• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiR-RSZのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

2019土山マラソン参戦してきました!

2019土山マラソン参戦してきました! 11/3(日)は、今シーズンの初戦となる土山マラソンに参戦してきました。朝の4時に起きて準備したあと、5時過ぎにあろうことか、家の階段を踏み外し、2段分滑って、頭と腰を強打するという…(;_;)   せっかく運気が上向きかと思っていたところに暗雲が立ち込めたまま、ラン仲間を迎えに草津までストリーム号走らせました。

alt
 KZさん、HRさん、KHさんのせて、7:30には会場到着。停めた場所、トイレの混み具合がわかる位置でなかなか良かった。

alt
 到着時の気温は9℃ってストリーム号は言うてました。

alt
 9時過ぎには、どんどん気温が上がって20℃と。ウエアは半袖で良さそうですね。

alt
 今回、会社から出走のメンバー。KZさん、わたくし、KHさん、HRさん。予告通り、わたくし、TREKのシャツで参戦!

alt
 水色ウエアがADさん、赤の今年の土山マラソンTシャツがYGさん。

alt
 ほんで、もう一人、最近、疎遠になりつつある⁉緑ウエア、Hさん。

 ハーフマラソンの方々は割愛m(__)m

alt
 10:30スタート!

 スタート早々、KHさん見失いました(笑)  KZさん、HRさんと2kmくらいまでご一緒でしたが、その後は、各自のペースで。KZさん→ちょっと速い、HRさん→ちょっと遅い感じで、ダムからの折り返しまではKZさんの姿は見えていたものの、暫く一人旅(^_^;)  折り返し地点で会社同期のOさんとE子さんが応援に来てくれていました。ありがとうございます! あと、ダム湖畔の対面通行区間ではハーフのメンバー何名かと声がけできました♪

 18km付近の劇坂でKHさんの姿を確認。ここで一気にわたくしとの差が詰まった感じ。ついでにADさんを抜いたようで、劇坂登り終えたところでお声がけされました(^_^;)

alt
 こんな感じの位置関係。1kmほどきつい下りですが、ここは自重します。KZさんはだいぶ先行されてるんですかね?

alt
 25km付近、最西端の折り返し手前。ADさんのあとを追走中。自分の中では、20kmとここの折り返しのところで調子を計っているんですが、今年は余力を残したまま到達できたようです、、、本格的な登りが始まる30kmまでは脚が持ちそうで一安心(^-^) でも、ADさんをペースメーカーにランしていましたが、振り返ってみるとKHさんもすぐ後ろに追走していたのがかなりプレッシャーでした(>_<)

 その後、28km付近から、ペースダウンされたのかKZさんが視界に入るようになり、30km付近でさらに失速中のKZさんに追い付きました。少し弄ってから一気に追い抜き(^-^)  
 30kmすぎて、ADさん、『終わるかもわからんけど、いけるとこまでいってみるわ』とペースアップ(@_@)  こちらはなんとかついていってましたが、KHさんとは少し離れましたかねぇ…('_'?) でADさん、35kmで終了。このあと37kmまで少し登りがきつくなりますしね。わたくしはまだ脚が動いたんで、若干ペースダウンしたものの大きな落ち込みはなく37kmまで登り切れました。ここまでくると気分的にはかなり楽になります。『もうすぐゴール』って! そして、『これは、3時間40分切れそう、行ける!』って確信に変わったのでした

 40kmで
Oさん、E子さんの3回目の応援を受けて、最後の登りを頑張って、、、

alt
 3時間37分41秒(ネットタイム)でゴール! なんと土山マラソン自己ベストが出ました! 『膝が痛い』のは事実なんですが、早速ストラバでTNさんに弄られ、今まで以上に疑惑の目を向けられることに…(-_-;)

 ちなみに、このあと、KHさん、ADさん、KZさん、Hさんは、サブ4。HRさんは、大失速され、自己ワーストをたたかれたようです。奈良までに建て直してもらいましょう。

 で、問題はYGさんですよ、、、去年は、5時間のゴール閉鎖に1秒間に合わず、テレビにばっちり映っていたそうですが、今年もゴール閉鎖のカウントダウンが進む中、なかなかゴール地点に姿を現してくれません。ひょっとして24時間TVの放送時間終了ぎりぎりで武道館帰ってくるマラソンに模した演出?なんて話していましたが、ゴール閉鎖2分後くらいに戻ってこられて、会社のメンバー、総出でお出迎え。ある意味、感動しましたわ(笑) 

 ハーフの参加の方々もお疲れ様&応援ありがとうございました。ほんま、土山マラソンは、何回走ってもしんどいし、制限時間も5時間と硬派な大会ですが、たぶん来年も参加するでしょう(^-^)

alt
 草津まで戻って、風呂&反省会。こちら、ストリーム号を連れて帰らないといけないので、一人、ノンアルコール。軽い拷問ですね(;_;)

 翌11/4(月・祝)、それなりの筋肉痛が出て、午前中はストリーム号の掃除、マラソンの片づけで終了。昼寝した後、夕方に、自転車で回復走でも、、、

alt
 上賀茂神社まで軽く流してきました。汗もかかず、バイクも汚れず、、、

alt
 このところ寒くなったので、長袖ウエアと手袋の感触も確かめてました。

 さて、来月は奈良マラソン、どちらかというと土山マラソンが練習、奈良マラソンが本命で、サブ3.5を狙いたいんですよね。2017年は、1秒に泣きましたし・・・
Posted at 2019/11/06 02:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2019年11月02日 イイね!

2019土山マラソン1日前!

2019土山マラソン1日前! あ~、土山マラソン前日になってしまいました… 準備してテンションあげていかないといかないのに、今のところあがってこないです(-_-;)
 今週は、出張もあって、最後の悪あがきもできず、そのまま本番に突入です。


alt
 10月最終日、10/31(木)は、関東方面に出張。京都駅始発で乗るべく、6時前から京都駅入りするも何やら怪しげな表示が…(;´д`)

alt
 全国的に快晴のはずでしたが、安土付近はこんな感じ。朝なんで霧っぽいんですかね('_'?)

alt
 名古屋までは定刻通りでしたが、静岡手前で、ついに停車。

alt
 地図ではこのあたり。

 暫しノロノロ…

alt

alt
 ホームライナー的なものに抜かれる(笑)

 静岡でもこんな空模様だったんで、この日も富士山望み薄…

 で、、、、

alt
 でも何か久しぶりに頂を見た気がします! 運気上昇だといいですね♪

alt
 新横浜手前でも止まって… 正常運転なら絶対見なかっただろう、すすき。

alt
 もうすぐ到着。結局、東京着20分ほど遅れ。

 ここから、京葉線に乗り継いで、幕張方面へ。

alt

alt
 興味ないけど、、、

 幕張で2時間ほど滞在してからの茅ヶ崎方面へ移動(^_^;)

alt

alt
 戻りは小田原から『ひかり』号で。

alt

alt

alt
 土山マラソン前だというのに、お構いなしです(笑)

alt
 京都駅到着、あっ、東京方面のホームにN700Sがいる!

 見に行こうかと思ったんですが、同行していた会社のメンバーがいて、やむを得ず断念(>_<)

alt
 次の日の金曜日は、バタバタとして終え、その日の晩は、お腹がピーピーなるし、散々な状況でした。

 さて、土山マラソン本番は、これまで着用していたウエストポーチが劣化したんで、

alt
 こんなものでも着用してみようかと思ってます。※着用しないかもしれません(^_^;)

alt
 ショップで、こんなTシャツもらったんで、これも着用してみます?

 まぁ、ぼちぼちと頑張ってきます!
Posted at 2019/11/02 09:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2019年10月27日 イイね!

2019土山マラソンまであと一週間…

2019土山マラソンまであと一週間… 朝晩はめっきり寒くなり、さすがに夏仕様では活動しにくくなりましたが、昼はまだそこそこ気温が上がることもあってウエアの選択に悩むところです。10月最終の土日は、11/3(日)の土山マラソンを意識しての活動となりました。

alt
 10/26(土)は、昼からランを。東に向いてランしてたら、どうも様子がおかしく、この日は時代祭だったんですね。正直、初めて時代祭なるものを観たんですが、単なる仮装○列じゃないのか?っていう感想(-_-;)   イマイチ感動もなく、個人的興味は市バスの変則運用に(笑)

alt

alt
 烏丸丸太町を東に進む京都バス。普段ここは京都バス通らないのでなんか新鮮(^-^)  円町から東は市バスの15系統と同じような経路なんですが、15系統は烏丸通りに入っていたんで迂回経路が違うようですね。

alt
 今宮神社

alt
 鷹峯まで登ろうとハァハァとランしてたら、横にすっと現れたEMONDA SLR! どっかで見たバイクやなと一瞬にしてわかりました。K坂さんやん! 呼び止めて、暫しお話し。聞けば、大正池行ってからの京見峠だそうな…(@_@)   今シーズンは終わったとか仰ってましたが、相変わらず元気ですわ。

alt
 鷹峯から千束の坂を下って、戻ります。すすきが否応なしに秋を感じさせますね。

 このあと、福王子、山越を経由して約22kmランして終了。10月は30km走こそしなかったですが、自分なりにはそれなりに走れたんで、あとは本番どうなるかっていうところですね('_'?)

alt
 10/27(日)は、ランはお休みにして、先週に引き続き、膝に負担をかけないように平らなところをライド。体調不良から復帰されたショップのライドお仲間のEさんと、琵琶湖の南湖をまったりライドすることに。

alt
 琵琶湖大橋から瀬田の唐橋までは、ほぼノンストップだったんで、それなりにいい練習になりました。

alt
 南郷洗堰経由してからの藤村で暫し補給。

 当初、50kmくらいのライドを予定していましたが、終わってみれば80km弱のライドとなりました(^_^;)

 帰ってからバイクのメンテしてたら、なんかフロントホイールからジュボジュボ~♪と水の音がするんですよね('_'?)

alt
 ふりふりしたら、やっぱり水が出てきました!

alt
 音がしなくなるまでしこたまふりふり(;´д`)
 腕が疲れました(>_<)

alt
 この時に水が入ったんですかねぇ…('_'?)

 暫く土山マラソン終わるまでは自転車乗らないんで一度ショップに見てもらうことにします。

<おまけ>
 10/26(土)、銭湯へ行ったらくじ引きはなかったですが、

alt
 石鹸をくれました♪

 お代が¥430から¥450に10月から値上げされたんでこういうのは助かります(^-^)
Posted at 2019/10/28 18:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2019年10月22日 イイね!

即位礼正殿の儀も終わり… 運気上昇!?

即位礼正殿の儀も終わり…  運気上昇!? 10/22(火)が即位礼正殿の儀で休みって知ったのが先月くらいで、日曜日の予報では、天候が悪そう(実際、東京は雨降りでしたが…)だったんで、有効に使えんな~と思っていたら、朝からお天気。明け方まではそれなりに降っていたんで、朝イチの活動は見送って、お昼前から活動開始! 即位礼正殿の儀だからと、何かしないといけない雰囲気でもなかったですしね。

 10月は、マラソンの練習に時間を割いていることもあって、全然自転車乗れず。かといって膝を壊すのが怖いので踏めず…(>_<)

alt
 まったりとポタリングモードで宇治まで。やる気なかったんでボトルすら持ってくるの忘れました(^_^;)

 山科経由で戻ってたら、日ノ岡で
alt
 どうも後ろ姿に見覚えが… 土山マラソンに向け、30km走中のKZさんと遭遇! 呼び止めてみると、鴨川を出町柳まで行って戻ってくるそうな、、、

 頑張って下さい!ってお見送りしたものの、こうやってランの練習積まれると、こっちが焦るんですよね(;´д`)

 EMONDAを自宅に置きに帰って、ランで鴨川へ。半分ネタですが、KZさんとランでも遭遇して驚かせることにします(笑)

 鴨川の左岸をランして戻ってくると思いきや、
alt
 御池大橋右岸を爆走中! いかんいかん、作戦が狂った。

 三条大橋に上がって行くところを見て、三条大橋上で待ち伏せ。思ったほど驚きはなかったですね(^_^;)

 暫しご一緒にラン。九条山の登りがわたくしのペース速かったみたい…

alt
 小休止。

alt
 このあと、山科川沿いに五条通りまで出てそこでKZさんとはお別れ。

 こちらは渋谷街道を登って、無理して⁉20km走。もう本番まで30km走はしませんが、30km走しないで本番突入が吉と出るか凶と出るか…('_'?)

 帰ってストレッチも兼ねて銭湯へ行ったら、ここのところキャンペーンみたいなのをやってて、

alt
 くじ引きでタオルゲット!(^_^)v 実は先週も当たってました。

 どれくらい当たるのかは不明ですが、2/3で当たったので自分には珍しく運気が来てます(笑)
Posted at 2019/10/24 07:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記
2019年10月21日 イイね!

みなべ方面出張など

みなべ方面出張など 今月はうちの係の出張が多くて、メンバーで分け分けして対応。東京、宮崎、福岡、準備含めると連続ひとりで回れませんしね(-_-;)  で、わたくし、10/16(水)は、始業前から客先に入っての対応がありましたので、前泊してみなべ入り。到着が20時を回って、下調べでは宿の周りに何件か食べるところはあったんですが、ほぼ閉まっていて危うく食事にありつけないところでした(-_-;)

alt
 10/16(水)、5時過ぎからランして、和歌山にも足跡残しておきます。南部駅。和歌山方面の始発が行ったところでした。このあと2時間くらい電車なかった感じ(@_@)

alt
 みなべといったら梅ですよね。季節外れの南部梅林へ。時間がないので、入口まで。

alt

alt
 海から昇る朝日を拝んで…と思ってたんですが、よく考えたらこっちからは朝日昇らないですよね(^_^;)

alt
 山の方からの日の出。

 約10kmランして、温泉入って、着替えて出発!

 冷凍庫内の作業でしたが、大きなトラブルもなくご説明して無事帰ってこれました♪

 翌10/19(土)は、雨模様だったんで家でゴロゴロ。週末に天気が崩れるの多いですよね。

 10/20(日)に久々、EMONDA引っ張り出して、ショップの走行会に参加。先月末の花背峠以来のライドでしたんで、まったりと走らせてもらいました。去年は、土山マラソンの一週間前に、膝を自転車でとどめ刺してしまったこともあり、強い意志で踏みません!

alt
 江文峠もまったり登って、35km程のライドで終了。

 で、帰ってから土山マラソン対策のラン決行! 10/22(火)もお天気悪そうですし、この日しかロング走れそうにないですから…

alt
 嵐山

alt
 鳥居本経由しての広沢池

alt
 きぬかけの道を走破し、20km越した時点でヘロヘロに…(;_;)/~~~  こんなもの注入するも回復せず、30km行っときたかったんですが、26kmで終了。

alt
 調子は上向かないですけど、今月は100km到達したんで、30km走したことにしときます、、、

Posted at 2019/10/22 09:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動 | 日記

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation