• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

キハ181系 「はまかぜ」に乗ってきた~っ!!!

キハ181系 「はまかぜ」に乗ってきた~っ!!! 今日は、代休消化で会社をお休みし、活躍が残りわずかとなった、キハ181系「はまかぜ」に乗車してきました。お友達のべっぷさんがこないだ乗ってこられたので、刺激を受けてしまい、衝動買いならぬ、 「衝動乗り」っていうところでしょうか^^;
 このキハ181系はまかぜは、最後のキハ181系定期列車ですが、11月7日に新型に置き換えられるため、あと1月ちょっとで見納めとなるわけです。特に、新型では、グリーン車の連結がなくなってしまうため、大阪駅の出発前は大撮影大会と化していました^^; 一応、お別れということで、奮発してグリーン車です。その他のグリーン車にお座りの方も明らかにその関係者といった感じなんで、何ともいえない感じですが、人のこと言えませんわね・・・^^; 列車全体をみても、平日にもかかわらず、観光客、ビジネス客、結構な人が乗車されていて、それなりの需要はあるのだなぁと認識しました。
 
 
 簡素なグリーン車で、リクライニング角度と座席間隔が広い以外は、パッと見、普通車よりも古めかしく見えます。普段はガラガラで、新型ではグリーン車が外されたのもやむを得ないですかね><





 
 和田山で下車しました。もう二度と乗る機会はないでしょう! 結局、キハ181系は、2回のって、2回ともグリーン車でした^^; 






 
 はまかぜの停車する沿線の駅では、こんなのぼりがあがっていました。正直、新型って、キハ181系のような迫力を感じさせないです>< パワーは比にならないんでしょうけど・・・





 
 帰りは、べっぷさん同様、山陰線経由で京都まで戻りますが、普通列車主体では、乗り継ぎがイマイチで、じゃまくさくなって福知山から特急に乗ってしまいました^^





 
 お小遣いもらった直後だったので、またまた奮発してグリーン車です。半室グリーン車っていうのは初めてですが、これも車両が485系の初期改造なのか、「はまかぜ」よりかはグリーン席らしいですが、3列の偉そうな椅子のグリーン車をみるとやはり見劣りがします^^; どこかで見た座席だなぁと思いましたら、以前乗った、きたぐにのグリーン車の座席と同じですね。

 なかなか、鉄道の旅も魅力的で、また何かに乗ってみたいんですが、どうしても、車よりもコストがかかってしまうんですよね>< 廃止されるとか、何かのきっかけがないと決行できないのは、寂しい限りです・・・
Posted at 2010/09/28 19:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年08月14日 イイね!

京都~大阪 私鉄特急乗り比べ

京都~大阪 私鉄特急乗り比べ せっかくのお盆休み、どっか行かないともったいないということで、急遽、大阪へショッピングしに行くことにしました。個人的には、あんまりショッピングは好きではないので、電車乗りに行ったようなもんです^^;
 往路は、阪急電車を選びました。阪急沿線に、ずっと住んでいることもあって、結構ひいきにしているつもりです^^ ただ、完全にJRとの勝負をあきらめたのか、あんまり新しい特急車両には力が入っていないような気がするのと、停車駅も昔の急行並ですから、特急に乗っているという優越感はないですね^^;

 
 


 京阪と違って、2階建て車両がある訳でもなく、特急車ならではの装備がある訳でもなく、特徴に欠けますが、強いて言えば、この何だか高い天井くらいですか!? ^^

 

 大阪では、阪急、大丸、阪神の各百貨店でショッピングしましたが、どこも京都と違って人が多かったです><  阪急と阪神百貨店では、鉄道模型展が開催されていましたが、模型は興味がないのでパスです。私は、嫁さんと娘のあとを金魚のフンのごとくついていくだけでした^^;


 
 復路は、京阪電車です。最近よく乗っていますので、若干飽きた感もありますが、子供は「2階建て」というだけで、乗りたいようです・・・^^; やっぱり、魅力的な車両にひかれるんですね。あんまり、阪急に乗りたいって言わないですから。1989年のデビューから、よくここまで魅力を維持し続けているなぁと感心です^^



 

 
 でも「テレビカー」が車両更新でなくなっちゃうんですね。私の小学生のころは、2階建てなんてなかったですから、このテレビカーにとりあえず乗ったものでした。




 ということで、現時点での私の評価は、京阪特急>阪急特急>>新快速(参考)ということにしておきます。



Posted at 2010/08/14 23:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年07月23日 イイね!

これはちょっと・・・

これはちょっと・・・ 7/23の会社帰り、京都駅でこんなのを見ました。

 113系が緑一色になっています。イベント用ではなく、JR西日本が、経費削減で車両の単色化を進めているようですが、いよいよ京都にも来た~って感じですわ。国鉄時代に製造した車両が塗り替えられるみたいですが、違和感ありありです>_< 
 たまに、草津線直通の113系普通に乗るときがありますが、全部この色になってしまうと、リニューアル車かどうかも判断しにくくなりそうです。クロスシートになれてしまうと、ボックスシートはどうも受け入れにくいもので・・・ まぁ、あんまり113系には縁がないんですけど^^; 

 カボチャ色もどんどん少なくなっていきますね~
Posted at 2010/07/25 11:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年07月10日 イイね!

今週もおけいはん

今週もおけいはん 先週に続き、株主優待券の消化のため、京阪で移動です。自宅から、JRの新快速に乗る前提で移動すれば、1時間もみておけば十分ですが、京阪ですと1時間半はみとかないといけません>< 心配性の私は、さらに余裕見すぎて、駅に早く着きすぎた感があったので、出町柳まで折返し乗車してきました。今日は一人だったので、特急の2階席にこだわる必要がなかったのですが、関西人のせこさが出て、2階席を確保したくなったんです。「どうせ同じお金払ってるんやったら」ってやつです。今回は、親から株主優待券をもらって、実質タダなので、なおせこいですけど・・・  ^^;



 2階席、座席もこの質感、しかも特別料金なし!!!
 
 誰でも乗りたくなりますよね!?





 

 帰りも、京橋からだと座席が確保しにくいだろうということで、今日は、先週と趣を変えて、中之島へ行くことにしました。そしたら、ミュージアムトレインなるものが、中之島駅に展示中で、乗ることができました^^ 車内は、京阪100周年を記念して、歴史を紹介する展示が色々あり、もう少し詳しく見たかったのですが、結婚式でお疲れ気味でしたので、流し見程度しか見ていません><



 こんな標識板見るだけで、昔の三条駅を思いだします。なつかしい~









 帰りは、3000系です。
Posted at 2010/07/10 21:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2010年07月10日 イイね!

ユニバーサルシティまで

ユニバーサルシティまで 今日は暑い一日でしたが、USJ近くの式場で会社の後輩の結婚式がありました。ユニバーサルシティ駅は、朝からUSJへ行く人たちでにぎわっていて、スーツ姿は、少し場違いなイメージだったです^^;
 披露宴後、USJへという元気もなく、そもそも、家族なしで一人で入っても面白くないので、今回は、至近距離まで来ておきながら入場見送りです><  まぁ、こんなUSJ柄の車両も走ってますし、行った雰囲気にはなりますわ^^; 


 


 ところで、このUSJのある桜島線や大阪環状線は、リニューアルこそされていますが、古い車両が多いです。まだまだ、103系が当たり前のように見れます。JRにしてみれば、お金をかけず稼いでやる!!!って感じですかね~^^






 201系ですら新しく感じます^^;



Posted at 2010/07/10 21:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation