ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [SiR-RSZ]
はんなり運転させてもろうてます
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
SiR-RSZのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年04月03日
北陸出張
4/3(月)は、北陸方面に出張。色々言われると思いましたが、電車で行くことに。正直、一人で運転しんどいし、移動時間が惜しいくらい業務が溜まりまくっているので、移動中に少しでも業務をさばきたかったので。上司には了解得たんですけど、やっぱりあとから別ルートで色々言われました、、、以下自粛。
京都駅のミスドで1時間ばかり業務して、30分前にホームの待合室で待とうと移動したら、ホームの待合室なくなってました。椅子も空いてなかったので暫しウロウロ。
新造の225系Aシート用車。
3月末で運用離脱した117系の乗車口案内表示(黄色丸印)。
サンダーバードに乗車。
敦賀。そのうちサンダーバードは敦賀行きになるんでしょうか?
もう北陸新幹線は敦賀まではほぼほぼ完成しています。
こちらもそのうち第三セクターになると思われる北陸本線の各停に小松で乗り換え。
暫し乗車。
松任駅で10分以上止まるので、車庫の奥にいた413系?を撮影。あと一駅が長い、、、
ひとまず2時間で溜まっていたメールと調べ物は片付いたので良しとすることに。
帰りは、ちょうどいい時間の列車がなくて、金沢まで送ってもらって、金沢からサンダーバードで。
ノートパソコンのバッテリーが2時間もたないんで、全席コンセントがないとキツイ。っていうか、4時間くらいならアダプター荷物なんで持って行きたくないんですが、、、
Posted at 2023/04/11 05:44:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
乗り物
| 日記
2023年04月02日
桜とご近所グラベル
ほんと、仕事の方はバタバタ続きでメールを処理する時間もほとんどないんじゃないか?っていう状況が続いていて、ちょっとマズい状況です。仕事を振るところがないんで完全にオーバーフローで、何か案件が爆発すると死亡するかと。
時間はあっという間に過ぎていくんで、とりあえずこの時期の風物詩を。少し朝の通勤時に寄り道。
琵琶湖疏水の大津側。早朝なのに撮影しておられる方が多くて、実は2日にかけて撮影しています。
4/1(土)、朝は、いつものようにK形さんところへ通院。おかげさまでだいぶ膝の状態がよくなってきました。なので、膝に加えて、念願の首吊りしてもらって楽になろうと思いましたが、残念ながら終わったあとちゃんと意識がありました(笑) またいろいろやってもらうことにします。
このあとは、実家へ。その前に寄り道。
いつもの場所。桜はピークを過ぎてますね。
だいたいいつもと同じ車両ですね。7300とか8300とはあんまり遭遇しないですね。
実家へ行ったのは、コレです。
3/21にタイヤ交換したんですが、雨だったのでタイヤが濡れていて、そのまま押入れに入れるのも気が引けてました。しばらく放置プレイで乾燥させていたんですけど、すっかり忘れてました。さすがに邪魔ですよね、、、
4/2(日)、面倒な会社関連業務(作文)が片付いたので、夕方でしたが自転車で繰り出すことに。
毘沙門堂
膝は完全ではないんですけど、少しグラベルで大文字山方面に登ってみました。いい感じのグラベルが続きますが、16時回っているのと、久々で無理もできないんで、ここまで。
この辺まで登りました。今度京都一周トレイルのルートと、合流するところまで行きたいと思います。
下って、毘沙門堂付近から、日向大神宮方面へ進むことに。こちらも舗装路からいい感じのグラベルが続いていたんですが、
こんな登りは歩きしか無理で、
登ったところがピークでした。登りで押し歩きしたのはこの区間だけ。
ピークはこのあたりです。
下りは、急なのと先がわからないので結構な区間歩き。
右が日向大神宮、左が疎水方面。
疎水のここに出るんですね。永興寺のところになります。
比較的距離が短いのでまた回ってみたいと思います。
すっかり、遅くなりましたが、20kmも乗ってません、、、
そろそろ、ランも再開したいところです。
Posted at 2023/04/06 12:27:13 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
2023年03月26日
狂いそう…
3/21からうちの会社は年度替わりなんですが、元々、部署異動の予定でした。ところがいよいよ異動の当日に部門内で急な配置変更があり、元部下が異動することに。結果、玉突き式にわたくしの異動がなくなり元サヤに戻ることに。ただ、元部下は仕事残したまま異動してしまったし、わたくしの後任者はそのまま着任で自分の仕事+残務処理+業務指導が重なってなかなかのカオスな状況。
加えて、資格試験を3/20までに受けておくように言われていたんです。3月までも業務負荷が下がることはなく、とても勉強時間とれる状況じゃなかったでしょ?と言いたいところだったんですが、もう1名の後輩が2月末に抜けがけで資格試験に合格している状況および期末目標に合格する!って書いていたこともあって、立場的に不利な状況、、、とりあえず、3月末まで猶予もらって、実質勉強期間2週間、業務で早くも帰れず寝落ち後の夜な夜な1時間と土日祝の勉強時間で、3/26(日)に試験を受けてきました。結果は、、、何とか合格してきました。超ギリギリでしたけど(笑) でも、こんなもの形だけなんで、通ればいいんです。ただ、QC検定2級以来の外部試験でなかなかの緊張とプレッシャーでした。それが原因か、ずっとおなかの調子がよろしくないです。
日にちが戻りますけど、3/25(土)は、いつものようにK形さんのところへ通院予定。でもまた雨降り。またN-ONEで繰り出さざるを得ないかということで、ちょっと早めに家を出て、桜を見てから向かうことにしました。
早朝の信号待ちのタイミングなんで、許してもらうとして、いつもの木屋町御池の桜。満開ですね♪
蹴上のインクラインも満開です♪
平安神宮。お天気がイマイチですね。
知恩院山門
川端通り。どこ行っても満開です♪ 土日の雨で散らなければいいですけど、、、
さて、K形さんのところへいつものように8時前に行って、暫しの待ち。まぁ、資格試験の勉強できたしいいか(笑) 膝はだいぶよくなったんですが、スカッとは治らないみたいでまだ軽い痛みと違和感が残っています。電気、針、温めとやってきて何だか刺激が足りなくなってきました。何か違う刺激がほしい今日このごろ、、、
【業務連絡】院長先生、何かいいのないですか? 仕事も気が狂いそうなんで、首吊りならぬ、首引っ張るやつに興味があります! 芯からリセットしたいです!
〈おまけ〉
山椒の成長記録をつけているんですが、1号の成長が悪いと言いながら、時系列で見ると、
3/11
3/17
3/25
しっかり、成長してますね。
2号はもっと成長してますが、、、
3/11
3/17
3/25
どちらも夏バテするので、今年は日除けのシートでも掛けようと思っているんですが、風通しが悪くなりそうで、これはこれで悩み中です
。
Posted at 2023/03/26 19:17:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
その他
| 日記
2023年03月21日
N-ONEタイヤ・オイル交換
3月も半ばになりましたけど、相変わらず仕事は片付かないし、膝も完治せずで、運動なしの仕事→呑む→寝るのループにハマっており、体重ばかり増える今日このごろ。
3/15、3/16はちょっとでもN-ONEの走行距離を抑制したいんでストリームで出勤。N-ONE乗ってると、ストリームのライトの暗さが以前にもまして感じてしまいます。常時ハイビームにしたいくらい…
なんとなく1が並んだんで撮ってみました。
3/18(土)、膝は少なくとも悪くはなっていないようなので、平日は早く帰れず通院するのが厳しくなっていることもあって、土曜日だけは引き続きK形さんところへ通院しています。雨降りで歩いて行こうかとも思ったんですが、雨用のまともな靴がなく、靴下濡れた状態で治療してもらうのも気が引け、N-ONEで通院。患者さん少ないと予想したもののそれなりにいてはりました。っていうか、なんとなくいつもの土曜日の朝の常連さんっていう感じ。新参者なので、何か開院と同時に…っていう勇気がないです(笑)
しんどいので、帰宅後、3/19(日)とも引きこもり。ちょっとだけ、山椒の成長観察。
2号は順調。
1号は、相変わらず成長が遅いです。
意味もなくマクロレンズで。
ともかく1号も2号も葉を出してきたんで、アゲハの襲撃を受けないよう、朝晩のパトロールは欠かさないようにしています。
3/21(火・祝)、N-ONEのタイヤ・オイル交換。実家から夏タイヤ回収、積み込みだけでも結構重労働。
ディーラー行く前に、ちょっとだけ寄り道。京都市内の桜の開花宣言は出たんですが、
ここはまだみたいですね。さくらのヘッドマークついてますけど、、、
一応、何輪かは咲いています。
5300系。
1300系
1300系特急、所謂ハズレです。
こちらは大当たり?の、京とれいん雅洛。
気のせいか、7300系、8300系って見かける頻度が少ないような気がします。
給油、エンジンオイル交換を警告されっぱなしなんで、ひとまず給油も。久々に燃費計、計算値とも20km/L超え。
ディーラーでは代車で出かけることなくおとなしく店内で待っていました。1時間半ほどで終了。
本格的な雨となり、リヤワイパーが拭き残りありまくり+ビビリ音酷い状態になっていることを思い出したんで、オートバックスに寄り道してワイパーゴム交換。
Moduloの夏タイヤへ。やっぱりマッドの純正よりこっちのホイールのほうが好き♪
ついでに今更ですが、サンシェードを購入。会社では北向きに停めているんで、必要性をあまり感じないんですが、土日は南向きにガッツリ停めているんで、ずっと対策しないとと思っていました。
またいろいろあって、体調不良になりそうです。会社休みの日に頭痛になる症状が出てきました、、、
Posted at 2023/03/21 22:07:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
N-ONE
| 日記
2023年03月12日
グラベルロードバイクでゆく将軍塚など
膝の状況は一進一退。3/11(土)は、いつものように朝からK形さんのところへ通院。8時ころ行ったんですけど結構混んでいて、次回は何時に行こうか迷ってしまいます。相変わらず疲れも溜まっているんで帰宅後は例によって引きこもり。
3/12(日)、朝からN-ONEでホームセンターに買い出し。細々と継続している農作業用のの肥料がほしかったんです。油かすなどを調達。
暖かくなって、明らかに山椒の新芽にハッキリと動きが。こちらは1号。
続いて2号。2号のほうが成長が早い感じがします。
前日に続いて、20℃を超える陽気でしたんで、花粉症はキツイんですけど、少し活動することに。
もうすっかりメインバイクになってしまったCheckpoint SL5。蹴上を越したところにある菜の花と一緒に。
インクライン。桜はまだです。
そのまま、九条山からゆるゆると将軍塚を登ることにしました。超軽いギアで回して行きます。久々の将軍塚というか、登り自体が久々。そもそも膝痛いのに登ってもいいのかという状況ではありますが、ゆるゆると登る分には登りも平坦も変わらんだろうと(笑)
将軍塚の駐車場のところの桜が開花していました。河津桜?
Checkpoint SL5で初展望台。やっぱり、グラベルロードだとタイムを気にしなくて登れるのが大きいです。
いつの間にか木々が伐採されて眺望がよくなっていますね。
このあとは、今熊野らへんをウロウロと。
いろいろ周回できそうなところはないか登ってみたんですが、行き止まりばかり。山は京都一周トレイルのルートしかまともなところはなさそう。
今熊野の跨線橋から。新幹線、琵琶湖線の並びは実現せず。琵琶湖線が並んだのをスマホで撮れただけでも奇跡的?
無理せず20kmほどのライドでしたけど、久々登ったり、新しいところをウロウロできたんで、それなりに満足♪
山登っても、そんなに膝のダメージがなかったようですんで、今後もゆるゆると登って活動量を増やしていきたいと思います。ただ、なかなか気持ちの余裕がないんですよね、、、
Posted at 2023/03/16 07:23:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自転車・サイクリング
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目-
http://cvw.jp/b/733620/45698171/
」
何シテル?
12/12 18:55
SiR-RSZ
[
京都府
]
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
43
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
SiR-RSZの掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
ストリーム ( 98 )
N-ONE ( 44 )
自動車関連 ( 76 )
運動 ( 237 )
京都市バスRun ( 14 )
自転車・サイクリング ( 407 )
ブルーベリー ( 17 )
プランター野菜 ( 60 )
花関連 ( 14 )
乗り物 ( 126 )
生き物 ( 20 )
その他 ( 68 )
愛車一覧
ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation