• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

割とすっぴん

割とすっぴん畑仕事を3時間やるとタヒぬ@ひでエリです。

今日は茄子とニガウリが終わったので、支持棒を抜いて耕し直して肥料を混ぜて...。ってたいへーん。
最後、母がジャガイモを植えるということで、休耕部分に新しい畝をつくって...と言い出したところで、3畝つくったところでめまいがし始めてやめました。
機械でやれる部分はいいんですが、素手と身体でなんとかするところはダメですな。
もっと鍛え...たりはしませんよ、休み休みやればいいのです、もう年ですからね。

さて、今日はJ-Waveで2つ番組が終わってしまいました。
炎上してたマリエ姐さんのSeasons、武藤千春ちゃん(と千原徹也氏)のShibuya Designです。
マリエ姐のほうのインスタみたら「炎上したから辞めさせるのか!気骨の無いJ-Waveはもう聞かない!」とかいうコメントしてる人がいたのですが、まあそんなのはどうでもいいなと思いました。
番組はメディアなので、数字がとれなければ終わります。マリエ姐がやったことで数字が落ちたんなら5年やってたとしても終わるってだけでしょう。企画が古い、スポンサーが付かない、理由は色々あります。個人的には長く聞いてたので寂しくはありますが、それを局に転嫁してもう聞かない!ってのは如何にも乱暴な話ですね。まあ私は大分在住なのにわざわざ有料radikoで一日中J-WAVEを聴いてるというJ-WAVE廃人なのでそんな人の感想と比べてはいけませんが。

で、そっちは割とクールに切れるのですが、渋谷デザインの方は、渋谷が直近15年の元の職場、夜飲みの巣だったということもあって、興味深く聞いていた、かつ元E-girls 武藤千春ちゃんの頭の良さ、かつてのStep Oneのナギを彷彿とさせる会話回しにほれ込んでいたのですが、1年数カ月で終わってしまうとは...この辺の番組はTOKIO HOT100のセゾンのようなメインスポンサーがなく、コーナーごとのスポンサーなので、数字だけでナビゲーターがコロコロ変わってしまうのかなーと思います。
千春ちゃんと会えなくなるのは残念。

で、今晩は比較的聞いている上白石萌歌=アデューのLOVEFAV(メインスポンサーはYahoo! Gyaoがピンで提供)という土曜日夜22時スタートの番組に、YOASOBIのikura(=幾田りら)ちゃんが出るというのでガチ聞きしました。
ガチ聞いたあとに、更にGyaoでカットなしのフルバージョンまで再視聴してしまいましたw。
更にikuraちゃんのサイイン入り番組ステッカーに応募までしてしまうというww

上白石萌歌ちゃんの方はJ-WAVEのHPで放送中の静止画を何度か見ていたので知ってますが、ほぼすっぴん、結構しもぶくれな感じでラジオではメイクはかなり気を抜いています。ただし目がとんでもなく少女マンガから抜け出たようにデカいw

で、ゲストのりらちゃんなのですが、これも結構すっぴんで動画が流れるというのにラジオの仕事だとメイク薄めで来ちゃうのねと思いました。
が、りらちゃんファンなのでそれもまたよし。
ツイッターのりらアカに行くと、オフィシャルに「幾田りらは国民の孫」というテキストがあり、言いえて妙と納得してしまいましたw

話してる内容はなんてことない日常の話なのですが、なんとも癒される声で、さすが「国民の孫」と思いました。
そろそろ孫ができるかも、またはもう孫がいる、という人には是非、21歳になったばかりのりらちゃんの声を聴いて癒されて欲しいと思います。
年齢が40未満だとこの感覚は分からないと思うのでスルーでww

あとマリーンズですが、3連敗ののちやっと今日青猫に勝ちました。
外人部隊の骨折からこっちどうも調子があがりません。
檻も引きませんので、なんとか調子を上げて逃げ切るしかないのですが、ゲーム差が詰まってきています。
マジックマジックと何度もニュースで単語を見る割にはなかなか点灯しませんね。
なんとか優勝したい!
Posted at 2021/09/25 23:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

好きな人しかのっちゃダメなロータリーロケット

好きな人しかのっちゃダメなロータリーロケット好きなら買おう!とは中々言えない値段になってきました。車体は安くてもともかく新品/中古パーツをぶち込んでいけば、まだまだイケる車種です。
私のも最初は不動車でした。
買うならエンジンのOH履歴とかがはっきりしてるものがいいですね。ともかくエンジンさえちゃんとしてれば後はなんとかなります。最悪、エンジンもOH前提で!
どうしても欲しい人は早めにゲットして、コツコツとレストアして唯一無二の個体に仕上げる根性が必要。
が、しかしロータリーエンジンの面倒を見てくれるお店は田舎では中々見つからず、関東地方や有名店が最寄りにある地域でないとそれも難しいです。
私の場合は千葉で仕上げてから大分に持って帰ってきたので良いですが、大分でここまで仕上げろと言われても無理でした。
次はツインターボがヤバそうなので、これが逝ったらどうするかなぁと地元ディーラー出入り禁止の身としては割と真剣に考えています。
Posted at 2021/09/20 18:45:26 | コメント(4) | クルマレビュー
2021年09月19日 イイね!

OSP(奥さまサービスポイント)貯金

OSP(奥さまサービスポイント)貯金500Ω@ひでエリです。

さて遅々としつつ進行中のBAJAのレストア。どうしてもプラグに火が飛びません。
テスターも新調して整備マニュアル見ながら抵抗値を測ってみましたが、米国eBayモノ(15000円)、日本ヤフオクモノ(8000円)、オリジナルモノと件のパルスジェネレータ、3つとも抵抗値は規定内(480〜560Ω)であると分かりました。
つまり壊れていない…。
そうなるとジェネレータからの発電量が足りない、断線のいずれかが疑われる訳です。
明日から配線図と睨めっこしつつ、導通確認をやることにします。
ジェネレータの不具合については、BAJAはバッテリーレスで充電してスターター蹴ってみるという手が使えないので、エリナナに使っていた秋月のバッテリーを引っ張り出してきて、メインハーネスに直結し火が飛ぶかを確認しようと思います。
導通確認のあとに。

バッテリー直結で火が飛んだ場合、レクチファイア/レギュレータの不具合か、ジェネレータそのものの不具合となるはずです。
幸か不幸かジェネレータは米国eBayでパルスジェネレータ欲しさに落札した際に90sXR250のジェネレータが手元にありますので、仕方なくバッテリー積載仕様になる可能性もあります。
BAJAの良さであるバッテリーレスは捨てがたいので何とかイマイキで直したいのですが、あまりこだわると国内パーツ流通が多いXLR250の電装パーツが今後使えないので、その際は致し方なしですね。
レギュレータの品番も調べておかねば…。

さて、本日はマイ奥のXX歳の誕生日。
こういう時にはちゃんとOSPを稼いでおかねばなりません。
田舎の子ではないマイ奥は都会が大好き。色んなものがたくさん売ってる街が好きなわけなので、ここは九州第二都市、北九州小倉に出撃するしかありません。腐っても最寄りの政令指定都市にクルマで1時間で行ける立地は悪くないです。

先日、結婚記念日に街の美味しいフレンチ的な店に行ってみたのですが、車椅子は入らず、トイレも身障者用がないので、お世話に大変苦労しました。
やはり王道の大手デパートかホテルのレストランが間違いないと見て、地元デパートの雄、小倉井筒屋に行ってきました。
そもそも行ったことなかった様な気もしますが、まあ博多の大丸まで行く気がないので、ここで勝手に手を打ちます。

聘珍楼やキハチもあるようで、これなら最悪なんとかなるだろうとスパンと黒メル高速ディストロ移動です。ほぼほぼワープ感覚でボーッとハンドルを握ってると小倉に着くという楽勝加減。

さて現地に着いてみると日曜日なのに人手は少な目。店内にいるのはジジババばかりです。若者は真面目に家にこもって通販出来ますが、ジジババはリアル買い物でないと買えないからでしょうか。
まあこの街は1900年代初期に日本を支えた鉄の街ですから、高齢化も進んでいるとはいえ先行きが不安になります。

そしてレストランのラインナップですが、ん?という感じ。
キハチは既に撤退していたか見当たりません。頼みの綱の聘珍楼は建物が別棟で一度外に出なければならない仕様です。これでは行く気が失せる。
車椅子移動は垂直移動が基本で、地下駐からエレベーターで最上階あたりのレストランに直行、食べたら地下駐へ直行のヒットアンドアウェイがベストです。

仕方なく旧館、新館のレストラン街でめぼしい店を探しますが、マイ奥がこれ!と指定したカジュアルフレンチなる店はイタリアンまたは洋食のメニューしかありません。
日本橋高島屋でいうところの特別食堂であろう井筒屋ファミリーレストランなるレストランはまさに「ファミリーレストラン」でフラッグシップ感はゼロ。
仕方なく最初のカジュアルフレンチなる店でオムライスを食べるマイ奥…これが誕生日ランチでは流石にOSPは貯まりません。オムライスなら大分が誇る東証1部上場企業、地元ジョイフルで良いことになります。どこにもフレンチ感がありません…。
ヤバいです、ここまで連れてきて貯金ができないとなると私の時間的にも導通確認してた方が良かったということになります。何かリカバリー施策が必要です。

ここで天才わたくし、思いつきます。
「そうだ、好きなだけケーキを買わせよう!」
急ぎ垂直下降してB1へ。
聞いたことのあるケーキ屋、和菓子屋がたくさんありました、良かった。
ケーニヒスクローネ、アンテノール、銀座木村屋、やらと、辻利、モロゾフ…これならなんとかなりそうです。

ホールケーキ2個買うとか言うんじゃないかとドキドキしましたが、アンテノールのショートケーキ4個で満足したようです。
何故かホールケーキを売ってる店が少なかったですね、何でだろう。

とりあえず食品街を歩きつつ、アンテノールショートケーキ4個、辻利ロールケーキ1本、おかき2袋、木村屋クリームパン、あんパン1個ずつ買いました。手提げ2つにギュウギュウに詰め込み、帰宅の途につきました。

とりあえず明日の導通確認には問題ないレベルのOSPは貯まったと思います、良かった〜。

ところでタイトル写真回収ですが、昭和によく見たお菓子詰め放題メリーゴーランドです。
なんと小倉井筒屋B1になんとまだ生き残っていました。
こんな子供ホイホイ、未だにあるとは。
もういろんな意味で無くなって久しいと思っていたのですが、40年ぶりくらいに見ましたね〜。
子供だけでなく一部の大人もホイホイだとは思います。好きなお菓子をバケツにつめるだけ詰めてもいいよ、という夢のようなテキストは好きな人の心を揺さぶりまくるでしょうね〜。
でもこのコロナ禍ではどんな人が触ったか分からないお菓子の山をバケツに詰めて…というのは中々のアグレッシブさかと…。

なんとも面倒な世の中になりました。
かなり下降傾向になっては来ましたが、まだ絶対値が高いですね。
国民90%ワクチン2回接種で、デイリー全国陽性1000人以下あたりになれば、マスクはしていても国内旅行可とかになるのでしょうか。

今月末の解除判断を心待ちにしております。
皆さんもご自愛くださいませ。

あ、あとマリーンズは変わらず単独1位でございます、多少マジック点灯までお時間を頂いておりますが、今年はこのまま是非リーグ優勝を頂きたいものだと思っております。
あー、なんで去年じゃないんだ〜幕張まで遠い〜!
Posted at 2021/09/19 19:51:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事・旅行
2021年09月11日 イイね!

マリーンズ単独首位!@20210911

マリーンズ単独首位!@2021091150年ぶり@ひでエリです。

なんと9月にマリーンズが首位になるのは半世紀ぶりらしいですよ。
おれが3歳のころか~、まだ京都にいたわw
まさかロッテファンになるとは思ってなかったなw。
まあ毎年選手層の薄さとベテランによる怪我の悪化、または自爆などでシーズン終盤になると台所事情がガタガタになり、オール1.5軍の下の方から借り出してくるしかなくなって、負けが込んでギリギリリーグ3位着地、というのがここ数年、毎年恒例のシナリオだったのですが、今年はどうやら違うようです。
そりゃ万年最下位の檻がAグループにいるんですからね、そりゃ違います。
で、檻と鴎の共通点をちょっと考えたのですが、若手台頭ですね。

ここ数年かけてイグティ仕込みで若手を表舞台に引っ張り出してきました。
昨年は色ボケ清田のせいでシーズン中盤がガタガタになったため、チーム戦績を伸ばしきれませんでしたが今年は既にベテランと呼ばれる域に入ったガラスのリードオフマン荻野も怪我をせずにここまで活躍しています。
誰かが安全な走塁を教えてくださったのでしょうか、ああありがたやありがたや。

またここ数試合を見ていると吉井投手コーチの仕込みが素晴らしいのが良く分かります。有望な若手をしっかりと育てあげ、中継ぎがいらないくらい元気な若さで長丁場を投げさせる。だいたい使える枚数も少ないのに中継ぎを多投、疲弊させて終盤ボロボロに、というのも鉄板コースでしたから、7,8回まで投げてくれるなんてほとんど見ませんでした。9回完投までしてくれるなんて、今日の小島には感動しましたよ。また、ちょっと危なめなベテラン投手にはそれなりに救済中継ぎも充てて、上手く回しているなと感心しきりです。

楽天戦でマー君と投げ合って、一歩も引かなかった佐々木ロウキも素晴らしいピッチングでした。また益田がここ最近劇場化しておらず、無失点を継続しているだけでなく、なんと通算150セーブをあげるという快挙。マリーンズにいて150セーブですよ!ソフバンとか巨人とかにいるんじゃないんですから!
監督からの信頼度もさることながら、ルーキー時代からメンタル化け物でしたから、どんな場面でも出てくる抑え投手ってのは本当にチームの大黒柱の一人ですね、益田さんありがとう。

先週の檻3連戦は完全な5分試合となり、本日檻負けの鴎勝ちで1ゲーム差がつきました。
昨日のレアードのサヨナラ勝ち、本日相手をびしっと抑えての3点差勝ち、リーグトップクラスのHR数などなど完全に流れが来ているように思います。

これは久々のリーグ優勝も夢ではない!
ホームでのクライマックス試合でがっぽり稼ぎたい!
しかし心配なのはこのまま檻が勝つと、檻vs鴎という集客力のなさそうなカードになってうーむ、という感じです。

てゆーか、まだまだ気は抜けませんね、最後まで頑張って応援しましょう!
Go!Fightin'!
Posted at 2021/09/11 23:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロッテ | 日記
2021年09月11日 イイね!

ODD TAXI(オリジナルアニメ)鑑賞

ODD TAXI(オリジナルアニメ)鑑賞整形外科です@ひでエリです。

約1週間前に獲得した左ひじの肉球ですが、大きくはならないものの小さくもなりません。痛くもないので放っておいてもいいんですが、あとでなんやかんや家族に言われるのもなんなので、クルマで5分の妹のおすすめ皮膚科に行ってみました。
おメメぱっちりのスレンダーマスク長身美女看護師さんが出てきて、にわかにテンションがあがりましたが
「これは皮膚科ではなくて整形外科ですね」
ということで一蹴されました。
またの機会にお近づきになれることを期待しています。
で、近隣の整形外科は軒並み評判が悪く、患者側の民度の問題もあるとは思いますが、こんなに悪口だらけでかつ待つのは絶対、というのがわかっていると萎えます。ということで、もう1週間ほど肉球は放置に決定しました。

======

さて、タイトルです。
あんだ~野良整備王から
「オッドタクシー」ってタイトルのアニメ見た?すげぇぞアレ。
というレコメンドが届きました。
ちょうどマンガでチビチビ読んでいた「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」がアニメ化されているのを見つけ、見終わった直後だったのもあって、じゃあ見てみるわ、と二つ返事で即見始めました。

毎日マンガアプリを徘徊していると、何度かコミックスは出てきていたので、実はタイトルは知っていました。
が、どうやらアニメがオリジナルで、コミカライズが後のようです。
逆は個人的によく観るのですが、アニメ>コミカライズのものは余り見たことがありません。まあマンガが好きで、面白かったらアニメを見るというサイクルが私の中で鉄板なので、オリジナルアニメは基本観ないのですね。動画は時間と空間を連続で切り取られるので、私的にはハードルが高いのです。さらに正直に言うと2,3話マンガは読んでおり、詰まらなさそうということで読み進めなかった作品です。

まず主人公がセイウチの小戸川(おどかわ)。これにそもそも違和感があったのですが、登場人物はみな動物です。コビトカバ、アルパカ、ゴリラ、ミーアキャット、ゲラダヒヒ...そして彼らの名前はみな日本の名前、街の風景は良く知った渋谷です。
しかしこれが既に伏線。主人公が1話で思い出す水の中で苦しむシーンももちろん伏線。

結論から言いますと、ミステリー好きな人なら見た方がいい!
テレ東で2021年4-6月に放映されたものらしいのですが、これは先ず脚本が凄い。寡聞にして知らなかった秋田書店チャンピオン系のマンガ家さん此元 和津也(このもと かづや)氏が初めて脚本を書いたものだそうです。

あらゆるところに伏線が仕込まれており、簡単なあらすじを書くことすら躊躇するレベル。が、頑張ってネタバレせずにあらすじを書くとすると...。

1.セイウチの主人公小戸川は個人タクシーの運転手、何やら昔に水に関してのトラウマがあるようだ。自分の家の奥の部屋に何かを隠している。

2.主治医であるゴリラの剛力は、小戸川を心配し体調や、精神状態を心配している。そのうち自らの病院から薬物を盗まれ、管理問題からか一時休業状態に。その間、小戸川の過去に何があったのかを調べる。

3.剛力医院で働いているが金に困っているアルパカの看護師白川。剛力医院から薬を盗み出して横流しし、金に換えてヤクザへ借金返済していた。小戸川に好意を寄せる。カポエイラを習っていて実は実力者。

4.ゲラダヒヒのヤクザドブ、白川看護師の借金を肩代わりし、高利の取り立てを行っている。小戸川を脅す。

5.3人組の駆け出しアイドル、ミステリーキッス。大分出身のからあげ好きな女の子がメンバーにいて草。

6.ヤマアラシのヤクザ、ヤノ。ドブのライバルでありキレッキレのラップで喋る。このラップを聴くだけでも価値ありw


とまあ、書き出すとキリがないので、登場人物紹介をこの辺にしておいてすら、まだ全然書き足りないw
3話単位くらいで小規模から中規模程度の伏線は回収されていくものの、何かひっかかる感じの1話から連綿と続く根底の伏線が回収されるのは10話から。
一気に物語が動き、何やらオーシャンズ11的な展開になっていき話が派手に動くが、それすらもサイドストーリー化していくというド派手などんでん返し。

これだけ緻密に計算されたシナリオには中々出会えないです。
またアニメならではの演出である、食い気味なのに軽妙な長セリフ回し、マンガでは表現できないカポエイラwの動きなど一見の価値あり。
脚本の此元 和津也(このもと かづや)氏と監督の木下麦氏を絶賛したい。

ただし絵がキレイとか、そういうものではないので、あくまでも動画ミステリーとして見ていただきたいです。秋の夜長にアマプラで見るアニメとしては推しでございます。特にミステリー好きの方、ぜひ見てください。
関連情報URL : https://oddtaxi.jp/
Posted at 2021/09/11 23:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブカル | 日記

プロフィール

「雨の倉庫は涼しいのでちょっと作業しました。NSRのラジエーター、チャンバー、インマニ、ダイナモカバー取り外しました。何故かラジエーターホースバンドのネジが6mmレンチという聞いたことない仕様で手持ちがありません。せめてプラスかマイナスの頭を切っといてくれれば回せたんだけど。」
何シテル?   08/11 13:58
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation