• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

オススメのJUMP+アプリ作品(追記)

オススメのJUMP+アプリ作品(追記)病院行けない日@ひでエリです。

対高脂血症と発作抑えの為の薬が切れて早数週間。まだまだ季節の変わり目で身体が夏になりきれないこの時期、喘息の発作が出るようになってしまいました。夜寝る前に頓服のβ系気管支拡張剤で誤魔化していますが、そろそろまずいなと嫌々ながら薬をもらいに近くの病院に行くことにしたのですが、大きな病院だと待たされるし、ご近所の寂れた個人医院で良いやと向かったところ、午後は先生いませんとのこと。HPとちゃうやん!
ならばと向かった中規模クリニックは15時から。出直して時間に向かったら駐車場は一杯な上に、渋谷の主治医からもらったお手紙忘れてきた!
こーゆー日は病院に行くなと言うことだと思い、自宅にこもることにしました。

で、数日前から暇に任せてハマっておりますジャンアプで初回無料で読み切れるヤツを片っ端から読んでるのですが、レベル高い!
さすがJUMP。現行最新話まで読み切ったやつはどれも面白かったのですが、万人へのオススメ順に紹介します。

1.スライムライフ

これっ!
もう素晴らしい癒し…。
最初の方は女黒魔道士のダルルが雇ったスライムのプニプニが好き過ぎて、抱きしめるためにどうすれば良いかという話ばかりだったのですが、このスライムくんの性格がもう…筆舌に尽くしがたい優しさ。
全くの無能でほとんど何も出来ないスライムくんだったのですが、徐々に成長してゆく様も、主人のダルルが母の様になっていく様も、スライムくんを中心に友達の輪が広がっていく様も何もかもが尊い…。
240話以上あったのですが読み切ってしまいましたw
この手のマンガアプリでは、読者が話ごとにコメントを書く機能があり、コレを読むのも楽しみの1つなのですが、アンチがいない!
皆このスライムライフの世界観に癒されております。
1話1話は短いので、ぜひタダのうちに暇に任せて読まれては如何でしょう。
エロは全くありませんし、派手なバトルもほとんどありませんが、個人的にはちびまる子やサザエさんの後釜を任せられるレベルのマンガではないかと思います。
絵は正直上手くないですし、タイトルも目を引く様なものではないからか、あまり注目されていない様ですが素晴らしいマンガだと思います。
スライムくんが大事にしていたゴーレムくんがそろそろ直ってしまって終わってしまいそうですが
ぜひ!

1.5 姫様"拷問"の時間です(追加)

こっ、これは!
スライムライフに負けずとも劣らない癒し…。
絵はこちらの方が上手いですね。
魔王軍に捕まり、拷問を受けつつ国王軍の秘密を自白させられる姫。
しかしこの姫の自白っぷりがヒドいw
ジャンプ唯一の飯テロマンガ。
目の前で旨そうな食べ物を展開されるとケロっと自白し、国王軍の秘密を喋ってしまう姫に爆笑なのと、色々と趣向を凝らして食べ物、可愛い動物、母性愛、頑張る子供などなど多種多様な「拷問」で次々と国王軍の秘密が暴露されていくが、とっても人道的な魔王によって、秘密はことごとく不採用にw
「火曜の夜の護衛が薄い?その日は見たいアニメがあるからダメだ、オレはリアルタイム視聴派なのだ!不採用!」
魔王なのに部下に優しく、声優ファンでアニメファン、子煩悩で素晴らしい上司ww
なんそれ魔王なの?www
こちらも毎話のコメント欄が楽しく、読者のツッコミまで併せて素晴らしい作品となっています。

2.SPY×Family

主人公のスパイ(お父さん)と殺し屋(お母さん)と超能力者(娘)の織りなすお話です。
超能力者の娘はテレパスなので父母の仕事を内緒で理解していますが、父母は偽装結婚なのでそれぞれの仕事に立ち入りません。なのでそれぞれの表の仕事を信じています。
そしてお父さんとお母さんはそれぞれ異なる政治体制側の人間なので、そのうち現場であいまみえること必至。
微妙な距離感を保ちつつ、ホンワカあり、ハードなバトルシーンあり、政治の駆け引きありのミステリー×バトル×ファミリーものという珍しいお話です。
これは既にかなり売れている様なので、何度か絵の巧さに釣られてジャケ買いしそうになったマンガでした。読めてよかった。

3.2.5次元の誘惑

コスプレイヤー娘と元キャラを心から愛しているオタク男のマンガです。
アップルのエロNG仕様に引っかかって、所々webに飛ばされアプリで読めませんが、Androidならサクサク読めます。
この漫画はともかく「あっけらかんとしたエロ」これに尽きる。
コスプレの着替え、撮影などで頻繁に下着が出てきます。ヒロインがエロいポーズを撮って欲しい訳なので当たり前と言えば当たり前。この辺が引っかかってしまうようです。
iOS版だと読むのが面倒なのでちょっとイライラしますが、ともかくオタク心理の描写が素晴らしい。
コスプレイヤー娘もエロ可愛い元キャラを愛しまくっているので、隅から隅まで原作のポーズやコスをコピーし、これを愛するオタク男が娘の願いに応えて、愛を持って撮影するというオタク同士の愛の応酬に見応えを感じます。
絵がとても上手いので、キャラそのものもとても良いのですが、元キャラの設定もかなり細かく作り込んであることがネームから読み取れます。
周りのサブキャラもコスプレイヤー娘の純真な元キャラへの愛によって変わっていく様もよき。
今後も楽しみです。

4.恋獄の都市

ザJUMP邪道系のネーム。
どうやら映画マトリックスの様に主人公達の「感情」を搾取するためのバーチャル東京のなかに生かされているこの現状からどうやって逃げ出すか、というテーマ(らしい)。
キャラ同士の騙し騙され、ひっくり返し返されの展開はデスノートを思い出します。
しかし一気に読まないと話が複雑すぎてわけが分からなくなるケースが続出で、コメント欄を読んでも「この結果の伏線何話だったっけ?」とかいうのが何度も出てきます。
監視されている世界なので、主人公たちは隠れて打ち合わせをしなければならないのですが、ヒロインの自宅の風呂の下が隠れ家になっているため、痴女っぽく振る舞いつつ、仲間を風呂に誘うとというwシーンが割とあるため、ボカしが結構かかります。
こっちはボカしで良くて2.5次元がwebに飛ばされるのは話の本筋に裸は関係ないからでしょうか。
この作者さんも絵がとても上手いので観ていて楽しいです。

5.道産子ギャルはなまらめんこい

ふっつーの高校生恋愛マンガなのですが、舞台が北海道北見市という田舎。
北海道弁バリバリの金髪ギャルが、東京から逃げてきた男子高校生を構うという話。
似たような構成はマンガボックスのイケてるギャルがエロく絡んでくる「やんちゃギャルの安城さん」というマンガもありますが、道産子の方が微妙に絵が好み。ヒロインに加えて、周辺の同級生や先輩たちの可愛い道産娘が登場してきて、話の幅が広い。
まあマンガなので北見道産娘の生態を演出含めて描いてあるのだと思うのですが、九州出身の私としては東京から北見に移り住んだ主人公と共に現地の生態に驚くばかり。
微妙にマンガにツッコミを入れるなら、ヒロインの胸がデカすぎるw
田舎あるあるは郷里にも通じるところもあり、都会っ子が興味を持つのか心配なところを魅力的な道産娘たちで惹きつけるという中身なのかな。
これは個人的にはまあ暇があればどうぞレベルでした。

あー楽しかった。
Posted at 2020/04/27 19:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブカル
2020年04月25日 イイね!

Stay Homeの過ごし方

Stay Homeの過ごし方子育て終了@ひでエリです。

今月末に息子が目黒に引っ越して一人暮らしを始めます。今日は市役所に行って転出手続きと健康保険証の返納をしたようです。
健康保険証を自分で持てるようになれば一人前ですね、もう大丈夫。あとは放ったらかしです。頑張って生きてくれい。

さてcovid19禍おさまらず、皆さんお家に居ると思うのですが、隣町の叔母がウチに来たいと言って昨夜電話をくれました。普通に電車で来るつもりのようなので、クルマで迎えにいくことに。
「神経質ねぇ!」
この発言には驚きました。マイ奥も
「外食行きたい!」
とか言いますし…(まあ彼女の場合は仕方ない部分もあるのですが)。
これだけ言ってても危機感ない方もたくさんいるのですね。緊急事態宣言とか戦後世代は生まれて初めてのはずだと思うのですが…。

蓮仲間の某板見てますと、酒を飲んだり通販で届いたお家DIYグッズを組んだり、洗車をしたりとそれぞれ自宅で暇をつぶしている様子。
洗車はいいなと思いました。この状況なら洗車する気にもなります。
昨日買い出しに行ったのですが、義母がホコリだらけの黒メルのボンネットを手でゴシゴシ擦ろうとするので、やめてくれ!と叫びましたw
本人はキレイにしようと良かれと思ってやってるのはわかるのですが、ホコリで塗装がギジャギジャになってしまいます。サンドペーパーで擦るようなものなのですが、思い至らないのですね。

またやられるのは困るなと思い、じゃあ洗車でもするかと本来のコンセプトを曲げて洗車しようと思い立ったのですが、叔母を送って帰り道に洗車機がある

のを思い出し、サクッとそこでw

充分美しい。500円分の労働対価としてはコスパバッチリです。

で、帰宅して作り置きのマッシュポテトを作りました。じゃがいも5個くらいの皮を剥いて20分ほど煮てマッシャーで潰します。塩少々、サバ缶1缶、マヨネーズぎゅーでグチャグチャして出来上がり。量的に3日くらい持ちます。

あとは暇つぶしの王道、燻製仕込みです。
今回は500gくらいの豚バラブロックを2本買ってきたので、同量の塩水、水800ccと塩200gで20%の濃い塩水を作りハーブ系を煮出します。バジルやローレル、一粒のジュニパーベリーを擦って煮出し袋に入れて5分塩水で煮込みました。甘過ぎて嫌いなジョニ黒を臭みとりのためにキャップ一杯塩水に混ぜます。
コレをソミュール液と言います。
この工程でハーブを多めに入れ過ぎる傾向があるので今回は少し少な目に。
ジュニパーベリーはドイツ辺りのベーコン屋さんでは鉄板の隠し味らしいのですが、以前使い方を間違えて肉をダメにした(粒のまま結構な量入れて、5日寝かせたら、やたら爽やかな肉が出来て捨てた)ので、今回はチョー少なめに。
ハーブで茶色くなったソミュール液を常温まで冷やして、フォークでメッタ突きにした豚バラブロックとビニール袋に入れます。
この際なるべく空気が入らないようにするため、大き目のボールに水を張り、ビニール袋ごと水に沈めて、空気を追い出して肉とソミュール液を密着させます。

漏れの防止のため、もう一枚ビニール袋で包みます。
で、ここまでで前仕込み終了。ここから5日ほど放置です。
まあ出来れば中日に上下逆にすると味の染み込みが良いかもしれません。

マンガをKindleにしてからは、買ってから秒で読めるようになる上、本棚が全く圧迫されなくなったので良かったです。
今日は幼女戦記19巻の発売日で早速読みました。
うんうん面白かったです。
あとジャンプアプリ、とうとう開いてしまい初回無料の連載物を読みあさっています。やはりジャンプ、レベルが高い!
あと鬼滅の200話、巻頭カラーだったので読んでしまいました…最後だけ分かってしまうという最悪な状況wまあこうなるとは思っていたので良しとして、あとはちゃんと終わって欲しい。間違っても第一部完!などということのないよう、キツくジャンプ編集部に伝えたい(伝わらんかw )。

ビデオの方は、やすおきさんから教えてもらったinto the Badlandを見続けています。暴力と権力争い、カンフー系ワイヤーアクションバリバリのアクションムービーです。
シーズン3まで観ちゃったので最後まで観ようと思いますが、正直GOTほどのどハマり感はないです。

ご飯は三食全部わたしが作っていますが、正直飽きました…しかしクックパッド頼みとはいえ、自分の料理の才能はまあまあw
不味いものは今のところありません。
貧血気味の義母のために、鳥レバーがあったら甘辛煮込みを作るのですが、血抜き処理が甘い肉の血を洗い流す作業に500gだと小一時間かかるので、面倒で仕方ない…どなたか効率の良い方法をご存知の方教えてください…。

という徒然な1日でした。
Posted at 2020/04/25 16:51:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然
2020年04月16日 イイね!

リアランプガード取り付け

リアランプガード取り付け保証人にはなれません!@ひでエリです。

息子が自宅を出て一人暮らしをするというので、物件を決めてきたのですが、保証人に父親の名前を書いて、条件のところに「無職無収入」と書いたら審査通らなかったと言ってきましたw
正しくプー太郎になると社会的信用が崩壊するようですw
じゃあ1年分家賃を前払いするから保証人なしにしてもらえ、といったのですが「パワープレイが過ぎる」と怒られましたww
結局、完全無収入でもなくフリーランスのコンサルタントということにして審査は通過したそうです。面白いですね。

さて随分と前にやすおきフルスクラッチ王から、毎月燻製もらってるからと自作のリアランプガードをいただきました。得意の3Dプリンタ造作で最新版の蝶番付きです。どたばたに感けずっとエリのトランクで放置されていたのですが、正しくプー太郎をやるためには暇な昼間に取り付けたりしてみます。


まあ端的にはねじを外して付けなおすだけだったんですが、コードはストップランプ球とLEDの2種があり、LEDのコードはランプから球のように抜けなかったため、最初はガードできればいいか、と線を踏んずけて取り付け、としたところ

ちゃんとつけるべき、コネクタ外すだけ、ちゃんと押せば簡単にはずれると某板で製造元のやすおきフルクスラッチ王とaoi_umigameさんから突っ込みまくられたのでやり直すことにw


で、よく見るとそれっぽいところがあって、ここを押すと簡単にとれましたw
でやり直して完成したのがタイトル画像です。

工具箱を出すのが面倒だったので、車載工具でやったため8mmメガネでちまちま回すのが面倒だったのですが、いま考えると工具箱出して8mmラチェットつかったほうがよかったかもw
もう尻とか腹とかが筋肉痛で痛いです。

次はナナちゃんの左ウインカーコンビランプに浸水しているのを発見してしまったため、バンパー外して浸水箇所確定とシーリング、水抜き穴加工をやろうと思います。こっちは倉庫からジャッキとかウマとかいろいろ持ってこなきゃいけないので、別日にしよーっと。

あ、今日からマンガをKindleにしました。宇仁田ゆみ先生のパラパラデイズ読みます。よっけ家族終わっちゃったので、宇仁田マンガに飢えていて買ってしまった。あと明日マージナルオペレーションの最新刊が来ます、これは紙で買っちまった。まあいいやマンガがたくさんあって楽しいです。
Posted at 2020/04/16 15:10:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリ整備 | 日記
2020年04月11日 イイね!

買い出しナナちゃん

買い出しナナちゃんランエボキラー!@ひでエリです。

もう料理飽きた!!ということで、イニD再読です。こないだ会社から持って帰って小積んであったのを解き、昨夜、1巻から読み直しております。

イマココ。
ここまでヤルと輩感、やりすぎ感、それにリトラを廃してしまうとは何事か!と、啓介の趣味はまあ置いといて、やっぱ茨城戦いいですね〜、ゴットハンドもゴットフットも良いです。

そして毎日3食4人分作るのもう飽きた!
食材減りすぎ!
ということで、前回エリでは載り切らないのが分かったので、積載性に優れたナナちゃんで買い出しです。
え?メル?
まあせっかく天気もいいですし、ナナちゃん動かさないとホレ。ズゴっーァ、プッシャ〜!!

近所のJA直売の野菜はやはり品が良い。少し高いものもありますが、数日経つとヘタリ具合がその辺のスーパーのものと全然違う。
キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、大根、トマト、ジャガイモなどなど山ほど買い込みます。
ウチは何故かマッシュポテトが好きなので、ジャガイモの消費量も凄まじい。1週間で10個くらい食べてしまいます。
あと義母が貧血気味なので、鳥レバーを毎食出してるのですが、レバーの下処理が超絶めんどい!中に残っている血をどれだけ取れるかが臭みのないレバー煮込みのポイントなので、500gくらい処理すると1時間くらいかかる。切って地道に洗い流す以外でなんかいい方法ないのかなぁ。

肉はスーパーで買ってきましたが、何だかいまいちな感じなのでミンチと豚コマ、牛コマだけにしときました。ミンチと大根煮よう。

市川の酒一番という酒屋に置いてある冷凍餃子が美味い!30個で1000円くらいするのですが、味が違う!これを定期的に買っておいて楽したいときは水餃子でホイっとだす。今日はマンガ読みたくてサボりなので水餃子w

マイ奥が外食で中華が食べたい!と言ってるのですが、世間を考えよ、といって控えさせてます。でも船橋のお気に入りの中華料理屋「香宮」がどうやら閉店してしまったようで悲しい。新コロあけたら陳にでも行くかなぁ。

あとよく見たら左のホイール、ガリガリにやられてるw。1周全部。まあどうせ1万円/本のホイールだから良いけども。


ということで、ホントは書くことなんもなかったけど、せっかくナナちゃんに乗ったのでブログ書きました。

皆さま、引き続きStay Home!
Posted at 2020/04/11 18:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナナライフ
2020年04月08日 イイね!

買い出しエリーゼ

買い出しエリーゼクックパッド命!@ひでエリです。

いや〜、このサービスで世の料理作る人がどれだけ助けられているか。素晴らしいサービスですね。でも課金しろしろUIはウザいですw
息子も入社当日から在宅勤務で1度も会社に行かず、延々とzoomで研修を受けています。若いからか運動不足はまだ気にならない様子。

息子「ドアを開けたら会社とか最高じゃね?」
ひで「いや、在宅勤務始まって通勤がどれだけ運動になっていたかよく分かった。通勤は必要」

と家庭内対立が発生しましたw
はやく腹がブヨブヨになって、はっ!アレは正しかった!と気づけばいいと思いますww

さて非常事態宣言。
千葉も範囲に入りましたが、我が家はいつも通りの生活をしています。というか、もはや2ヶ月近く前から自宅からなるべく出ない生活をしてきているので特に変化がないという意味です。
4人×3食家で食べるので、食材の消費が凄まじい。特にヨーグルトは毎日2パック消耗するので、冷蔵庫の容量的にも5日に一回くらいは買いに行かねばなりません。

で、以前骨粗しょう症を発症した義母のためにも、カルシウム強化ヨーグルトをなるべく食べるようにしているのですが、ちょっと離れたスーパーにありまして、天気も良く、せっかくなのでオープンのエリーゼで行くことにしました。
この前乗った時は、朝オフに行くつもりだったので、キルスイッチも切ってなかったし、乗ってから切ろうということで。

調子は最高。低回転域のトルクは本当に素晴らしい。グラフに出ているだけではなく、体感的にもとてもいい感じです。
回転の上がり方もリニアで気持ちいい!

で、買い物し過ぎて、リアフードが閉まらない図…グイって押すと買ったものが潰れそうなので閉めないで帰ってきました。
まあ誰も分かんないと思いますけど。

明日は午後イチでエリーゼいじろうかなぁと。
Posted at 2020/04/08 20:12:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリライフ

プロフィール

「ナナチィああいぁぁいぁああ!」
何シテル?   08/08 08:13
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
567 8910 11
12131415 161718
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation