• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

鼻下長紳士回顧録なるほどね

鼻下長紳士回顧録なるほどね古いものでもパーツがある幸せ@ひでエリです。

もはや10年車となったマイエリ。既に26年を経過したマイナナ。未だ中古、新品でのOHが可能なものが多々あります。
一方、10年で既にパーツがないというマイ床暖房。ナショナルの床暖房パーツは10年で無くなっています。まあ普通そうでしょうね。
というわけで、10年以上前線で活躍し続けることができるってことはとても素晴らしいことなんだと思った次第です。まだまだ元気だしね、マイエリナナは。

さて、ひっさしぶりのアンノです。
旦那じゃなくて奥さんの方。
働きマンとかハッピーマニアとか、絵柄とかなんとか超越したキレッキレなネームを描く女性漫画家、それが私にとっての安野モヨコです。
ご存知の方も多いと思いますが、この人の旦那はナウシカの巨神兵カット、いやいやエヴァンゲリヲン監督の庵野秀明でございます。

はなしたなが しんしかいころく、ってなんやねん、と思ったのですが、まず間違いで「びかちょうしんしかいころく」が正しいようです。

フランスの娼館にやんわりと軟禁されている女たちの物語。主役は痩せっぽちだがモノを書けるコレット。コレットはレオンというヒモにたかられているも、貢ぐために生きているような人生。
娼館には色んな女性たちが出てきて、それぞれが短い話数なのにしっかり描けている。

客はみな裕福なれど変態ばかり。
隠れて娼婦たちを鏡の向こうから延々と覗きみたい男、この娼館でだけ本当に犬になりたい男、ハゲ頭を磨き上げたいM男、娼館の女たちの生活ネタが欲しい小説家などなど、ど変態極まりない絵面が連発します。

しかし何だか異常に見えない。
男たちは心の奥底の何かを解放するために、この娼館に来て性的な何かを求めてはいるものの、目的はそれではなく、そこに至る過程で自らの存在意義を確認しようとしてる…なーんつー、難しいことを考えながら読んじゃう漫画です。

その証拠に身寄りのない裕福な男の1人は、ケチでデブなミニョにヒくほどの遺産を残して死にます。彼にとってそれだけの価値が彼女にあったということです。
なるほど。ど変態な行為を容認、いや喜んで一緒に楽しんでくれるミニョは彼の中で最も大きな存在だったのでしょう。
社会的地位のある人は寄付とかする様な気もするんですが、この漫画では結婚もしていない、内縁ですらない「大事な情婦」に莫大な遺産が遺されるという「モヨコ節」になっています。

そして主人公のコレットは、ヒモのレオンが死んだという話を聞き、ひとしきり落ち込んだあと、途中まで書き溜めた小説の類が、本当に書きたいシナリオで無かったことに気づきます。
愛しているけど一緒に幸せになりたい訳ではなかった、愛しているけど死んでホッとした、愛しているけど解放されたかったという複雑な気持ちに気づき、何ヶ月も書けなかった小説の続きを書き上げます。

書きあがった小説は、客としてきていた新聞に連載を持つ小説家の連載枠に「知り合いの女性が書いた小説」として娼館の日々、ど変態な男たちの痴態が掲載され喝采を浴びます。

先のミニョは莫大な遺産を娼館の買取りに充て、コレットは解放。娼婦から小説家になって終わり、という話でした。

最後のオチを書いていますが、先も述べた通り、登場人物たちの生き様や考え方が編まれた短編の中で非常に上手く描かれており、キャラの個性がしっかり描き分けられている良作です。

また昨今、個人的に小説や漫画を描く動機ってなんなんだろうなぁと漠然と考えていたのですが、この鼻下長紳士回顧録、でモヨコ的にはこう思う、というのが図らずもコレットの半生を通して描かれている気がして、ちょっとスッキリしました。

1冊が高い(1200-1400円)なので、ファンにしかおススメ出来ませんが、働きマン好きだった人には、8年ぶりの新作、連載分から大幅に加筆の下巻、ということで読んで損はない良作だと思いますよ。
Posted at 2019/02/01 09:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブカル
2019年01月27日 イイね!

中華山椒は好きですか?

中華山椒は好きですか?アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ!アリーヴェデルチ!@ひでエリです。

やっぱプロシュート兄貴は偉大でした。最後は下衆になっちまったものの、ペッシを命がけで一人前のギャングに育てたプロシュート兄貴はさすがです。

さて久しぶりに母が上京し、能を観て食事をしましたが、せっかくの能は前の人の頭でまともに見えず、途中からポケGoやって怒られた、とか。当たり前です!

そして今日は上野を歩いているそうですが、ポケストップを回すため著しく歩行速度が落ちており、周辺に迷惑をかけているとかいうレポートが上がっております。
田舎ではこんなにポケストップありませんから、都内でもingress、ポケモンGo!の聖地のひとつである上野でポケモンGetを満喫しているようです。

で、昨夜は渋谷セルリアンタワーの四川レストラン陳で夕食。
金に糸目をつけず、フカヒレの姿煮オルァ!(タイトル写真、オーダーとしては小さめお願いします… )で、美味いですね。さすが。

ちょっと気が利かないキャリーぱみゅぱみゅ似のお姉さんに一人分に取り分けてもらいウマウマと食し…


定番の麻婆豆腐、チャーハン、蟹チャーハンなどなどを取り分けてもらってウマウマ。
写真ありませんが、エビチリはわざわざソースを残して白ご飯とってかけて食べるという。さらに下げようとしてるソースの残りを「まだダメっ!」といって止めたりとか(笑)

陳に関しては、個人的には何度も来すぎてて、目新しさはゼロなのですが、いつきても間違いない、というのも安心ではあります。

と思ったら、ウチの母はここの名物の麻婆豆腐の中華山椒がダメだという(笑)美味しいのに残念です…。

単価的にはランチが正解かな、やはり。
それでも今回は前菜2つとアラカルト5品、デザート2つ、アルコールなし、で1人6,000円くらい、オッさんらの飲み会と同じレベルなのでコスパは高いです!
Posted at 2019/01/27 12:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事・旅行
2019年01月26日 イイね!

帰ってきたエリーゼ

帰ってきたエリーゼいい!やっぱエリはいい!@ひでエリです。

およそ2カ月振りに帰宅したエリーゼ。
前々回のブログで書いた通り、足回りを大幅にリファインしました。

主にブッシュの打ち替えでピロ化したのと

Ohlins+1をオーバーホールしたのが大きいです。
上はオーバーホール時に出てくる消耗品。ブッシュ類、ポール、オイルシール、ゴムダンパー、いずれも相当古いものですね…とご指摘いただきました…。

ということで、新品になったサスペンション。高速と下道移動でもわかる!…ほどでもないのですが、振動がマイルドになった気がします。
一方で路面の凹凸などははっきりとインフォメーションされるようになり、これはブッシュからピロにしたことによるものかと。

またハンドルの遊びなど、ほぼ皆無なエリーゼですが、ピロ化によって2割り増しでソリッドな切れ込みになった味付けです。

ピロ化によって足が硬くなった〜!という声も聞かれますが、エリショのだと大丈夫、ってことなのか、普段乗りでは以前からの差分でネガ要素は皆無です。

ただ乗り出しから「ちょうどいい」ってことは、ヘタリも早いのかなと、湾岸ミッドナイトのスープラ編をも思い出してしまいます。


(最初はすっごく良いボディなんだけど、たった数回のバトルでヤレてしまい、もう戻らない…というストーリー…。俺のピロ… )

まあウチの子の場合、車体じゃなくてピロなのでダメになればまた変えればいいだけですが(ご予算は別として)

とりあえず帰ってきたエリちゃんをあまり堪能する暇もなく、上京する母をもてなすために黒メルとナナちゃんが稼働です。

荷物が載るナナちゃんは、偉いなぁ。
え?ナナの脚?
え…ええ、まあ善処します(笑)
Posted at 2019/01/26 11:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリライフ
2019年01月25日 イイね!

空電のマジ幼女はトニカクKilling

空電のマジ幼女はトニカクKillingおっと自慢の787B靴下が写り込んでしまいました@ひでエリです。

クルマグッズ界のships、モトリモーダが仕入れたクルマカラーリング靴下。前回仕入れ分はあっという間に売り切れてしまい買えませんでした。
満を持してル・マン優勝車Mazda787Bカラーのソックスを購入。唯一の残念ポイントはレナウン製ではなく、ポルトガル製だったことでした。

なおこのシリーズはG40ガルフやストラトスアリタリア、スバル5連星などもあるのですが、ストラトスはデザインがイマイチ、購入には至りませんでした。
しかし787Bカラーはめっちゃカッコいいですよね。
発売元はポルトガルで個人輸入もできそうですが、ちゃんとビジネスで仕入れてるモトリモーダには値段的にかなわないと思います。

さてまたマンガたくさん出ましたね。
全部書き終わって1度アップしたら「不正なパラメータです」とかいうエラーで全部飛びました…はぁ…。

1.トニカクカワイイ4
少年誌にちょうどいいちょいエロ加減のラブコメかかすともうこの人にかなう人はいないでしょう。
絵はおいといて、身悶えするほどモジモジする鉄板展開がたまりません。
関西の実家に帰ってもじもじして、帰ってきたら借家が燃えていた、という展開。
そこから大江戸温泉湯布院という地元で所縁ある銭湯に転がり込むことになって、というラブコメ。今回も刀剣をビュンビュンと振り回す司ちゃんという伏線をはって次巻ですね。

2.マージナルオペレーション12
ミャンマー国境で中国軍と対峙するミッションを遂行中のイヌワシですが、報復に次ぐ報復で、もはや誰が敵で誰が味方か分からない状態に。
味方のはずのミャンマー軍が、中国軍に加担した報復として守っているはずの村人に無法を働いている様を見過ごせず「教育」をすることに。
また戦争屋デビュー時に「お世話に」なったシャウイーとの再会、ヒロイン ジブリールの覚醒でヒキです。そしてこの続きが今売ってる連載誌に載ってます、という鉄板のコンボになってます。終盤のラブコメ要素がこのマンガには珍しい花を添えます。イヌワシのモテモテ振りに失笑です。

しかし世界のどこかで、こんなひどいことが多分日常的に起こっているんだろうなという現実感はすごいです、このマンガ。
この子達、このあと本当にこうやって生きていくんでしょうか…イヌワシは間違っていないと思いつつ、やりきれない気持ちになります。

3.幼女戦記12
新兵練兵を兼ねて塹壕突撃訓練、しかし航空魔導ではなくこっそり襲ってスコップで殴りつけ捕虜を何名か略奪、全力で帰投という凄まじい作戦。
こういうこと、第一次世界大戦のときに本当にあったんでしょうかね…。戦争だからなんでもありなのか。
こちらも話は凄惨なのですが、幕僚本部とターニャとの勘違い会話はいつも通りキレキレで鉄板となってます。
今回は最後のヒキが暗くなりますね…。

4.Giant Killing50
つばきぃ〜!
やっとこのマンガの主人公が分かってきましたね。え?タツミ?やっぱタツミなんすかね?
というくらいキャラの書き込み、タチが良くしっかりと個性が出ています。某高校女子サッカーマンガは何故か見分けが付かないのですが、これだけのキャラを投入しているにも関わらず見分けがつくという素晴らしいマンガです。
いつもはタツミの名言やらマネジメントを推してしまいますが、大暮維人的な上手さではなく、マンガ的に上手い絵だし描き方だと思います。

5.空電ノイズの姫君3
なんとお話しが終わってしまいました!
幻冬社見城さんは全面的にwebに置き換えていくようですね、ぐぬぬ。
時代の流れは間違いなくそうだと思うのですが、置き場所さえなんとかなるなら、紙媒体の貸し借りできる、存在感ある、ズラリと並べる所有感など電子媒体には到底及ばない良さがあります。
マンガ自体は講談社イブニングに引っ越すとのことで、続きは読めるようです。
マンガそのものの中身ですが、前巻で初ステージにでたマオは全く実力が出せず、そのことに落ち込んでギターが持てない毎日を送っていました。そんなときに友人ヨキコのボーカルやらバンド仲間が同じく傷ついている様を見て復活!というあらすじなのです。
が!
冬目景という作者、個人的に絵が好きなのですが、どうにも弾ける要素がなく、非常に地味でドカンと売れる要素がないなぁと。いや、好きなのでやめないで欲しいなあという感想です。
関連情報URL : https://heeltread.com/
Posted at 2019/01/25 09:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブカル | 日記
2019年01月22日 イイね!

エリーゼ足廻りバージョンup!

エリーゼ足廻りバージョンup!愛してるよ、エリちゃん!@ひでエリです。

愛車に対しての愛情表現はコストに跳ね返ります。仕方ない!仕方ないんだ、愛だから。

夏にオランダ行って通販でもいいのに、ドライブがてらわざわざエリーゼショップまで行って(速度超過切符まで切られて)買ってきたピロ、ボールジョイント類を車検と称してインストール。

※ピロボール…スルスル動き過ぎだそうです。最初は良いけど劣化も早いという…。


※ボールジョイント8つ。年相応にやれていた、という。


ここまでで年内に帰宅の予定が…


ああ…


ううう…

「ご予算に余裕があれば、やった方がいいです…」by Ti イヅチ御大

仕方ない、仕方ないんだ!愛だから!
行っちまえ、どこまでも!
ええぃ、サス、オーバーホールたのんます!

そして3週間…できました!

ミッション、フルード油脂類交換。
ブッシュはピロ化、ボールジョイントも交換
自慢のオーリンス+1はオーバーホール!

車検?とはとても呼べない値段にガクブルですが、仕方ない!仕方ないんだ、愛だから。

帰ってくるの楽しみだなぁ…。
実はまだエリはTiにあってみてません…。
早くのりてぇよーー!

愛してるよ、エリちゃーーーん!
Posted at 2019/01/22 21:40:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリ整備

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
6789 101112
13 1415161718 19
2021 222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation