• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

3度目の緊急事態宣言も解除されたんで…

3度目の緊急事態宣言も解除されたんで… 6/20(日)で、なし崩し的に緊急事態宣言が解除され、だから何をしても問題ないっていうことでもないんですが、制限された行動にどこまで効果があるのかよくわからないのも実情。なので、常識をわきまえつつ、行動範囲を拡大していきたいと思います。ひとまず府県境を越えた移動を解禁! というのも、7/10までの京阪電車の株主優待券が未使用のまま7枚残っていますんで、コイツをまず消化したい!

 京阪電車でまずやっておきたかったのは、2021/1/31デビューの、
alt

alt
 3000系、プレミアムカーへの乗車。

 緊急事態宣言中は、土日のプレミアムカーの運転がありませんでしたので、6/23(水)は会社休んで、このタイミングでの初乗車。

 復路をプレミアムカーにすればいいかと、三条からは来た特急に乗って大阪方面へ。そしたら3000系でした。待ち時間なしでしたんで、写真なし。京橋で下車して、とんぼ返り。プレミアムカー乗車と優待券消化が目的なんで、街へ繰り出したりはしません! 何と健全な😀

 京橋から一旦、淀屋橋に向かって、淀屋橋始発から3000系プレミアムカーを狙いますが、淀屋橋に向かう列車がこれまた、3000系😥 結局、この日は、3000系しか乗ってません。車内で、折り返しの座席予約をアプリで済ませて、、、

alt

alt

alt
 乗車!

alt

alt
 まだ新車の匂いがしました。8000系は改造車なんで、眺望の悪いハズレ席がそれなりにありますが、3000系はそれがないので、迷わず指定できます。座席とか車内の印象は、然程変わらないですね。

alt
 大阪城

alt
 三条到着。わかりにくいですが、行き先表示器に鳩が飛んでいる演出があります。

 午後は大気が不安定で、いつ雨が降ってもおかしくない状況で、自宅待機。カミナリの音は聞こえてるんですが、自宅周辺は全く降らず。

 17時回って、もう雨は降らないと見て自転車活動開始。緊急事態宣言解除ということで、山中越えをするつもりで、北上すると、道路がウェット!? 自宅周辺以外は降ってた模様。なので、将軍塚へ行先変更。

 将軍塚もウェット+霧、、、それなりに踏んで今シーズンベスト。

alt

alt

alt

alt
 展望台でTREK乗りの方がおられたんですが、お声がけせず… あとからストラバでショップのお仲間さんの後輩氏と言うのが判明。色んな所登られているようなんで、今後もお会いしそう😅

 もう一本いく元気なく、五条側へ下って、ショップへ。

alt
 パンクした時と関連するかはよくわからないんですけど、こうやってバイクを逆さまにしたり、揺すったりすると、フレームの中に石ころが入ってしまったのか、カラカラと賑やかな音がするように😣 店員さんに見てもらっても、原因の除去できず。

 翌、6/24(木)からオーバーホールも兼ねて入院させることにしました。
Posted at 2021/06/26 01:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年04月17日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.16

N-BOXの車窓から Vol.16 4月になって、コロナ、仕事とも全く好転する兆しなしと、絶不調。家に帰っても食べて寝るだけなので、そのうち身体もおかしくならないか心配してます…
 せめて、土日はリフレッシュしたいところですが、4/17(土)は、朝から雨。コロナで出歩くのも気がひけるので、家で引きこもりということで、さらにストレスがたまりますねぇ😫

 てな訳で、恒例の画像整理…😅 

alt
 びわこ号編成

alt

alt
 両方向からのパターン

alt

alt
 一応、両方向とも“写真上は”止められました

alt
 日本一高価な路面電車

alt
 4月の点検前は燃費19km/L。ほぼ1年、ノーメンテナンスできたので、点検後、オイル交換などしてどうなるか🤔

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 浜大津からの京津線出発を連続写真風で。

alt
 19.2km/Lをマーク。点検前は、給油前が一番燃費の数値が良い印象でしたが、点検後は、序盤から19.0〜19.2km/Lで安定しているイメージ。

alt

alt

alt
 この方向で並走することは珍しいです。

alt
 元西武 大津店

alt
 こちらには週一ペースで通ってはいます。いつもの閉店間際ですが😥

alt

alt

alt
 またもや、びわこ号編成。

alt

alt

alt

alt
 点検後は、最終19.3km/Lか。もうひと伸びするかと思ってましたが…

 最近、通勤時にNHKの英語のラジオ聞いているんですけど、中高生向けのプログラムでさえ、なかなか聞き取れません😣 頑張って聴いてたら、耳がなれてくるようにも今更思えないんですが、ひとまず頑張ってはみることにします。
Posted at 2021/04/17 12:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年04月11日 イイね!

これでまたひとつの時代が終わる…

これでまたひとつの時代が終わる… 先のブログで書いたように、京都バスの73号車が4/12(月)を以って引退するとのこと。たかが、古いバスごときで…っていう方々が大多数でしょうけど、こんな引退セレモニー?がHPに出されるほど、注目度の高さが伺えます。そんな73号車に敬意を表して、本ブログも別仕立てで🖕


alt
 ストリームの点検が終わって、自転車乗ろうと思って準備してたんですが、花背の登りを共に苦しんだ?73号車の姿を京都駅で見るのも悪くないなぁと、ライドがてら京都駅14:34発の勇姿を見に行くことに。ロードバイクで駆けつける変態はわたくししかいないでしょう(笑)

alt
 14:20過ぎに着くと、マニアらしき方々が既に集まっておられましたが、春分の日の95系統ほどではない感じ。先行の17系統の後に発車するようです。

alt
 ちゃんと17系統の幕があるんですね。運用に入ったことはないんでしょうけど。ラストランの76系統の幕こそ入っていると思えないんですが、どうでしょう🤔

alt
 京都駅ビルと。やっぱり、73号車は花背がお似合いですね。

alt
 発車後、ロータリーを回って、こちら側にやってきました。チャリなんで、追っかけして、四条河原町を走行しているシーンも見たい気もしましたが、自転車通行不可なんで諦めましょう。

 ナンバーでいうと、京都22か 6000番代までですね、メーカーやシャーシやらの組み合わせで、ちょっとした違いや純正だの何だかんだと楽しめたのは。

 自転車で花背峠や広河原へ行く楽しみもひとつ減っちゃいました😭

 ★ライドへ続く…

〈おまけ〉
 ここ1年は、73号車の注目度も高く、こちらも見かけたら写真におさめてましたけど、そもそも乗車したことがあるのか?というのが気になりました。ブログ始めてから、73号車の主戦場である32系統に3回乗った記憶があるんですけど、

2015年10月 花背農協前→北大路堀川
alt
 71号車(引退済)ですね

2016年5月 北大路駅前→百井別れ
alt
 おっ! 73号車! 乗ってたんだ♪

2016年11月 広河原→出町柳駅
alt
 72号車(引退済)。ということは、同型の71号車〜73号車、それぞれ乗ってたんですね。強いて言うなら、73号車で花背峠を越してないのが心残り😥
Posted at 2021/04/11 20:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年02月23日 イイね!

鳥栖出張、、、普通ではなくて、、、鉄分豊富ですよ〜

鳥栖出張、、、普通ではなくて、、、鉄分豊富ですよ〜 京都、大阪、兵庫の緊急事態宣言が2月末で解除されそうな勢いになってきました。確かに、新規の感染者の数は減っています。でも、解除されたらまた次の波が程なくやってきそうな気がするんですよねぇ。ワクチンも当分先でしょうし。

 さて、2/22(月)の昼から鳥栖へ移動し、ユーザー様でのトラブル対応。コロナ渦での客先対応も減っていたんですが、ここは出向かないといけない場面。早く終息させたいですからね🖕

 ⚠ここから先は、鉄分補給される方のみお進みください⚠

 西に向けて、京都駅出発! 
alt

alt

alt
 最近の定位置、16号車(笑) ポツポツしか乗ってません。金曜日EX予約した時点で自分入れて2席しか埋まってなかったです。ほんと、これじゃあ、経営しんどいですよ😥

alt
 新大阪を出発して、宮原の操車場にTWILIGHT EXPRESS 瑞風がいました。

alt

alt
 一気にとんで岡山? まだ岡山は国鉄天国健在ですね。

alt
 福山到着。ここで、16号車に異変が、、、

alt
 はい、わたくしだけの貸切状態になりました😥

 会社の後輩氏とTeamsで打合せをやっていたんですが、デッキに出ずとも堂々と車内でできました。

alt
 いい感じ♪

alt
 どこだったか、500系を追い抜き。

alt
 徳山

alt
 関門海峡通過中。

alt

alt
 小倉。一度、港の水産市場にクレーム対応しに行ったことも遠い昔話。

alt
 博多到着。結局、福山から先、16号車は貸切でした。

 ここから、一駅だけ九州新幹線に乗り継ぎます。

alt
 あっ、800系! 

alt

alt

alt
 新鳥栖まで一駅なんで自由席にしました。一応これで、東海道・山陽・九州新幹線は0系からの歴代車両コンプリートできました✨

alt
 ふと発車待ちの車内から目をやると、レールスターの行き先が『博多南』と。博多南線運用でも、ちゃんと行き先表示してるんですね。

alt
 博多を出発して、10分ちょいで新鳥栖到着。

 ここから、ホテルへ移動。夜ご飯食べて、明日に備えます!って普通はなるところなんですが、今回は、これから活動開始なんですよね😣

 19:30にユーザー様で作業開始。色々やって、25:30ホテル戻り。新幹線で寝られなかったんで、超眠かった… 

 翌2/23(火・祝)、深夜作業でしたんで、朝はゆっくりして帰路につきます!って普通はなるところなんですが、今回はまだ続きがありまして、午前中に、ユーザー様と打合せ。クレーム対応のご説明などなど。少し、宿題もらってようやく帰路へ。

alt

alt
 新鳥栖からまた800系で

alt
 博多到着。

 せっかく博多に来たので、博多ラーメンでも食べて帰ります!って普通はなるところなんですが、こちらは、博多ラーメンよりも前日に見かけた博多南線が頭に残っており、記念乗車して帰ります。

alt
 一度改札を出て、乗車券購入。

alt
 ¥300―

 博多南線に乗らなくても、EXカードで予約した東海道・山陽新幹線の指定席券を発券するために、改札を出る必要がありました。

alt
 いつも思うんですが、EXカード、、、

alt
 こっち向けに入れるんですけど、逆に入れてしまうのを誘発させるデザイン、初めてだとかなりの確率で間違うかと😩

 いざ、博多南線へ足跡を。
alt

alt
 博多南線は、レールスター車両限定なんですかね?

alt
 博多南駅の改札に近いためか、8号車、7号車は、そこそこの乗車率。

alt
 約10分の新幹線車両の旅で、まもなく博多南終点。

alt

alt

alt
 博多総合車両所が一望。 500系も拝めました♪

alt
 博多南駅到着。

alt
 博多南駅前😥

 荷物も重いので、駅に戻ります。

alt
 日中は、1時間に1本だけの『ローカル線』なんで、乗り遅れたら大変です(笑)

alt

alt
 また¥300―出して、トンボ帰り。

alt

alt

alt
 博多行きですが、博多で『こだま』号に化けます。

alt
 この博多行きは、¥300―でも、

alt

alt
 な、な、何と個室にも乗れるとのこと!

alt
 キャッキャ興奮してはりました… おそらくこの子と精神年齢同い年かと😅

alt
 また10分ほどの旅。

alt
 博多到着。

alt
 『こだま』号に化けました。レールスターもすっかり脇役ですね。

alt
 いよいよ、博多をあとに。貯まったグリーンポイントを使える時に使っておきました。

alt
 車内販売が中止されているのが残念。京都までもたん、、、😭

alt

alt
 前日と同じ景色と思って油断してました、

alt

alt

alt
 キティちゃんラッピングの500系。自分の手が写り込んでます😣

alt
 夜の方がキレイな感じがしますね

alt

alt
 流石に眠くなってきて、岡山〜新神戸ウトウト💤

 まもなく新大阪、京都まであと15分ほど、頑張って起きとこ!って普通はなるところなんですが、なぜか新大阪で下りることに?🤔

alt
 新大阪駅の新幹線改札内に、大好物のりくろーおじさんの店がオープンしたようで、立ち寄ってみました。

alt
 戻ってきた〜

alt
 一駅『こだま』で。

 なかなかのハードな1日で、ゆっくり家で休も!って普通はなるところなんですが、貴重な休みが潰れてしまったので、

alt
 FX3で三条側から将軍塚一本。薄着で来たんで寒かったです😫

 出張報告が先!って普通はなるところなんですが、こちらはまずブログアップ。写真は、掲載の3倍は撮ってますんで、画像データの整理に時間がかかりました😩
Posted at 2021/02/24 01:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2021年01月31日 イイね!

2021年1月終了…のんびり京阪電車でも眺めに

2021年1月終了…のんびり京阪電車でも眺めに 2021年に入ってからクレームなどは落ち着いている傾向にあったんですが、このところ増加気味。調査報告書を急ぎ提出せなあかんだの、打ち合わせの資料準備だの、定時回ってからの打ち合わせだの、なかなかのカオスぶりでした😥 在宅勤務の時の定時後の打ち合わせって、出勤している以上に精神的にきついんですよね。帰宅時間がない分、マシなはずなんですけど🤔 

 で、1/30(土)は、お疲れ気味だったんで、午前中は布団から出られず。寒いし、自転車にのるモチベーションもなく。っていうか、在宅勤務初めて、また確実に太ってきました。飲むか食べるかですからねぇ。そんなこともあって、久しぶりに夕方からランを。

alt

alt

alt

alt
 重たい体をおっちらおっちらランして、下鴨神社へ。参拝は16:30までのようで、門は閉ざされていました。参拝客いないほうが写真撮るには好都合ですね♪

 あまり、人のいなさそうなルートを選んで、約12kmのランで終了。何度も言ってますが、目標がないので、月間50kmにも到達しない月が続いています。例年なら、篠山マラソンに向けて走り込んでますからね。

 今履いている、WAVE AERO18は、去年の篠山マラソン用に下ろしてからちょうど1年が経過したんですけど、このままですと、一度も大会で履くことなくお役御免になる不運なシューズになります。悪い印象はないだけに勿体ない…😭

 翌1/31(日)、情けないことに前日のランで筋肉痛気味。また午前中はダラダラして、昼から活動開始しようとしたら、何だか細かい霧雨みたいなのが降ってたので、暫く様子見。14時過ぎから活動開始。

 北の方は雲がかかってましたし、何となく南へ。桂川とかのサイクリングロードを走るのは嫌いなので、南はどこに向かって走っていいかいつも迷います。山もありませんし、単調な癖にクルマも信号も多いですから。何か目的がないと、ブログネタにも困りますから、今回はこのネタで。

 この日から京阪電車のダイヤ改正。3000系にもプレミアムカーが連結されるとのことなので、少し見に行くことに。初日から乗るほどのもんではないです。

 中書島の少し先で、見学。きれいな写真が撮れる時間帯と場所でもないですけど、気にしない!

alt
 1000系。独特の窓配置が小さい頃からお気に入り♪

alt
 2400系。冷房装置が賑やかなだけで特徴もなく…

alt
 13000系。最新系列ですけど、3000系以降のデザインは好みじゃないです😣

alt
 8000系特急。やっぱり特急は8000系以外だとハズレ感があります。

alt
 本日の主役、3000系特急。お世辞にもカッコいいとは思えないんですけど、LEDのライトになって見た目が多少良くなりましたかね。で、前から3両目にプレミアムカーが連結されています。

alt
 プレミアムカー。8000系は改造でしたんで、ハズレ席がありましたけど、コイツはそんなことはないでしょう。

alt
 緊急事態宣言が終わったら、一度乗ってみることにします。

 一通り、写真が撮れましたので、ライドの続きを。この時間からこれ以上南に行ってもいい事なさそうなんで、ぐるっと嵐山経由で戻ることに。

alt
 渡月橋。夕方ですし、観光客もまばら。

alt
 お店も閉まってますね、、、

alt
 観光客がいないと、いい写真が撮れます♪

 この後は、北大路まで北上し、50kmのライドで終了。体重は増えたし、体力も落ちてるしで、2月はどうなりますかね?

〈おまけ〉


 京阪旧塗色、最後の編成。2/1で見納めだったようです。昭和の人間は、こちらのほうが落ち着きます😉 
 ※2020年12月撮影。

alt
 外環状線の高架を横大路車庫へ向かう市バス。
Posted at 2021/01/31 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation