ナナちゃんのお目々やエリちゃんの引き締まったウェストやグラマラスなお尻、リオちゃんのカピバラさんにも似たフォルム、表情に匹敵する可愛さは何処にも感じられず、いわゆる量産型ザク、ジムといった無個性な全体像です。
とはいえ、今回のシエンタの様なターゲット客層にケンカを売る様な特徴あり過ぎなデザインも如何なものかと思う訳ですが。
いやー、しかし新しいシエンタ、初めて実車を見た時はムルティプラ並みのインパクトでした。よく奥様向けの客層のクルマにあのデザインが通ったなと、驚きを禁じ得ません。

5.その他
先日、雑誌でハイブリッドカーはエンストが分かりにくいと書いてあったのを読み、そんなことは無いだろ、と思っていたのですが、分かりにくかったですね、アレは。

いわゆるエンスト状態で表示灯が全部点いていたのですが、そもそも全てデジタル表示の賑やかなメーターですし、プリウスだとスイッチオン時にはエンジンかかっていなくてもおかしくはない為、何度もドライブモードに入れても動かないと焦りました。エンストのときは分かりやすく、エンジンストップ!って赤いデカい表示をすべきだと思いますよ。

さて今回のプリウスα、次期ファミリーカーの採点ですが…ナシです。

うーん、フィットハイブリッドはありで、トヨタハイブリッドはなしなのは何故でしょう。なんか嫌い…。
可愛くないからか、熟成され過ぎなのか…。

ということで、今の所、ひでエリ家の現実的な次期ファミリーカー候補は

本田フィット3
日産ノート

の2車種です。
積載性とアクセラレータの官能性が重要なのかもしれませんねぇ。

ディスりもかなりあった様に感じますが、メーカー、ディーラー、オーナーの皆様、個人的な素人の一部の感想ですので、捨て置いて頂けますと幸いです。
Posted at 2015/09/21 17:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポ | 日記
2015年09月20日 イイね!

ホークスファンに囲まれる朝

ホークスファンに囲まれる朝柳田いいですよね、ロッテに来ないかな…@ひでエリです。

まあ来るわけないですよね。
今朝は非常に爽やかですが、朝ごはん会場では沢山のホークスファンが昨夜の試合を振り返りつつ
「最高だったね」
「楽しかったね!」
とかにこやかに話しており、やっぱりアゥェイ感が半端ないです。

しかしシーホークヒルトンの朝ごはんは素敵です。ANA赤坂に匹敵する充実度。


こんな感じです。
そしてこう。


美味しいですわ。
ちなみにパンのラインナップがとても充実しています。
Posted at 2015/09/20 08:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事・旅行
2015年09月19日 イイね!

博多グルメナイト!

博多グルメナイト!消化試合のソフバン中田に零封…@ひでエリです。

明日から法事なのですが、本日、マイ奥の誕生日なんで前日入りして博多で誕生日パーリーをしよう!という貯金行為です。
綿密に計画をたてマイ息子に誕生日プレゼントを選ばせ、感激させる作戦成功です。
ふふふ。

で、一次会は稚加栄本店。
写真の生簀で有名なお店です。


まず出てくるのは突き出しと刺身ですが、関東の感覚で九州のマグロを食べてはいけません。
マグロは関東で美味いものは全て消費されており、九州には回ってきません。つまりマズいのです。
代わりに白肴は全て美味い。関東の二割増しの感じです。
この店は明太子で有名なのでもちろんイカ明太は絶品でございます。


全部紹介すると紙幅が足りないので端折りますと、土瓶蒸しは絶品です。
出汁が半端なく美味いのが全てです。


そしてこの日はヤリイカが入っていましたので、もちろん頼みました。透明な上、ミミはチラチラ色が変わっています。
そりゃそうです、だって今生簀から上げたんですからね。
更にこのミミから胴体、足は天ぷら、塩焼き、などから選べたのですが、今回は天ぷらでいきました。


こちらです。絶品です。

そして息子から感動のプレゼントが渡され、「息子を産んで良かった!」との感動のコメントが!
まあ、娘でも同じ様にプレゼントをもらえれば嬉しいかとは思いますが。

そして二次会。
渡辺通りのなかちゃんという10年前の行きつけの屋台が無くなっており、泣く泣く隣の鬼多郎

という店に入りましたが、安定のクオリティ。(外人さんはちょうどいた)


関東では砂肝という串ですが、九州では砂ズリです。ズリです!はい。


息子はラーメン行きやがりました。
全く問題ない体型なのでムカつきますが、一口だけもらいました。

やっぱり博多は食べ物美味いです。
しかしホークスホーム感が余りに強く、今のひでエリには中々精神的にクルものがありました。
折しもロッテ戦。窓からは黄色いホークスファンが続々と集まり、鴎のアゥェイの黒ユニはほぼ見当たりません…。


でも何度でもまた来たいですね!
だって博多は九州の首都ですからね!
Posted at 2015/09/19 22:17:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食事・旅行

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation