• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月24日

N-ONE半年点検

N-ONE半年点検  6/24(土)は、N-ONEの半年点検。走行距離も着実に増えて30,000kmに迫る勢いで、本人ともどもN-ONEにもちらほら気になる症状も出てきました。


 燃費を気にするあまり、運転席の窓は全開、助手席の窓はバイザー分だけ開けて極力エアコンはつけないで頑張ってます。が、トラックの煙幕のような排気ガス、信号待ちの前方でタバコを燻らせているのが見えた場合などは、急いで窓を閉める体制に入るものの、このところ助手席の窓が閉まらんのですよ。最初は、間違ってリヤのスイッチを操作したとか思っていたんですけど、目視の上、助手席のスイッチを操作しても閉まらんときがあるんですよね。開くのは問題なく、閉めるときに症状が出るんで、スイッチの接触不良なんかなとは思っていました。
 点検してもらうも、点検あるあるの『再現せず』。しばらく様子見の上、念のためスイッチの部品を交換することになりました。
 あとは、梅雨に入って、湿度が高いせいか、クラッチがキーキー泣き続けていますが、こちらは諦めてます。
 もう一つ気になるのが、このクルマ、エンジンONの直後、たまにアイドリングが2000回転くらいまで上がる時があるんですけど、これが結構怖いんです。車庫から出すときに、切り返しを要するんですけど、クラッチつなぐの超気を使いますし、出発後も、暫し、アクセル踏まず3速くらいまで普通に変速できます(笑) 頻度は少ないものの、今に始まった症状でもなく、こんなものかとずっと思ってました。相談するも、聞いたことない症状ということなんで、動画撮るなども今後検討したいと思います。

 ここからは自転車のお話。

 最近、グラベルロードのCheckpoint SL5の登板ばかり目立つので、EMONDA以上にMADONEの出番が減ってます。結局、2022年はビワイチ、1周しかしなかったですし。

alt
 これまで、MADONEにはaura5を履かせていたんですが、

alt

alt
 EMONDAとAeolus XXX4のカーボンホイールを共用することにしました。aura5のデザインと汎用性、トライアスロン頑張った思い出など、捨てがたいものがあったんですけど、Checkpoint SL5がやってきてからさすがに置き場所が手狭になってきて、二束三文?で処分しました。

〈おまけ〉
 
 いつものように、アゲハの幼虫の記録。
alt

alt

alt

alt
 夜な夜なライト照らして、山椒の葉っぱをチェックしているのって、傍から見たら不審者にしか見えないような、、、

alt

alt

alt

alt
 6/24(土)の朝も4匹。卵の段階でもう少し処理しておきたいんですが、なかなか卵が摘発できません。

〈おまけ2〉
alt
 珍しくなくなってきた8系統のフルカラーLED行先表示。8系統に限っては、まだ単色LEDのブルーリボンシティのハイブリッド車が多く入りますが、京都市バス全体では、方向幕車を見るほうが稀になりつつあります。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2023/06/27 23:30:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

緊急手術
ryousunさん

ウインドウが閉まらなくなったのだ
tatsu596-3さん

アクア車検整備
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation