N-ONEの走行距離がそろそろ30,000kmに到達しそうなのでどこで30,000kmを迎えるか意識しながら運転していました。給油タイミングが微妙でしたんで、とりあえず給油後に30,000kmを迎えるよう、この日は少し長めのお散歩。 嵐山、愛宕山を桂川右岸から。 広沢池。愛宕山は白いですね。 R162で京北の周山までやってきましたが、積雪はなし。 この日はR477花背峠経由で戻ることにします。 途中、山国神社へ寄り道。 さらに常照皇寺にも寄り道。 常照皇寺は階段登って境内へ入ってみます。 ここから先は拝観料が必要な感じなので撤退。 ちなみに常照皇寺から府道61号で井戸峠を経由してR162へ抜けることも可能です。 R477を進んで花背のJA。 ここから橋をわたって花背峠へ進んでいきます。 別所の集落。少し雪がありました。 ここで、N-ONEが寒いと悲鳴。 峠区間入口で1℃ですね。路面は凍結していません。 花背峠旧道入口。白いものが目立つようになり、 ピークに向かうにつれ、更に白く。 ピークに到着。0℃と寒いですが路面凍結はないです。ただ融雪剤を撒いたような区間が多い印象。 絶景スポット。眺望は霞んで✕。 湧水はちゃんと出ていました。 鞍馬側の区間は雪はほぼなかったです。そのまま鞍馬方面へ下って、貴船口でちらっと見かけたので、 おさえときました。 待ち時間におまけの京都バス。 給油ランプが点灯していましたんで給油。30,000kmまであと38km。次乗ったときに30,000km踏むように調整することにします。 膝が痛いんで、自転車はお休みして鴨川へ散歩。 日差しは春を感じさせる一日でした。