
今日は、都内の「牛込神楽坂」というところに用事があり、京都から繰り出していきました。昼からの用事だったのですが、せっかくの上京なので、午前中は取引先を1件回って、それから、都営の地下鉄を乗り継いで向かうことにしました。新幹線は、例によってN700系のぞみです。最近は、ほんと、N700系ばかりになって、300系、500系、700系と色々種類があったのが懐かしいです・・・ 700系は、キライじゃないですけど、同じお金払うのなら、N700系のほうが、得した気分になれますわね^^ 個人的には、700系なら、JR西日本管理の普通車シートが濃青のやつが好きです。

シャッターのタイミングが合っていませんが、都営新宿線です。小川町から牛込神楽坂まで、3線乗り継ぎますが、ネットで調べた限り、値段が一番安かったので採用です。最適なルートかどうかわかりませんが、数駅のって乗り換えっていうのは、京都人には慣れない行為です><
この電車に乗ったら、放送がまる一駅ずれていました。京都の地下鉄でも数回遭遇したことがありますが、公営地下鉄クオリティ炸裂といったとこですか^^; かわいそうに、おばさんがハメられてはりました・・・
【この車両の感想】
両先端の車両だけ、新しそうだった

こんどは、柵が邪魔していますが、都営三田線です。西高島平行きと言われても、どこへ行くのかさっぱりわからないです^^;
【この車両の感想】
車端の中途半端1区画のクロスシートが新鮮。関西にはないパターン! 理由がわかりません。。。 車端のみロングシートっていうのはよくあるパターンですけど・・・
これまた、シャッターのタイミング合わず(;;)
都営大江戸線です。連写モードにしているんですけど、暗いとシャッタースピードが合わないような気がします・・・ 所詮、コンデジですから><
【この車両の感想】
京都市営地下鉄東西線に負けず劣らずの圧迫感!
初めて、都営地下鉄乗りましたが、メトロだの地下鉄だの分けんどいてくれ~って感じです。京都人が、下調べなしで目的地に向かうのは至難の業です^^;
帰りの新幹線では、お約束のスジャータのアイスクリームを食しました^^
京都へ戻ってきましたが、実は、明日12/1も豊橋まで出張します。明日は社用車で行きますが、岐阜周辺は土日の旅行も含め、何回通るねんって感じですわ^^;
ブログ一覧 |
乗り物 | 日記
Posted at
2010/11/30 23:57:53