• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

かぐや様はクラッシャーランド兄弟

かぐや様はクラッシャーランド兄弟エロスピンオフ!@ひでエリです。

勢いに任せてまたマンガを買ってしまいました。更にウイスキーも明日全部なくなるので今夜買いに行きたいのですが、せっかくなので今からナナちゃんでいく…わけねー!カバーはずすのめんどい。黒メルでいこ。今日は寒いのでマンガとブログ記念日にしました。

1.クラッシャージョウRebirth2
空前絶後レベルで安彦良和似の絵を描ける針生センセのクラッシャージョウ第二弾。
ともかく乗り移ってるとしか思えない絵面にマイ奥萌え萌えでして、スッゴイ楽しみにしてました。
お話はいわゆる「クラッシャージョウ」でして、原作の雰囲気がよく出てて再現度は非常に高いです。ジョウとアルフィンの痴話喧嘩とか小説だともうちょい引っ張れるんですが、マンガだとあんなもんかな…。
これで終わりかと思いきやまだまだ続くみたいですね。
そんで裏表紙についてた高千穂センセは大丈夫なのか…?

2.ランド8
知命2人が大活躍してランドを暴こうという気配です。アンは父親を殺す勢いで元の世界に乗り込もうとして…。

3.宇宙兄弟35
良かった…とりあえず良かった…ステキな展開にオッさん目から熱いものがこぼれました。もう歳だなぁ。
そしてロシアのソユーズ出た!
となると次は日々人が出るんでしょ?ね?ね?ね?

4.かぐや様は告らせたい同人版1・2
エロ解禁同人版とかいうので、どんだけエロいんだよと思いきや、パンツ見えたとかブラが透けたとか小学生高学年レベルでホッとしたような、ガッカリしたような(笑)

しかしこーゆーのを拾ってきてオリジナルと並べて出す集英社の太っ腹というか、サブカルアンテナの高さというかには脱帽ですね。
絵もオリジナルと遜色ないレベルで違和感ほぼなく、よくできたスピンオフです。キャラ達も可愛く描けています。
ネームも本編にあってもおかしくないくらいの出来。本編好きな方は世界観も崩れてませんし是非どうぞ!
Posted at 2019/03/23 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブカル
2019年03月23日 イイね!

野宿日本一周:北海道突入!

野宿日本一周:北海道突入!これまでのあらすじ:九州から青森まで到達、とうとう大間から函館へ。

青森の人々の優しい想いに触れ、念願の北の大地に立つ!

船旅はいい。空はどんよりと曇っているが気持ちはこれから向かう北の大地へのワクワクで高揚し、かつスカッと晴れ渡っていた。

船に入ると若い係員の男性から大きく手招きされ、バイクを係留する場所に誘導される。手早くハンドルやシートにロープをかけられ、船倉に固定された。黄色と黒のシマシマの車止めを前後タイヤにかまされて動かない状態にされる。その様子を少し離れた場所で感心しながら見ていた。
数時間の船旅なので大きな荷物は解かず、リュックとウエストバッグを抱え、赤いオフロードブーツをガコンガコン言わせながら潮風で錆びた階段を船倉からデッキまで上がっていく。
これだけ巨大な「箱」が大量の人と荷物を載せて海を突っ切って走る様は、いつも1人乗りの乗り物でトコトコと地面を這って走る自分からすると、極端な非日常である。

今年は何故か一度あけた梅雨が大陸の高気圧に押されて前線が戻ってしまい、関東地方は戻り梅雨になってしまった。
梅雨がないと言われる北海道もその影響か、なんだかどんよりとしている日が多いと聞いている。

しかしこの旅の目的地の1つにいよいよ上陸する僕の気持ちは、言いようのない高揚感に包まれていた。客室でジッとなどしていられないので、大きな荷物を抱えながらそのままデッキに上がった。

まだ北の大地は見えない。鉛色の海と鉛色の空があるだけだ。風はない。ヒタヒタとたゆたう港の水面に、アイドリングする船のエンジンが作る波紋が見える。
この船のエンジンは缶コーラ1本分に満たない愛車の排気量の何倍なのだろうと考えた。その巨大なピストンが巨大なシリンダーの中でA重油を気化させながらドカンドカンと動く様を想像していたら、おもむろにタラップが引き上げられ、エンジンの回転数が上がり始め、船はユックリと動き始めた。出航である。

風は湿気が多く、粘りつくような日本の夏の空気であり、一般的には快適とは言い難かったが、いつもはその不快な環境下で更にフルフェイスのヘルメットをかぶっている僕なので、顔に直接風を受けることが出来るだけで何とも素敵な気持ちになれた。

いつもは炎天下の中、ヘルメットにぺったりと押しつぶされた汗まみれの髪の毛がみすぼらしく見えるのでスカーフをかぶっているのだが、今日はキャンプ地からほとんど走らず港に着く距離に野営していたため、その必要もない。
爽やかだ。
気持ちなんてものは、心持ちのありようで何とでもなるものだなあと、どんよりとした曇り空の下を進む船のデッキで、隣でなにごとか言い争いをする中年夫婦を見ながら、そんなことを考えていた。

この船には公衆電話が付いていた。船からの電話は高性能ラジオであれば傍受できるのを思い出した。一時期BCLにハマっていた僕はソニーの高性能ラジオを所有しており、たまに知らない他人の電話を聞いたりしていた。
もちろん目的はそんな出歯亀的なものではなく、BCLそのものである。ラジオ局に受信状態を書いて送るとラジオ局独自のカードが送り返されてくるのでそれをコレクションするのだ。世界中のラジオを聴いて国際郵便などを送っていた。
アジアのある国はカードだけでなくスダレのようなものまで送ってくれた。
そんなことを思い出しながら、高額だけども記念に電話でもしようと考えた。真っ先に思い浮かぶのは広島に残してきた彼女だ。いそいそと手慣れた番号をかけてみるも、残念ながらコール音が繰り返されて不在である…。
仕方なく自宅にかけると夏休み中の妹が出て、いま北海道に渡る船の上から電話していることを告げると
「お兄ちゃん、北海道に着いたってー!」
と家中に届くような大声で叫んでいる。
まだ着いていないのだがまあいい。

一通りの高揚感を楽しんだ僕は空調の効いた客室に戻り、大げさなオフロードブーツを脱いで日記を書くことにした。
スプライトを飲みながら日記を書いていたら徐々に眠くなり、そのまま寝落ちしてしまった……。

ブォーー!!

大きな汽笛の音で叩き起こされ、驚いて窓の外を見やると、そこには函館の港町が見えていた。
身の回りのものがなくなっていないことを確認して、案内に導かれつつ船倉に降りると、はやくもアイドリングを始めているクルマたちで騒々しいことに加え、船のエンジンも逆回転でギア比を落としたのか凄まじい回転数が奏でる爆音の渦となっていた。

バイクに置いていたヘルメットをかぶり、係留ロープを外してもらい、キック1発で缶コーラ1本に満たない排気量を持つ愛車のエンジンに火を入れる。

巨大なタラップが油圧でユックリと降りていく。どんよりとした函館の空は待ちに待った北海道の大地に続く。
言い様のない高揚感に包まれた僕は、爆音の響く船倉のヘルメットの中で雄叫びをあげていた。

さあ、北海道上陸である!

(タイトル写真はやすおきさんのフェリー乗船記から無断借用、よって北海道でも青森でもありません)
Posted at 2019/03/23 10:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野宿日本一周
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動>フィーリング>ダスト量

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 12:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月21日 イイね!

山のようなマンガたち

山のようなマンガたち逢引じゃありません@ひでエリです。

かなり長いことブログサボっていました。特にマンガは春の刊行ラッシュでとんでもない勢いで発刊されており、そんな中、村上春樹の騎士団長殺しも文庫化されたりして、読むものが多過ぎて困っていて、書く暇がなかったわけです。
余りに量が多すぎ、まじめにレビューできませんので、リマインダーとしてお使いください。


チェンソーマン1
ファイアパンチの藤本さんの新刊。
今回は前回ほどのキxガイ感はないところからスタート。とりあえず様子見。

GIGANT3
人が巨大化して街で戦ったらそりゃそうなるよ。でも死刑はどうよ。

フットボールネーション13
以前のようなキラメキは薄れて何となく惰性で買ってるフツーの漫画になってきました。

ワンピース
うんまあ続き読みたいから読んでるだけです。あまり脳内に残るものはない。


ちはやふる40
いやーとうとう40冊ですか。シノブちゃんが可愛いし、お姉さんの黒い部分が描かれてて良い。

タラレバ娘リターンズ
ムスメじゃねぇだろ、とツッコミたくなりますね。まさか、というか順当に結婚しそうな人が結婚しました。後の2人は無理だろな。


タラレBar
東京タラレバ娘の名コーナー「タラレBar」がスピンアウトして本になる。なるべくしてなった感じ。
フツーにこれだけで連載しても問題ない。質問がエグい。もっとネタ来てるだろうから続刊出すべきかと。


はじめの一歩
一歩の弟子はあの人の弟か。なるほどな〜。鬼神の顔は復活への伏線か?

トニカクカワイイ5
かぐや様の対抗馬としてイチオシのラブコメ。今回も鉄板のモジモジ感で良作。伏線の回収はまだまだ先の様子。

かぐや様は告らせたい14
前半は前巻からの続きで海外留学告白からの通常恋愛マンガモード。とうとうかぐやからxxにいきますが、それでも何だかんだウヤムヤになって、ポンコツラブコメ路線に引き戻す手腕は相当なもの。サブシナリオも立ってきて今後も期待大。

ゴールデンカムイ17
史実とフィクションが混然となって進む独特のネームは健在。この後も楽しみ。ヤマネコは不味そう。肉食獣の肉は食えないよね。

BIRDMEN14
新しい仲間はちょっとキxチガイ系。デカい展開はなかったので様子見。

クジラの子らは砂上に歌う(14)
ちょっともう惰性で買ってる感じ。しかしここまで読んだら最後まで読まねばならない…

双亡亭壊すべし (12)
今更ですが、このマンガタイトル設定で失敗してるような気がします。

ジョジョリオン
もういいかな…今回は主人公のスタンドに華が無さすぎすね。あと4部以上に設定が狭くてスケール感がない。スタンドもやり尽くした感じが否めない。
これなら岸辺露伴の続編書いた方が良いのではないかと思うのですがね。

おまけ:騎士団長殺し 上下
村上春樹氏の最新文芸本。that's村上ワールドでいつも通りメタファーだらけの作品。何が言いたいのか分かったような分からんような。誰しもが持つ心の弱さ的なものの克服の話と捉えて良いのかな。
いつも思うがこの人のベッドシーン描写はヤラシさがなくて、素朴で良いです。
Posted at 2019/03/21 11:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブカル
2019年03月10日 イイね!

My Elise was Back!

My Elise was Back!蓮のワナは実に巧妙!@ひでエリです。

昨年11月の車検からブッシュ→ピロボール、追加サスときて、車検時にはなかった漏水が発覚。

加圧したところラジエター本体からの漏れで、

8年間ありがとね、な感じなのですが、ラジエター交換して組み付けて加圧検査すると10年選手のウォーターポンプ

が逝く…という…。

結局足掛け4ヶ月以上かけて、70万円近いお金がなくなりました…。
その事実にドン引きする訳ですが、一つ一つはなるほどと思わせるものなのですよ。

1.車検、は仕方ないじゃないですか。

2.ピロ化、は昨年夏から決めてたことで楽しみにしてた内容、これも覚悟決めてました。

3.サスOH、ここからおかしくなった…まあでもあのボロボロ度合いを見て10年使ってりゃそろそろOHしなきゃいかんでしょう、となりますよね。


4.タイヤ新調、はホントは要らなかったかもだけど、久しぶりにサーキット走るのに6年落ちのタイヤってどうよ!?って思いますよね。


ここで1度、「足回り全刷新!」とかいって華々しく戻ってくる訳ですよ。
喜び勇んで筑波を走ると

ポタポタと赤いものが見えてしまう訳です。まあ前の週の朝オフで漏れてる漏れてるとか言ってた、ああ、言ってたさ。
でも信じたいじゃないですか、こないだクーラント入れ替えたばかりな訳なのに、それがちょっと漏れてるだけだよね、とか。
とはいえ加圧して漏水するなら乗れないし、かといって盆栽放置もしたくないし、スポーツカーでスポーツ走行できないとか、もはやスポーツカーじゃないですし。

で、入院…。

4.ラジエター交換、は原因ですから仕方ない。で、2枚目のシマヤ純正強化リビルドラジエターに換えて、定番Flexの2層コアアルミラジエターをトリプルターン加工(タイトル写真赤丸部分でせき止めてコアに戻す機構。反対側も同様。流体にはトリプルターンは使わない!という流儀もあるらしい。壊れた時エアが抜けにくいから)したものに、黒の放熱塗装という特別仕様のラジエターを投入。


これはいいんです、これは。納得の選択なんです。
で、新品ラジエターを取り付けて加圧検査すると

5.ウォーターポンプ老衰(漏水)
ですか…。なんですかね、もはや予定調和の域に達してると思うわけです、ロータス。すごい巧妙なワナ。


次から次にこう、芋づる式に壊れた部分が見つかって、壊れちゃ直し、壊れちゃ直しての生活にゃ、父ちゃんホント疲れたよ!

まあでも、一つ一つは仕方ないし、逆に入院中に見つかって直してもらえるだけ運がいい、というのが本当のところでしょうね。

足回りは基本経年劣化ですし、ラジエターも普通の車では単体で固定ですが、平置きの上に、ラジエターの筐体使って補機類をぶら下げたりしてるので、余計壊れやすくなってるのが実態ですよね。

でもこれで、図らずも水回りまで刷新しましたので、当分は壊れない!はず!
メーター以外は!

はぁ…メーターやらないと…。
ナナのセッテイングも心配だしなぁ…。
Posted at 2019/03/10 12:08:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリ整備

プロフィール

「久しぶりにジム行ってちょっと走ってストレッチして筋トレしてからサウナ行ったら身体が軽い。やはり運動は大事だ。夏は暑すぎで走れないから市営のジムに行こう。」
何シテル?   08/16 18:06
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation