• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

会社までランしてみた

会社までランしてみた タイトルのこと、前から一度やっておかないといけないと思っていたことなんですよね。電車、自転車、クルマはあって、ランは今までなかったんです。距離にして約27km、10月というのに真夏日が記録される中、本日決行しました^^




 ついでに今日からNewシューズ。っていっても、去年大阪マラソンの時に8000円で買ったのを押し入れで熟成させていました。3号機と全く同じ旧ウエーブ マーキュリーです。土山マラソンはこれで参戦しようと思っているのでそろそろ慣らしとかないとダメですからね。
 それにしても、8時に出発したものの、既に日差しが照り付けており、暑いわ、しんどいわで逢坂山突破の時点でテンション下がり気味、まだ倍以上ありますからねぇ・・・>_< シャツも久々、真夏のようにたっぷり汗が絞れそうな状況^^;

 逢坂山周辺では、こんなものに目線が行っちゃうんです。

 
 クルマから見る視点とはまた違ったものが。何とか9月16日の台風による運休から9月29日の夕方に運転再開されました。このあたりも、かなりの土砂の流入があったようです。


 地下鉄・山岳・路面とまぁ、どこ走っても様になります^^


 上栄町駅に急カーブで進入。貫通幌や台車の動きが独特でいいです^^
 こちらは浜大津の方が迫力があるかな・・・


 昔は車掌さんも乗車されていましたが、今はワンマン運転です。

 で、ランの方は、近江大橋を渡ってショートカットしたものの、20kmを越してから急激にペースダウン(;_;) 最後は、気力だけで完走。約2時間35分でした。(一部撮影時間含む) フルマラソン、心配になってきました。体力もちますかねぇ^^;

 帰りは? JRでとんぼ返りです・・・
Posted at 2013/10/12 15:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年09月23日 イイね!

台風から一週間たちましたが…

台風から一週間たちましたが… あの台風から一週間たち、京都市内を見ている限りではほぼ台風以前の状態まで戻ってきたように思えます。今日もランニング、15kmやってきましたが、鴨川もだいぶ落ち着きを取り戻し、ランニングされている方の姿も普段通り見かけました(^-^)
 少しランニングの脚を延ばして、京阪京津線の御陵の地上に出てくる所にきました。ここから泥水が大量に入ってしまって、地下線路が水没したとか。この水の排出作業に先週末までかかって、地下鉄東西線共々運休が続いていました。



 ある程度、整備はされたようですが、線路は、泥を被った様子がわかります。
 でも、京阪京津線は、滋賀県側がもっと大変で、崖崩れなどもあって復旧にもう少し時間がかかりそうです。


 今日は、超久々にゴーヤを収穫。


 一度、生でスライスして食べてみました。白ゴーヤというのもありますが、苦味も気にならないほどで、美味しくいただけました(^_^)v


 オクラもたまに花を咲かせてくれますが、収穫までこぎつけられるかどうか… 全く勢いが感じられません。やっぱりゴーヤとオクラは暑いのがお好きなようで(^。^;)
Posted at 2013/09/23 16:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年09月22日 イイね!

久々100km突破

久々100km突破 今月から引越先での業務が本格的にスタートしたんですが、落ち着く間もなく増産態勢に入ってしまって、帰りが遅くなりぎみ。何とかしたいところなんですけど、10月も続きそう…(>_<)
 昨日は休日出勤でない、土曜日出勤。土山マラソンに向け焦りも出てきて、ランの練習量は意識的に増やすようにしています。引越先が最寄り駅から遠くなってしまったこともあって週に何回か一駅か二駅ランしたりすると結構距離が稼げ、昨日で久々、月間ラン走行距離が100km突破です!
 中秋の名月から少し遅れましたけど、昨日もキレイな名月。京都タワー、京都駅ビルとのスリーショットです(^-^)

〈おまけ〉 

 草津駅からは久々に113系。琵琶湖線では、草津線乗り入れのやつしか乗る機会がないです。


 この湘南色もほぼ絶滅に近いですね。こんなの一昔前はいくらでも走ってましたけど…
Posted at 2013/09/22 17:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年09月07日 イイね!

毎年の恒例行事ですかね

毎年の恒例行事ですかね 朝晩もだいぶ涼しくなって過ごしやすくなってきました。ということは、フルマラソンのシーズンに突入していく訳ですが、今シーズンは、今のところ『奈良マラソン』へのエントリーのみで若干消化不良気味。まぁ、大阪も神戸も当たらないからいつも通りと言えばいつも通り(^_^;) そもそも、今年は走り込みができていないので、あまり欲張らないほうがいいのかも…なんて考えながら、結局、今年も『あいの土山マラソン』にエントリーしました。3年連続となりますが、滋賀県で一般人が参戦できるフルマラソンは、これくらいしかないものの、高低差のあるコースや制限時間が5時間と短めなので、意外と人が集まらずゆっくりエントリーを検討できます。でも募集4000人に対して3500人を超えてきたので、いつもの同期と示し合わせてエントリー(^-^) あと2ヶ月、自分をぼちぼち追い込んで体を作っていかないといけませんね。

 と言う訳で、今日は雨の止み間をついて久々のちょっと速めLSD。21kmランしてきました。10km以上のランはなまった体にはなかなかハード。若干、筋肉痛になるかもっていうくらいの疲れが伴っております(>_<)

 ランの途中のエネルギー補給に、前から気になっていたこれを。まぁ、微妙な感じ。お値段も¥200するし。
 2時間弱かけて戻るものの、フルマラソンは、あともう一回この距離を行かないとダメなんですよね。恐るべし…(*_*)

 話を変えて、今日もみょうがの収穫を行いました。

 またまた、甘酢漬け(^_^;)


 先週漬けたやつは、いい色が出てきています(^_^)v
Posted at 2013/09/07 21:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2013年07月25日 イイね!

トレランの相棒

トレランの相棒 今日は後輩女子と一日社外で勉強会。メインは後輩女子で、わたくしは補佐的な役割で参加の予定だったのですが、欠員が1名出たということなので、急遽、受講生として参加することに。おかげさまで、慣れない作業に少しタジタジ・・・(`ε´) 後輩女子にも負けてられないし~ 
終わった後はそのまま直帰させてもらったこともあり。いつもよりお早い帰宅!(^^)! そこで、ここへ帰りに立ち寄ってきました。


 見る人が見ればわかるんですが、シルベストサイクル京都店のところの建物です。でも、今日はこっちに用はないんですよ~(~。~;)?







 今日はおとなりのこちら。

 THE NORTH FACE 京都店です。







 トレラン用バックパック、MARTIN WING 16(Lサイズ:16L)です。

 
 使っていた2XUのバックパックが1年ちょっとで破れてしまったので、新しいのが欲しいと思っていました。


 MARTIN WINGシリーズのデザインは好きだったんですけど、容量が少なめだったので、残念がってたところ、今年の1月に16Lモデルが出て次はこれを買おうと密かに思っていました。ところがいざ購入しようかと思うと、意外と人気なのかネットでは軒並み売り切れ! ならばとショップに行っても売り切れでした。店員さんに聞いてみると、取り寄せなら何とか入手できるということだったんで、神戸かどこかから取り寄せてもらいました。
 自転車にせよトレランにせよ、ついつい荷物が多くなってしまうわたくしですが、これなら着替えなんかも十分入りそうだしポケット類も多くて重宝しそうです。長持ちしてくれればいいんですが・・・


 食事の後、二条城周りを10kmナイトラン。今まで二条城周り10km(5周)って走ったことなかったんです。だいたい3周で飽きちゃいます(^-^;)
 

 一応、4分54秒/kmで走れました。久々4分台で突っ走ったので家に帰った後も水分ばかり採ってます。汗以上に飲んでますわ(@_@)

Posted at 2013/07/25 23:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation