八王子にいったら帰ってこない!(怒)@ひでエリです。
八王子に行くと時間を守らず、渋滞にハマり、帰宅はいつも19時を過ぎると思っていると、だから朝さっと行って帰って来るとか信じられないと。
あー、そうですか、そうですね。ここに関しては全くその通りで返す刀はございません、すみません。
あれ?話読めませんよね?
ええ、過日、KTS社のFD3S用のサスセットを購入したのですが、ナナちゃんのホームである八王子のキングログガレージさんに直送し、旧TEIN脚を取り外して換装してもらいました。ありがとうございます。
で、年内に一度乗っておこうとエリ姉とナナちゃんを入れ替えに八王子に行きたいと言ったら、こういわれました、はい。
八王子キングログガレージでは、昼に帰るといって奥多摩ツーリングに行き19時帰り。ちょっと工作して15時に帰るといって20時帰りとまったくもって時間を守っていません。
楽しい仲間とグダグダやってると帰れなくなります....よね?
しかし、今日はそうはいきません。本日はケーキを回収してくるという重要任務があり、八王子はそもそもオマケな訳です。帰宅時間を守らない八王子行に重要なケーキ回収ミッションがついてくるわけですからこういう反応にもなるというわけです。
なので、今日は強い意思を持って八王子を10分で後にしました!
やすおき氏が到着し、面白そうな作業をまさに始めようとしていましたが、事前情報によればme-me氏も集合し、何かをやるような話をしていましたので、危険でした。
勝手に後ろ髪を引かれつつキングログを飛び出すと、黒赤エリme-me号とすれ違いました。
脱出成功ですw
ケーキを引き取るホテル前で証拠写真を。

遠目横からはフロントの色違いも目立ちません、美しいクルマですw
さて
KTS / カインドテクノストラクチャー SC DAMPER SYSTEM βですが、まずは税込み77,000円程度と格安サスセットです。さらに純正以外のサスセットなら、1万円で下どってくれるということなので、実質67,000円で買えてしまうという驚きの価格です。
バネレートは前後12K、さらに減衰は15段調整ができるというものです。
ホントでしょうか?w蓮界隈の単価とあまりに違うので、不安ですw。
とりあえず真ん中あたりの7戻しあたりでスタートしました。
峠などで走っていないし、アライメントもとってないので、正しい評価とは言えないかもしれませんが、とりあえず、以前のTEINと比べて明らかに「踏ん張る」感じが出ています。
まああんだけガタガタのアッパーマウント
でしたし、ダンパーは抜けまくっていましたので、当然と言えば当然かと思います。
ただ街乗りおよび高速でまっすぐ走るだけにはちょっと硬い感じなので、さらに5ほど緩めて見ようと思いました。ちなみに減衰の調整は非常にラクで、フロントはボンネット、リアはゲートを開けてサスの上部に出ているツマミを回すだけ。

激烈に簡単です。商品ページには延長用つまみが別売となっていましたが、FD3Sはそのままで良いようです。
今回はプラグも換装しました。
NGK / 日本特殊陶業 BUR9EQPです。このプラグは定番のようです。純正は9番と7番に分かれていますが、みなさんエンジン回す人は9番に統一するようですね。
あと白金に限る(byイヅチ御大、雅氏)とのことで、BUR9EQ
「P」が重要です。安いんでいいや、と思って当初Pナシを買ってしまい予備パーツとなってしまいました。
もったいないので注意です。
まあロータリーはレシプロと違ってカブりやすいので、もしものために替えのプラグを持っておくのは良いことだと思います(負け惜しみ)。
へたってしまっていたドライバーシートも
M2販売 リクライニングシート タイプRSに換装しました。
こちらはあんだ~メカ施工です。
こちらも比較的安価な品で「ハンモック構造によりアイポイントが下がる、とのことでしたが、今までのへたっていたシートと比べるとしっかりしていて「ハンモック」感はゼロでした。
ま、悪くはありませんが、お値段なりといったところです。
コスパは見合う商品だと思います。
帰宅したらこのスタイルw頭隠して尻隠れません。

これで残るは強化クラッチと軽量フラホの投入くらいですが、これはそんなに急がなくても良いかと思っています。またフロントのピロ類に関してもパーツの購入で止まっていてまだやってません。
この辺は手が空いたらゆるゆるやりたいです。
あとは天井のダイノックは失敗したままになっているので、こちらはダイノック職人、EVA-titer師匠のお出ましを願って、師匠と弟子コンビで再度チャレンジしたいと思っています。部材は調達済み。
Tiのイヅチ御大にもぜひナナちゃんを診せたいと思っておりまして、今回はイヅチスペシャルアライメントをナナちゃんに施してもらいたいと計画中です。
ここまで終わった段階で、やっと他の方々にも乗ってもらえるようになるかな、と思います。
最初はシフトがたがた、足回りグラグラ、ブーストはオーバーシュート、油圧は2を切る状態という、正直「壊れてる」クルマでしたが、キングログさんと蓮のDIY仲間たちに支えられ、ここまでレストアできました。感謝します。
引き続きナナちゃん、かわいがっていきたいと思います。
そろそろエリ姉ちゃんが「スネ」るのではないかという憶測がありますが、そんなことはありません。
無限の愛を注ぎまくっています。
わが娘たちよ、元気に可愛くいておくれ!
あ、ちなみに今年のクリスマスケーキです。
いったい何処がケーキなのでしょうか...毎年ここのは奇想天外なケーキです。
Posted at 2015/12/23 18:35:20 | |
トラックバック(0) |
ナナライフ | 日記