ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年02月12日
TREK Checkpointでコーナン楽天チェックポイント巡り
食べたら少しは運動しないと、、、ということで自転車に乗ることにしたんですけど近場をポタリングすることにも飽きてきました。今回は少し趣を変えて、京都市内のコーナン(ホームセンター)を巡ることに。
コーナンPROを除くと、12店舗あるようです。なんでコーナンかというと、楽天の糞アプリに『楽天チェック』というのがあって、コンビニとか百貨店とか指定された店舗に立ち寄るとくじをひいて1〜10?ポイントがもらえるものです。ただもらえるポイントは、たいてい1ポイントで、しかも週◯回とか月◯回までと制約がつくので意図的に貯めようとしても貯まらないんですよね。近所のローソンに毎日通って月30ポイント程度、、、わざわざ狙って行くほどのものではないかと。
そんな中でコーナンは、週1回の制限はあるものの、ありがちな複数店舗あってもチェックインはどこかで1回までというのがなくて、店舗ごとにポイントがもらえるんですね。なので、12店舗回れば最低12ポイントをゲットできます。ただそれでも12ポイントですからポイント目的では効率は悪いですよね。わたくしの場合、運動ついでということで自己満足していますが、、、 あと買い物は一切していないので、そういった意味でも若干罪悪感があるのと、こんな面倒な輩がいるのでそのうちポイント取得条件が改悪されるかもです。まぁ、コーナンは別日にいろいろ買い物しているので許してもらいましょう。
まずは、宝ヶ池の2店舗回って、叡電と比叡山を背景に一枚。
北の次は西を攻めたあと、南の大手筋店近くの酒蔵をバックに一枚。
山科の2店舗回ったあと、滑石越えで戻ってラスト1店舗。
最後は、くいな橋店で終了。ちなみに12店舗回っての獲得ポイントは20ポイントでした。5ポイントついた店舗があったのが大きいです。自分の印象だと、コーナンは割と3ポイントとか5ポイントをよく出してくれますね。西友はよく利用するのに1ポイントしか見たことないです。
コーナンは京都市内以外にも店舗はあるのでその気になればまだ回れますが、京都市内だけで60km超えの走行距離になったのでもう十分です。バイクを駐めて店舗ウロウロするの思いの外面倒なのもありますし。
今年、Checkpoint SL5はほぼチェックポイント巡り専用機?ですし、まだEMONDA SLRは納戸にしまったまま。もう少し体調が良くなれば、暖かい日にEMONDA SLRに乗ってみたいですね。MADONE SLRは?、、、
Posted at 2024/02/14 23:06:56 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年01月28日
雪、雪、雪
1月末になり、ようやく京都市内でもそれなりの積雪がありました。予報では京都南部でももう少し降るような感じでしたけども滋賀、京都の大雪は北部にとどまりました。
1/24(水)深夜3:00の積雪状況。
N-ONEに薄っすらと積もっていました。
ただ、明け方は銀世界とはならず、路面も積雪なし。ある意味、期待外れでした。
1/27(土)、寒い1日でしたが、今月はまともに自転車乗ってないなと一念発起。昼過ぎにグラベルロードで北へ向かいました。
R162を北上し、高雄の西明寺。寒いです。
天候が怪しくなってきたので、ここで引き返せばよかったんですが裏京見峠を登って帰ろうと決めていたこともあって、さらに北上。中川の集落を通過中に冷たい雨に盛大に打たれてしまいびしょ濡れ。トンネル通っておけばいくらかマシだっただろうにツイてないです。
杉坂口。このあたりで路肩にハッキリと雪が残るようになってきました。1/24はそれなりに積もっていたんでしょう。
温度計は2℃。雨は止みましたが、シューズカバーもせずやってきたこともあって足先がとてつもなく寒いです。
裏京見峠を凍えながら登ってきました。一部、路面にも雪が残っていましたんでCheckpointでやってきて正解でした。
氷室分れ付近は、これくらいの残雪。
氷室分れで写真撮っていましたら、クルマで通りかかったショップの自転車仲間のTさんにお声がけされました。正月早々に落車されて大変だったそうな。気をつけないといけませんね。暫しお話して鷹峯方面へ下りました。家までずっと下りですが、これがまた寒くて寒くて。足先も指先も凍りそうな感覚になりながら帰宅。
ガーミンのデータ。氷室分れで0℃、その後も5℃以下、、、寒いはずです。
1/25(日)は、普段着でポダリング。
久我橋まで。なんだか雲行きが怪しいなぁと思っていたら、竹田付近でこの日も雨に打たれました。全くツイてないです。
ポタリングといいながらクロスバイクで約40km走りました。ただ平坦ばかりなので、全く運動になっている気がしません。まぁ、飲まず食わずなんで多少のダイエットにはなりましたかね。
寒いんだか暖かいんだかよくわからない天候が続きますが、
近所の桜は満開です!
さて、
中華製オデッセイ。別に悪いとは思いませんけど、もう少し安くないと訴求性がないような気がします。なんだかんだ言ってもともとは10年以上前のモデルですしね。わたくしの理想は登場時の顔と今のお尻。やっぱりオデッセイはシュッとしていないと。
Posted at 2024/01/29 20:34:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2024年01月08日
年末年始のこと(2023年〜2024年)
先のプログで書いた通り特に目立った活動もなく天候も体調もイマイチでしたんで、記録用に簡単に写真だけ貼っておきます。
一応、初詣は八坂神社まで。この日も時雨れていました。初日の出とか色々考えていましたけど全てヤメ。
京都タワーを絡めて
北野天満宮はエア参拝
ずっとポダリングですが、この日はCheckpoint SL5で。
大原野方面
北陸新幹線敦賀延伸とともに、敦賀止まりとなるサンダーバード。なんか寂しいですね。
こちらも次のダイヤ改正から京都発着が2往復まで減らされてしまうスーパーはくと。
221系の本線運用はまだ残るんですかねぇ。
1/8に京都市内、初雪を観測。
寒いのでフラフラと散歩して終了。晴れたり時雨れたりめんどくさいお天気でした。
12月は頑張って3㎏痩せて、年末年始で2㎏太りました。12月はお酒も我慢していたんですが、実家からビールをもらったこともあって、しばらく痩せる要素がないです、、、
Posted at 2024/01/09 22:30:34 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2023年12月10日
久々の前ヶ畑峠
12/10(日)は、ショップの走行会へ参加。膝が痛いのでどうしようかと悩んではいたものの今年最後かと思いますし、無理しなければ大丈夫だろうと飛び込み参加。そもそも、わたくしの場合、参加連絡せずのほうが多いんですけど、、、面倒な客です(笑)
さて、この日のメインディシュ、前ヶ畑峠を過去のブログ写真を引用してあらためて説明すると大原側から登った場合の平均斜度、
前半3.5km:約4% 快調な緩斜面二車線道路
後半1.7km:約12% 1車線の激坂
ペース配分を間違えると確実に脚が売り切れます。花背側の百井別れ→百井峠の酷道っぷりが有名ですが、実はこっちのほうがしんどいんじゃないかと思えるほどです。
もちろん、この日は前半から余裕持って後半に備えたつもりでしたが、この三段ヘアピンからの
このヘアペンまでのストレート登りの平均斜度が約15%がキツくて、脚付き寸前。きついところは20%はあるかと。ダンシングは膝に負担かかりそうなんで、なるべく使わずにしてました。ここを登りきったあとの10%を切る坂が楽に感じます(笑)
最後まで、それなりに斜度が緩まずヘロヘロでピークに到着。前ヶ畑〜百井別れまで唯一の、おにぎり標識となります。
暫し皆さんと休憩して、百井峠→花背峠へ。
12月にしては、暖かかったと思いますが、ピークの温度計は二箇所とも工事中で気温は不明。
少し歓談したあと、下ります。快調に下っていたら、まさかのチェーン落ち。
ガッツリチェーンロックしてヒヤリとしました。
店員氏に復旧してもらいました。店員氏の携帯工具がケースから取り出せないというトラブルもあり、かなりお時間とらせました。申し訳ありませんでした。
午後からは奥さん実家へいかないとだめなので急ぎ帰宅。前ヶ畑+花背では、獲得標高1000㍍に到達しませんでした。
N-ONEで奥さん実家へ向かう道中。蹴上の温度計は20℃を表示していました。12月ですよね、、、
Posted at 2023/12/12 12:57:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2023年12月03日
2023年も12月に入った、、、
12月に入ったからといって特に何もないんですけど、相変わらず膝の調子も悪いし困ったもんです。とりあえず、12/2(土)は、奥さんの実家でまたまた畑作業とかのお手伝いして潰れてしまったんで、12/3(日)に、少しだけ活動。
昼から、ちょっとだけグラベルバイクで嵐山方面へポダリング。紅葉もピークを過ぎたというのに、観光客が多いこと。
渡月橋でいつもの一枚。
保津川を少し上流方向へ遡っていきます。
渡月橋から1kmもないと思うんですが、ここまで来ると、保津峡を感じさせる光景になります。日の入りが近づいていたこともあって、紅葉というよりもどことなく寒さが伝わってきますね。
このあとは、松尾山の麓をうろうろ。
ちょっと登って行止りでUターンを何回か繰り返し。まぁ、こんな時間から山に入っていこうという気分でもないですが。
膝も痛いし、今月のショップの走行会、どうしようかな。
〈おまけ〉
この1ヶ月、スマホの単語リスト(自分で辞書登録したやつ)が全く表示されなくなりました。普通に変換はできるので、致命的な問題はなかったんですけど、やっぱり使いづらい。携帯ショップに相談してみても、スマホを見ることもなく『わかりません』と門前払いの対応。ネットで調べてもgboadがどうのこうのとイマイチよくわからず諦めていました。で、スマホの整理をしていると、
gboadって、キーボードアプリだったんだと理解した次第。
アンインストールしてから再インストールしたら、復活!
うちの両親とかお年寄りだと間違いなく対応できない内容ですね。
Posted at 2023/12/07 22:20:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 406 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 125 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation