2月も終わってしまったか…
緊急事態宣言ですが、近畿3府県に対しては2月末で解除となりました。ほんま、大丈夫なんですかねぇ? という自分も緊急事態宣言が解除となったんで、3月から在宅勤務はやめることにしました。世の中の流れは、緊急事態宣言云々とは関係なく、働き方の一環として在宅勤務という選択肢が拡大していくようなこともありますけど、3月は人事異動に伴う業務引き継ぎとか、業務効率だけで語るとちと在宅勤務は厳しいですかね。




鳥栖出張、、、普通ではなくて、、、鉄分豊富ですよ〜
京都、大阪、兵庫の緊急事態宣言が2月末で解除されそうな勢いになってきました。確かに、新規の感染者の数は減っています。でも、解除されたらまた次の波が程なくやってきそうな気がするんですよねぇ。ワクチンも当分先でしょうし。































































バタバタ続きの2月末
ここに来てクレームとか、出荷する機械の対応に四苦八苦するとか在宅勤務でも早く終われないし、出社したらしたらで帰るの遅くなるわで完全に負のサイクルに突入してます。これに加えて、2月最終週は、佐賀と西宮のユーザー様対応があったり。









2月なのに暑すぎじゃないの?
緊急事態宣言への対応は勝手なもんで、寒い時は寒い寒いと言っているような感覚で、緊急事態宣言を出してくれと国に要望していたかと思いきや、今度は解除してほしいと… 色々事情もわかりますけど、また陽性者数や重症患者の病床使用率が上がってきたら、同じ事の繰り返しになるんじゃないの?って。その間に、ワクチンなどの動きで状況も変わる可能性もありますけどね。







ひとりグルメライド
どうも在宅勤務始めてから食べる事しか楽しみがなくなったというか、食べてもすぐ腹が減るというか、飲んで食べて体重が増えることしかやってません😥 もう少し暖かくなったらもう少し精力的に運動始めたいところなんですけど、緊急事態宣言とやらも相まってぼちぼちしかできませんねぇ。



















