• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

キハ181系 「はまかぜ」に乗ってきた~っ!!!

キハ181系 「はまかぜ」に乗ってきた~っ!!!  今日は、代休消化で会社をお休みし、活躍が残りわずかとなった、キハ181系「はまかぜ」に乗車してきました。お友達のべっぷさんがこないだ乗ってこられたので、刺激を受けてしまい、衝動買いならぬ、 「衝動乗り」っていうところでしょうか^^;
 このキハ181系はまかぜは、最後のキハ181系定期列車ですが、11月7日に新型に置き換えられるため、あと1月ちょっとで見納めとなるわけです。特に、新型では、グリーン車の連結がなくなってしまうため、大阪駅の出発前は大撮影大会と化していました^^; 一応、お別れということで、奮発してグリーン車です。その他のグリーン車にお座りの方も明らかにその関係者といった感じなんで、何ともいえない感じですが、人のこと言えませんわね・・・^^; 列車全体をみても、平日にもかかわらず、観光客、ビジネス客、結構な人が乗車されていて、それなりの需要はあるのだなぁと認識しました。
 
 
 簡素なグリーン車で、リクライニング角度と座席間隔が広い以外は、パッと見、普通車よりも古めかしく見えます。普段はガラガラで、新型ではグリーン車が外されたのもやむを得ないですかね><





 
 和田山で下車しました。もう二度と乗る機会はないでしょう! 結局、キハ181系は、2回のって、2回ともグリーン車でした^^; 






 
 はまかぜの停車する沿線の駅では、こんなのぼりがあがっていました。正直、新型って、キハ181系のような迫力を感じさせないです>< パワーは比にならないんでしょうけど・・・





 
 帰りは、べっぷさん同様、山陰線経由で京都まで戻りますが、普通列車主体では、乗り継ぎがイマイチで、じゃまくさくなって福知山から特急に乗ってしまいました^^





 
 お小遣いもらった直後だったので、またまた奮発してグリーン車です。半室グリーン車っていうのは初めてですが、これも車両が485系の初期改造なのか、「はまかぜ」よりかはグリーン席らしいですが、3列の偉そうな椅子のグリーン車をみるとやはり見劣りがします^^; どこかで見た座席だなぁと思いましたら、以前乗った、きたぐにのグリーン車の座席と同じですね。

 なかなか、鉄道の旅も魅力的で、また何かに乗ってみたいんですが、どうしても、車よりもコストがかかってしまうんですよね>< 廃止されるとか、何かのきっかけがないと決行できないのは、寂しい限りです・・・
ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2010/09/28 19:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

意外に臆病者
どんみみさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2010年9月28日 19:40
こんばんは^^

人生長いので色々鉄道を利用して来ました。
大昔、大阪発函館行きの特急白鳥に乗ったのが一番の長距離で思い出深いですね^^
コメントへの返答
2010年9月30日 6:52
おはようございます。

白鳥は、乗っておけばよかったと悔やまれる列車のひとつです。

北も南も新幹線の延長で、ますます乗っておけばよかったっていうものが増えそうです><
2010年9月29日 20:10
ディーゼルは10年以上前北斗に乗ってから乗ってませんねぇ。
(秋田新幹線開業日の次の日でした)
あとは、特急「秋田リレー号」ぐらいです。西日本のディーゼル運転区間まではなかなか...。

新型は完全にモノクラスになってしまうので、グリーン車の記念乗車はできなくなりますからね。

いい思い出になられたのではないでしょうか。
コメントへの返答
2010年9月30日 6:57
おはようございます。

ディーゼル特急は、「はまかぜ」と「ひだ」ぐらいですかね。

個人的には、大阪乗り入れの「ひだ」の前身である急行「たかやま」のキハ58系に乗っておきたかったです。キハ58系って乗ったことがないんですよ><

「はまかぜ」は餘部鉄橋の架け替え前とあわせ2回記念乗車しましたので、思い出深くなりました^^
2010年9月30日 0:38
乗ってこられましたね~

もう、あのグリーン車のイスに座ることは・・・
悲しいですね。

帰りもグリーン車とは奮発されましたね~
ボクはガマンした分・・・次回、企んでます(笑)
コメントへの返答
2010年9月30日 7:01
おはようございます。

有言実行!ですよ^^

グリーン席の乗り心地は、意外と「はまかぜ」の座席のほうが良かった感じがします。

福知山→京都は、ぎりぎり100km以下でしたので、思い切りました! 本当は、3列シートのグリーン席の車両が良かったんですけどね・・・^^;

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation