• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

そういえばこのクルマも…

そういえばこのクルマも… 今年のお盆休みは、ずっと雨降り+コロナ+ワクチン職域接種で何もできないなぁと思っていたところに、(何だか毎年聞くような気もしますが)、数十年に一度の大雨。京都⇔滋賀の道路も山中越え、逢坂山(R1)、西大津バイパスと軒並みアウトになって、8/15(日)の職域接種に草津まで行けるか心配… JRも運休するみたいなので、かなり余裕みて行かないとダメですね。場合によっては、名神高速使わざるを得ないかもです。
 さて、7月末に迎え入れたN-ONE。相変わらず、黄色ということもあって目立って仕方ないですが、徐々に慣れてきました。でも、このN-ONE RSって、どうも自分の中でベストな色がなかったんですよね。冒険するならグリーン、安全牌はとしてはグレーメタリック+メッキドアハンドル(うちのN-BOXのイメージ)がよかったんですが。

alt
 プレミアムツアラーでは、設定があるのに…

 そういえば、学生の頃、カリーナを買おうとしていた我が家の爺さんをカローラだと騙して!?、スプリンターマリノを買った時のことを思い出しました。当時のカタログ引っ張り出して見ます。

alt
 ノーマルのカリーナは論外(クルマといえば、とにかくハードトップ以外は興味なかったんで😅)で、断然カリーナEDのほうが良いに決まってましたが、初代→二代目→三代目ってなるうちにだんだん野暮ったくなっていき、当時の自分には、MC後のマリノに魅せられていました。

alt
 が、このクルマも、決め手になるカラーがなかったんですよね、、、 黒がカッコ良かったんですが、なぜか、MC前もブラックマリノっていう特別仕様車しか設定がないという… 定番のホワイトもないですしね。

 結局、黒に近いダークブルーにしたものの、シルバーのほうがよかったなと後から後悔してました😣 

 クルマは広けりゃいいってもんじゃない!スタイルも大事なんだ!っていうところが、ストリームやN-ONEを選んでいる今の自分のクルマに対する価値観を決めた1台であることは確かです。もう、30年近く経ってしまったんですねぇ…😥
Posted at 2021/08/15 01:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年07月27日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.20

N-BOXの車窓から Vol.20 7月も今週で終わり。梅雨が開けた途端に連日の猛暑で、どこか一雨欲しくなる感じです。ガソリンも高止まりしていて、少しでも節約しようと、N-BOXは基本的にエアコンOFFで運転しています。朝晩は、エアコンなしでもそれなりに快適ですよ😉 ただ迷惑なのが、時折入ってくるタバコ臭。信号待ちでタバコ吸ってるクルマがいたら、急いで窓を閉めるようにしていますけど、風向きなどによっては間に合わない時があって、朝から一気に不快な気分になります。

 さて、またペタペタ写真貼っていきますが、季節も一巡し、目新しい写真も出尽くした感が満載です😅

alt

alt
 まだまだストリームは前期型をよく見ます。黒のRSZかシルバーのXが多い傾向は変わらないです。すでに15年を経過している個体もいますんで、ヘッドライトカバーが黄ばみやくすんでいるものも多いです。そこをお手入れしてあげるだけでも、デザイン的にはまだまだ古さを感じさせないと思うんですが…

alt

alt
 近江大橋西詰にてプリンスホテル方面を。

alt

alt
 職域接種からの帰り。いつも帰宅時間が遅いので、昼間に走ると普段とは違う気分になります。

alt

alt
 だんだん日が短くなってきて、気分は秋へ?

alt
 帝産バスの西工ボディはなじまないですね。帝産バスにはエアロスター一択でしょ😉

alt
 幽霊バスを彷彿とさせるフルカラーLEDの臨時。幽霊バス?→気になる方はググってください(笑)


alt

alt
 逢坂山を颯爽と京阪電車に抜かれるのも悪くないです。

alt

alt
 6:30すぎに必ず離合するみたいですね。山登っても路面走っても定刻通りというのが素晴らしいです♪

alt
 島の関での離合

alt

alt

alt
 路面区間。

 逢坂山トンネル手前の急カーブで待ち構えてみました。
alt

alt
 太秦天神川方面ゆき


alt

alt

alt

alt
 浜大津方面ゆき。

 動きがまるでプラレールですね😀

 『N-BOXの車窓から』も回を重ねて、Vol.20まできました。一旦、これで最終回とします、、、

〈おまけ〉
 セブンイレブンでやってるペイペイジャンボキャンペーン。

alt
 いつもはずれか3等ですが、2等がでました! 276円だったのでもっと買っておけばとなるものの、そこそこの金額だったら2等は出ないようプログラム組まれているんでしょうね😥

Posted at 2021/07/28 21:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年07月01日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.19

N-BOXの車窓から Vol.19 暦も7月に入り、2021年も後半戦へ。梅雨らしい天候も多くなって来たと同時に、仕事も某プロ野球球団も調子が悪くなり、スカッといかない日々が続いています(´д`|||) これに加えて、今年は祇園祭を規模を縮小しながらも(去年以上のこと、山鉾によっては対応が異なる)それなりのことをやるようなんで、忙しくなりそうな予感…


alt
 相変わらず、スズキ車に多いテールランプ両切れ、ハイマウントストップランプのみ点灯のパターン。半月に1台は見ているんじゃないですかね。

alt

alt

alt
 やはり、近江鉄道バスは、生え抜きの富士重工7Eが一番しっくりきます。

alt
 こっちは7Eでもおそらく西武からの中古車。

alt
 帝産バスも、生え抜きのエアロスター以外は、どこか違和感を感じてしまうんですよね。これは、見るからに神奈中の中古。

alt
 違和感つながりで、これを。なんだか変なインスパイアと思ってたら、ACCORDなるバッチをつけて、何気に左ハンドル仕様。USアコード? 

alt
 コンビニ停車中のプリウス。

alt
 き、き、給油キャップ締め忘れ🙀

alt
 夏至の頃。20時前ですが、まだ西の空が明るい。

alt

alt
 琵琶湖岸。ここもなかなか思うような写真撮れないです。

 あとは、京阪電車を貼り付けていく作業…

alt

alt
 渋滞気味のクルマを横目に逢坂山を駆け上がって…

alt

alt
 大谷駅到着。
 ※別日の撮影

alt

alt
 大谷駅をすぎたら今度は下っていきます。

alt
 たまに、上下がクロスすることも。

alt
 上栄町駅のところ。トラックが〜😥

alt
 別日。今度は、信号1個分遅かった〜😭

alt
 スマホ望遠。

alt
 信号変わって、最後尾だけ間に合いました。

alt

alt
 逢坂山の下り、京都側。

alt

alt

alt
 浜大津、京阪電車と江若バス。

 浜大津から出発を連続写真風で。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
 信号変わったので、追いかけます。

alt
 暫しの並走。

alt
 びわこ号編成。

alt

alt
 ちょっとでも踏むと、20km/Lを超えなくなりますね。

alt
 気付けば、80,000kmを超えていました。そりゃ、毎日乗ってると、どんどん増えていきますね。

 そろそろ、ストリームも50,000kmだったような。既に超えちゃっているかも😅
Posted at 2021/07/04 13:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年06月12日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.18

N-BOXの車窓から Vol.18 梅雨入り宣言も虚しく、梅雨らしい雨が降らないですけど、暑さはそれなりで、エアコン無しで過ごしにくい状況になってきました。最近の傾向は、台風にせよ何でも大型化して、一時に大雨を降らせるんで厄介なんですよね😣

 さて、前回から少し早めのこのシリーズ。ガソリンも相変わらず高いんで、N-BOXのエアコンは極力OFFで過ごし、あと、小関越えも通らんようにして、燃費を稼いでいます。逢坂山が混むので家を出る時間は、早めにしています😅

alt
 三条大橋から北を望む。いい天気すぎて、出勤するのが嫌になります。

alt
 別の日も… 梅雨とは思えません。

 もちろん雨の日もありますけど、定点観測をしている訳でもないし、信号や後続車の状況で写真撮れるかどうかも変わってきますんで…

alt
 撮れそうで撮れないのが琵琶湖の夜景。せっかくのチャンスでもピントが合わない時が多いです😩

alt
 会社の後輩氏がまだ乗ってますんで、身近な存在ではあるものの、世間一般的にはほぼ見なくなりましたね。もともと、販売数も多くなかったでしょうし。

alt
 これも見なくなりましたね。初代のAre you WINDOM?っていうCMはクルマ共々カッコよかった。初代はマイチェンで安っぽくなって、この2代目はまあまあ、3代目は完全に好みから外れました。

alt
 夜は、フルカラーの行き先表示は切れなくていいんですけど。ただ停車中に限るっていうとこですかね。

alt

alt
 瀬田の唐橋。ここも、橋の上で渋滞してないと、撮れそうで撮れない写真。

alt
 元三洋電機の跡地は、すっかり様変わりしました。1号線から直接アクセスできないんで入店したことないです。

alt
 帝産バスは、エアロスターのイメージ。

alt
 こちらは、南海、神奈中あたりからの中古車とは雰囲気が違うなぁと思って調べたら、横浜市交通局だとか。

alt
 近江鉄道に、エアロスター? 違和感しかなかったのでこちらも調べてみたら、日産ディーゼルで一時期エアロスターの車体を使ったスペースランナーAなる車種があったようです。知らなかった…

alt
 近江鉄道は、京都バスと同じく自分の中では富士重工のイメージ。京都バスにエアロスターが入った時の違和感そのものですね😉

alt
 ついでに江若交通。主に湖西側とあってあんまり接点なし。変態なのがいたと思うんですが…

alt
 こんな感じでエアコンOFF、小関越え回避、もちろんエコ運転を徹底し、満タンから604.6km走行。給油ランプついたところだったんで、もう少し走れそうだったんですが週末ということもあり給油。

alt
 30㍑程しか入りませんでした。となると、604.6km÷30.70≒19.7km/L 相変わらず、誤差はありますが、アイドリングストップも機能していない状況でなかなかの記録かと💪

alt
 去年の4月から琵琶湖線乗ってません…

alt
 海外出張もないし、はるかもいつから乗ってないか記憶なし🤔

alt
 瀬田川を渡る223系。

alt
 大津駅。どこかに117系が写っています。探してみてください(笑)

 あとは、恒例の京阪祭り。

alt
 ここの踏切はいい感じで撮れません。斜めにスマホ動かさないといけないんですかねぇ? でも、車内はキレイに止まって写ってますし。

alt
 路面区間での対向。後続車がいてなかったので、止まって、スマホを手前に引きながら撮ってみました。

alt
 これはキレイに止められてますね。

alt
 運転中なので、サイドボタン押しのカメラ起動一発勝負。夜汽車的な雰囲気が出ていい感じ。

alt
 雨の中の一枚。

alt

alt
 いい感じで撮れるときもあれば、

alt
 少しズレると残念な結果に。もう少し、待ちたかったんですけど、後続車がいるもんで…

 以下、浜大津の入線を連続写真風で。
alt

alt

alt

alt










 この日は、職場の係員が発熱(コロナではない)が、大事をとって急遽退社、在宅勤務となったんで明るい浜大津の入線シーンが撮れました。

 以下、チラ見せ風。
alt
 
alt

alt
 上栄町の信号に先頭でつかまって、撮ってみたい願望はあるんですが叶いません😅

〈おまけ〉

alt
 ここの道路標識、少し古め。青色が濃いのとフォントが違う感じです。

alt
 ここのはさらに古い? ※6/12のライドの時に撮影

alt
 色褪せてますが、山科駅の『JR』が上からシールで貼ってあるところをみると、多分『国鉄』って書いてあるのが推測できます。JRの表記がロゴなのも違和感あります。じゃあ、京阪もロゴにしたら?😉
Posted at 2021/06/13 03:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2021年05月26日 イイね!

N-BOXの車窓から Vol.17

N-BOXの車窓から Vol.17 もう5月も終わりで、淡々と充実しない日々が過ぎていくだけですけど、恒例のスマホの画像整理だけが目的のこの企画をやっていきます😥



alt

alt

alt
 梅雨入り前、蹴上の浄水場のツツジ。一般公開ってあったんですかね🤔

alt
 花が終わったタイミングで梅雨入り… この日は霧が凄かったです。

alt
 四ノ宮。名神の入口見えず😵

alt
 晴れのときは、清々しい朝を迎えられます。

alt
 5/21(金)?の朝の鴨川。左岸水没してます…

 スズキのクルマってブレーキランプの球切れ率高すぎだと思うんですが…
alt
 ブレーキ時

alt
 ブレーキ解除

 これ、昼間はハイマウントストップランプしか点灯していないっていうことでしょ? こんな輩の後ろにはつきたくないので、十分車間距離あけるか、間に他車の割り込みを待ちます。本人は気づいていないのかもしれませんけど、それを知らせたら、今の御時世面倒な話にもなりそうですし、関わらないのが一番というか、こういうのを警察は取り締まってほしいところです。

alt
 どんどん大津の元西武百貨店の解体が進んでいます。今となっては、コロナで遅かれ早かれ閉店の運命だったんでしょうね。

alt
 意識すれば燃費20.2km/Lまでは表示が出るように。

 あとは、京阪電車の写真をいつものように貼って、、、

alt
 どっちが先に入線?

alt
 京津線が先に。そうか、先に京津線行かせないと乗り継ぎができなくなりますからね。

alt
 石坂線はだいぶ信号待ちしてもらわないといけないですね。

alt
 最近、逢坂山経由が半分くらい。朝の目覚めがいいので♪

alt
 ここで京阪の写真撮れたの初めてかも。

alt

alt

alt

alt


〈おまけ〉

alt
 カラスを毛嫌いしていたのが悪いのか、

alt
 カラスかどうか知りませんけど、いつの間に盛大にやられました😡

alt
 わかりにくいですけど、キレイな鳥。こんな鳥の仕業ではないでしょうけど。
Posted at 2021/05/26 21:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation