ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年02月21日
N-ONEの車窓から Vol.6
1/31に遅ればせながらスタッドレスタイヤを装着し、日の目を見ることがあるのか心配しましたが、今年はやっぱり雪が多い! しかも、滋賀よりも京都のほうが積もってる場合があったりで、スタッドレスに替えといて正解でした♪
2/18(金)、九条山。今シーズンは逢坂山よりも九条山で路面が白くなっている場面が多いような。
週明け、2/21(月)。想定外に積もっていました。
路面は中央分離帯が白い状況。
蹴上。日の出が早くなってきて、雪景色が楽しめます😂
浄水場。
大谷駅。逢坂山は例によって、混んではいるものの路面は問題ない感じ。なので、、、
大谷駅手前、チャリ通で平常運転中!?のK坂さんとすれ違い(笑) ドラレコ画像の活用方法間違ってますが😁
この日は、逢坂山を下ってから雪が深まる感じ。あとからStravaでK坂さんとコメントやりとりしてると、通勤車を2号機のロードからシクロ車に出戻って交換されたようです。
せっかくスマホをXPERIA 5ⅱに変えたのに、夜の写真が相変わらずコツを掴めず、
残念な写真が続きます😭
少し設定というか、
面倒なんですけど、Photography Proというモードでマニュアル設定を駆使して最近撮影しています。クルマもカメラも今になってのマニュアル回帰😅
まだ、夜の浜大津入線などのシーンが撮れていないのでなんとも言えませんけど、後追い撮影はかなりブレがなくなった気がします。ただ、流し撮りも併用しているんで、引き続き腕が試されるのには変わりません。
寒い日が続きますが、確実に季節は進んでいるので、来月末までには夏タイヤに再交換ですね。
ということで、2/20(日)は、EMONDA SLRで、ディーラーへ。少しでもN-ONEの走行距離を抑えたいんで。クルマだったら、突然行ってもナンバーから、『○○様、…』って運転席までお出迎えしてくれるのに、もちろんお出迎えなし(笑)
N-ONEのタイヤ交換とストリームの車検段取りなどなど。3月末からN-BOXの車検もあわせて、毎週ディーラー通いが続きます🚙
Posted at 2022/02/23 15:18:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自動車関連
| 日記
2022年02月17日
N-ONE 10,000km到達!
ストリームは相変わらず車庫でおねんねしている時間が多いですが、通勤車のN-ONEは着実に走行距離を重ねています。スタッドレスタイヤに履き替えたこともあって、電車で行かないといけない!っていうこともなくなりましたし。
1/20の時点で既に9,000kmは突破し、今月中には10,000kmに到達するのがわかってはいましたが、毎日乗ってたら乗ってたで、すっかり忘れていました。で、2/17(木)の朝、いつもどおりに会社に向かってますと、『記念距離メモリー 9,999kmまであと10km』と言ってきました。普段は、ウザい!って思ってますが(非通知にすることもできます)、この時は完全に忘れていましたんで、お知らせがなければスルーしてましたね😅 ただ、通勤途中で、タイミングよく10,000kmの瞬間を写真におさめられるのかっていうとその時の交通状況にもよりますから、ちょっと心配しながら前進。
近江大橋手前で9,999km到達! このまま近江大橋に突入すると、橋の上で10,000kmの瞬間を迎えてしまう…😣 まさか、橋の上で停止して写真撮ってましたなんてことやったら炎上もんですからねぇ。
仕方ないので、直進して、膳所公園で折り返したところで、
10,000km到達!
この日は、雪こそ積もっていませんでしたが、道路の温度計は氷点下。湖西線も和邇から先が運休でした。確かに湖西は降ってそう☃
ほとんど自宅⇔会社の移動しか使っていませんが、このペースだと2022年中に20,000km到達しそうですねぇ。
〈おまけ〉
ある日の朝のひとコマ。スズキ車ではなく、ホンダ車でブレーキランプ両切れ。
しばらくたって同じ場所での朝のひとコマ。ブレーキランプ直ってます! よいですね♪
ブレーキランプ切れていなかったら記憶に残っていないライフでしたけど、うちは色だけで、同じような時間に黄色いN-ONEが走ってるなと認識されてるとかだったら困るな…🤔
Posted at 2022/02/19 14:35:43 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自動車関連
| 日記
2022年01月30日
N-ONE半年点検とN-ONEの車窓からVol.5
2021年7月にディーラーの試乗車落ちで我が家にやってきたN-ONE RS 6MT。毎日の通勤で酷使してますんで、走行距離は伸びる一方😭 最初、中古車は嫌だなとか色が…なんて言う気持ちもないことはなかったんですけど、その後の部品の供給不足など、新車契約だったらまだ納車すらされてないのでは?と思うと、今となっては、ナイス判断でした✌️
信号待ちの際に慌てて撮ったので、イマイチな画像なんですが、1/20に9,000kmを踏みました。
ちょうど半年が経過した1/30に半年点検と、このタイミングで何なんですが、スタッドレスへタイヤ交換しました。
RS標準のホイールにひとまずスタッドレスタイヤを装着。
夏タイヤには、モデューロのMS-034のホイールを新たに購入。ブラックスパッタリング仕上げということからもっと黒いと思ったら、シルバーに見えます。デザインはRS標準のマッドブラックのホイールと同じなんですけど、マッドブラックっていうのがあんまり好きじゃなかったんですよね。お値段はそこそこしましたが、自転車のカーボンホイールと比較すると安く感じてしまうのが恐ろしい…
春まで、このモデューロホイールは、暫し実家の押し入れにおねんねしといてもらいます。
N-ONEの点検の代車は借りるつもり無かったんですが、家に忘れ物したんで、急遽、
N-WGNを借りました。
N-WGNにあってN-ONEにないもの。よくN-ONEは値段が高いくせにテレスコピックがついていないと、叩かれますけど、あるに越したことはないですが、これがないだけで買わない理由になるもんかなと。
パドルシフトとかならわからなくもないんですが… パドルシフトもあらためてMT車を運転すると、おもちゃ感がするのと、正直、シフトダウン以外は面倒くさいというのが勝ってしまいます。所詮、指だけのシフト切り替えは、操っている感じがしないんですよね🖕
N-ONEのエンジンスタートボタンの位置はイマイチだと思いますけど、ここならいいかと言われたら、これまた微妙で…(笑)
ひとまず、N-ONEは距離は乗りましたけど、点検結果は特に気になるところもなく、
貰うもの貰って帰宅。
あとは、相も変わらずの写真を…
スタッドレス履いたので、寒い朝もこのように逢坂山の渋滞に巻き込まれそうな時も、小関越えへ迂回できます。
スタッドレス履いたので、寒い朝もこのように1号線に迂回せず、近江大橋を気兼ねなく渡れます。
スタッドレス履いたので、寒い朝もこのように必要以上に早く家を出て、電車眺めて時間潰ししなくてすみます。
少しずつ早くなる日の出とともに、春を待ち続けます。N-ONEはストリームとは違って後ろ姿の方が好きかも。
XPERIA 5ⅱにしてから、夜の写真がなかなか思うように撮れません。まだ、コツを掴めない感じですね😵
Posted at 2022/02/02 07:33:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自動車関連
| 日記
2021年12月31日
2021年総括
2021年も大晦日を迎えましたので、恒例の2021年振り返り。正直、コロナに振り回されて振り返りをするほどのフルマラソンとか自転車のイベントもなかったんですけど😥
3/7のブログ
、こんなネタを投下していました。ある意味、2021年を象徴する1日だったんですね。
元画像を消してしまったので、ナンバーは不明ですが、ひょっとすると今の相棒かもしれない確率50%😂
実は、この頃から、コソコソとN-ONEの物色を開始していました。
9月に緊急痔態宣言が発令されるとは… コロナで運動量が減ってるところにトドメを刺された感じ。それにしても、切っても切れない仲になってます(笑)
緊急痔態宣言の発令を受けて、お尻に優しく、ビワイチ以外でMADONE SLRの稼働率が上がるとは… 別に悪いことではありませんが。でも、ビワイチは2021年は1周だけ。
ここまで、3/7のブログ写真から。
そして、近場でのライドや活動に明け暮れて、ストレスも溜まってきた
7月末
にこの子がやってきました!
N-ONE RS 6MT車デビュー。
久々のMT車を操って、面白くない通勤が楽しくなったのは一番の収穫。これだけで、仕事のストレスがだいぶ低減しました😉
ストリームはというと、
12月にようやく13年目にして50,000km到達!
2021年は、50,152kmで終了。
あとは、
JR西日本に感謝ってとこですかね。通勤で使わなくなって申し訳ないです。
さて、年末どこかで、自転車とランの走り納めをしょうと思っていたんですが、12月になって、どうもスマホの調子が悪くなり、、、このタイミングで色々、物色😣 カメラも自分のタイミングでシャッター切れないわ、データ削除でフリーズしたり、時間差で消えたりとりあえず、ストレス溜まりっぱなし😤
XPERIAの高性能なコンパクトモデルがほしかったのですが、ないものねだりしても仕方ないし、iPhoneは、まだ電子マネーのところで自分の使い勝手悪いんで、XPERIA 5ⅱのシムフリーモデルを調達。前日からヨドバシで相談して大晦日に機種変更。XPERIA 5ⅲの存在も気になったんですけど、まだシムフリーモデルが販売されていないので、Ymobileユーザーにとって、割高なソフトバンク版を購入する?とか、とりあえず我慢してシムフリーモデルを待つ?とか3日間くらい悩んでいました。※MNPをすれば、悩むことなさそうなんですけど、勝手なことやると奥さんに怒られますから…😵 XPERIA 5ⅲのCMをよく見るので、微妙な気分にもなりながら、こ
の年末年始はスマホの設定で明け暮れることになりそうです😥
2021年も皆様色々ありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします🙇
Posted at 2021/12/31 20:27:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自動車関連
| 日記
2021年12月29日
N-ONEの車窓から Vol.4
12月と言いますか、2021年もあと3日ですので、スマホの画像整理もしておきます。このところ、写真撮りすぎて、なかなかにカオスな状況にもなってますし😥
11月末になると、比良山の方も白くなってます。
雪でなくても、どんよりとした雲、冷たい雨は、朝から心も冷えます😣
不定期?に20時に打ち上がる花火。時間にして5分くらいだと思いますが、何を目的にしているんですかねぇ🤔
旧東海道にある、立木神社。
逢坂山の常夜燈。
逢坂山を下ってきた京阪電車。
こちらは登ってます。
タイミングよく離合シーンも!
離合ではないですけど、浜大津での一瞬の並び。
浜大津への入線(信号)待ち。
近くの東横イン。東京ディズニーランドもびっくり、『京都 琵琶湖大津』って、明らかな滋賀県の立地で京都を名乗ったら詐欺でしょ。少なくとも、浜大津を京都と思っている人は皆無かと。
12月に入ると一気に冷え込んできました。比良山系もこんな感じに。
年末の寒波で、京都から雪を背負って滋賀までやってきました。
これとか、ハリアーとか、ウインカーだけがバンパーにある車種はキライです。車のときはいいんですけど、自転車の時は、左後ろで停車していると、ウインカーがほとんど視界に入ってこないんですよね。直進かと思ったら、左折だったのか!っていうシーンがたまにあります😵
N-ONEは、この写真からも、ボンネットの先端までよく見えるのがおわかりかと。運転や駐車するときの見切りがしやすくて運転しやすいです♪
Posted at 2021/12/29 22:58:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自動車関連
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 406 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 125 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation