• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

群馬CSCでエリ・ナナとあそぼう!

群馬CSCでエリ・ナナとあそぼう!イヅチスペシャルアライメント最高っす!@ひでエリです。

さて昨日は楽しみにしていた群サイでのクローズド走行でした。
ナナちゃんがお世話になっているキングログガレージさんとラリイスト川名 賢選手の主催で峠の聖地、群馬サイクルスポーツセンターで「ゆるーい」走行会となりました。

事前にかなり心配されていた天候も当日は平地快晴、山地曇天となんとかもちまして、楽しい走行会日和となりました。

みん友のDO2さん、よっし~さん、赤エリBoo+さん、Aki23さん、あんだ~さんたちが群馬の山中に勢揃いです。
以前弊ブログスレでお伝えした通り、オンスケで物事は進みました。
今回驚いたのは、キングログさんがサポートバンとMメカ同行でばっちりサポート体制であったことです。ゆるいイベントだという話だったので、そんなに手厚いサポートがあるとは思っていませんでした。実際には重作業をお願いすることはなく良かったのですが、安心のサポートでした。

さて走行コースは右回り小コースのA、左回り中コースのBが用意されており、いずれも時間内は走り放題となっていました。
さすが峠の聖地と呼ばれるだけあって、路面はまさに峠。
落ち葉や小枝などが散乱し、たまに路面が湿気ているという状況で、滑りやすそうです。
いや、実際路面はスリッピーでバンピーなところも多く、気が抜けません。
サーキットとは違い、マーシャルさんもいませんし、コーナーはすべてブラインド。
路幅は基本1車線で、広いところはちょっとしかなく、基本林道と考えて良いです。

とまあ、そんなことは群馬CSCでYou Tubeを検索すればわかることですねw
みん友のよっし~さんが車載動画をあげてらっしゃるので、「こんなとこ」参考までにどうぞ。

さて当日、現地には宣言通り、エリ姉ちゃんとナナちゃんの2台を持ち込みました。

(日が暮れてから撮ったんでちょっと暗いですけどw)

1.エリ姉ちゃん(Elise R2007)
マイエリはモチヲ兄貴の秘蔵のOHLINS+1を入れ、Tiレーシング 井土社長にスペシャルアライメントをセッティングと車高チェックしていただきました。
街乗りでは「乗り心地が良くなった」レベルの感覚ですが、初めて「攻め」に転じますw

結論は冒頭にある通り、エリ姉ちゃんの素晴らしさが際立つ結果となりました。
しっとりとした乗り心地に加え、限界域での粘り、ここまでコントローラブルな脚セッティングになるとは...というか今までの純正脚、かわいそう...もう戻れませんw
いつもながら井土社長のスペシャルアライメントには感動します。
皆さんもご経験があると思いますが、コーナーで上手くブレーキが残せたときの「スーッ」とまがった感覚、あれの頻度が単純に倍くらいになるんです。本当ならちゃんと乗らないとそうはならない訳ですが、ある程度いい加減に乗っても、イヅチマジックでスイートスポットが広がるんですね。
ホントすごい技術です。で、あえていつもセッティングの数値は聞いてません。
全部、おまかせですw

(写真はよっし~さんが待機車内から撮ってくださったマイエリお尻画像w)

というか、ここまで出来上がってきてしまうと、本当にあとはドライバーの腕のみの問題で、クルマには何の問題もない、ということになりますw
実は今回は裏ミッションがあって、クルマが大して好きではない同僚を連れてきて、プロの運転を体験させるというのがあったんですが、まさにラリースト川名プロをして、「よくできた車ですね~」とお褒めの言葉を頂きました。バランスが良くてコントロールしやすいと。リアも滑らせながら綺麗に抜けて行けるということでした。
あ、同僚は青白い顔をして同乗から戻ってきて、「は、速い...」と言ったきり絶句してました。
これは次の袖森が楽しみですね~。いついけるかわかんないですけど...。
という訳で、モチヲ兄貴には本気で嫁にくれ宣言をしている最中ですw

2.ナナちゃん(FD3S 1型)
さてナナちゃんは、ここ1か月程度、専属のあんだ~メカに躾けてもらい、ブーコン取り付けから、ガタガタだったリアピロの全交換、ウニウニなリアのトーコンの交換、現状の足回りでのセッティング後に、キングログさんでのアライメントセッティング済みでの持ち込みです。
本日はあんだ~メカに群サイに持ち込んでもらいました。
ナナちゃんにこんなに荷物が載るのか、というほどの荷物を積んできていてビックリしました。
そもそもストーブと折りたたみのベンチが載ってくるというレベルでエリーゼは全くかないません。
素晴らしい積載量!

さて、こちらは正直攻めたことがないクルマで挙動も分からないので、まずは恐る恐る乗り始めです。
タイヤもAD08RとNS2Rがついているエリ姉に対して、前後NS2というアジアンドリタイヤw。限界も低いです。
まずは一番最初、納車直後に乗ったときは、ほぼまっすぐしか走らず、踏めばリアが吹っ飛びそうで、スタビリティのかけらもない感じでした。まっすぐ止まってまっすぐ加速しかできなさそうなクルマだったのですが、とりあえず山の中で曲がれるようにはなりました。
MR乗りだから足りない感じがするのかと思っていたリアのスタビリティも、かなり改善され、変なブレイクなどせず、踏ん張る感じがでていました。
この辺は、夜な夜な奥多摩であんだ~メカが詰めてくれたおかげです。本当にありがとうございました。

ただし如何ともしがたいのはダンパー。タイトなコーナーを回ろうとすると、「ガチャン」と音がしてサスが底付いている感じ...。それ以上踏むのはためらわれます。多分10年以上が経過している脚でダンパーが抜けていない方がおかしいです。
20年FDに乗っていたというお友達のKKさん曰く「サスが抜けきっている感じで、怖くて踏めない」とおっしゃってました。これはやはり脚もポチですね...。
一方、エンジンの圧縮などについては、みなさん口を揃えて、大丈夫と言ってくださいます。
97000キロでのオーバーホールは嘘ではないようです。
またロータリーの回転の上がり方に改めて驚きました。レシプロとは全く異なるフィールで何処までも回るというのはこういうことを言うんですね。
マイエリの2ZZも世界のヤマハの名機ですが、レッド超えるとパワーも急激に落ちてヤバい感じがしますし、エンジンも本当に頑張ってる感じがして「もう限界です!」という風情に溢れるのですが、この13B-REWというエンジンは、レッド超えてもパワーダウン感もなく回っていってしまうんですね。
危なく「逝って」しまうところでした。
あんだ〜メカから「回し過ぎに気をつけて」と言われていなければ壊していたかもしれません。あとメーターのケラレは割と地味に大事だと分かりました。

あとはaki23さんの隣に乗せて頂き、ドリフトの技を堪能したり、DO2さんのオーバーホール直前の抜けてしまったサスの試乗体験をしたり、貴重な機会をたくさん頂きました。

このような機会を頂いたキングログガレージさんと川名選手に感謝です。
ありがとうございます。

でも群馬はちょっと遠かったなぁ...
関連情報URL : http://www.kinglog.jp/
Posted at 2015/11/29 20:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2015年11月19日 イイね!

はじめの一歩112巻@鷹村守と…

はじめの一歩112巻@鷹村守と…のーぉりーもぉーとぉぉぉお!@ひでエリです。

国際野球プレミア12を無敗で勝ち上がってきたサムライジャパンですが、本日先ほど韓国にヤられてしまいました…。
大谷は予想どおり絶好調、則本も8回は良かったのですが、9回崩れノーアウト満塁、松井押し出し、増井被弾と逆転を許し、9回裏に奇跡は起きませんでした…。
なんと悲しい…。
まあ、これがあるから野球は楽しい訳ですが、負けて嬉しいはずもなく、今日は悔し涙で枕を濡らします。
ちなみに我がマリーンズカモメ戦士たちは皆さんお休みです…。

さてよっし〜さん曰くの通り、今月はマンガの当たり月。明日もいぬやしき辺りが出るようです。
で、今日は「はじめの一歩」の最新刊、鷹村守と書いて何と読む?編です。
答えは「何でもできる」だそうですが、何故そのくだりになってるかは、是非お読みください。

世界統一戦の第2冊目な訳ですが、両方とも世界チャンプな訳なのでメチャメチャ強い訳です。フリッカー使いの相手にフリッカーで挑む事の意味がよく分かりませんでしたが、なるほどでした。
さすが鷹村守。そして森川ジョージ。
キャラの特性が活きる展開に恐れ入ります。

ただ野球を見ながら読んでたので、感動が薄かったです。
野球の展開がハラハラドキドキ過ぎて…。
負けたけど。


Posted at 2015/11/19 23:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サブカル
2015年11月13日 イイね!

みんなで聖地 群サイで遊びましょう!

みんなで聖地 群サイで遊びましょう!聖地グンサイ!@ひでエリです。

主にナナちゃんの整備やガレージオフでお世話になっているキングログさんの群サイ貸切走行会です。蓮界隈が多いようですが、ひでエリはマイエリとあんだ~メカが煮詰めたナナちゃんの2台を持ち込んで、とっかえひっかえ乗ろうと思っています。
蓮の朝オフでお会いした方、みん友さんには現地で
ナナちゃん試乗どうぞ!」
と思っていますので、ふるってご参加ください(宣伝)。
てゆーか、携行人数10人切ると開催なくなっちゃうw

申し込み締め切りは11/21です!
関連リンクからキングログさんのブログに飛んで、コメント欄に必要事項を記入で参加できます。

開催は2015年11月28日土曜日です!

=======================
プロラリードライバー川名賢選手とゆる~く!!楽しもう!!
=======================

キングログガレージがお送りする、ツーリング&ミーティング&スポーツ走行会です。

コンセプトは、『ゆる~く!楽し~く!』です。

皆で群馬にツーリングをして、群馬サイクルスポーツセンターでミーティングをしましょう。また、群馬サイクルスポーツセンターを貸し切る予定ですので、走行されたい方はスポーツ走行も可能です。

一般道のようなコースですが、皆様の思い思いのペースで走っていただけます。全開で走るもよし!のんびり走るもよし!

初心者の方から上級者の方まで楽しめるように、コースも分けて走行できるようにしたいと思います。

金澤社長が『めっちゃ楽しい”!』と、ドはまりしてしまったコースを皆さんも体験してください!

【イベント詳細・流れ】
2015/11/28 10:00
関越道下り線高坂SA集合

・10:30
上記出発

・12:00
群馬サイクルスポーツセンター到着

・13:00~16:00
スポーツ走行枠
料金(税込)
①3時間:20,000円
②1.5時間:15,000円

・現地流れ解散

【走行する方の持ち物】
①ヘルメット
②グローブ
③長そで長ズボン又はレーシングスーツ

【申し込み期限】
11月21日

台数10台以下の場合は開催を中止する場合があります。ご理解よろしくお願いいたします。

=====
だそうです!

当日雨だと微妙だそうなので、テルテル坊主を吊るしておきたいと思います!
Posted at 2015/11/13 14:34:46 | コメント(4) | クルマ情報 | 日記
2015年11月06日 イイね!

最近の買い物

最近の買い物そんなデカくなくていいだろ@ひでエリです。

物欲ネタではありませんですw

最近、蓮界を賑わせているサンクス・サークルKのロータスミニカーbyKYOSHO。
白銀号さんのブログで知って、さっそく買っております。
ねらい目はS2エキです。

昨日買って出てきたのは赤エスプリと紺ヨーロッパスペシャル。
子供のころ、あんなに心躍ったボンドカーに今は心動きません...
ヨロパは素敵w
やはりサーキットの狼世代にはヨロパは欠かせない存在です。
「当時、テンロクとしては世界最速を誇った」
とか書かれてるとテンションあがります。

で、本日また2個買ったのですが、出ました!

白黒エキS2!


というわけで目的を達してしまったのでもう買いませんw
ヨロパスペは赤がかぶってしまいました...。
会社の漫画文庫の隙間に飾っておくことにします。




で、本日東京モーターショーに行ってきた弊社スタッフに頼んでいたお土産。


デカすぎるw
コップ乗らねえし(笑)
Posted at 2015/11/06 19:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年11月04日 イイね!

ライトウェイト入門車S660!

ライトウェイト入門車S660!やめられないとまらない@ひでエリです。

クルマいじり熱が止まりません、可愛い娘が多いとお父さんたまらん。
コレはコレでスレたてますので、とりあえず整備手帳を見ててください。

さて先日、モビリオさんのアンテナポールの修理、12ヶ月点検をやってる間に遅くなりましたが、ホンダS660試乗しました。
残念ながらCVTではありましたが、素晴らしいクルマであると思いました。

解放教まるし蓮派に属するひでエリとしては、もちろんオープンで乗ることに。
小さく可愛いオープンカーを見て、のっけからドキドキです。
エリーゼと同じモノを感じます。

で、似なくても良いところも似るわけですが、全く荷物が載る雰囲気がありません。
フロントに小物入れスペースなるものがありますが、ここに何が載るのでしょう…。


センターコンソールに小物を置くスペースあり。ケータイとかは便利かも。

さてエンジンをかけます。軽い乾いたエンジン音、ザ、ホンダの軽、という感じです。

走り出すと「!」
思った以上に加速感があります。
後で気がつくのですが、スポーツモードにするのを忘れてました、それでも思った以上の加速感です。
絶対的なスピードはもちろん足りませんが、軽であるという軽さと、小さいという利点からホイールベースの短さ、ミッドシップというエンジンレイアウト、これを下り峠に持って行ったら藤原拓海じゃない86となら勝負出来そうな気がします。

ブレーキももちろんいつも通り試します。
相当に蹴っ飛ばしたんですが、ビシッと止まりました…。ABSさえ作動せず、エリーゼ乗りとしては屈辱すら感じる展開です。
エリーゼだったら絶対ABSが効いてるはずの止まり方だったのですが。
街中公道では限界がわらからないです。脚、車体、ブレーキ、ローター、特にタイヤ、すべてのバランスが良いのでしょう。
まあ横浜NEOVA AD08Rという最高峰のラジアルタイヤを奢られているわけなので、当然と言えば当然かもしれません。
改めてタイヤというパーツの重要さを再確認しますね。

コーナーリングは正直さっぱり分からないですが、この素性の良さは下り峠で間違いなく楽しいはず。

エンジンですが思いの外パツパツな。

リッターエンジンとか載りませんかね、というか重量バランスが悪くなるのか…。


コンソールは小さいなりによくまとまっていると思いました。視認性も良かったです。
「ケラレ」(aki23パイセンから教わりましたが、ハンドル越しにみるメーターの視認性のこと?)もこの写真だと上々ですね。


本来はナビとかが付くんでしょうが、G表示がされるモニターがありました。
ここにサーキットでGPS Lapsとかいれるとちょうどいいかも。

という訳で、4thカーに欲しい、でもこれ以上娘を増やせない!
ちゃんちゃん!




Posted at 2015/11/04 21:21:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗レポ | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 45 67
89101112 1314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation