• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

穴隠しシート加工難易度4

穴隠しシート加工難易度42位ですね…@ひでエリです。

ほとんど事前勉強なしに受けた試験は案の定失敗…。高校卒業レベルなのでちゃんと理解してれば解けるのに、忘れてる、定義を考えながら解く、で時間不足、という連鎖。
一緒に受けた同僚は合格らしい…最悪です…。

で、ホーンボタンのセンターシールをOMPからロータスに貼り替え、または重ね貼りするにあたり、円切りカッターの練習をしています。

せっかくなので、やすおきさんの工作に役に立つもので練習することに。
先日、一部の関東物欲メンバーで流行したエリーゼのミラーステーの新旧交換
見覚えある人も多いと思いますが、ミラーを取り付けるネジ穴は丸いカッティングシートで養生されているだけなのです(笑)(リンク先パーツ12)

取り外しをするとこの一円玉くらいのシートを取らなければなりませんが、再利用する際に、1度剥がしたシールをもう一度貼る的な感じになるため、みすぼらしい感じになること請け合い(笑)

かく言う私もミラーユニットを破損して、両耳をエリパの無塗装品に交換していますが、ネジ穴の養生はカーボンシートをハサミで不恰好に丸く切ったもので行っています。

要はこれの新品を作ろう、というわけです。
実は最初の試作品はものの数分で出来たのですが、

真ん中に円切りカッターの支点穴が空いてしまい失敗…なので

支点に部材の保護台を付けて再作成したのですが、1ミリ弱支点が浮くことで、2センチの円を切るのがとても難しくなってしまいます。

保護台分だけ支点の高さが上がってカッターと切断面が斜めになり、力の入れ具合が難しくなってしまいます。
余り力を入れて支点を抑えると保護台に穴があくし、力を入れないと支点がズレる。斜めになってるから切れたりきれなかったり…
カッターの刃をもう一段伸ばせるととても良いんだけど、541円にそこまでは要求出来ず…
タイトル写真には切れなかった円がいくつか残っていますね(笑)

設計書きをよく読むと保護台を使う際には4センチから、となっており2センチの円を切ることは仕様外だった様子。

本番のホーンボタンのセンターシールは先ずカーボンシートを4センチにカットして下地のOMPロゴが透けない様に。

後は部材をステッカー素材に高品質印刷をするだけなんですが、インクジェット専用シートで自宅のインクジェットプリンタのインク残量が心もとないため、先ずはプリンタインクを購入するところから。

準備は1つずつ進めます。
Posted at 2016/06/22 09:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリ整備 | 日記
2016年06月19日 イイね!

分けとく山とmikuniで食べすぎる

分けとく山とmikuniで食べすぎるソフバン交流戦優勝だそうです...@ひでエリです。

今日ウチが巨人に負けちゃったからね、さすがに8連勝とかすごすぎるんで、そろそろ負けるでしょ。
んで、ソフバンは勝って優勝しちゃったってぇ訳。はぁ。なんだかなあ...。

で、先週末から私事方面でいろいろと事件が起こって、仕事とのバランスが難しい状況で、週末までもが浸食されるという事態に。
そうなるとマイ奥の不満が爆発するわけで、一部の蓮の方々がもてぎ方面でレースクイーンの尾根遺産たちと嬉しそうに写真を撮ったり撮られたりしてるのを横目に、勉強不足の試験受験とか、ご機嫌伺いの外食とかが頻発する事態に。

さて土曜日はランチでインターコンチ東京ベイ内に入っている和食の名店、分けとく山
ここ数年で彗星のごとく現れ、セレブまたは舌の肥えた奥様方に大人気のお店となっています。
以前より行きたいという話があったのですが、今日の「行きたい!」は通常の5倍くらいだったので、その勢いに圧倒されて行ってまいりました。
14時過ぎての入店だったため、ランチメニューは2000円代のお得ランチメニューではなく、お弁当系のものしかありません。それも3800円!ぐおーーー!

しかしここまで来て帰るなんてことはできません。そんなことをしたら...ブルルルル...想像するだに恐ろしいです。

しかし、不幸中の幸い、なんと美味い!

まずは出汁がよく効いた味噌汁、高野豆腐が美味いなあ。
そして野菜がことごとく美味い。
お造りのカンパチも最高でしたし、蓮の茎とかいう「ハスイモ」の食感も良し。
揚げ物は鱚の五色揚げなるものが一番美味かった~。
何より、通常は懐石的に、チマチマしか出てこない和食のコースが、お弁当式に一気に出てくるので、早くていいw
食べ方も自由に出来るので助かるw

結局、料理自体は懐石で出てきてもまとめるとこんな感じでしょうから、まどろっこしいのが嫌いな人はこっちの方がいいのかもね。

翌日、準備不足の試験もガッカリ感満載で終わり…

夕方に所用で丸の内に。
やっぱり丸の内あたりは、渋谷とかと違って歩いてる人がオトナでいいですね。街が落ち着いています。道行く人々も分別ありそうな方が多い。
ただし伴って客単価もあがります。

夕方のカフェはジュエルロブション

こんなとこにあったんですね。
丸の内ブリックって、比較的新しめのレストラン&ショッピングスペース、三菱系の土地の一角にできています。
ここはいわゆるケーキセットってヤツで、ジュエルロブションスペシャリテミルフィーユ的な奴です。向こう正面はバナナのガレット的なヤツ。

このミルフィーユの上に乗ってる堅焼きそばみたいなパリパリの白い乗っかってるやつ何でしょうね。
お店のお姉さんに聞けばよかったんですが、聞き損ねました。
なんだか和三盆で細いの作って固めた感じ。
落雁の固くて細いのって感じが一番近い。

んで、そこで上京していた義姉と別れて、次はエシレに。
皆さんご存知ですか、フランスにはエシレバターとかいうのがあるのを。
そこでエシレバターがたっぷり入ったアイスってのを食べました。

バニラのような姿をしていて、ウッとくるくらい濃厚なヤツ。
もう僕はいいです...。

もう夕ご飯の時間だねえ...とか言ってると、そこにmikuniが!

四谷のmikuniには昔行ったことがありますが、ここにもmikuniが。
船橋から比較的近くて危険な場所です。
17:30からオープン、と書いてあって...あっ!もう17:28!

マイ奥が
「あー、コースだけかー、ちょっとアラカルトのメニューだけ見て行こうよ」
というので、のこのこついて行ったら、
「うーん、アラカルトは高くつくね...」

はい、コース逝きましょう...。
という訳で、東京のお野菜を楽しめるコース6300円とな。

まずは魚と野菜のペーストみたいなの出てきました。

爽やかで美味し。見た目ツナみたいですが、ツナ缶の10倍くらいは美味いです。
でも多分値段は30倍くらいでしょう。

次は新玉ねぎの冷製スープ。

冷製で有名なスープはジャガイモのビシソワーズですけれども、玉ねぎはなんていうんでしょうか。
ともかく、タマネギのツーンとするようなところは一切なく、大変に美味しゅうございました。

次が擬似フルコースということで、前菜の振りをした肉。
豚ハムと東京野菜。

野菜の下にポーチドエッグとハムが隠れています。

これも美味い。
野菜もしっかり野菜の味です。

そこでお隣にどうやら世間一般での「父の日」なるものが展開され始めました。
長女姉:「お父さんはお酒とたばこ飲み過ぎなのよね。」
長男弟:「そうそうビールがよくない、たくさん呑み過ぎ」
妻:「いやウイスキーがいけないんじゃないの?あれは度が高いから」

何故、父の日で慰労のために連れてこられたレストランで説教をされねばならないのか!
お父さん、かわいそう!
しかし耳が痛い!

ちなみに俺の父の日は何処にいったんだよぉおおおお!

続けます。

メインは真鯛と地元のお野菜。

味付けがシンプルでかつ野菜の味がよく出ていて、魚は外はパリパリ、中はホッコリで流石の腕前。
さすがmikuni。

最後はデザートとホットコーヒーで締めです。




そうですねえ、コスパは間違いなくバランスよく、若者は物足りないかもしれないのですが、もう沢山は食べなくてもいいや、というオッさんオバさんには丁度良い質と量。
ランチはもっとお安く提供されている様子で、ここはリピートありそうな予感がします。

唯一ケチをつけるとすると、店の一押しのパンにつけるための「アボガドオイル」。

オリーブオイルのように垂らしてつけるのですが、なんでアボガドなのかと突っ込みたくなります。
味もイマイチ。青臭さが強すぎて、上質なオリーブオイルでいんじゃね?
と思われました。

しかし全体的にバランスがよく、とても良いお店かと。

これらリストの中から、次回、マイ奥友人たちの女子会には分けとく山が当選しました。
Posted at 2016/06/19 22:45:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事・旅行 | 日記
2016年06月17日 イイね!

しなやかエリちゃん再びメーター不動

しなやかエリちゃん再びメーター不動ソフバン強すぎだっつーの!@ひでエリです。

もうブッチで勝ちすぎで面白くも何ともないから、少しメジャーにレンタル移籍したらどうでしょうか。
イチローさん、世界記録おめでとうございます。

さてチョー久々にエリ通勤です。
やっぱりこのクルマは素晴らしい。
ソリッドなステアリングの切れ味、加減速のダイレクト感など、黒メルちゃんでは味わえない操ってる感は最高です。
ナナちゃんの過給加速と異なるNAならではの回った分だけ走ってる感は人車一体感半端ないですなぁ。

また身体がまだ純正ビルシュタインの感覚を覚えていて、段差を乗り越えようとするときに、突き上げに対して身構えてしまったのですが、オーリンズ+1はしなやかにいなしてくれ、静かで乗りやすいクルマになりました。

さてOMPトレチェント30φにしてやっとマトモな走行となりましたが、握りがチビっと細いかな〜。もうちょい太い方が好みではあります。

で、湾岸西行きで巡行してたら、またメーター不動に…

どうにもこうにも多過ぎますね、メーター不動の頻度が。
これはどうやらバッテリーが弱ったことに起因するものではなさそうな予感です。
前回、メーター不動でスレ上げたとき、ご親切なmaruka氏にコメ頂いたケースで、メーターユニットのハンダクラックによるものかも、というお話もあり、ロータスクオリティ、ここに極まれり、というお話です。全く。

そんでちょっと停めて再始動するとメーター動くという…

イライラしながら乗ってると、1日曇りの予報だったのに、高樹町を降りたところで結構な雨が降ってきました。
外すのはやったことありますが、今回初めて車内から幌を付けてみました。
窓を少し開けて、幌の骨を引っ張りバチンと付けました。
初めてでしたが、一回アタマに幌の骨がガツンとあたって痛かったこと以外は上手くいきました。
Posted at 2016/06/17 15:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリライフ | 日記
2016年06月12日 イイね!

グルメ2連発、南青山CICADA

グルメ2連発、南青山CICADAオシャレ死ぬ!@ひでエリです。

南青山とかに俺を呼ぶんじゃねーよ!
駐車場も高えし!

これまたOSPポイント貯金、マメに積み上げます。ツキイチくらいで同じ大学の同級生のOGたちで幹事持ち回りで女子会をやっています。夫たちは財布かつアッシー。
彼女たちの会話がOSPを足しあげていきます。

今月は某新聞社に勤める友人がオシャレな同僚から教わったという地中海料理の店、CICADA。

ウェイトレスのお姉さんにCICADAって何ですか、と聞いたら、スペイン語で「蝉」なんだそうです。
冬もやってるだろうになんで蝉なのかは無粋なので聞かないでおきました。

ともかく南青山とかオシャレ人しか居ないので、お尻がモゾモゾする訳ですが、マイ奥の友人が選んだ店から逃げ出す訳にはいきません。

で、最初の一皿を食べると…むむむ!
美味い!
左下のマグロのハム?右下のズッキーニと肉、右上のトマトベーコンに似たハムと野菜の串焼き、左上のマスカルポーネチーズとオニオンソース、どれも美味い!
オシャレ死を我慢して食べる甲斐はありますよ。

メインは肉と魚から選べますが、タイトル写真が肉で鳥ですな。
私は上の魚、タイですね。
昔は貝が食べれなかったんですが、今は美味いですね〜。
海の幸をぎゅーっと凝縮したような二枚貝の旨さは良いですよね、でもよく考えると海の底にいるんで、まあ色んなもんを食べてるんだと思いますが、そういうのは想像しちゃダメなんでしょうね。

最後はデザートなんですが、チーズ盛り合わせか、デザートの何れかを選べたんですが、皆んなデザート選んだんで、チーズ盛り合わせの内容が分かりません。
なんと自己中心的な集まりなのか。
他人にちょっと味見させてやろう的な献身的な他人はいないんですね。
自分も含め(笑)

さてデザートは何れか1つだけでも充分な気がするのですが、何れも美味かったです。
個人的にはティラミスが美味い。
昨日のティラミスも美味かったんですが、コレも美味い。

コレにビールやら呑んで一人単価5000円強ってことで、南青山の地価と味を考えれば、元は取れるかと。

でも1人ではこれません(笑)
Posted at 2016/06/12 19:18:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事・旅行
2016年06月12日 イイね!

小松屋銀座店コスパ良し

小松屋銀座店コスパ良しいつの間にかシートが替わってるわね…@ひでエリです。

あわわわわ…夏冬物を入れ替えに倉庫に行って作業をしていたら、取り外していたエリーゼの運転席側プロボックスシートを見られてしまいました!
OSPマイナス100点!

義母のお見舞いからのme-meさんオススメ、銀座モトリモーダ

店構えがカッコいい。


セナファンには堪らん品揃え。
EDWINのバイクグッズブランド「56」を中心にバイク8:クルマ2くらいの比率でした。
ヌヴォラーさん曰く「夏と冬はセールがあるから要チェック!」だそうです。

OSPが減る話ばかりではありません。
せっかく銀座に来たんだから、夕ご飯食べましょう、と黒メルを停めたのですが、ここ当たりです!

銀座ウォールビル駐車場!
銀座で3時間1000円とか異常です。激安!
次から銀座で買い物の目的がない時はココに停めることにします。

で!ここに停めて向かったのが、小松屋銀座店。千葉茂原の精肉店の直営店で、メインディッシュ熟成肉コース+2時間ハウスワイン飲み放題でなんと5000円。コスパ最強です。
黒メルで来てたんでワイン飲めなかったのが残念でしたが、料理は確かに美味い。

先ず出てくるのが、新鮮野菜スティックとパン。ソースはアンチョビオイル。美味いです。

前菜の盛り合わせ2人分ですが、ほぼコレだけでもおつまみには充分。
味も必要充分です。
野菜がとかく新鮮で美味い。

ココでデンプンが出てくるのは個人的には違うのではないかと思うのですが、イタリアンのコースではそういうことなのですね。
でも小ぶりなボロネーゼももちろん熟成肉で作ってあるので味は上々です。

タイトル写真のメインの熟成肉が仕上がって来る前に、ソーセージが出てきました。
美味い!美味いのですが、ちょっとおじさんとおばさんには、このソーセージは肉too mutchかも(笑)
若い人々はもりもり食べてました!

で、メインディッシュの熟成肉は熟成29日を経たランプとイチボの真ん中辺り、お尻の付け根とか。真ん中なのでランイチ、と書いてあります。

噛めば噛むほど味が出て美味い!
いい肉でした。

デザートはエスプレッソと

ティラミスか

バニラアイス。

ともかく量が多くて美味いので、肉好きの若者向けでは有りますが、アラカルトで前菜盛り合わせと今日の熟成肉、から選んで食べるのでも充分。

銀座は万単位の高い店も多いのですが、こういう店を探すのも面白いです。
ちなみにこの店は、マイ奥センサーに反応したもの。

さすがです!
(と褒めてOSPプラース!(笑)
Posted at 2016/06/12 18:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事・旅行

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    12 34
567 891011
1213141516 1718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation